就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
株式会社新日本科学のロゴ写真
インターン参加で選考優遇あり

株式会社新日本科学 報酬UP

【新薬の未来へ挑戦】【21卒】 新日本科学 CROの通過ES(エントリーシート) No.31038(岐阜薬科大学大学院/女性)(2020/1/28公開)

株式会社新日本科学のインターンにおける、エントリーシートで出題された設問とそれに対する先輩の実際の回答を公開しています。ぜひ、卒年やコースによる設問の違いや傾向を確認して、先輩の回答を選考対策に役立ててください。

※ 本ページに表示されるタイトルおよびHTML上のメタ情報には、生成AIが作成した文章が含まれます。

※ 参考になったボタンは、1度押すと変更できません。

公開日:2020年1月28日

21卒 インターンES

CRO
21卒 | 岐阜薬科大学大学院 | 女性

Q.
志望動機

A.
貴社のグローバル治験についての理解を深めたいと考え、インターンへの参加を希望します。私は薬によって肺炎や喘息の苦しさから救われた経験があります。そのため将来は患者へより良い薬を届け製薬業界に貢献したいと考えています。その中で新薬をいち早く世に送り出し、製薬会社よりも多くの種類の薬に携われるCRO業界に興味を抱くようになりました。貴社は業界大手のグローバルCROであることから新薬の世界同時開発やドラッグラグの解消を行うことができる点が強みであると考えています。インターンに参加し仕事体験型のグループワークや貴社の社員さんとの対話を通して、仕事のやりがいや貴社の強みを深く理解する機会にしたいです。 続きを読む

Q.
人生でもっとも大切だと考えていること

A.
高い目標を持ち続け、努力を怠らない 日々努力を重ねることが目標を達成することにつながり、その結果人生が豊かになると考えるからです。私は大学でバレー部に所属しており、そこでレギュラーになるという目標を立てました。そこで先輩に教えを請い、試合での反省点を振り返り練習を重ねることでレギュラーを勝ち取ることができました。この経験から高い目標を持って努力することの大切さを感じ、自信を持って物事に取り組むことができるようになりました。 続きを読む

Q.
自己PR

A.
私の強みは「何事にも挑戦できること」です。私は大学4年生の時スペインにあるサラマンカ大学で開催された世界薬学教育会議に参加しました。大学の中から3人しか参加できませんでしたが、国際学会の雰囲気を体感し今後の研究生活を有意義なものにしたいと考え応募しました。参加したいという熱意を志望動機と講演要旨を書き示し、見事選ばれることができました。世界中の研究者に自分の研究内容を発信し意見交換できたことや、一緒に学会へ行った先生や先輩方と様々なお話をすることで研究意識を向上させることができました。この経験から何事にも挑戦することで多くの人と交流し、豊かな価値観が得られるということを学びました。 続きを読む

Q.
応募に当たっての意気込み

A.
私は患者に新薬をいち早く届けるために効率よく仕事を行い、周りとも上手く連携が取れるCRAになりたいと考えています。そのために貴社のインターンシップに参加してCRAとして働く上で必要なことや自分に足りないものを知りたいです。特に、海外と連携を取り仕事をされている社員の方との対話を通してグローバル治験に自身がどのように携わっていきたいのかを考えたいです。貴社の特徴の1つとして社員同士の結びつきが強いと拝見しました。是非ともその雰囲気を自分の肌でも体感したいと思います。また、レベルの高い学生が集まる中でグループワークを行い、自身の強みや弱みを理解することで自己成長できる機会にしたいと考えています。 続きを読む

この投稿は0の学生が参考になったと回答しています。

インターンのES一覧はこちら
本選考のES一覧はこちら
※掲載されている情報は、あくまでも投稿者による当時の経験談です。最新の情報とは異なる場合があります。また、就職活動においては、選考フローや選考内容が人によって異なる場合がありえます。本情報は、あくまでも一個人の経験談、一つの結果として、参考としていただけますと幸いです。
※当サイトでは品質の高い情報を提供できるよう努めておりますが、掲載されている情報の真偽や正確性につきまして、当サイトは責任を負いかねます。コンテンツの投稿ガイドラインに関しては 投稿ガイドライン をご参照ください。なお、問題のあるコンテンツを見つけた場合は、各コンテンツの「問題のあるコンテンツを報告」のリンクから報告をお願いいたします。

株式会社新日本科学のES

学校・官公庁・団体 (研究機関)の他のESを見る

新日本科学の 会社情報

基本データ
会社名 株式会社新日本科学
フリガナ シンニホンカガク
設立日 2004年3月
資本金 96億7907万円
従業員数 1,451人
売上高 264億5000万円
決算月 3月
代表者 永田 良一
本社所在地 〒891-1305 鹿児島県鹿児島市宮之浦町2438番地
平均年齢 39.3歳
平均給与 581万円
電話番号 099-294-2600
URL https://www.snbl.co.jp/
NOKIZAL ID: 1131706

新日本科学の 選考対策

就活会議 当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議株式会社は、有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。