就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
日本郵船株式会社のロゴ写真

日本郵船株式会社 報酬UP

日本郵船の本選考体験記一覧 -志望動機・面接の質問と回答- (全146件) 2ページ目

日本郵船株式会社の本選考における志望動機、企業研究で行ったこと、各面接で出題された設問とそれに対する先輩の実際の回答を公開しています。ぜひ、詳細ページにて全文を確認し、選考対策に役立ててください。

日本郵船の 本選考体験記一覧

選考ステップから探す
投稿者から探す
146件中101〜146件表示 (全24体験記)

1次面接

海上職
21卒 | 広島大学大学院 | 男性   内定入社

【学生の人数】1人【面接官の人数】2人【面接官の肩書】1等航海士・機関士もしくは船長・機関長【面接の雰囲気】和やかという一言に尽きる初めに,あぐらかいていいよみたいなこと言われて笑った.自分の言葉で言いたいことを相手の目を見て伝えるべし【親はこの仕事についてなんて言ってる?(この質問,結構重要です.)】最初は反対されていました.危ないということで.しかし,自分が志望に至った経緯や思いを伝えると納得してくれました.今は応援してくれています.シンプルに,今は反対されていないということをいうべし.この質問,簡単そうに見えて実は落とされるポイント.親が微妙な反応をしているとなれば落とされるし,答え方があいまいでも評価ダウン.協力的だけど,長々話すと落とされる.他にも,結婚とか大丈夫?とか聞かれるけど,海上職になることの覚悟を見られている.こういった質問全部に即答できないと危ないと思われる.他はESに沿ったことを他社と同じように聞かれるだけ.マジで1次面接は覚悟と周囲の反応,親の許可を見られる面接!嘘ついてもばれそう.(面接官が鋭そうだったから)【「周囲との衝突を避けるべき」という自分の克服すべきポイントは具体的に衝突したこととかあるの?】あります.テニスサークルの合宿長として合宿の計画をしているときにその衝突は起こりました.例年は,運営メンバーの中から数人を合宿係にしてそのメンバーで計画を立てるのですが,私は運営メンバー1人1人に役職を付けて全員で計画を立てることにしました.初心者やテニスが好きではなくサークルの人が好きだから残っている人など,たくさんの人の意見を取り入れることで,より良い合宿(万人受けする)合宿を作れると考えたからです.しかし,自分の班の事だけで手一杯の人や面倒くさがる人がいて,そういった人たちにこの考えを反対されました.おそらくその時は,このような考えで一人一人に役職を付けたいという説得が足りていなかったから衝突が起きたのだと思いました.【評価されたと感じたポイントや注意したこと】上記のような覚悟を見るための質問に即答できたからだと思う.あとは,面接官と一緒に笑いながら会話ができたこと?笑いながらという部分が評価されたのではなく,言葉のキャッチボールができているからこその笑い?

続きを読む
問題を報告する
公開日:2020年7月17日

独自の選考・イベント

海上職
21卒 | 広島大学大学院 | 男性   内定入社

【選考形式】普通の2,3次面接.結果はともに即日で,2次の翌日が最終だった.【選考の具体的な内容】聞かれることは1次面接と同じ!覚悟と周囲の許可,ESに沿ったこと.ただ,最終は面接官が役員ばかりで,直前は吐きそうなほど緊張した.雰囲気に押されず,これまで同様に話せたら受かります.

続きを読む
問題を報告する
公開日:2020年7月17日

企業研究

陸上職
21卒 | 早稲田大学 | 男性   内定入社
Q. 企業研究で行ったことを教えてください。
A.
海運はグローバルな仕事であり、エネルギー1つとっても石油やLNGなど様々なセグメントがあるので、それぞれどう言ったニュースがあるのかを新聞を通じて日々知識を蓄えていました。また、過去5年分の日本郵船のニュースを調べ、プレゼンを作り他人に説明できるようにしていました。日本郵船の事業内容は上記の活動によって知識を増やしたが、会社自体への理解を深めるために、2つの工夫を行いました。1つ目にOB訪問。2つ目に日本郵船歴史博物館へ行くことです。前者に関し、仕事への具体的なイメージだけでなく社員さんの雰囲気を知ろうとしました。特に「人」に関して日本郵船は本選考でも「人」を重視していると様々な就活サイトで目にしていたのでどういう雰囲気なのかを体験することが大切だと思いました。後者に関して企業研究と経験を目的に行いました。日本郵船は歴史のある企業であり、過去の歴史、船について深く知ることで企業研究ができると思いました。また、面接で高い志望度を示すためにも経験として持っておくと他者との差別化ができると思いました。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2020年7月17日

志望動機

陸上職
21卒 | 早稲田大学 | 男性   内定入社
Q. 志望する理由を教えてください。
A.
私は船へのあこがれとセミナーやO B訪問の経験から日本郵船を強く志望します。 私は長崎県出身で実家が三菱造船所の近くだったことから、幼い頃から大きな船への憧れを抱いていました。大学のゼミで海上保険について学ぶ中で船舶が世界中の様々な企業を物流インフラとして支えていることを知り、【国際的に沢山の人と関わる仕事をしたい】と考えていた私は船と貿易に携わることで以上を叶えられる海運会社を志すようになりました。セミナーやO B訪問を通じて、私が質問10の質問をした際に15で返してくれる方や、私自身の内面について深く聞いてくださる方と接する中で、このような人達と共に働きたいと強く思ったことから御社を志望しました。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2020年7月17日

筆記試験

陸上職
21卒 | 早稲田大学 | 男性   内定入社

【筆記試験の内容・科目】言語、非言語、英語。言語は通常の玉手箱のような問題だった。非言語は難易度や時間もなく、50−60%しか取れなかったと思う。英語に関しては、センター試験レベルであった。【筆記試験対策で行ったこと】言語と非言語に関しては、様々な企業のテストを受けることで大体の形式等を意識した。英語に関してはTOEICの勉強をしていた。総じてテストに対して特に対策はしていない。

続きを読む
問題を報告する
公開日:2020年7月17日

ES

陸上職
21卒 | 早稲田大学 | 男性   内定入社

【ESの内容・テーマ】あなたの強みを教えてください。それが当社での仕事においてどのように活きると思いますか。あなたの価値観や人物像を最もよく表すエピソード、もしくはあなたに大きく影響を与えた時期のことを教えてください。【ES対策で行ったこと】業界研究、企業研究を通じて自分が入社してから何がしたいのかをまとめた。その後OB訪問を通じて知り合った社員さんに添削をお願いし、改善し続けました。また、ESは手書きだったので下書きをするなどして丁寧に書くことを心がけました。

