就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
株式会社ロフトのロゴ写真

株式会社ロフト

【知識×体験×感動】【20卒】ロフトの夏インターン体験記(文系/総合職)No.7711(学習院大学/男性)(2019/9/27公開)

株式会社ロフトのインターンに参加した理由や選考フロー、実施期間、当日の形式や具体的な内容、インターン参加後の感想など、体験記の詳細を公開しています。ぜひ、先輩の回答をインターン対策に役立ててください。

※ 本ページに表示されるタイトルおよびHTML上のメタ情報には、生成AIが作成した文章が含まれます。

※ 参考になったボタンは、1度押すと変更できません。

2020卒 ロフトのレポート

公開日:2019年9月27日

インターン概要

卒業年度
  • 2020卒
実施年月
  • 2018年9月
コース
  • 総合職
期間
  • 4日

投稿者

大学
  • 学習院大学
参加先
内定先
  • 未登録
入社予定
  • 未登録

インターンシップ参加前

このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。

雑貨や文房具の開発や企画に興味があり、その知識を体験できるインターンシップであったために参加しようと思いました。また、就職活動を始めたばかりだったので単に有名で知っているために参加しようと思いました。

このインターンの選考に受かるために行った対策・準備・勉強したこと・調べたことを教えてください。

ESとGDがあったために、この企業の企業理念やGDの進め方とやり方を調べ実践できるようにしておいた。

選考フロー

応募 → エントリーシート → グループディスカッション

応募 通過

実施時期
2018年07月
応募媒体
ナビサイト

エントリーシート 通過

実施時期
2018年07月
通知方法
メール
通知期間
1週間以上

グループディスカッション 通過

実施時期
2018年08月
形式
学生不明 面接官不明
1グループの人数
6人
時間
50分
通知方法
メール
通知期間
1週間以内

テーマ

売り場を盛り上げるための施策を自由に考える

進め方・雰囲気・気をつけたこと

基本的には自分の意見ばかりではなく、他人の意見にも耳を傾けることを大切にした。また、発表もあるのでそこは積極的に行った。

インターンシップの形式と概要

開催場所
渋谷の貸し会議室
参加人数
30人
参加学生の大学
基本的には名前を聞いたことある大学が多かったが、東京以外の学生も多かったので学歴はあまり関係ないと思う。
参加学生の特徴
あまり共通点はなかったが、企業の色のように「何事も楽しむ」気持ちはあった印象。
報酬
なし

インターンシップの内容

テーマ・課題

渋谷の店舗により集客をするための施策の提案(イベント企画)

前半にやったこと

前半はロフトがどのような企業なのかを知る座学であったり、渋谷の店舗を見学するなどその企業についてを知るインプットのような内容でした。また、逐次でグループワークがありました。

後半にやったこと

基本的には、グループワークがメインで朝から夕方まで班で自由に話し合いをする時間でした。そして、時々中間発表などで進展を確認されていました。最終日には全体の前で発表をしました。

発表会はありましたか?

  • はい
  • いいえ

審査員の肩書き

渋谷の館長

優勝特典

なし

インターンシップを通して印象的なフィードバックは何ですか?

インターンシップを通して、社員さんが楽しむことを大切にされていてその姿勢がロフトのユニークな売り場に直結していると常に感じていました。フィードバックではないですが、言葉一つ一つにその思いを感じました。

苦しい・大変だと思った瞬間は何ですか?

4日間あり、最初からグループワークなども多く用意されコミュニケーションは取れていたため、人間関係で悩むことはなかった印象です。しかし、班で話し合いが止まってしまった時に立ち直るのにがかかってしまったため、その瞬間はとても大変だと感じました。

インターンシップを終えて

インターンシップで学んだこと

この会社がなにを大切にしてきたのか、なにをこれから大切にしたいのかを学べる事が最も参加してよかったと思ったことです。その点について、ロフトは「ワクワクをとどける」ことでありとても共感しました。また同じように、社員さんにもそのような性格の方が多いのが分かったのも学べてよかったことです。

参加前に準備しておくべきだったこと

基本的には一から教えていただけるので、インターネットにはない自分自身が感じることを大切にするためにも店舗訪問が良いと思います。

参加してみて企業で働いている自分を想像できましたか?

  • はい
  • いいえ

自分が就職活動の軸として大切にしている「自分で企画・開発した商品を通してより多くの人々の当たり前の毎日にわくわくといった付加価値を提供したい」という思いはかなえれるのではないかと思ったためにこの企業で働いている自分を想像することができました。

本選考で内定が出ると思いましたか?

  • はい
  • いいえ

上記でも書かせていただきましたように、インターンシップに参加した学生専用のルートがあり、人事の方からのフォローが手厚いため、自分には内定がでると感じる瞬間は多々ありました。ですので、インターンシップに参加することは本選考でも有利に働くと感じます。

この企業に対する志望度は上がりましたか?

