【本・サイトで調べた】育児・介護休暇の取得が推進されている。テレワークやフレックスタイム制度も導入されており、働きやすい環境が整っている。続きを読む(全69文字)
![POINT](https://static.syukatsu-kaigi.jp/packs/images/student/pc/common/icon_company_point-d2d4284dbf5f47144078.png)
公式情報だけではわからない企業の内側も含め、あなたに合った企業を探しましょう。
※ 口コミ・評点は転職会議から転載しています。
東京海上日動火災保険の福利厚生・住宅手当・家賃補助に関する評判・口コミ一覧(全334件) 6ページ目
社員・元社員とインターンや選考に参加した学生による、東京海上日動火災保険株式会社の福利厚生、社内制度に関する口コミを公開しています。実際に東京海上日動火災保険株式会社で働いていた方だからこそわかる仕事のやりがいや福利厚生、学生が就活を通して感じた事業の将来性などを参考に、効率よく企業研究を進めてください。
東京海上日動火災保険の 社員・元社員による会社の評価
- 総合評価
- 4.0
- やりがい
-
- 年収・評価
-
- スキルアップ
-
- 福利厚生
-
- 成長・将来性
-
- 社員・管理職
-
- ワークライフ
-
- 女性の働きやすさ
-
- 入社後のギャップ
-
- 退職理由
-
東京海上日動火災保険の 学生による会社の評価
- 総合評価
- 3.8
- やりがい
-
- 年収・評価
-
- スキルアップ
-
- 福利厚生
-
- 成長・将来性
-
- 社員・管理職
-
- ワークライフ
-
- 社風・文化
-
- 女性の働きやすさ
-
- 入社後のギャップ
-
- 入社難易度
-
- おすすめ度
-
カテゴリから評判・口コミを探す
東京海上日動火災保険の 福利厚生、社内制度に関する評判・口コミ一覧
属性 |
|
---|
【本・サイトで調べた】毎週水曜日は残業が禁止にされていることや、家賃補助が高額で独身の方には約9万円程、既婚者には14万円が支給されるらしく、福利厚生の面...続きを読む(全143文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
【良い点】
住宅補助や学習手当、各種カフェテリアプランが使用できる。副業についても物によっても可能であり、副業している人も多い。
【気になること・改善し...続きを読む(全98文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
【良い点】
住宅補助が一定条件の下、持家購入後も46,000円/月支給される。
支給は55歳くらいまでだが、住宅ローンに充当できる金額として1,000万...続きを読む(全93文字)
【本・サイトで調べた】社員のワークライフバランスを重視し、働き方改革を推進しています。育児・介護休暇の取得はもちろん、フレックスタイム制度やテレワーク制度...続きを読む(全234文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
福利厚生めちゃくちゃ良い。契約社員でも、有給の理由など一切聞かれることなくみんな取れていた。忙しい方は全然取れていなかったり、人による。続きを読む(全68文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
【良い点】
在宅勤務や有給休暇の利用が行いやすく、融通がきく。
【気になること・改善したほうがいい点】
それなりに残業が必要で、業務時間中も対応事項が多...続きを読む(全85文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
【良い点】
大企業ゆえ福利厚生について特段不満を感じる点はない。会社の制度が豊富なので、知らずに使わないでいるともったいないと感じる。続きを読む(全67文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
【良い点】
当時は社内向けのレクリエーション制度なども充実していて、労働組合主催のイベントがあったりして、とても楽しく会社生活を送れたと思う。続きを読む(全71文字)
【社員から聞いた】・総合職は、全国転勤を伴う「グローバルコース」、エリア内での転勤のみの「エリアコース」にわかれており、コース転換はいつでも可能だそう。業...続きを読む(全268文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
【良い点】
年に2回5日間の連続休暇が取れる。勤続5年毎にさらに5日間の休暇がもらえる。
【気になること・改善したほうがいい点】
エリアとグローバルの給...続きを読む(全97文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
【良い点】
これまでも各種研修やelearningの補助はあったが、udemyオンライン学習の支援も始まり、充実している。
【気になること・改善したほう...続きを読む(全124文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
【良い点】
住宅補助が手厚い。物件の種類も多く、非常に選択肢が多いので困ることがない。また、ベネフィットなどの優待制度なども活用できたりします。加えて、...続きを読む(全175文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
【良い点】
福利厚生では、住宅補助や独身寮等が手厚いため、特に若手社員の負担軽減に寄与している。また、配偶者がいる社員は特に住宅補助が手厚く、住みたい家...続きを読む(全164文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
【良い点】
福利厚生は流石に充実している。
また、研修等も豊富に用意されている。
また、取引企業が多いので優待的なものも沢山ある。ただ、そこまでお得と...続きを読む(全193文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
【良い点】
福利厚生はとても良いと思う。30歳以上は日帰り人間ドックの制度があったり、さすが大手だなと。社内制度はたくさんあるが、独身で残業出来る人が重...続きを読む(全156文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
【良い点】
スタッフでも社食が使用でき、コロナワクチンも接種できる。ワクチンは同じ建物内の特設会場で受けることができ、とても便利だったし予約も簡単だった...続きを読む(全191文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
【良い点】
福利厚生は充実している方だと思います。今年から自己研鑽費用として全員一律2万円が毎月支給されるようになりました。また産育休等を活用している女...続きを読む(全195文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
【良い点】
とにかく休める事がよかったです。
むしろ取らないと怒られる風習でした。
半期に一回は長期休暇で旅行を楽しめるのがとてもよい。
その他福利厚生...続きを読む(全219文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
【良い点】
