就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
株式会社ユーキャンのロゴ写真

株式会社ユーキャン

【成長と挑戦の先へ】【22卒】 ユーキャン 総合職の通過ES(エントリーシート) No.44331(立教大学/女性)(2021/5/19公開)

株式会社ユーキャンの本選考における、エントリーシートで出題された設問とそれに対する先輩の実際の回答を公開しています。ぜひ、卒年や職種による設問の違いや傾向を確認して、先輩の回答を選考対策に役立ててください。

※ 本ページに表示されるタイトルおよびHTML上のメタ情報には、生成AIが作成した文章が含まれます。

※ 参考になったボタンは、1度押すと変更できません。

公開日:2021年5月19日

22卒 本選考ES

総合職
22卒 | 立教大学 | 女性

Q.
学生時代に力を入れたこと

A.
アパレルのアルバイトでCSリーダーを務め、店舗の顧客満足度向上に取り組んでいることです。私の店舗は大型で多数の商品を扱っているため、売場の把握や商品知識の理解が難しく、数値はエリア平均より低くありました。そこで私は、マニュアルの作成やロールプレイングの実施、OJTの導入などのスタッフ育成を行うことで、数値向上を促進しています。その結果、現在は数値を21%高め、平均を超えることができています。 続きを読む

Q.
自己PR

A.
私の強みは、目標達成のために何事も努力を惜しまないことです。高校生の陸上競技部の経験では、毎日の部活動の練習後の自主練習や食事制限、練習日誌の作成、コンディショニング、反省点・改善点の分析などを毎日欠かさずに行いました。その結果、800mで目標の関東大会出場と全国大会出場のための標準記録を突破することができました。この強みを現在も様々な活動で発揮し、社会人でも役立たせていきたいと考えています。 続きを読む

Q.
志望動機

A.
私は人々の人生を豊かにしたいという思いがあり、人々のニーズに対して教育事業と通信販売事業で価値を追及することができる貴社でなら、この思いが実現可能であると考え、志望します。また、老若男女問わず同じサービスを提供することが可能であり、多種多様なお客様にアプローチすることができます。さらに、生涯にわたるサービスを提供できるため、社会的意義が高く、顧客に長い間寄り添うことが可能な点も魅力に感じています。 続きを読む

Q.
入社後のビジョン

A.
まずは、初期配属の営業企画に力を入れたいと考えています。自身のこれまでの経験で培ってきた課題解決能力やコミュニケーション能力を発揮し、1年目から活躍したいです。そこで得たスキルを貴社のジョブローテーション制度で幅広い業務を経験し、他の業務にも活用したいです。これは、挑戦を恐れない環境がある貴社ならではのキャリアプランだと考えており、それを活用し、自身の適正を考査する10年にしたいと考えています。 続きを読む
本選考のES一覧はこちら
インターンのES一覧はこちら
※掲載されている情報は、あくまでも投稿者による当時の経験談です。最新の情報とは異なる場合があります。また、就職活動においては、選考フローや選考内容が人によって異なる場合がありえます。本情報は、あくまでも一個人の経験談、一つの結果として、参考としていただけますと幸いです。
※当サイトでは品質の高い情報を提供できるよう努めておりますが、掲載されている情報の真偽や正確性につきまして、当サイトは責任を負いかねます。コンテンツの投稿ガイドラインに関しては 投稿ガイドライン をご参照ください。なお、問題のあるコンテンツを見つけた場合は、各コンテンツの「問題のあるコンテンツを報告」のリンクから報告をお願いいたします。

株式会社ユーキャンのES

サービス (教育)の他のESを見る

17卒 | 神戸大学 | 男性
通過

Q.
『最近のニュースで関心をもったこと、その理由』を文章で記してください。

A.
私が最近のニュースで関心を持ったことは,SNSで成り済まされない権利を大阪地裁が「アイデンティティー権」として認定していたことが判明したことです。こうした権利を初めて認めた司法判断をした佐藤哲治裁判長は,原告の主張に沿う形で,アイデンティティー権を,「他人との関係で人格の同一性を持ち続ける権利」だと定義し,成り済ました人物の発言が,本人の発言のように他人から受け止められてしまい,強い精神的苦痛を受けた場合は「名誉やプライバシー権とは別に,アイデンティティー権の侵害が問題になり得る」としました。私がこのニュースに関心を持った理由として,SNSに関する訴訟とそれにたいする判決という点において,現在の日本社会の状況に即した極めて現代的で妥当な司法判断だと感じたからです。科学技術の目覚ましい発展によって人間関係の在り方が多様化している昨今,現時点で法的根拠が確立されているプライバシー権や名誉権だけでは,人々が安心して自らの人格を形成する権利を担保できないとしたこの司法判断は,世論を反映したものであると言えると同時に,現代社会の変化に可及的速やかに対応しようとする司法界の速やかな法整備に対する意気込みを感じられた,今後も動向に注目していきたいと感じられたニュースの一つでした。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2016年9月8日

ユーキャンの 会社情報

基本データ
会社名 株式会社ユーキャン
フリガナ ユーキャン
設立日 1954年6月
資本金 9000万円
従業員数 650人
決算月 12月
代表者 品川泰一
本社所在地 〒169-0075 東京都新宿区高田馬場4丁目2番38号
電話番号 03-3361-1489
URL https://www.u-can.co.jp/
NOKIZAL ID: 1401451

ユーキャンの 選考対策

就活会議 就活会議株式会社は、 有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
人材紹介の専門性と倫理の向上を図る 一般社団法人 日本人材紹介事業協会に所属しています。
当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。