就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
株式会社内田洋行ITソリューションズのロゴ写真

株式会社内田洋行ITソリューションズ 報酬UP

内田洋行ITソリューションズの本選考面接(一次面接から最終面接)の質問と回答一覧(全11件)

株式会社内田洋行ITソリューションズの本選考で行われた面接の体験談です。選考を通過した先輩の、各面接での質問と回答を公開しています。ぜひ、一次面接や最終面接など面接の段階ごとに質問と回答を確認して、先輩の回答を選考対策に役立ててください。

内田洋行ITソリューションズの

面接情報をAIが要約

※本コンテンツは、選考体験記で投稿された「面接」の内容をもとに、ChatGPTを活用して自動生成されています。 生成品質の向上に努めておりますが、自動生成であるため、まれに適切ではない情報が混ざる可能性があることを予めご了承ください。 誠に恐れ入りますが、情報の真偽や正確性につきまして、当サイトは責任を負いかねます。 上記の事項をご認識のうえ、就職活動における参考情報のひとつとして、ぜひ活用してください。

内田洋行ITソリューションズの 本選考体験記一覧

選考ステップから探す
投稿者から探す
11件中11件表示 (全4体験記)

1次面接

ソリューション営業職
25卒 | 非公開 | 男性   内定入社

【面接タイプ】オンライン面接【実施場所】WEB【会場到着から選考終了までの流れ】入室後、多少の雑談の後に開始、今後について説明があって終了【学生の人数】1人【面接官の人数】2人【面接官の肩書】人事の方【面接の雰囲気】和やかで雑談形式であったため、リラック...

このページでわかること
    • 面接の雰囲気
      面接で聞かれた質問
      質問に対する回答
      評価されたと感じたポイント
  • 面接通過者の回答を見る
    good_icon 0 good_icon 0

    公開日:2024年7月3日

    問題を報告する

    2次面接

    ソリューション営業職
    25卒 | 非公開 | 男性   内定入社

    【面接タイプ】対面面接【実施場所】希望勤務地の事業所【会場到着から選考終了までの流れ】面接の説明を受けたのち、入室、職場見学を経て終了【学生の人数】1人【面接官の人数】2人【面接官の肩書】役員2名【面接の雰囲気】役員の方々なので、それなりの厳かな雰囲気は...

    このページでわかること
    • 面接の雰囲気
      面接で聞かれた質問
      質問に対する回答
      評価されたと感じたポイント
  • 面接通過者の回答を見る
    good_icon 0 good_icon 0

    公開日:2024年7月3日

    問題を報告する

    最終面接

    ソリューション営業職
    25卒 | 非公開 | 男性   内定入社

    【面接タイプ】対面面接【実施場所】本社【会場到着から選考終了までの流れ】面接の説明を受け、入室、オフィス見学の後、終了【学生の人数】1人【面接官の人数】3人【面接官の肩書】社長、役員【面接の雰囲気】雑談形式で和やかな雰囲気でありました。面接を行ってくれた...

    このページでわかること
    • 面接の雰囲気
      面接で聞かれた質問
      質問に対する回答
      評価されたと感じたポイント
  • 面接通過者の回答を見る
    good_icon 0 good_icon 0

    公開日:2024年7月3日

    問題を報告する

    1次面接

    システムエンジニア職
    25卒 | 非公開 | 男性   内定入社

    【面接タイプ】オンライン面接【実施場所】オンライン【会場到着から選考終了までの流れ】時間になったら、事前に送られてくるURLを入力して入室、面接後に退室【学生の人数】1人【面接官の人数】2人【面接官の肩書】採用担当【面接の雰囲気】和やかであり、話しにくい...

    このページでわかること
    • 面接の雰囲気
      面接で聞かれた質問
      質問に対する回答
      評価されたと感じたポイント
  • 面接通過者の回答を見る
    good_icon 0 good_icon 0

    公開日:2024年7月3日

    問題を報告する

    2次面接

    システムエンジニア職
    25卒 | 非公開 | 男性   内定入社

    【面接タイプ】対面面接【実施場所】希望勤務地の事業所【会場到着から選考終了までの流れ】採用担当の方の案内に沿って面接を行い、終了後に社内見学があった。【学生の人数】1人【面接官の人数】2人【面接官の肩書】役員クラス【面接の雰囲気】和やか。やはりこちらもコ...