続きを読む
問題を報告する
公開日:2020年7月17日

1次面接

陸上職
21卒 | 早稲田大学 | 男性   内定入社

【学生の人数】2人【面接官の人数】2人【面接官の肩書】不明【面接の雰囲気】面接官は男性と女性が1名ずつでお二人とも温厚な方であった。面接前に「ZOOMでの面接を経験したことはあるの?」とフランクな感じで聞かれた。最初にお二人からどの所属であるのかを丁寧に教えていただいた。【学生時代に頑張ったことはなんですか、大変だったことはなんですか。】レストランのアルバイトで、ウエイターとしてお客様のイレギュラーなニーズにも柔軟に対応したことです。具体的には、取り扱いのないモルドバの重たいワインを望むお客様に対しては、ニーズのヒアリングを通し東欧の重たいワインが欲しいというニーズを汲み取り、それに最も近いギリシアの重たいワインを提供しました。大変だったこととしてお客様の求めるレベルに対応することが大変でした。レストランの名前が有名であり、名前に信頼を置いて来てくださる方も多かったので、その信頼や期待に応えるためにも努力を続けました。具体的には、ワインや料理の勉強をしてお客様に聞かれた際に答えることは当たり前にし、お客様に対し様々な提供を行えるように努力をしていました。【自律運行船ってどういう研究をしたの。】自律運行船の台頭に伴い、既存の海上保険がどういう風に変化する必要があるのかを研究しました。結論から言うと、現在は船舶普通期間保険など海上事故に関しては様々な損害保険があると思いますが、AIや最新技術が整備された自律運行船が台頭した時に既存の海上保険では対応しきれないと考えました。現在は船員さんが操縦する船であっても将来AIの台頭で機械が様々なデータを元に操縦をすることが考えられる。その際に、機械の故障により海上事故が生じた際に今までのように過失が人ではなくモノにうつる可能性があると考えた。それに伴い、過失責任が複雑化することや操縦機械のメーカーへの生産物賠償責任保険や被害額が甚大になることから再保険への需要が高まるのではないかと予測しました。【評価されたと感じたポイントや注意したこと】私の他にもう1人、ZOOM上に受験者がいたのでその人の話を聞く際にしっかりとリアクションをとることを意識し、共感性を示すようにした点が高く評価されたと思う。

続きを読む
問題を報告する
公開日:2020年7月17日

2次面接

陸上職
21卒 | 早稲田大学 | 男性   内定入社

【学生の人数】1人【面接官の人数】2人【面接官の肩書】不明(30〜40代)【面接の雰囲気】一次面接と同じく、穏やかな雰囲気でした。アイスブレイクなのか「自粛期間はどう過ごしてますか」と聞かれました。「自粛期間で気分は下がりますが、料理の腕だけは上がっています」と言うとやや受けしました。【海運や船に興味があるなら、なぜ造船所とかじゃないの。】私は小学生の時の経験から造船でなく、海運会社で働きたいと考えております。小学4年生の時に社会科見学で造船所に入った経験があるのですが、その時に船を造ることよりも目の前にある大きな船が世界中で貿易をしていることに感動し、自分もそれに携わりたいと考えたことから造船ではなく船を動かす海運業界に興味を持ちました。(船を造ることよりも船を介した貿易を行うことを伝えようと意識しました。この質問はOB訪問で考えておいたほうが良いと言われたので柔軟に答えられました。ここでメーカーへの思いがないことを伝えることで、海運業界への志望度の高さを明確に示そうとしました。面接官の方には納得していただいたようですが、もう少し深い質問をされた場合には答えらるようにOB訪問でオペレーター業務への知識を深めるようにしていました。【なぜ早稲田の〇〇学部を選んだのですか?】まず早稲田大学を選んだ理由として、主に2つ理由があります。1つ目に日本でもトップレベルの大学であり、レベルの高い学生と切磋琢磨できると思ったからです。2つ目に海外留学生が多く、多様な価値観に触れることで成長できると考えたからです。私は国際的に働きたいと考えていたので、社会人として仕事を行う前に留学生と接する中で外国の人との接し方などを学べると思いました。そして〇〇学部を選んだ理由として、寄付講座などを通して実学を学べると考えたからです。私は大学で様々なビジネスを学びたいと考えていました。実際に企業で働いている方が講義される寄付講座を通じて、多様なビジネスと経験をすることができると考えたことから○○学部を志望しました。【評価されたと感じたポイントや注意したこと】自分の幼い頃の経験を踏まえて答えることで、話に一貫性を持たせようと意識をしました。そうすることで、海運業界や企業への高い志望度を示せたと思います。

続きを読む
問題を報告する
公開日:2020年7月17日

WEBテスト

陸上職
21卒 | 早稲田大学 | 男性   内定入社

【WEBテストの内容・科目】SPI形式。言語、非言語、英語?(←不確かです)、性格診断【WEBテスト対策で行ったこと】特になし。様々な企業のテストを解いていたので、心構えはしていました。

続きを読む
問題を報告する
公開日:2020年7月17日

3次面接

陸上職
21卒 | 早稲田大学 | 男性   内定入社

【学生の人数】1人【面接官の人数】2人【面接官の肩書】年次は高かった。4〜50代の男性だった。【面接の雰囲気】2次面接の際に、次の面接官は年次も上がって少し怖く感じるかもしれないと言われていたので、少し構えていたが穏やかな雰囲気でした。【留学経験はありますか、ないならしたいと思いますか。】留学したことはないです。留学はしてみたいとは思いますが、金銭的に難しいと考えています。留学して海外の方と接することで、語学面だけでなく様々な価値観を知る面でも成長ができると考えているので留学をしてみたいです。ですが、留学プログラムや奨学金を利用したとしても留学中の家賃などを加味するとお金はかかってしまうと思うので難しいと考えています。海外の空気感を感じることはできませんが、国内にいても留学生向けの授業を履修するなどの工夫を行うことで留学と同等かそれ以上の効果を得ることができると思うので積極的に留学生向けの授業を受けたいと思っています。(留学が難しいなら難しいなりに、自分で工夫をして努力する姿勢を見せました。)【今後海運業界はどうなると思いますか。】今後の定義がわからなかったのでまず「今後とはどう入った範囲ですか?」と質問をしました。すると「直近でもいいよ」と言われたので、現在〜1年後と5年後の2つの視点で答えました。前者に関してはコロナ禍で世界的に物流が滞っていることはもちろんだが、米中貿易摩擦や米国の原油供給を鑑みても原油価格は不安定となり海運業としてもスポット契約よりも長期的な契約の方が安定した予測を立てられるのではないかと答えた。後者に関して中国が一帯一路、政策をもとに南沙諸島やパキスタン、ニカラグアなどに多額の資本を投じていることを鑑みて、中国の海洋進出が問題となるのではないかと答えました。フレイトの安さにより現在の航路が中国企業に取って代わられる可能性もあるので、日本の海運企業として質の高いサービスや輸送に力を入れて差別化を図る必要があるのではと答えました。【評価されたと感じたポイントや注意したこと】新聞やネットなどから情報を集めていたことが役に立ったと思います。また、その情報をもとに自分が入社して何をしたいのか自分の言葉で言えるようにしていました。

