就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
ヒューマンアカデミー株式会社のロゴ写真

ヒューマンアカデミー株式会社 報酬UP

ヒューマンアカデミーの企業研究一覧(全10件)

ヒューマンアカデミー株式会社の本選考対策で行った企業研究の体験談です。企業研究で行ったこと、調べて役に立ったことや有益だった情報源などを公開しています。ぜひ、先輩の回答を企業研究と選考対策に役立ててください。

ヒューマンアカデミーの 本選考体験記一覧

選考ステップから探す
投稿者から探す
10件中10件表示 (全10体験記)

企業研究

営業職
22卒 | 摂南大学 | 女性   内定辞退
Q. 企業研究で行ったことを教えてください。
A.
企業研究で行ったことは、特にホームページや、就活サイトを参考に同業他社との比較を行い、魅力を説明できるようにした。また、一次面接の時点で、希望部署や、入社した後にどのようなことをしたいのか(キャリアビジョン)を聞かれる。そのため、ホームページをよく読み、事業内容を理解して、自分がどの事業に携わりたいか、また、新卒は営業配属になるため、どういう人を対象に営業したいか(社会人に対してか、学生に対してか、具体的にどのような分野の資格スクールがいいかなど)を明確にしておくと良い。私は、お話しするお客様自身に裁量権がある人対象に営業を行いたかったので社会人に対して営業を行いたいたいと希望した。(学生だったら本人の気持ちが受講したいでも、親がお金を払うことが多いため裁量権が本人にあることが少ないと思った。) 時間がないのであれば、ホームページをよく読んで何を行っている社なのか、事業内容を理解するのが一番良いと思う。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 1

公開日:2021年9月15日

問題を報告する

企業研究

総合職
21卒 | 駒澤大学 | 男性   内定辞退
Q. 企業研究で行ったことを教えてください。
A.
塾や通信など、多くの教育媒体、企業がある中で、なぜヒューマンアカデミーなのかを説明することが重要です。また、BtoBからBtoCと幅広く事業を展開している企業なので、その中でもどの部署に携わりたいかを明確にする必要があります。また、営業が初めの業務なので、選考ではコミュニケーション能力や他人と協力した経験などが問われます。しかし、選考時に必要とされているのは、不器用でも自分の想いを伝えることであり、能力面は入社後に身に着けたいというスタンスで大丈夫です。二次面接以降では逆質問の質も問われます。いかに入社のビジョンを持った質問をするかで、評価が変わります。実際、内定者は面接内容は普通でしたが、最後の逆質問から40分ほど面接官から仕事の話を聞くことができました。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 2

公開日:2020年7月21日

問題を報告する

企業研究

企画提案営業職
21卒 | 上智大学 | 女性   最終面接
Q. 企業研究で行ったことを教えてください。
A.
まずはヒューマンホールディングスについて理解を深めました。今回受けたのはヒューマンアカデミーですが、ホールディングスとして5つほど他の事業をやっているグループ会社があるので、会社説明会でそれぞれの会社のことをよく理解するように努めました。その中で、なぜヒューマンアカデミーなのかを語れるようにしました。ヒューマンアカデミーとしても資格取得のための講座や専門学校、海外留学や外国人支援など幅広い事業を行っているので、自分が関わりたいと思える事業があるかを確認してから具体的な仕事内容を調べました。選考が始まると関わりたい事業について希望を聞かれ、それに沿って選考を進めていくのでここは明確にしておいた方がいいです。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2020年7月21日

問題を報告する

企業研究

営業職
21卒 | 関西国際大学 | 女性   2次面接
Q. 企業研究で行ったことを教えてください。
A.
私が企業研究をする上で行ったことは三つある。一つ目は、ヒューマングループについて念入りに調べることだ。理念はもちろんのこと、業務内容や社員の体験談や評判なども踏まえながら企業の魅力を見つけていった。二つ目は、なぜヒューマンアカデミーに入りたいかという自身の志望理由をはっきり述べられるよう要点を紙に書きだし、まとめた。ヒューマンアカデミーはヒューマングループであるため、他のグループ会社でもできるようなことは避け、どうしてもアカデミーでなくてはならないということの想いを伝えられるようにした。三つめは、自分自身の強みをどのように活かし、何を実現したいかを明確にした。想いが一致していることはもちろんのこと、具体的に成し遂げたいことを述べられるようにすることで、面接官に説得力を与える。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2020年7月20日