年に2回5連休を取得できたり休暇を取得しやすい雰囲気はあるので、取得時期に関しては繁忙期を除いた自分の業務次第にはなりますが、福利厚生はとて...続きを読む(全184文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
【良い点】
特別連休(平日5日×2回)がとれるのはよかった。
【気になること・改善したほうがいい点】
有給を取れるかは部署による。毎月一回取れるような部...続きを読む(全219文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
【良い点】
休暇:基本はカレンダー通りです。有給の他に年に2回5日間の特別連休が取得できるので長期の休みが取れます。
福利厚生:ベネフィットステーション...続きを読む(全203文字)
カテゴリから評判・口コミを探す
東京海上日動火災保険の 他のカテゴリの口コミ
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
【良い点】
若いうちは失敗を恐れずたくさん挑戦し成長してほしいという思いが会社としてあると感じた。また経験者が若手のことを教育する風土が染みついており、...続きを読む(全108文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
【良い点】
繁忙期を除けば、残業も調整でき長期休暇もとりやすい。
就業時間を早い時間に寄せたり、反対に遅い時間へシフトして働くこともできる。
【気になる...続きを読む(全138文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
【良い点】
損害保険会社としての業務内容ではなく、会社で働く社員の人の良さで入社を決めたが、入社後もそのイメージは変わらず人当たりがよく尊敬できる社員が...続きを読む(全206文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
【良い点】
月給は低いが年に2回賞与があり、賞与が高いため、同業他社と比べて年間年収は高い印象。
【気になること・改善したほうがいい点】
全国転勤型の社...続きを読む(全115文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
【良い点】
産休育休は必ずとれると思って大丈夫です。復職も問題なくできます。
【気になること・改善したほうがいい点】
未だ昭和的な上司はいます。暗に「い...続きを読む(全128文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
【良い点】
保険はどの業種でも一定は必要なので、色んなお客様、業界とかかわることができます。
【気になること・改善したほうがいい点】
保険という商材とし...続きを読む(全151文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
【気になること・改善したほうがいい点】
結局は上司次第。上司の興味のない分野で成果を上げていてもあまり評価にはつながりません。(上司のさらに上が評価すれ...続きを読む(全123文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
【良い点】
保険を売るだけではダメだと経営層が認識しています。
【気になること・改善したほうがいい点】
保険商材以外に、付随したソリューション(他社商品...続きを読む(全188文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
【良い点】
高待遇。リーダー職になれるかどうかで生涯賃金に大きく差がでる。同期入社でおおよそ4割くらいが目安。新入社員も新聞報道通り、高い給与で優秀な人...続きを読む(全207文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
【良い点】
現場でのOJT。先輩社員がいろいろと相談に乗ってくれる。任意選択の研修も多い。スキルは本人次第で学びを奨励している
【気になること・改善した...続きを読む(全153文字)
金融(損保)の福利厚生、社内制度の口コミ
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
【良い点】
総合職であれば約8割の家賃補助があるため、かなり手厚いです。社内制度を活用して自家用車を買う場合もグループ会社のローン会社を利用できるため、...続きを読む(全194文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
【良い点】
有給は入社直接から付与される。部署によるかもしれないが、メールで言うだけなのでとても申請しやすい。月曜日(週明け)以外は基本いつでも取れる。...続きを読む(全186文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
【気になること・改善したほうがいい点】
リモートワークが少ない。
リモートワーク時のノートパソコンはみんなで使い回し。
福利厚生も魅力を感じない。続きを読む(全73文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
【良い点】
大企業としては水準以上だと思う。特に家賃補助が6〜8割出るのは大きい。
【気になること・改善したほうがいい点】
人材育成関連の投資が少なく、...続きを読む(全98文字)
部署によって、シフト制であったり休日出勤があるらしい。続きを読む(全27文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
【良い点】
持ち家でも住宅手当がでるところ。ただ基本給はそんなに上がらないので、損保とは思えないくらいみんな貧乏くさいです。続きを読む(全62文字)
資格試験やスキルアップをサポートする環境があり、実際に利用している社員の方も多いようである続きを読む(全45文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
【良い点】
転居を伴う社員には手厚い住宅補助があり、借り上げ社宅に自己負担1割ほどで住むことができます。ベネフィットステーションの利用もでき、福利厚生面...続きを読む(全89文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
【良い点】
全国型の社員は1万円前後という少ない手出しで賃貸に住める
【気になること・改善したほうがいい点】
地域型の社員にとって大きな福利厚生の手当がない続きを読む(全78文字)
育休産休制度は整っていると話されていました。育休産休の部内の人にも10万支給されるためとりやすい環境にあると思いました続きを読む(全59文字)
回答者別の学生からの評判・口コミ
東京海上日動火災保険の 会社情報
会社名 | 東京海上日動火災保険株式会社 |
---|---|
フリガナ | トウキョウカイジョウニチドウカサイホケン |
設立日 | 1879年8月 |
資本金 | 1019億9400万円 |
従業員数 | 16,296人 |
売上高 | 6兆5552億7400万円 |
決算月 | 3月 |
代表者 | 城田宏明 |
本社所在地 | 〒100-0004 東京都千代田区大手町2丁目6番4号 |
平均年齢 | 42.5歳 |
平均給与 | 855万4000円 |
電話番号 | 03-3212-6211 |
URL | https://www.tokiomarine-nichido.co.jp/ |
採用URL | https://www.saiyou.tokiomarine-nichido.co.jp/ |