続きを読む
問題を報告する
公開日:2020年7月17日

最終面接

陸上職
21卒 | 早稲田大学 | 男性   内定入社

【学生の人数】1人【面接官の人数】2人【面接官の肩書】50代の年次が高そうな男性でした。【面接の雰囲気】穏やかな雰囲気だが、面接官の一人が質問をしている時にもう一人はES?を読んで質問を加賀得ているようであり、どことなく緊張感がありました。卓上にパソコン(サーフェイス)とスタバのカップが置いており、今までの面接とは面接官の卓上が違っていた。部屋の扉の前まで人事部の人がついてきてくれて、待機部屋でも緊張を和らげるためか声をかけてくれていたので、あまり緊張しませんでした。【コロナに対する国の政策で興味を持ったものと、その理由はなんですか。】具体的な政策名は分かりませんが、中国とベトナムの基本的に船の寄港を禁じる政策に興味を持ちました。海運業界としては船員さんのサーキュレーションがうまくいかないこと。それに伴い、船員さんのストレスが増える可能性はありデメリットが目立つかもしれません。しかし感染防止と言う観点から見ると、洋上とはいえ船舶が寄港することでウイルスがもたらされる可能性はゼロではないのでそれをブロックし国を守ると言う点では素晴らしいと思ったからです。物理的に防ぐことはかなり異質だとは思いましが、コロナウイルスの感染が拡大していると言うイレギュラーな状況下では国、国民を守るためには思い切った判断をすることも必要だと感じ興味を持ちました。【縁あって弊社で働いていただけるとした時に「これだ!と一つ挙げるとしたら」具体的にどう言った部署で働いてみたいですか。】様々な仕事に興味があります。社員訪問を通じ、様々な部署の話を聞く中で御社の事業内容全てに興味を持ちました。中でも、主に2つの事業に強い関心があります。1つは自動車輸送部門、そしてL N G輸送です。前者に関して、日系メーカーの完成品や部品のロジスティクスに関わり、顧客のニーズに合わせた効率の良い物流を提案することで、日系メーカーの収益力の向上、ひいては日本経済の発展に貢献したいです。後者に関して、社員訪問での経験からL N G輸送を通じて世界中の人々の暮らしを支えている点とそのダイナミックさに魅力を感じました。(1つと言われたのですが、2つ答えてしまいました。しかし面接官の方がエントリーシートに記載していた優柔不断が出たねと笑ってフォローして下さいました。)【評価されたと感じたポイントや注意したこと】日本郵船が第一志望であったので、その熱意を自信を持って伝えようと心がけました。日頃から通常の新聞だけでなく、海事新聞や海運の業界雑誌などを読み知識と理解を深めており、その努力が時事問題等で活きたと思います。結果通知時にフィードバックを頂いたのですが、抑えるべきところをしっかり押さえていたと言われました。また、少し緊張をしていたこともあり問いに対して正確に応えられないこともありました。しかし「申し訳ありません、間違えました。」としっかりと伝えることで、先の質問時のようにフォローをいただけることもあった。海運業はグローバルな仕事なので、世界情勢への関心の高さや日本郵船への志望度の高さを評価されたと思う。

続きを読む
問題を報告する
公開日:2020年7月17日

企業研究

総合職
21卒 | 慶應義塾大学 | 男性   2次面接
Q. 企業研究で行ったことを教えてください。
A.
志望度はかなり大切だと思う。1次面接ではそこまで深ぼられることはなく、ネガティブチェックな印象を受けたが、2次面接では最初にOB訪問をした事があるか聞かれ、その後は雑談ベースで始まった。終始受け答えもできた上に、自分としては手応えがあったものの、最初に聞かれたOB訪問の有無がとても重要だったのだと思う。具体的な業務についても何をやりたいかを尋ねられるので業務理解は必須。おそらく採用枠が少ない中で他企業へ流れてしまうことを嫌っているのだと考える。商社も並行して志望している学生が多いと思うのでその違いについてもうまく話せるようにしておくと良いと思う。企業研究という意味ではこの企業に関してはホームページやホームページ上に紹介されている社員の紹介ページを読み込んだことで業務理解ができた。業務理解はインターネット上でもできるので人柄というところでOB訪問をするべき。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2020年7月20日

志望動機

総合職
21卒 | 慶應義塾大学 | 男性   2次面接
Q. 志望する理由を教えてください。
A.
2次面接までは志望動機についてはあまり聞かれなかった。実際に提出したESや面接で話そうと思っていたのは、二つある。一つ目が世界中から様々なものを運ぶという仕事に関する魅力、二つ目が強みである責任感を生かす事ができるということ。一つ目の世界中から様々なものを運ぶという仕事に関する魅力という点については、ガクチカにからめて考え方や文化の異なる相手との取引や、少人数で大きな額の取引を行うことを説明し、その中でも架け橋のような存在として交渉にあたり、組織のために努力できることをアピールするつもりだった。二つ目の強みである責任感を生かすという点については自身の学生時代のエピソードをはなし、その中で責任感が発揮されたこと、そして貴社の仕事で責任感が求められていることを伝えるつもりだった。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2020年7月20日

ES

総合職
21卒 | 慶應義塾大学 | 男性   2次面接

【ESの内容・テーマ】あなたの強み、それが仕事においてどう生きると思うか/ あなたの価値観や人物像を最もよく表すエピソードもしくはあなたに大きく影響を与えた時期のこと【ES対策で行ったこと】手書きだったので情熱が伝わるように力強く、かつ丁寧に書いたこと。分量は短いのでわかりやすあを意識した。

続きを読む
問題を報告する
公開日:2020年7月20日

WEBテスト

総合職
21卒 | 慶應義塾大学 | 男性   2次面接

【WEBテストの内容・科目】言語、非言語、英語【WEBテスト対策で行ったこと】独自のテストだったが、SPIや玉手箱の対策をしていればなんとかはなると思う。ボーダーは高くなさそう。

続きを読む
問題を報告する
公開日:2020年7月20日

1次面接

総合職
21卒 | 慶應義塾大学 | 男性   2次面接

【学生の人数】2人【面接官の人数】2人【面接官の肩書】不明【面接の雰囲気】雑談から入り、終始なごやかだった。何かと笑ってくださったり、面接かんが興味のあることを深く聞いてきたので選考要素はあまり感じなかった。【学生時代に頑張ってきた事、その中で工夫したこと】大学時代に学生コーチとして〇〇部の監督を務め、〇〇リーグへの昇格へ導いたことです。当時チームは昇格戦を控えた中で、技術では相手に上回っているものの勝てない状況が続いていました。真の課題は上手くいっていない状況に対して、選手が能動的に改善策を考えていないことだと考えました。そこで私は日々の練習からプレーに対して選手たちで話し合う場を設け、原因分析の習慣化を目指しました。初めは意見が出にくく、議論にすらならないことに苦労しましたが、選手に話を聞くと、何を考えたらよいのかが分からない選手が多かったため、考え方の基準を提示することを意識し、私が介入して意見が出るように誘導したり、個別に話をして根気強く考えを聞き出したりすることで次第に議論は活発になりました。選手たちは以前よりも意見をぶつけ合い、チームとして状況改善に向けた議論をするようになっていったことでチーム力も高まりました。そうして議論は習慣化し、昇格戦でも相手の戦術に対して能動的な対応をして勝利する事ができました。【入社後どんな業務をしたいか】私は運行管理をやりたいと考えています。というのも私が学生時代に培ってきた架け橋のような存在としてチームを良い方向に導くという強みが生かせると考えるからです。運行管理は様々な関係者の間に立ってその運行がうまくいくように適宜連絡を取りながら、問題を未然に発見し、対処に当たれるように指示を与えていく業務だと考えています。私自身、選手と監督の架け橋としてコミュニケーションをとりながら課題意識をもって全体像を考え、組織が良い方向に進むように力を尽くしてきました。このような強みを生かしつつ、多様な人々と関わり自身の価値観を広がられると考えるため、運行管理の業務をしたいなと考えております。その後のキャリアプランについては仕事を通して考えていきたいと思っています。【評価されたと感じたポイントや注意したこと】ハキハキ答えたこと、熱意が伝わるような話し方をしたこと、コミュニケーションをとることを意識したこと。

