この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
該当時期のころは郵政民営化が騒がれ、郵政民営化が行われるか、どうかの瀬戸際でした。そのため郵便局の付近で民営化反対のビラが撒かれている状況でした。国営で...続きを読む(全156文字)
日本郵政株式会社 報酬UP
社員・元社員とインターンや選考に参加した学生による、日本郵政株式会社の事業の成長・将来性に関する口コミを公開しています。実際に日本郵政株式会社で働いていた方だからこそわかる仕事のやりがいや福利厚生、学生が就活を通して感じた事業の将来性などを参考に、効率よく企業研究を進めてください。
属性 |
|
---|
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
該当時期のころは郵政民営化が騒がれ、郵政民営化が行われるか、どうかの瀬戸際でした。そのため郵便局の付近で民営化反対のビラが撒かれている状況でした。国営で...続きを読む(全156文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
当時も年賀状や切手販売のノルマがありました。けど当時は今ほどノルマの圧力が強くありませんでした。どーしても売れない切手は返納しておりました。コストの関係...続きを読む(全164文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
外資系などの保険会社が増え、かんぽはかなり厳しくなってきている。貯金事業保険事業は客離れが多く、社員はそれを引き止めることに必死。目標が増えていくだけで...続きを読む(全200文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
・参入市場・ライバル企業について
同業他社は気にする必要がないです。
安定した経営です。定年までの心配は不要だと思います
・既存事業の動向
今後...続きを読む(全171文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
将来性はあまりないと思います。郵便は赤字、貯金もどんどんと他の機関に流れていき、黒字は保険のみ。だからこそ保険ばかりやれと言われるのでしょうが。郵便は黒...続きを読む(全169文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
当時、国営であったため民営化以降は分からないが、ライバルの会社を意識するということがなかった。年を重ね昇進する感じであった。最近は電子メールや携帯端末の...続きを読む(全175文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
国がバックアップするだろうから、まず会社が潰れる心配はないでしょうが、退職してから「郵政」の商材を利用することが極端に少なくなった。正直、そんなに魅力的...続きを読む(全214文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
一番厳しいのは「郵便事業」でしょうね!パソコン・携帯の普及で、郵便や年賀状収益が今後もどんどん減っていくでしょうから・・・
その割に、社員へのノルマも...続きを読む(全197文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
郵便物が年々減っているため将来の成長はほぼなく、退化に向かっている。
それでもなお売り上げを現状維持しようとして様々なサービスを考案しているが、
正...続きを読む(全166文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
集配局に勤務していました。
打倒、〇〇〇社!! と支店内に掲げられていましたが
宅配事業に関し言えば、不在通知を投函すれば受取人が連絡しなければその...続きを読む(全178文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
様々な数字から、ライバル企業に顧客を取られている印象である。また、外資系の参入などあり、少しずつ減少している。
新規事業の展開もしていきたいが、元国営...続きを読む(全155文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
・正直言って、サービスの向上率においては他社にアドバンテージがあると感じる。
・書簡以外の物流においては、通信販売の利用者増加の波に乗れているかだが、...続きを読む(全152文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
配送業者、YさんSさんのようにコスト削減し、価格を下げないと、今後郵便物はどんどん減っていくとおもう。どれだけ情報共有しているか、がコスト削減につながる...続きを読む(全196文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
はがきの集配は、独占事業。だけど、この時代はがきの利用は年々下降している。この事業の衰退は避けられない。将来的には仕事がなくなると思われる。なので、ゆう...続きを読む(全160文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
今後の新規事業展開は、厳しいかな、既存事業は良くも悪くも天候に例えるなら曇り、政府が着いてる限り、事業は現状維持の横ばい、Amazonと取引している限り...続きを読む(全155文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
私は深夜の契約社員として、都内の局に勤めていました。
そこの局では、年々決算が赤字傾向であったため、銀行さんからの融資が受けれなくなると管理職の方が騒...続きを読む(全762文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
市場は規模は縮小するが無くなりはしないがインターネットの普及で紙の郵便は減少の一途。郵便事業は質を維持しないと宅配事業者に負ける。民営化は避けられなかっ...続きを読む(全169文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
学生バイトで唯一認めてもらえたところでした。
集配物の流れや書留等のやり取り、集配業務の規則と罰則等を学び、
仕事というものを当時学ぶことができまし...続きを読む(全198文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
郵便事業に関してはライバル企業と比べると優位性はあると思います。全国各地に郵便局はあるため利便性は高く、価格も安くてよいと思います。しかし、貯金は厳しい...続きを読む(全166文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
当時郵便局で集配業務をしていました。非常勤職員で、郵便物の仕分けから配達、書留、集配、転入・転出調査などをしていました。勤務していた郵便局の所属班の方々...続きを読む(全163文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
いろいろ改革してるようだけどこれからの将来は暗いと思う 民間企業に押されて官僚気質を抜け出ないことにはこの会社の将来は暗いと思う 赤字なども多く抱えてい...続きを読む(全170文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
アルバイトです。
公務員ではなくなりましたが、絶対になくならない会社だと思います。
企業が傾こうが、この事業に本格的に参入する企業はなく、実質は独占...続きを読む(全171文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
なくてはならない事業だと思うし、事業内容も確立・展開されたものだと思うので、他企業の参入は難しいのでは。ただ、郵送事業も現状維持では利用者も満足するわけ...続きを読む(全156文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
毎日の仕事をこなす感じであった.真面目で一生懸命に働く方が多数.チームに分かれて配達の場所が決められており,間に合わなければチームで補う感じ.郵政民営化...続きを読む(全152文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
当時、社長が民間人に変わったので、効率が良くなり、また、風通しが良くなったと感じた。現在は官僚出身の社長に戻っているのでどうなっているか不明。パートを正...続きを読む(全163文字)
会社名 | 日本郵政株式会社 |
---|---|
フリガナ | ニッポンユウセイ |
設立日 | 2015年11月 |
資本金 | 3兆5000億円 |
従業員数 | 225,718人 |
売上高 | 11兆9821億5200万円 |
決算月 | 3月 |
代表者 | 増田 寛也 |
本社所在地 | 〒100-0004 東京都千代田区大手町2丁目3番1号 |
平均年齢 | 45.3歳 |
平均給与 | 867万円 |
電話番号 | 03-3477-0111 |
URL | https://www.japanpost.jp/ |
採用URL | https://recruit.japanpost.jp/ |
就活会議株式会社は、有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。