問題を報告する

企業研究

総合職
21卒 | 大東文化大学 | 女性   1次面接
Q. 企業研究で行ったことを教えてください。
A.
1次面接で、お客さんに強く勧めることはできるかという質問をされた。その時に私自身の考え方は、あまり乗り気じゃない方に対して、強引には勧めずらいというものであった。そのため、その質問の答え方では、いい提案だと思ったら自信を持って勧めたいといった。しかし、面接官は、ビジネスである以上、多少強引でも進めなければならないという考え方を持っていたようで、営業力の強さをアピールするべきだったと思った。また、この会社のビジネスの対象は、消費者であるため、消費者のこの会社に対する口コミなども見て、会社のいいところを探し、志望動機に結び付けた。そうすることで、パンフレットやオフィシャルサイトに載ってることだけでなく、アピールできるので良かったと思う。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2021年2月15日

問題を報告する

企業研究

総合職
20卒 | 滋賀大学 | 女性   1次面接
Q. 企業研究で行ったことを教えてください。
A.
この会社はグループ全体の説明会に参加することができ、そこで教育業界の全体的な動向やそれぞれの会社の説明がありました。そして、その中で会社が大切にしている思いをキーワードとしてとらえることができました。アカデミーやリソシア、ライフケアなどそれらを自分の中で整理して自分のやりたいことと結びつけるように考えました。 また、この会社が扱っている商品、運営している施設があります。私はその商品や運営している施設に関して企業研究をしませんでした。そのため、面接の中でその話題になったときに、商品や運営施設について触れておけばよかったと思いました。 この会社のどのようなところに惹かれるのか、関わりたいのかはっきりと伝えることが大切です。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2019年7月23日

問題を報告する

企業研究

営業職
20卒 | 神戸松蔭女子学院大学 | 女性   1次面接
Q. 企業研究で行ったことを教えてください。
A.
ヒューマングループでは、様々な事業をしている関連会社(介護、人材派遣、子育て支援事業など)があるので、それぞれどういった事業をしているか把握しておくことが面接でも役に立ったと思う。 また、ヒューマンアカデミーは大手であるが、専門学校を主力としている同業他社のことも情報収集し、他会社との比較や違いを明確に把握しておくと面接で結構深掘りされるので役に立つと思った。 営業なので電話をかけまくることには抵抗はないかなども自分自信で自問自答しておく必要がある。専門学校の勧誘はなんとなくキラキラしているイメージであったが、現実的な部分もあると面接時にアドバイスをいただいたのでどんな仕事をしたいか、きつくても耐えれるか、バリバリ働きたいか明確にしておくと良い。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2018年9月4日

問題を報告する

企業研究

営業職
18卒 | 近畿大学 | 女性   1次面接
Q. 企業研究で行ったことを教えてください。
A.
ヒューマングループとして幅広い事業を行っているので、その中でなぜヒューマンアカデミーを志望しているのかをきちんと答えられるようにすることが大切です。その際、自分の経験を含め回答するとなお良いです。また、なぜ営業職を志望しているのか、特にどういう仕事をしたいのか(それはなぜ)、キャリアプランなどについても深堀りされたので、自分の中でそれらの問いについて事前に考えて面接に臨むことが有効であると思います。全て個人面接、かつ長時間だったので、上手く話そうと考えすぎず、自分が勉強してきたこと、困難だったこと、興味を持っていることを、しっかり伝えることを意識しました。また、冒頭でも述べたように、幅広い事業があり、なかなか深く理解するのはやはり難しいため、面接時の逆質問や説明会などで、具体的にイメージが湧くような質問することが必要です。また、ヒューマングループのインターンシップに参加した経験も面接で話すことができたので、積極的に参加してみて下さい。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2017年12月8日

問題を報告する
10件中10件表示 (全10体験記)
本選考TOPに戻る

ヒューマンアカデミーの ステップから本選考体験記を探す

ヒューマンアカデミーの 会社情報

基本データ
会社名 ヒューマンアカデミー株式会社
フリガナ ヒューマンアカデミー
設立日 2010年4月
資本金 1000万円
従業員数 630人
売上高 193億3469万6000円
決算月 3月
代表者 川上輝之
本社所在地 〒160-0023 東京都新宿区西新宿7丁目5番25号
平均年齢 34.6歳
電話番号 03-5925-6547
URL https://manabu.athuman.com/
NOKIZAL ID: 1131179

ヒューマンアカデミーの 選考対策

  • ヒューマンアカデミー株式会社のインターン
  • ヒューマンアカデミー株式会社のインターン体験記一覧
  • ヒューマンアカデミー株式会社のインターンのエントリーシート
  • ヒューマンアカデミー株式会社のインターンの面接
  • ヒューマンアカデミー株式会社の口コミ・評価
  • ヒューマンアカデミー株式会社の口コミ・評価

最近公開された学校・官公庁・団体(学校)の選考体験記一覧

就活会議 就活会議株式会社は、 有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
人材紹介の専門性と倫理の向上を図る 一般社団法人 日本人材紹介事業協会に所属しています。
当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。