続きを読む
問題を報告する
公開日:2020年7月20日

2次面接

総合職
21卒 | 慶應義塾大学 | 男性   2次面接

【学生の人数】1人【面接官の人数】2人【面接官の肩書】人事部【面接の雰囲気】終始なごやか、こちらが話しやすいようにアイスブレイクの時間もあった。現に話もしやすかった。なごやかな中でも志望度を見ていると思った。【学生時代に取り組んできたことについて教えてください。】〇〇高校〇〇部の学生コーチ活動です。3学年で200名近くいる部の中で主に2軍以下のチームを担当し、週6日指導に当たってきました。スポーツを通して技術的にも、人間的にも選手たちを成長させることを目標にしています。モチベーションのばらつきや技術的な部分を改善すべく、親身になって選手に寄り添い、信頼関係を築くことを重視してきました。具体的には毎日の練習でプレーに対して声をかけ、練習後に一対一で対話をし、考えを引き出す指導を行っています。日々、前日の課題を改善できるメニューを考え実践することを繰り返してきました。その中で、常に課題を改善しようと意識することと、密なコミュニケーションの重要性について学びました。【ZOOM飲みなどをしたことはありますか。】雑談ベースの中だったが、このような質問が飛んできた。人間性や対応力を見ているのかと思い、すぐに対応することを心がけた。笑いも交えながら会話形式で答えた。ZOOM飲みについてどのように思っているかなども聞かれ、自分のペースで飲めるところが良いと思っていると答えた。常に結論ファーストで話すことは意識した。その後も会話ベースで質問が続き、ZOOM飲みを何か面白くする方法はあるかと聞かれた。本当に何も思いつかなかったので仮装背景を使って面白い絵面を作ることだと答えたが納得してくれたので中身ではなく本当に対応力を見ているのだと感じた。しかしながら最初に飛んできた質問がOB訪問をしたかどうかだったため、していないと答えた後の面接は雑談ベースになったのかもしれない。【評価されたと感じたポイントや注意したこと】終始会話も弾み、自分としては手応えがあったが通過できなかったのでやはり志望度が弱かったかなと思う。Ob訪問はするべき

続きを読む
問題を報告する
公開日:2020年7月20日

企業研究

陸上職
20卒 | 早稲田大学 | 男性   2次面接
Q. 企業研究で行ったことを教えてください。
A.
なぜ海運業界、そして日本郵船を志望したのか因果関係を説明できるようにするべき。どこでも聞かれる質問ではあるがわざわざ海運業界を選ぶのは何か理由があってのことだろうとの見方をされるのでしっかり考えておいたほうが良い。商船三井など同業他社を受けたか、なぜ受けなかったかなども聞かれたのでなんとなく志望した、という人をはじこうとしているようにも感じられた。どのような仕事をするのか社員のお話を聞く機会がなければわからない部分が多いので選考に実際に有利になるかは関係なくとも座談会、OB訪問などはできればやっておいたほうがいい。なにも研究しておらず採用ページをみて研究するだけでは入社後にやってみたい仕事を聞かれた際に困る。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2019年7月26日

志望動機

陸上職
20卒 | 早稲田大学 | 男性   2次面接
Q. 志望する理由を教えてください。
A.
私はグローバルに日本のために貢献することを目指しています。海運業界の魅力は国内外で不可欠な物資を自らの手で動かすので、その責任の大きさから働き甲斐を感じるだろうと思います。特に私はエネルギー資源の輸送に興味があります。私は少年時代、東日本大震災を経験しました。数日間インフラの供給が止まってしまい、生活が全く変わってしまったのをよく覚えています。その経験からインフラの重要性を感じ、資源の少ない日本で国外からエネルギーを調達し全国へ供給することの大切さを確認しました。そこでエネルギー輸送に強みを持っている貴社で国内へのエネルギーの供給にかかわる仕事をしたいと考えました。特に貴社はグリーンビジネスに注力をしているので私もその新事業に将来かかわれたらと考えています。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2019年7月26日

ES

陸上職
20卒 | 早稲田大学 | 男性   2次面接

【ESの内容・テーマ】大学の専攻を選んだ理由と、専攻の中で特に力を入れたこと【ES対策で行ったこと】パンフレットと採用ページをくまなく見た。話に矛盾がないこと、業界の中でもなぜこの会社ではないといけないかに注意して書いた。

続きを読む
問題を報告する
公開日:2019年7月26日

WEBテスト

陸上職
20卒 | 早稲田大学 | 男性   2次面接

【WEBテストの内容・科目】言語、非言語、英語、性格診断【WEBテスト対策で行ったこと】特にない。どういった内容のテストかわからなかったので準備しなかった。

続きを読む
問題を報告する
公開日:2019年7月26日

1次面接

陸上職
20卒 | 早稲田大学 | 男性   2次面接

【学生の人数】3人【面接官の人数】2人【面接官の肩書】不明【面接の雰囲気】ごく一般的な面接だった。特に答えにくい質問もなかった。エントリーシートを掘り下げた質問が主でそれ以外は時間的にも質問はない。【エントリーシートで書かれているサークルでの活動について詳しく教えてください。】私は映像制作のサークルに所属しており、その内容は自主製作映画からプロモーションビデオの撮影まで様々な種類の映像を制作するというものでした。そのなかで私は自主映画の製作スタッフや役者を集めたり、映像制作の計画を立てるなどマネジメントをしました。そのなかで私は自主映画の製作スタッフや役者を集めたり、映像制作の計画を立てるなどマネジメントをしました。製作スタッフを集めることは協力してくれる仲間がたくさんいたので苦労しませんでしたが、学外の役者をキャスティングすることなどには大変苦心しました。製作スタッフと役者の意思疎通がうまくいかないことも多々ありましたが、そんなときに様々な人たちと話し合いの場を設けることに気を付けました。【あなたの大学での学業について説明してください】私はドイツ文学を専攻しています。そのきっかけは私のまわりに多くのドイツ人の知り合いがいたことです。ドイツについて様々なことを学んできましたが特に私が興味を持ったのは東ドイツの文化と製品についてでした。東ドイツは旧社会主義の国でしたから文化や製品に特異性があり、大変面白いと感じました。そこで私は、東ドイツの製品を集めたり、東ドイツ出身の方々に実際に取材をしたりするなどして文化への理解を深めました。そして、実際にドイツへ留学してその東ドイツの遺構を見ることもしました。実際に当事者にお話を聞き、実際に遺構をみることは研究において大変役に立ちましたし、授業や本ではわからない情報を自分の足を使って得ることができたのは良い経験になりました。【評価されたと感じたポイントや注意したこと】論理的に話したことが一番評価されたと感じた。志望理由がはっきりしていたのが他の人と差をつけられたポイントだとおもう

