就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
図研テック株式会社のロゴ写真

図研テック株式会社 報酬UP

図研テックの面接(一次面接から最終面接)の質問と回答一覧(全2件)

図研テック株式会社の本選考で行われた面接の体験談です。選考を通過した先輩の、各面接での質問と回答を公開しています。ぜひ、一次面接や最終面接など面接の段階ごとに質問と回答を確認して、先輩の回答を選考対策に役立ててください。

図研テックの 本選考体験記一覧

選考ステップから探す
投稿者から探す
2件中2件表示 (全1体験記)

1次面接

技術職
22卒 | 福岡大学 | 男性   内定辞退

【面接タイプ】オンライン面接【実施場所】オンライン【会場到着から選考終了までの流れ】オンラインに接続後、面接開始。【学生の人数】1人【面接官の人数】1人【面接官の肩書】人事【面接の雰囲気】面接官の印象としては若手の方であったため、年齢が近い事から雰囲気に異常はなかった。むしろ話しやすい環境にするためにもアイスブレイクを行った。【学生時代の部活について】私は中学時代に太鼓部という和太鼓を演奏する文化部に所属していました。主な活動としては商業施設や公共の公民館、行事などの場で演奏をすることでした。入部したきっかけは中学校の入学式の場で新入生歓迎ということで太鼓部の三年生が演奏している姿に魅了されて入部しました。高校時代はバドミントン部に所属していました。未経験者で入部してなかなか上達することなく成績も残せませんでした。しかし、3年間継続して引退することが出来たことは今でも満足しています。入部のきっかけは入学して初めて友達になった1年生の同級生でその人から勧誘を受けたからです。大学では部活動ではなくサークルに所属しています。それは大学公認のものではなく自分たちで立ち上げたサークルになります。テーマはフットサルで大学生の運動不足解消を謳ってます。【自己PRの筋トレについて】私の強みは継続力です。私は週4回ペースで筋トレを行っています。始めたきっかけは精神面においても、体力面においても鍛えたいと思ったからです。私の最近の目標はベンチプレスの自己記録を70kgまで更新することでした。しかし、それはかなりハードルが高くなかなか達成することは難しいことでした。そこで、私は日々のトレーニングを見直すことから始めました。トレーニングにおける姿勢・順序・栄養素や生活面の管理などをオンライン上の情報やインストラクターからアドバイスをもらい改善していきました。その結果大学3年生の冬季にはベンチプレス70㎏の記録を達成することが出来ました。このことから私は日々の努力を惜しまずに実行する継続力を持ち味にしています。【評価されたと感じたポイントや注意したこと】注意した点としてはオンラインでの面接であるが、相手との視点を合わせなければ失礼に当たる行為であるため7割はデバイスのレンズに目を向けることが大事である。

続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2021年5月22日

問題を報告する

最終面接

技術職
22卒 | 福岡大学 | 男性   内定辞退

【面接タイプ】オンライン面接【実施場所】オンライン【会場到着から選考終了までの流れ】オンライン接続後、面接開始。【学生の人数】1人【面接官の人数】2人【面接官の肩書】人事部長、技術部長【面接の雰囲気】笑顔で迎えてくれたことから不快な気持ちになることなく面接に臨むことができました。ユーモアのある面接が出来ました。【研究室の取り組みについて】私は現在、大学の研究室では応用電気研究室という研究室に所属しています。研究のテーマはあまりイメージが簡単ではないですが、内容としてはレーザー光のような弱電のものから雷のような強電の中で生じる電界や磁界ンベクトル分布を測定し、その現象原理について掘り下げた研究を行っています。これは御社の事業内容に直結した研究テーマではないですが、この研究室の配属を希望した理由は雷を研究室で作り出しそれを間近で測定するというハイヴィジョンの実験は大学でしか体験できないと思い志望しました。この研究室は現在、新型コロナウイルスの影響で密を避けるために卒業論文の前書きをオンライン上で作成している最中で、実験を行うことが出来ていないため困っています。【入社後にやってみたいことについて】私は入社後に御社でやってみたいことはコンサルティングです。現在大学ではCADを活用した授業を行なっているため、その大学時代に経験したことから将来入社後CADに関する勉強をすることと並行して「図研」の作成したCADを使用している様々な企業やお客様のニーズに応えていきたいと考えています。大学で電気工学を専攻していることから実際に自分でCADに触れてきた人材としてその使用した立場からお客様が生み出してほしいサービスをこちら側から提供することを心がけたいと思っています。技術系からコンサルティングの仕事ができると同時に技術営業としての立場にもなって御社の事業展開に貢献したいとも考えておりますので幅広い仕事には得られることも比例して増えていくので希望がかなわなくてもどんな仕事でも意欲高くやり遂げます。【評価されたと感じたポイントや注意したこと】コンサルや技術営業となるとコミュニケーション能力はかなり要すると思われるので会話のスキルが面接で合否を分けるため注意が必要である。

続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2021年5月22日

問題を報告する
2件中2件表示 (全1体験記)
本選考TOPに戻る

図研テックを見た人が見ている他社の本選考体験記

図研テックの ステップから本選考体験記を探す

  • GD
  • 説明会
  • OB・OG訪問
  • リクルーター・人事面談
  • 独自の選考・イベント

図研テックの 会社情報

基本データ
会社名 図研テック株式会社
フリガナ ズケンテック
設立日 1997年5月
資本金 1億4700万円
従業員数 347人
決算月 3月
代表者 野田健彦
本社所在地 〒222-0033 神奈川県横浜市港北区新横浜3丁目1番1号
URL https://www.zukentec.co.jp/
NOKIZAL ID: 1364690

図研テックの 選考対策

  • 図研テック株式会社のインターン
  • 図研テック株式会社のインターン体験記一覧
  • 図研テック株式会社のインターンのエントリーシート
  • 図研テック株式会社のインターンの面接
  • 図研テック株式会社の口コミ・評価
  • 図研テック株式会社の口コミ・評価

最近公開されたサービス(その他サービス)の選考体験記一覧

就活会議 就活会議株式会社は、 有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
人材紹介の専門性と倫理の向上を図る 一般社団法人 日本人材紹介事業協会に所属しています。
当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。