就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
日本ハム株式会社のロゴ写真
インターン参加で選考優遇あり

日本ハム株式会社

【未来の食品業界を見よ】【20卒】日本ハムの冬インターン体験記(文系/総合職)No.7701(学習院大学/男性)(2019/9/27公開)

日本ハム株式会社のインターンに参加した理由や選考フロー、実施期間、当日の形式や具体的な内容、インターン参加後の感想など、体験記の詳細を公開しています。ぜひ、先輩の回答をインターン対策に役立ててください。

※ 本ページに表示されるタイトルおよびHTML上のメタ情報には、生成AIが作成した文章が含まれます。

※ 参考になったボタンは、1度押すと変更できません。

2020卒 日本ハムのレポート

公開日:2019年9月27日

インターン概要

卒業年度
  • 2020卒
実施年月
  • 2019年1月
コース
  • 総合職
期間
  • 1日

投稿者

大学
  • 学習院大学
参加先
内定先
  • 未登録
入社予定
  • 未登録

インターンシップ参加前

このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。

食品メーカーに興味があり、選考なしで複数の企業を見ることができると思ったのが一番の動機。日本ハムはもちろん、日本ハムグループ全体を知ることができるコストパフォーマンスの良い機会だと思った為に参加しました。

このインターンの選考に受かるために行った対策・準備・勉強したこと・調べたことを教えてください。

選考はなかった為、事前に日本ハムグループにはどのような会社があるのかを調べ訪れたいブースを明確にした。

選考フロー

応募

応募 通過

実施時期
2018年12月
応募媒体
ナビサイト

インターンシップの形式と概要

開催場所
幕張メッセ
参加人数
50人
参加学生の大学
学歴の話は基本的にしなかったが、学歴が高くないといけないとは感じませんでした。
参加学生の特徴
自分と同じようにとりあえず食品メーカーをみている学生が多かった印象。
報酬
なし

インターンシップの内容

テーマ・課題

日本ハムグループにある企業のブースを自由に訪問する。

1日目にやったこと

最初に、日本ハムグループの説明があり各企業の商品を食べられる展示会のようなものがあり、その後、日本ハムグループの企業で自分が興味のある会社のブースでお話を聞く。

発表会はありましたか?

  • はい
  • いいえ

優勝特典

なし

インターンシップを通して印象的なフィードバックは何ですか?

課題がなかった為、フィードバックはなかったのですが、個人的にブースで質問した際に「これからの食品メーカーはどうなっていくか」を聞くことができて、今後の就活にいきました。

苦しい・大変だと思った瞬間は何ですか?

基本的に能動的なイベントではなく、受動的なイベントであった為、大変だったことや苦労したことはあまりありませんでした。強いて言えば、興味のないグループ会社の話を聞いている時はつまらないと感じました。なので、事前に調べておくことをお勧めします。

インターンシップを終えて

インターンシップで学んだこと

一つ目は、日本ハムグループの企業をたった一日で複数知ることができたことです。インターネットでは知ることができない情報も知ることができました。二つ目は、上記でも書かせていただきましたように「これからの食品メーカーはどうなっていくか」を聞くことができて、今後の就活にいきました。

参加前に準備しておくべきだったこと

基本的にはあまり準備はいらないと思いますが、事前にどんなグループ会社が存在しているのかを調べておくといいと思います。

参加してみて企業で働いている自分を想像できましたか?

  • はい
  • いいえ

あまり具体的な、仕事の説明はなく、大枠をつかむのが目的だった為、入社後のイメージはあまりできませんでした。しかし、学生達が思い描いているようなキラキラした業務ばかりではなく、地道なデスクワークも多いという話をされていました。これはどこの企業も共通すると思います。

本選考で内定が出ると思いましたか?

  • はい
  • いいえ

インターンに参加して、漠然と食品メーカーに行きたいだけでなく実現したい思いが大切だということに気づいたためです。また、自分が実現したい思いは人の食卓に関わることではないというギャップを感じたため本選考に参加しても内定は出ないだろうと感じました。

この企業に対する志望度は上がりましたか?

  • はい
  • いいえ

上記にも書かせて頂いたように、インターンに参加して、自分が実現したい思いと日本ハムグループの思いにギャップを感じたためです。具体的には、自分が実現したい思いは人の食卓に関わることではないという思いを感じました。なので、インターンシップに参加して志望度は一応下がりました。

この企業を本選考でも受験予定ですか?

  • はい
  • いいえ

インターンへの参加が本選考に有利になると思いましたか?