続きを読む
問題を報告する
公開日:2019年7月26日

2次面接

陸上職
20卒 | 早稲田大学 | 男性   2次面接

【学生の人数】2人【面接官の人数】2人【面接官の肩書】不明【面接の雰囲気】一次とあまり変わらず話しやすい雰囲気だった。質問された内容もほとんど変わらなかったのであまり対策はいらなかった。【あなたが弊社で活躍できる点はどういった点か。】私はドイツへ留学したり、海外を旅した経験を生かし、御社でグローバルに仕事をしていきたいと考えています。私は国内外で人脈を増やし、様々なバックグラウンドをもった方々とコミュニケーションをとってきましたので、御社の多くの拠点で様々な国々の様々な職種の方々のパイプ役となることができると思います。御社では国内外の様々な問題を考慮して、仕事を素早く処理していく必要があると思います。学業の面でも世界の情勢について研究しているのでそういった知識も生かしていけるのではないかと思います。御社はジョブローテーションが多いこともあるので様々な事業を経験して、そのあとで専門的な知識も身に着けていけたらと思っています。将来的には海外での新事業を手掛け、そのリーダーとして社会貢献をしていきたいです。【学生生活で苦労したことはなにか。】私は東ドイツについて研究していました。ですからドイツへ留学して様々なことを学ぼうとしましたが、語学の壁や友達が周りにいなかったこともあり研究は難航していました。せっかくドイツへ来たのにドイツ人の友人を作れず語学ばかり勉強していたこともありもやもやした気持ちが最初はありました。その状況を打開するため私はとにかく人脈を広げることに注力しました。日本人、ドイツ人、それ以外の国の方でも関係なく話しかけ友達を作り、またその輪を広げていくことで友達はかなりの人数になりました。友人たちの協力もあり東ドイツ出身の方ともお会いでき研究もスムーズに進めることができました。世界のどこにいても人にまずは話しかけ、信頼し合うことでなにごともうまく転ぶのだと感じた経験ができました。【評価されたと感じたポイントや注意したこと】一次と同じような質問ばかりだったのでどこが評価されているかわからなかった。同業他社とどう違うと思うかうまく説明できればよかったと思う。

続きを読む
問題を報告する
公開日:2019年7月26日

企業研究

海上職
18卒 | 慶應義塾大学 | 男性   4次選考
Q. 企業研究で行ったことを教えてください。
A.
商船三井、川崎汽船との違いをはっきりと説明できるようにすることが必須。日本郵船はエントリー後に企業についての冊子を郵送してくれるため、これを熟読しておくと良い。日本郵船の説明会では航海士という職業について大まかにしか知ることができないので、OB訪問や座談会で細かな特色について把握し、仕事内容について明確にイメージできることが重要であると思う。ただ、基本的に海上職の方は勤務のほとんどを海上ですごすため、OB訪問をとりつけることは難しくなっている。陸上職の社員にOB訪問を行うこともできるが、海上職は陸上職と全く異なる仕事内容となるため、それに加えて海上職のための座談会や説明会に参加したほう良い。これは以前海上職として働き、現在は陸上で海上で培った知識を生かして働いている社員の方から直接話を伺える貴重な機会となっているため、できる限り参加するべきである。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2017年12月11日

志望動機

海上職
18卒 | 慶應義塾大学 | 男性   4次選考
Q. 志望する理由を教えてください。
A.
外航海運企業を志望した理由は、日本の輸送の99.7%を海運が支えているという点に魅力を感じたからです。島国であり、資源の乏しい日本は輸入に頼るしかなく、海運はまさに日本の経済を根幹から支えていると思いました。そして、海上社員を志望する理由は、航海士という職業に小さい頃から憧れを抱いていたからです。私は小学生の時に乗船する機会があり、そこで巨大な船を操る航海士の姿に惹かれました。そこから漠然と海と関係するような仕事をしたいと思っていましたが、自社養成コースの存在を知り応募するしかないと確信しました。また、日本国民全員の生活を支えているといっても過言ではなく、責任が非常に大きい仕事ですが、その分やりがいもあり魅力的であると感じています。その中でも自社養成の制度をいち早く取り入れた御社でならば教育体制も整っており、より早く航海士として成長していくことができると考えています。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2017年12月11日

ES

海上職
18卒 | 慶應義塾大学 | 男性   4次選考

【ESの内容・テーマ】志望動機/海上職のイメージ/学生時代に力を入れたこと【ES対策で行ったこと】インターネットでいろいろな就活サイトのESを参考にして、自分の経験と組み合わせながら書いていった。書けたら友人や家族に見てもらい、指摘された部分を改善していった。

続きを読む
問題を報告する
公開日:2017年12月11日

WEBテスト

海上職
18卒 | 慶應義塾大学 | 男性   4次選考

【WEBテストの内容・科目】言語、非言語、性格診断【WEBテスト対策で行ったこと】購入したWEBテスト・SPI対策の参考書を1回解き、その後は間違えた部分のみ数回繰り返した。簡単な計算問題の対策は、スマホに計算問題のアプリを入れて通学時間などに行い、速く正確に解けるように練習した。

続きを読む
問題を報告する
公開日:2017年12月11日

1次面接

海上職
18卒 | 慶應義塾大学 | 男性   4次選考

【学生の人数】3人【面接官の人数】3人【面接官の肩書】不明【面接の雰囲気】1次面接は3人の面接官が担当し、穏やかな印象の人もいれば、厳しく質問してくる人もいて、まちまちであった。【海上職に対してあなたはどのようなイメージを持っていますか】「日本の経済を根幹から支えている海運業務に携わる誇りを、誰よりも近くで感じることができる職業」であると認識しています。島国であり、資源の乏しい日本は海外からの輸入に頼るしかなく、輸送の99.7%を海運が担っていることからも、日本の大黒柱であるといえます。日本国民全員の生活を支えているといっても過言ではなく、責任が非常に大きく、また船上という閉鎖空間で長期にわたり業務をこなす厳しい仕事であると思います。しかし、海運のやりがいを最前線で感じることができるのも海上職員の特権であると考えています。小さい頃から航海士は私の憧れの職業であり、それに加えて業務のやりがいの大きさに強く魅力を感じ、海上職を志望しています。【自覚している長所短所について教えて欲しい】私の長所は「高い集中力」です。困難に直面した時でも、その困難に集中し、粘り強く取り組むことで壁を乗り越えることができます。些細な変化にも敏感に気づき、危険を察知する必要がある海上職という職業は高い集中力を持続させる能力が必要であると考えています。海上職で働くにあたり、私のこの長所が発揮できると思います。一方短所は、逆に長所である集中力が行き過ぎてしまうことです。私は集中が高まり過ぎると周囲に目を向けることができず、視野が狭くなってしまうことがあります。この状態だと、偏った判断になる、問題解決の最短ルートに気づけないなどの問題が発生します。客観的な判断ができるように、常に視野を広く持つことを心掛けています。【評価されたと感じたポイントや注意したこと】面接後に「なにか伝えたいことはありますか」と聞かれるため、そこで日本郵船への熱い思いを伝えることができればプラスの評価につながると思う。

続きを読む
問題を報告する
公開日:2017年12月11日

独自の選考・イベント

海上職
18卒 | 慶應義塾大学 | 男性   4次選考

【選考形式】クレペリン検査/体力テスト/簡単な面談【選考の具体的な内容】クレペリン検査:1列に並んだ1桁の数字の足し算を繰り返し、合図があったら次の列に移動。それを終了の指示があるまで繰り返すというもの。体力テスト:握力、腕立て伏せ、ダンベルを持ち上げるなどの身体検査を行う。面談:航海士か機関士の最終確認が行われる

続きを読む
問題を報告する
公開日:2017年12月11日

企業研究

17卒 | 横浜国立大学   2次面接
Q. 企業研究で行ったことを教えてください。
A.
私は海運業界の概況や最新の情報にどれだけ敏感にいれるかが通過のカギになると考えました。面接でも最近はこうだからという風に話せると、おっ!てなります。あまり目立たない業界だし、商社と併願されがちなのでそこで海運が第一志望なんだという熱意が伝わればかなり有利になります。そして、この会社は海運業界の中でも古豪でありナンバーワンなので、トップの誇りや女性でもばりばりやるぞという気概を見せられるかが重要だと思います。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2017年6月13日