    このページでわかること
    • 面接の雰囲気
      面接で聞かれた質問
      質問に対する回答
      評価されたと感じたポイント
  • 面接通過者の回答を見る
    good_icon 0 good_icon 0

    公開日:2024年7月3日

    問題を報告する

    最終面接

    システムエンジニア職
    25卒 | 非公開 | 男性   内定入社

    【面接タイプ】対面面接【実施場所】東京本社【会場到着から選考終了までの流れ】採用担当の方の案内に沿って面接を行い、終了後は二次面接と同じく社内見学があった。【学生の人数】1人【面接官の人数】3人【面接官の肩書】社長、専務、常務【面接の雰囲気】総じて和やか...

    このページでわかること
    • 面接の雰囲気
      面接で聞かれた質問
      質問に対する回答
      評価されたと感じたポイント
  • 面接通過者の回答を見る
    good_icon 0 good_icon 0

    公開日:2024年7月3日

    問題を報告する

    1次面接

    システムエンジニア職
    23卒 | 非公開 | 非公開   2次面接

    【面接タイプ】オンライン面接【実施場所】オンライン【会場到着から選考終了までの流れ】オンラインでした。使用ツールがZoomではないのでそこだけ注意してください。【学生の人数】1人【面接官の人数】1人【面接官の肩書】不明【面接の雰囲気】面接官の方に笑顔がな...

    このページでわかること
    • 面接の雰囲気
      面接で聞かれた質問
      質問に対する回答
      評価されたと感じたポイント
  • 面接通過者の回答を見る
    good_icon 0 good_icon 0

    公開日:2022年6月8日

    問題を報告する

    2次面接

    システムエンジニア職
    23卒 | 非公開 | 非公開   2次面接

    【面接タイプ】対面面接【実施場所】支社ビル【会場到着から選考終了までの流れ】本社到着→人事の方に「就活状況アンケート」を渡す→面接→社内見学【学生の人数】1人【面接官の人数】3人【面接官の肩書】部長3名【面接の雰囲気】圧迫とまではいきませんが、威圧的な印...

    このページでわかること
    • 面接の雰囲気
      面接で聞かれた質問
      質問に対する回答
      評価されたと感じたポイント
  • 面接通過者の回答を見る
    good_icon 0 good_icon 0

    公開日:2022年6月8日

    問題を報告する

    1次面接

    総合職
    22卒 | 大妻女子大学 | 女性   内定入社

    【面接タイプ】オンライン面接【実施場所】オンライン【会場到着から選考終了までの流れ】teamsのURLがメールで送られてくるため、時間までに入室して待機する。【学生の人数】1人【面接官の人数】1人【面接官の肩書】不明【面接の雰囲気】非常に和やかで、面接官も優しげな女性の方でした。エントリーシートの内容に沿って質問されていく形です。【学生時代に最も力を入れたことを教えてください。】私が学生時代に最も力を入れたのは、先生と学年全員での懇親会の幹事を行った経験です。大学生では同じ学科の学年全員と話すことはない為、私1人で幹事を行い、全員に参加してもらうのはとても大変でした。日時の都合により参加できない人や、予算の都合で参加できない人に対してひとりひとり直接ヒアリングすることで、日時と予算を設定しました。また、LINEグループではあまり発言しない人が多かったため、zoomによる会議を開催し、不満な点などをヒアリングすることで場所や料理の方向性を定めました。全てが全員の意向に沿うわけではありませんでしたが、結果1人も欠けることなく、学科内の学年全員に参加してもらうことができ、先生にも大変喜んでいただけました。全員と真摯に向き合ってきたこの経験を生かして今後活躍していきたいと考えています。【なぜIT業界を志望したのですか】私は現在、栄養学を専攻しておりますが、IT業界に興味を持ったきっかけは大学で使用していた栄養計算ソフトが非効率的で使いづらいと感じ、Excelで独自の栄養計算ブックを作成した事からでした。栄養計算自体はソフトで行っても良いのですが、授業の特性上どうしても手書きで提出しなければならない書類があり、その書類に数字を書き写す際に、ソフトで結果として表示される書類の形式が提出書類と大きく異なっているために、書写しのミスが多発し、再提出になってしまうことがありました。そのため、同じ書式のExcelの計算ブックを作成し、これを一部の友人に配布したところ、計算ミスや記入蘭を間違えることが無くなり、便利になったと喜んでもらった経験がありました。この経験から、情報システムの力で社会を効率化していくIT業界で、多くの人に喜んで頂ける仕事がしたいと考え、志望しています。【評価されたと感じたポイントや注意したこと】オンラインの面接であるため、顔がしっかりと明るく映る場所で受けることを心がけました。また、声がはっきりと聞こえることや表情についても確認しながら面接を受けるようにしました。