  • はい
  • いいえ

自分の場合だが、周りも含めて選考が有利に働いたことはなかったから。もし開催されるのであれば、日程が多いインターンシップに参加すれば少しは有利になると思う。しかし、企業理解には役立つ。

参加後の社員や人事のフォローについて教えて下さい

一日の上参加学生も多かった為、その後のフォローは一切なく、ただ単に企業の大枠を掴むインターンでした。

参加前の志望企業・志望業界を教えて下さい

漠然とだが、食品メーカーに就職したいと考えていました。理由としては、「より多くの人々の幸せに貢献したい」と考え、さらに商品開発に興味があったためです。具体的には、お菓子などの全ての人々に手にとってもらえて、なくてもいいけれどあったら笑顔を届けられるような食品メーカーで食品の開発に関わりたいと考えていた。

このインターンへの参加がその後の就職活動にどう影響しましたか?

このインターンシップに参加して、食品メーカーで働きたいという思いに変化はなかったのですが、食品メーカーの中でも、お菓子などの全ての人々に手にとってもらえて、なくてもいいけれどあったら笑顔を届けられるような食品メーカーで食品の開発に関わりたいという思いが明確にあることを知れました。また最も為になったのは、社員さんの「これからの食品メーカーはどうなっていくか」を聞くことができたことだ。

同じ人が書いた他のインターン体験記

前の記事 次の記事
2020卒 日本ハムのインターン体験記(No.5839) 2020卒 日本ハムのインターン体験記(No.7730)
一覧へ戻る インターンTOPへ戻る
※掲載されている情報は、あくまでも投稿者による当時の経験談です。最新の情報とは異なる場合があります。また、就職活動においては、選考フローや選考内容が人によって異なる場合がありえます。本情報は、あくまでも一個人の経験談、一つの結果として、参考としていただけますと幸いです。
※当サイトでは品質の高い情報を提供できるよう努めておりますが、掲載されている情報の真偽や正確性につきまして、当サイトは責任を負いかねます。コンテンツの投稿ガイドラインに関しては 投稿ガイドライン をご参照ください。なお、問題のあるコンテンツを見つけた場合は、各コンテンツの「問題のあるコンテンツを報告」のリンクから報告をお願いいたします。

日本ハム株式会社のインターン体験記

商社・卸 (飲食)の他のインターン体験記を見る

24卒 | 非公開 | 女性
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. 身近なものに関する仕事がしたいという考えから食品業界に関心があったため興味を持ちました。また全農チキンフーズ株式会社は、全農(全国農業協同組合連合会)のグループ会社で安定しているのではないかと思い、参加してみようと思いました。続きを読む(全113文字)
問題を報告する
公開日:2023年6月29日
24卒 | 甲南大学 | 女性
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. 伊藤ハムで、西日本に特化した会社があることを知って受けてみようと思い立った。とりあえずは食品メーカーを手当り次第受けたいという気持ちがあり、インターンに応募してみた。有名企業なので福利厚生も整っていることも見て応募した。続きを読む(全110文字)
問題を報告する
公開日:2023年6月22日
23卒 | 非公開 | 男性
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. 食品業界を中心に見ておりその中でも若い世代から年寄りまで男女関係なく消費される食肉についてどのような仕事をしているか理解を深めるためです。伊藤ハム株式会社と伊藤ハムミート販売での仕事内容の違いを明確にするため続きを読む(全104文字)
問題を報告する
公開日:2022年7月7日
23卒 | 非公開 | 男性
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. 選考が先着順で学歴フィルターがないと感じたので、とりあえず受けてみようと思いインターンシップを志望しました。また、とにかく食品業界の提案営業について学べて尚且つこの会社のことについて知れると思い参加しました。続きを読む(全104文字)
問題を報告する
公開日:2022年4月18日
22卒 | 非公開 | 男性
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A.
とにかく、食品業界の企業に興味、関心ををもっていて、その中で国産肉の流通を大規模に担っている点に惹かれて参加を決めた。また、オンラインでの開催と言うことで、地方の大学生である私にとってはお手頃だと感じた。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2022年3月23日

日本ハムの 会社情報

基本データ
会社名 日本ハム株式会社
フリガナ ニッポンハム
設立日 1949年5月
資本金 362億9400万円
従業員数 15,453人
売上高 1兆2597億9200万円
決算月 3月
代表者 井川伸久
本社所在地 〒530-0001 大阪府大阪市北区梅田2丁目4番9号
平均年齢 41.7歳
平均給与 846万円
電話番号 06-7525-3026
URL https://www.nipponham.co.jp/
採用URL https://www.nipponham.co.jp/recruit/
NOKIZAL ID: 1130829

日本ハムの 選考対策

就活会議 就活会議株式会社は、 有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
人材紹介の専門性と倫理の向上を図る 一般社団法人 日本人材紹介事業協会に所属しています。
当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。