志望動機

17卒 | 横浜国立大学   2次面接
Q. 志望する理由を教えてください。
A.
日本と海外をつなぐ仕事に就きたいと思っている私にとって、船という巨大なインフラで経済を支える海運業は私にとって非常に魅力的です。その中で御社を志望する理由は、お会いした社員の方々が皆さん誇りと自信に溢れていたことです。少数精鋭の御社では、私の強みである自主的に学び取る姿勢が生かせると考えています。今までの部活動では明確な指導者がいなかったために自分からビデオを見たり先輩の姿を追って自分の足りない所を見つめて補っていくという行動が求められてきましたし、その経験を相当数積んできました。ですから、国際情勢によって大きく市況の変わる海運業界でも自分なりに考え抜いた個々の経験を積み重ねることで海運パーソンとして正確な決断力と周りを巻き込むリーダーシップを持った人間になれると思います。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2017年6月13日

1次面接

17卒 | 横浜国立大学   2次面接

【学生の人数】3人【面接官の人数】2人【面接官の肩書】営業職【面接の雰囲気】ESに沿って丁寧に、なんでそう思ったかの理由まで深く聞かれた。面接中も私が話すことに対して目を見てうなづいて聞いてくれたのでやりやすかった。【大学の専攻を選んだ理由と力をいれたことを教えてください。】社会で起こる様々な事柄を自分の目で見て判断できる大人になるために社会学をメインに領域横断的に学べる学部を選びました。実際には国際社会学を専攻に定め、昨年は学部のプログラムでマニラに所在するフィリピン大学ディリマン校に10日間滞在しました。大学では日本学の講義をお借りして日比の女性の労働観についてプレゼンテーションする機会をいただいて一人親世代に対する認識の差を感じたり、ごみ山で働きながら隣接する小学校に通い、悪臭のひどい中で勉強に励む子供たちに会ったり、そのような経験を通して日本にとどまっていては絶対に知ることの出来ない情報を自分の五感で手に入れました。【学生時代に学業以外で力を入れたことは何ですか。】男子ラクロス部のマネージャーとしての活動です。現在15人のマネージャーがおり規模の大きさゆえに学年ごとに固まってしまうという問題があり、マネージャー全体の一体感を感じられませんでした。私は昨年秋の代替わりの際にマネージャーのリーダーを務めることになりました。そこで今まで最上級学年がメインで実施していたミーティングを全員参加で行うようにし、また入部したてで”チーム”や”勝ち”に対して主体性を持ちづらい1年生にも意識的に責任ある役割を振りわけ、人数が多いことをむしろ大きな強みに、筋トレメニューを一人ずつ管理するなど新しいことに取り組んできました。マネージャーは最もチームを客観的に見ることが出来る存在で、私たち次第でチームを良い方向にも悪い方向にも変えうると私は考えています。ですから様々な方法でマネージャー全体の連携を強めて効果的にチームに働きかけていくことを続けたいと思います。【評価されたと感じたポイントや注意したこと】質問は基本的にESに沿っていたし平易なものだったので、質問に対してしっかり自分の頭で考えて自分の言葉で受け答えできているかというコミュニケーション能力を重視されていると思った。あとは集団面接だったので他の人が話している間の話の聞き方などもおそらく見られていたと思う。全体的に自分の人間性を素直にまっすぐに見てもらえることが大事だと思った。

続きを読む
問題を報告する
公開日:2017年6月13日

2次面接

17卒 | 横浜国立大学   2次面接

【学生の人数】2人【面接官の人数】2人【面接官の肩書】営業【面接の雰囲気】内容を鋭く深堀するような質問はあったものの、全体的に優しい話しぶりで学生の言いたい事を助け船も出しながら汲み取ってくれる雰囲気だった。【自己PRを教えてください。】私はいくつもの事に取り組みながらもその全てを全うする力に長けていると考えます。高校時代には当時の校長の教えであった「最も困難な道に挑戦せよ」の通り、部活動、「日本一」の体育祭の運営、受験勉強を経て現在の大学に進学しました。大学では学業に加え、ラクロス部の活動、アルバイトの三本柱の生活です。10年間の学生生活に共通することは常に二兎ならぬ三兎を追い続けていたことであり、全てのことに自分自身で期限やボーダーを定めることで要領良く、全てを着実に進めてきました。忙しい生活ですが今は超える壁が高ければ高いほど超えたときに良い景色が見られると思っています。【なんで商社じゃなくて海運業界がいいのか。】商社もグローバルな仕事ができるという点やリーダーシップを持って周囲を巻き込んで仕事をしていく点を魅力に思い志望していましたが、間に立って繋いでいるだけで実感を伴いにくいと感じました。また、「配属リスク」という言葉があるぐらい事業内容が多岐に渡りすぎるため、全社的に共通する価値の軸が薄いように感じました。総じて海運業界のほうが運んでほしい人と持ってきてほしい人を繋ぐというという明確な実感がありますし、船でモノを運んで利益を得るという価値基準は全社員に共通ですので仲間同士で切磋琢磨できると感じました。【評価されたと感じたポイントや注意したこと】この会社にどうしても入りたいという熱意がどのぐらいあるかを見られていると思った。志望動機や入社してやりたい事に対して、なんでそう思ったのか、とか他のこういう会社でもできるんじゃないの、とか会社の話になるとかなり鋭い質問が多くなったと感じたからです。他のどことも違うこの会社の強みみたいなのを話せないとかなり不利になると思った。

続きを読む
問題を報告する
公開日:2017年6月13日

企業研究

17卒 | 慶應義塾大学   2次面接
Q. 企業研究で行ったことを教えてください。
A.
海運会社はやっている事業内容にほとんど差がない。いずれも「グローバル」「インフラ」「少数精鋭」であるから、それらが自分にフィットする理由を考える。これで日本郵船以外にも対応ができる。ただし、最も重点を置くべきはその会社自体の志望理由を明確にすること。私はOB訪問と身近な親戚を頼りにした。特に日本郵船は三菱や日本の歴史とともに成長してきた老舗企業であるから、歴史ある企業で働くこととはどんなことなのかを考えてみるといいかもしれない。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2017年6月13日

志望動機

17卒 | 慶應義塾大学   2次面接
Q. 志望する理由を教えてください。
A.
(面接では一回も志望理由を聞かれなかった)日本郵船を志望する理由は、第1に社会に本当に貢献できる仕事をしたいからだ。これまで20年間何一つ不自由を感じることなく過ごすことが出来、周りの環境にはとても感謝している。社会人になるにあたって、日本の社会自体を豊かにし続ける仕事を考えた際、国のライフラインである海運、そして日本で最も貢献度の高い日本郵船で働こうと思った。第2に、社員の方と自分の雰囲気は間違いなくマッチすると思うからだ。10人にOB訪問し、穏やかながら内面に熱いものを持つ社員方の考え方にとても共感した。これならお互いに仕事でいい関係に慣れそうだと思った。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2017年6月13日