    続きを読む
    good_icon 0 good_icon 1

    公開日:2021年8月19日

    問題を報告する

    2次面接

    総合職
    22卒 | 大妻女子大学 | 女性   内定入社

    【面接タイプ】オンライン面接【実施場所】オンライン【会場到着から選考終了までの流れ】オンラインであったため、1次同様にメールで送られてくるteamsのアドレスに入室する形でした。【学生の人数】1人【面接官の人数】2人【面接官の肩書】役員レベルの方であったと思います【面接の雰囲気】前回とはまた変わり、少々厳かな雰囲気で始まりました。最初は面接官でない男性の方が、就職活動状況に関する事前アンケートの内容について詳しく確認をします。その後、時間になったら再度入室するように話をされ、役員の方との面接が始まりました。【自分自身の短所について】先ほど長所のお話で、よく考えることが長所であるということを挙げましたが、これは良い点でもあり、悪い点であると考えています。悪い点としてあげるのであれば考えすぎてしまうことです。深く考えすぎて、行動が慎重になってしまうことがあります。例えば、大学のレポートを作成する際にも、友人の提出速度に比べて人一倍時間をかけて作成してしまい、時間効率が悪く、悩みに感じていました。そこで、克服するために、作業を行う際には「○時間で終わらせる」と時間を決めて行うようにしています。凝り性な部分があるためもちろん気になる部分が残ってしまうこともありますが、決められた時間内で最善を尽くすことができるよう意識しています。 【自分自身の長所について】私の長所はよく考えることです。私は、一つの物事を深く考えます。私は高校生の頃、吹奏楽部に所属していました。一年生時から、全国大会での金賞受賞を目標にしてきましたが、全国大会への出場すら叶いませんでした。そこで、私は大会の評価方法を調べ、加点法ではなく減点法であったことから、大会での「良い演奏」と「求められている演奏」の違いを理解しました。そして、現在の演奏で減点されると考える部分を洗い出し、期限を決めて一つ一つ着実に改善していきました。その後は、全体に改善点と期限を共有し、部員全員で同じ目標に向かえるようにしました。その結果、その年の夏の大会で学校の歴史で初めて文部科学大臣賞を受賞することができました。全国大会に出場するには どうしたら良いのか考え抜いた結果、評価法が減点法であるということに着目でき、結果につながりました。この力を活かし、よく考えて、お客様の業務を理解し、求められているサービスが何か、徹底的に考えて、相互の利益を生み出せるS Eとして、活躍していきたいと考えています。【評価されたと感じたポイントや注意したこと】役員面接であったため、実際に貴社にいる想像をしっかりとしたい、マッチングミスを防ぎたいと思っている、という旨をしっかりと自分から伝えて逆質問を行いました。

