同業他社と比べて、有給の取りやすさや残業時間は優れている。続きを読む(全29文字)

公式情報だけではわからない企業の内側も含め、あなたに合った企業を探しましょう。
※ 口コミ・評点は転職会議から転載しています。
東電設計のワークライフバランス・残業・有給消化率・働き方に関する評判・口コミ一覧(全8件)
社員・元社員とインターンや選考に参加した学生による、東電設計株式会社のワークライフバランスに関する口コミを公開しています。実際に東電設計株式会社で働いていた方だからこそわかる仕事のやりがいや福利厚生、学生が就活を通して感じた事業の将来性などを参考に、効率よく企業研究を進めてください。
東電設計の 社員・元社員による会社の評価
- 総合評価
- 3.4
- やりがい
-
- 年収・評価
-
- スキルアップ
-
- 福利厚生
-
- 成長・将来性
-
- 社員・管理職
-
- ワークライフ
-
- 女性の働きやすさ
-
- 入社後のギャップ
-
- 退職理由
-
東電設計の 学生による会社の評価
- 総合評価
- 3.2
- やりがい
-
- 年収・評価
-
- スキルアップ
-
- 福利厚生
-
- 成長・将来性
-
- 社員・管理職
-
- ワークライフ
-
- 社風・文化
-
- 女性の働きやすさ
-
- 入社後のギャップ
-
- 入社難易度
-
- おすすめ度
-
カテゴリから評判・口コミを探す
東電設計の ワークライフバランスに関する評判・口コミ一覧
属性 |
|
---|
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
【良い点】
有給休暇は取りやすく、スケジュールに入れれば誰でも取ることができる。1年目でも15日は付与されるので、すごく助かった。在宅勤務は部署によるた...続きを読む(全153文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
【良い点】
社員の方はお休みを取りやすいようでした。男性で育児休暇をとっておられる方も見かけました。部署によるのではないかと思いますが、自分が所属した部...続きを読む(全193文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
【良い点】
部署によりワークライフバランスはかなり違っていると思われる。自分の所属部署では比較的融通が利いているが、全社的に見ても残業は少なくない。制度...続きを読む(全189文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
【良い点】
閑散期には有給は取りやすく、有給を使って海外に行ったり出来ます。繁忙期以外はカレンダー通りの休みで、閑散期は定時になったらほとんど人がいなく...続きを読む(全243文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
【良い点】
事務職はきちんとワークライフバランスが取れる。技術職は年度末にかけて忙しくなる。評価に関してはきちんとされるし、悪いようにはされない。福利厚...続きを読む(全182文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
【良い点】
有給休暇取得率が、80パーセントを超えているため、働きやすい職場になっていると思う。繁忙期にかんしては、やはり報告書納品にため残業時間数も増...続きを読む(全160文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
【良い点】
休みの取得に関しては積極的に奨励している上長であったため、休暇を取りやすい雰囲気であり、実際、全休、半休、フレックス退社など、個人の事情に合...続きを読む(全166文字)
カテゴリから評判・口コミを探す
東電設計の 他のカテゴリの口コミ
サービス(専門サービス)のワークライフバランスの口コミ
回答者別の学生からの評判・口コミ
東電設計の 会社情報
会社名 | 東電設計株式会社 |
---|---|
フリガナ | トウデンセッケイ |
設立日 | 1960年12月 |
資本金 | 4000万円 |
従業員数 | 705人 |
決算月 | 3月 |
代表者 | 窪泰浩 |
本社所在地 | 〒135-0062 東京都江東区東雲1丁目7番12号 |
URL | http://www.tepsco.co.jp/ |
東電設計の 選考対策
- インターン
- インターン体験記一覧
- インターンのエントリーシート
-
インターンの面接
- 企業研究
- マッチ度(就職難易度・採用大学)
-
企業研究