1次面接

17卒 | 慶應義塾大学   2次面接

【学生の人数】3人【面接官の人数】2人【面接官の肩書】不明【面接の雰囲気】1人の持ち時間は非常に短い。端的に、そして的確に答えることができれば通過する。ただし、あらかじめESにはびっしり赤線が引いてあるためその内容が充実していないと自分の良さを出す質問がとんですらこない【最近涙が出るほど感動した、ということはありますか】おそらく、トリッキーな質問をしたときの対応力を見ている。意味がしっかり通じて、ある程度感動しているならそれでいいようだ。私は10秒ほど考えたのち、「少し難しい質問です。私は日常の些細なことでも割と大げさに感動してしまうので、大きい涙を流すほどではないですが、よくやっている料理について1つありました。最近初めてローストビーフが上手く焼けました。レシピはどの本も違うことを書いているのでとても苦労していました。火加減失敗すると硬いですし生で焼き直しなんて最悪です。ポイントは音だと感じています。」いい加減な回答に見えたが、ほかの人の無理矢理作りこんだ解答よりわかりやすく、受けもよかった。実際この程度でもしっかり落ち着いて嘘らしくなく伝われば何の問題もないようだ。【どんな社会人人生を歩みたいと考えていますか】目の前の人生設計ならず大きく物事をとらえて考えた解答は「私はどんな職業になるにせよ、40年通してどんな仕事をしようと、最終的に世の中を良くできたな、社会に何か報いることができたなと実感できることです。働いたことが無いのでまだ現実味があることは言えませんが、今はそれを実感できるスケールが大きければなおいいと思います。同時に自分の子供に『お父さんはこんな仕事をしたんだ。かっこいいだろ』とちょっと自慢できるくらいになりたいです」【評価されたと感じたポイントや注意したこと】いかに自然な受け答えができるかがポイントだと思う。3人、30分間という大人数の中でも、アピールしようと1つの質問に4分も5分も話す人は間違いなく落とされる。端的に気持ちよく会話ができるかが大切だ。感動した話のようにパッと切り返す力もみているが、いずれも落ち着いて答えていれば雰囲気でみても落とす面接ではなかったと思う。

続きを読む
問題を報告する
公開日:2017年6月13日

2次面接

17卒 | 慶應義塾大学   2次面接

【学生の人数】2人【面接官の人数】2人【面接官の肩書】不明【面接の雰囲気】1次面接から1人減って、質問事項も多くなる。今回も面接官の前にあるESには多くの赤線が引いてあり、候補者一人一人に向き合おうという姿勢が見える。気になったことにはどんどん身を乗り出してくるが、いずれも穏やかで話しやすい空気を作ってくださる。【人生の中で最もタフだったことはなんですか】いわゆる挫折経験の質問。ここでは時間が短いので、簡単に状況がわかるように説明して、そこから食いついたところに答えていった。「もっともタフだったことは、夢であったパイロットをあきらめざるを得なかったことです。私は2年前から、パイロットになりたいという夢をもって航空大学校や自衛隊の飛行訓練生を受験していました。受験に際してそれまで手に付けたことなかった物理や筋力トレーニングを行うなど大学の講義以外はすべて対策に費やしました。しかし、100種類近くある身体検査の2つに引っかかり、最終的にすべて落選してしまいました。その間に就職活動時期も終わりとてもタフでした」【あなたのESにある「弱み」が具現化したのはどんな時ですか】(ESには細かい点を気にしすぎると記入した)「最近ではグループワークで本題に入る前に、「決めるべきことを決める」段階で時間をかけすぎてしまい、周りの人から白い目で見られたことがあります。また、高校では楽器の指導役をやっていたのですが、必要以上に細かい指示を出しすぎることで周囲から敬遠されたこともあります。いずれもすごく大事な部分とは言えない部分なので、もっと大きく構えて本質を考える習慣が必要だと思いました。」【評価されたと感じたポイントや注意したこと】2次面接でも志望理由は一切聞かれずその人のパーソナリティがより現れるように工夫された質問がなされたと思う。特に挫折体験などは最たる例だと思う。評価は2人の面接官がともに行っていると思う。「一緒に働きたいと思えるかどうか」をよく見ていると先輩社員の方が言っていたため、会話をしているような余裕を持ちながら内容の濃い答えを過不足なく伝える必要がある。ジョークを言える空気でもあるため、スマートにはさめればもっと評価されると思う。

続きを読む
問題を報告する
公開日:2017年6月13日

企業研究

16卒 | 上智大学   最終面接
Q. 企業研究で行ったことを教えてください。
A.
日本郵船の筆記試験対策は、やったほうがいい。この試験で落ちる人がかなりいる。テストセンターの問題を何回も解いていれば問題はないが、頭のいい人でもここで落ちる場合がある。また、OB訪問についても最終面接では聞かれるので、しておいたほうがいい。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2017年6月13日

志望動機

16卒 | 上智大学   最終面接
Q. 志望する理由を教えてください。
A.
環境を勉強しているうちに海外で働きたいという軸ができた。また、空手でチームワークを大切にしてきたため、チームで大きいことを成し遂げられる会社がいいと思った。OB訪問をして実際に社員さんにお会いしたところ、皆さん穏やかで幸せそうだった。この雰囲気は他のどの会社にもなかった。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2017年6月13日

1次面接

16卒 | 上智大学   最終面接

【学生の人数】3人【面接官の人数】2人【面接官の肩書】15年目位のベテラン【面接の雰囲気】ESに沿って学生順番に質問されていった。ある程度深掘りしたら次の学生問いう流れだった。あまり大したことは聞かれず、かなり和やかな雰囲気で面接されたが、学生は割がガツガツ話していた。【日本郵船という会社をしっていましたか?】はい、インターンをしていた時に、上司と日系の会社について話していた時に、最も権威ある会社の一つとして紹介され、認知していました。そこから、海運の仕事について調べOB訪問をしてかなり志望度が上がりました。日本経済のためだけでなく、海外での経済効果にも影響があるということが大きな魅力です。【長所はなんですか?】行動力がある点です。空手部の首相を務めた経験と、インターンでの経験からそう思います。インターンは、自分でインターネットで探した会社に直接訪問して、自己紹介をしてインターンをお願いしました。また、環境会議に招待した全国100人の大学生の統率をしたこともあります。【評価されたと感じたポイントや注意したこと】人となりだったと思う。ガツガツ話していた学生は落ちたので、すごいことをしててもダメで、話し方などに威圧感がない学生を選んでいた気がする。長所についても割と長く聞かれたので、自分のいいところを的確に知っている学生に好感を抱いていた様子だった。

続きを読む
問題を報告する
公開日:2017年6月13日

2次面接

16卒 | 上智大学   最終面接

【学生の人数】2人【面接官の人数】2人【面接官の肩書】ベテランの総合職【面接の雰囲気】一次と同じ流れで、一人一人丁寧に自己紹介と志望動機を聞かれた。これ以上話すことはないというくらいに多くのことを話したと思う。和やかな雰囲気で、頷いたりしてくれたので、いい面接ができた気持ちにさせてくれた。【今まで一番困難だった出来事はなんですか?】空手部で主将を務めた経験です。60人をマネジメントしなければならなかったので、まずは同期10人と協力していく体制を作らねばなりませんでした。そのために、ひとりひとりとのコミュニケーションを何より大切にして、それぞれの役割を明確にしました。【主将を務めて学んだことは何ですか?】チームワークとコミュニケーションの大切さです。コミュニーケーションをとって相手のニーズを知らないと何事も始まりません。相手のニーズと自分のニーズをすり合わせることによって、真の関係が築けると思いました。コミュニーケーションがしっかりしていたからこそ、いいチームワークが発揮できたと自負しております。【評価されたと感じたポイントや注意したこと】ここでは、今までどんな人生を歩みどんなことを考えてきたのかを見られていた。聴き方もかなり丁寧で、時間も割いてくれていたので、答えやすかった。この質問にいかにうまく答えらるかが、二次では大切だったと思う。