    続きを読む
    good_icon 0 good_icon 1

    公開日:2021年8月19日

    問題を報告する

    最終面接

    総合職
    22卒 | 大妻女子大学 | 女性   内定入社

    【面接タイプ】対面面接【実施場所】東京オフィス【会場到着から選考終了までの流れ】会場に到着後は入り口のインターホンは鳴らさずに、入り口に用意されている椅子に座って待つようにメールで指示がありました。その後人事の男性の方が社内へ案内してくださり、控室のような簡易的な椅子と机のある場所で事前の就活アンケートについてまた色々と聞かれます。その後、面接までの間に質問はありますか、と聞いてくださり、緊張をほぐすよう雑談をしてくださいました。時間になったら面接室に入室しますが、入室前にマスクを外して、扉をノックして入るようにご指示をいただくので、その通りに入室します。入室後は荷物置き用の椅子に荷物を置いて、お座りくださいと言われてから座りました。面接終了後はお辞儀をして退室し、その後交通費の支給と社内見学をさせていただきました。【学生の人数】1人【面接官の人数】3人【面接官の肩書】社長【面接の雰囲気】雰囲気は非常に厳かです。この時代にはなかなか珍しかったのですが、マスクを外して入室しました。そして、面接官の方々もマスクを外して、パーテーション越しに非常に距離をとって面接が行われました。学生の表情や雰囲気についてもよく見られているのだと思います。【入社後どんなことがしたいのか】私は、大学で使用した栄養計算ソフトが非効率的で使いづらいと感じ、Excelで独自の栄養計算ブックを作成した経験から、情報システムの力で社会を効率化していくIT業界に興味を持つようになりました。また、そのブックを一部の友人に配布したところ、課題がこなしやすくなったと喜んでもらい、社会の役に立つシステムを作る仕事がしたいと考えたことがきっかけで、S E職を志望するようになりました。そして、私は食品ロスの問題に興味があり、この問題をITの力で解決したいと考えています。将来的に食品製造現場の需要予測システムによる廃棄ロスの削減、IoT事業において、賞味期限の管理を徹底できる冷蔵庫の開発などに挑戦したいと考えています。貴社は、多数の業界のシステムに関わり多くの経験を積むことができる環境だと考えています。様々なシステム開発のノウハウを集結し、最終的に自分のやりたいことができるまでの道筋が立体的に見えた会社でした。将来的には大きなシステムの開発で活躍する人材に成長したいです。 食品業界に多くの導入事例を持つスーパーカクテルは業界の経験・ノウハウが詰まった食品専業のシステム。その中でも、I Tによる様々な業務課題の解決や、需要予測から、利益を最適化し、製造現場での食品ロスの削減につながるシステム構築などに興味があり、貴社を志望致しました。【内定をたくさん頂いてるようですが企業選びで重視してるポイントは何ですか。】私は技術力が実際身につくのかと言った点を大切にしています。具体的に目標としている技術力というのは、どんな会社でも活躍できるような力を身につける、ということです。例えば事業内容を拝見したときに独立系の企業であると、システムエンジニアリングサービスのS E S 事業をメインに他社に労働力派遣をメインで行なっていらっしゃったり、ユーザー系の企業であるとシステムの運用保守がメインになりがちで開発をほとんどやっていない、となると業界に取り残されてしまって、自分自身がみにつけた職能は自分の会社内でしかいかせない、となりがちなのではないかと思っています。転職をしたいというわけではありませんが、イメージとしてはどこにでも転職ができるようなマルチな職能を身につけていきたいと考えています。私は食品業に一番関わりたいと考えておりますがそのほか公共事業系や建設業、介護事業など、さまざまな業界に関わりを持たれている点から豊富な経験が積める点や、親会社である内田洋行様の主力商品スーパーカクテルや介護業界向けの絆シリーズ、御社のオリジナル商品であるとユーソリアシリーズなど、ここまでパッケージとして製品が揃っている企業はなかなか見られないと思っています。各業界に向けて商品をパッケージ化、カスタマイズ化できるというのはさまざまな業界を知り尽くしているからであり、このように時代に合わせて変革されている御社のような会社で是非働きたいと考えています。【評価されたと感じたポイントや注意したこと】最終面接であったため、とにかく悔いの残らないように伝えようと意識しました。多少話が長くなってしまったとしても、自分の考えていることを熱意を持って正直にお話しすることが大切であったと思います。また、マスクを外しての面接であったため、距離が非常にある上にパーテーションがあり、声が通りづらい状況下でした。普段より多少大きな声で話すことを意識しました。

    続きを読む
    good_icon 0 good_icon 1

    公開日:2021年8月19日

    問題を報告する
    11件中11件表示 (全4体験記)
    本選考TOPに戻る

    内田洋行ITソリューションズの ステップから本選考体験記を探す

    • GD
    • 説明会
    • OB・OG訪問
    • リクルーター・人事面談
    • 独自の選考・イベント

    内田洋行ITソリューションズの 会社情報

    基本データ
    会社名 株式会社内田洋行ITソリューションズ
    フリガナ ウチダヨウコウアイティーソリューションズ
    設立日 1969年3月
    資本金 4億6000万円
    従業員数 582人
    決算月 7月
    代表者 新家俊英
    本社所在地 〒135-0034 東京都江東区永代1丁目14番5号
    電話番号 03-5777-6621
    URL https://www.uchida-it.co.jp/
    NOKIZAL ID: 1592960

    内田洋行ITソリューションズの 選考対策

    最近公開されたIT・通信(ソフトウェア)の選考体験記一覧

    就活会議 当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
    (証券コード:7047)
    運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

    就活会議株式会社は、有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。

    就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。