  • はい
  • いいえ

自分がやりたいことである「企画」についても、もちろん携わることができるという点や、企業の方針と企業の方の性格もとても魅力的に感じたためこの企業に対する志望度な上がりました。また、インターンシップに参加後の面談においても、自分がやりたいことを実現できるフィールドがあると言われたため。

この企業を本選考でも受験予定ですか?

  • はい
  • いいえ

インターンへの参加が本選考に有利になると思いましたか?

  • はい
  • いいえ

上記でも書かせていただきましたように、インターンシップに参加した学生専用のルートがあり、人事の方からのフォローが手厚いため、インターンシップに参加することは本選考でも有利に働くと感じました。

参加後の社員や人事のフォローについて教えて下さい

インターンシップ後にも、個人面談のようにお会いする機会が多く人事の方のフォローはあった。また、インターンシップ限定のルートもあった。

参加前の志望企業・志望業界を教えて下さい

漠然となのですが、自分には「自分で企画・開発した商品を通してより多くの人々の当たり前の毎日にわくわくといった付加価値を提供したい」という就職活動の軸があった為、食品メーカーを志望していました。具体的には、食品メーカーの中でもお菓子メーカーや飲料メーカーの食品開発に将来的には携わりたいと考えていました。

このインターンへの参加がその後の就職活動にどう影響しましたか?

このインターンシップを通じて、志望企業・志望業界に対して自分の思いに変化はありませんでした。しかし、この業界の働き型を実際に働かれている社員さんのお話を聞くことができて、営業など社会で働くことは数字などをシビアに考えていかないといけない学生とは全く違った世界であることを痛感して働くということのイメージには繋がりました。

同じ人が書いた他のインターン体験記

前の記事 次の記事
- 2021卒 ロフトのインターン体験記(No.11999)
一覧へ戻る インターンTOPへ戻る
※掲載されている情報は、あくまでも投稿者による当時の経験談です。最新の情報とは異なる場合があります。また、就職活動においては、選考フローや選考内容が人によって異なる場合がありえます。本情報は、あくまでも一個人の経験談、一つの結果として、参考としていただけますと幸いです。
※当サイトでは品質の高い情報を提供できるよう努めておりますが、掲載されている情報の真偽や正確性につきまして、当サイトは責任を負いかねます。コンテンツの投稿ガイドラインに関しては 投稿ガイドライン をご参照ください。なお、問題のあるコンテンツを見つけた場合は、各コンテンツの「問題のあるコンテンツを報告」のリンクから報告をお願いいたします。

株式会社ロフトのインターン体験記

小売り (アパレル)の他のインターン体験記を見る

25卒 | 非公開 | 女性
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. もともと名の知れているブランドであり、自分自身外資系メーカーやラグジュアリーブランドに少し興味がありました。また、漠然と上品でかっこいいイメージがあったため、その好奇心から受けてみました。初めてのインターンシップでしたが、ハードルが高すぎず、自分に合っていたと思います。続きを読む(全135文字)
問題を報告する
公開日:2024年6月19日

藤久株式会社

専門店のマネジメントを味わえる1day仕事体験
23卒 | 非公開 | 非公開
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. 自分の趣味が手芸であり、手芸用品を扱っている企業に興味があり中で志望度が高かったため参加した。また、販売職は店長にもなるのでこのインターンシップは店長体験プログラムということで内容に興味を持ったから。続きを読む(全100文字)
問題を報告する
公開日:2022年12月14日

小野株式会社

1Day仕事体験
23卒 | 非公開 | 非公開
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. 趣味が手芸であるため、手芸店でのお仕事に興味を持ったため。他の手芸店のインターシップはオンラインであり、このインターンシップは対面だったので具体的な仕事内容や働いていらっしゃる方の情報、一日の流れが知りたかったから。続きを読む(全108文字)
問題を報告する
公開日:2022年8月9日
23卒 | 非公開 | 女性
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. 雑貨屋でアルバイトをしていたため、雑貨屋のチェーンストアに興味をもったから参加を決意した。特に、地元に本社がある雑貨屋はこの企業が一番全国展開しているのではないかと考えたから。オリンピアの店舗に何度かいったことがあった為。続きを読む(全111文字)
問題を報告する
公開日:2022年2月21日
22卒 | 東洋大学 | 女性
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A.
2月下旬にして何も行動を起こせておらず、何かしなければと考えていたときに、インスタグラムでフォローしていた貴社のアカウントで募集しているのを見つけた。取り扱っている商品の雰囲気が好きだったので、興味を持って参加した。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2021年5月21日

ロフトの 会社情報

基本データ
会社名 株式会社ロフト
フリガナ ロフト
設立日 1996年8月
資本金 7億5000万円
従業員数 5,085人
売上高 929億7400万円
決算月 2月
代表者 安藤公基
本社所在地 〒150-0042 東京都渋谷区宇田川町18番2号
電話番号 03-5210-6234
URL https://www.loft.co.jp/
NOKIZAL ID: 1131415

ロフトの 選考対策

就活会議 就活会議株式会社は、 有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
人材紹介の専門性と倫理の向上を図る 一般社団法人 日本人材紹介事業協会に所属しています。
当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。