続きを読む
問題を報告する
公開日:2017年6月13日

最終面接

16卒 | 上智大学   最終面接

【学生の人数】1人【面接官の人数】3人【面接官の肩書】役員【面接の雰囲気】緊張しないようにと、一番最初に声をかけてくれたが、割と厳かな空気だった。景色のいい部屋だった。ESに沿って簡単な質問から入り、主にインターンのことについて聞かれた。【インターンで一番大変だったことは?】全国の初対面の学生100人をまとめなければならなかったことです。環境会議に参加してくれた意識の高い学生たちでしたが、1人で100人を見ることは不可能なので、10人ほど目星をつけて、リーダー役を買ってもらいました。その人たちのマネジメントと、100人全体のマネジメントを行ったことが一番大変でしたが、いい経験でした。【いままで答えた回答が100%の自分ですか?】はい、緊張はしていますが、普段通りの自分でいられていると思います。後悔するようなこともありません。知識不足であったとは痛感していますが、いままでの私の人生と行動と考え方はお伝えすることができました。【評価されたと感じたポイントや注意したこと】ここではかなりいい面接ができたと思ったし、最後の質問も笑顔で優しく聞かれたので気に入ってもらえたと思ったが落ちたので何が見られていたかはわからない。海運に強い思いがあるということをもう少しアピールすればよかったと反省している。

続きを読む
問題を報告する
公開日:2017年6月13日

企業研究

16卒 | 大阪大学   2次面接
Q. 企業研究で行ったことを教えてください。
A.
まずホームページをくまなく読み、説明会に参加することです。そこで数種類のパンフレットをもらうことができます。ですが、最も重要だと感じたことは、希望者のみに郵送されるパンフレットを応募して手に入れることです。エントリーすれば日本郵船からメールが送られてくると思います。そのパンフレットは通常では入手することができません。個人個人の仕事内容が詳しく書かれているので、「私ならこの人のような働き方がしたい」と想像しやすいです。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2017年6月13日

志望動機

16卒 | 大阪大学   2次面接
Q. 志望する理由を教えてください。
A.
私はそもそも、自動車メーカーや家電メーカーに興味がありました。なぜなら、それらは日本の基幹産業であり、世界に日本のプレゼンスを誇ることのできる日本の強みだからです。私は自分が日本の製品を海外に広めるということを強い希望として抱いていました。ですが、これらの会社について研究していくうちに、そもそもこういった製品を海外へと輸出している海運自体に関心を持つようになりました。海運の中でも、幅広い事業を手がけている御社に他の会社と違う魅力を感じました。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2017年6月13日

1次面接

16卒 | 大阪大学   2次面接

【学生の人数】2人【面接官の人数】2人【面接官の肩書】人事/役員【面接の雰囲気】とてもざっくばらんな雰囲気で、緊張をほぐすような発言をしてくださいました。しばしば面接の中で笑いが起こる場面もあり、とてもリラックスして答えることができました。【上司に不正をもちかけられたら、どう対応するか。】私は今まで「ずるいことはしない」という信念を持って生きてきました。そして会社に勤めるようになってからも、この信念を貫いていきたいと考えています。しかしそのためには、上司の不正を断らなければいけません。いかに上司の機嫌を損ねず、しかし同時に自分の考えを貫くか。それを上手にできる力こそ、社会に出てから必要なのだと考えております。この状況におかれると多分に困るとは思いますが、この力を身につけて上司と上手く折り合いをつけたいと思います。【発展途上国に勤務しなければいけなくなった場合どうするか。】喜んで新たな地へと向かいたいと思います。と申しますのは、私は既にヨーロッパへの留学の経験があります。今までに10カ国以上のヨーロッパの国を訪れました。ですので、新たな環境への対応力と柔軟力は身についています。そして、私は今まで一度も訪れたことのない新興国に、関心を持っています。持ち前の柔軟力と対応力を活かして、新たな環境に身をおくことで自分自身を成長させ、それによって御社に貢献したいと考えております。【評価されたと感じたポイントや注意したこと】日本郵船ほど、前もって準備することのできない、学生の本当の考え方があらわれる質問ばかりしてきた会社はありませんでした。ですので、日本郵船の面接官は、用意してきた答えが聞きたいのではなくて学生一人ひとりがどのような価値観をもって生きてきて、その価値観が日本郵船にマッチしているかを見たいのだと思います。

続きを読む
問題を報告する
公開日:2017年6月13日

2次面接

16卒 | 大阪大学   2次面接

【学生の人数】1人【面接官の人数】2人【面接官の肩書】人事/役員【面接の雰囲気】一次面接よりはかたかったですが、同じくざっくばらんな雰囲気でした。本当は学生が2人か3人のはずでしたが、辞退により急遽私一人になってしまいました。その時に「じっくりお話が聞けていいですね、あなたはラッキーですよ」と言っていただけたことでリラックスしました。【貴方が尊敬する社会人は誰で、どのような点を尊敬していますか。】上記の質問を聞かれ、「父と、就職活動で出会ったある会社の人事の方です。二人とももちろん利益をあげるために働いていますが、本当に相手のためになることを考えて働いている姿に感動しました。」と答えました。すると「ではその二人に近づくために、あなたには何が足りませんか。」と聞かれ、「経験と自信が足りません。誰かのために利益を無視して動くには、他者を救えるだけの自信と経験が必要だと考えます、今後働く中でその二つを積み重ねたいです。」と答えました。【貴方が一緒に働くとパフォーマンスのあがる人はどんな人ですか。】上記の質問を聞かれ、「自分の意見をしっかり述べる人です。」と答えました。すると「あなたもそのようなタイプに見えますが、相手も同じタイプだと意見がぶつかりませんか。」と聞かれました。それに対し、「私は自分の意見を押し通すのではなく、一緒に働く社員とお互いの意見を述べ、そうすることでより良い道を見つけたいと考えています。自分の意見を言わない人に会ったときは、とてももったいなく感じ、できるだけその人が意見を言えるように心がけます。」と答えました。【評価されたと感じたポイントや注意したこと】1次面接と同じく、その場で考えなければいけない質問ばかりがなされた。瞬時に自分の意見を論理的に述べる瞬発力と論理性のある学生を評価しているのではないかと感じた。また1次面接よりも、より「実際にこの学生と一緒に働くとどうだろうか」と想像した質問が多いように感じた。

続きを読む
問題を報告する
公開日:2017年6月13日
146件中101〜146件表示 (全24体験記)
本選考TOPに戻る

日本郵船の ステップから本選考体験記を探す

日本郵船の 会社情報

基本データ
会社名 日本郵船株式会社
フリガナ ニッポンユウセン
設立日 1885年9月
資本金 1443億1983万3730円
従業員数 1,852人
※2022年度現在
売上高 2兆6160億6600万円
※連結:2023年3月期
決算月 3月
代表者 曽我 貴也
本社所在地 〒100-0005 東京都千代田区丸の内2丁目3番2号
平均年齢 39.9歳
平均給与 1322万円
電話番号 03-3284-5151
URL https://www.nyk.com/
採用URL https://www.nyk.com/recruit/newgraduate/
NOKIZAL ID: 1130912

日本郵船の 選考対策

最近公開されたインフラ・物流(水運)の選考体験記一覧

就活会議 就活会議株式会社は、 有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
人材紹介の専門性と倫理の向上を図る 一般社団法人 日本人材紹介事業協会に所属しています。
当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。