就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
株式会社ドリームインキュベータのロゴ写真

株式会社ドリームインキュベータ 報酬UP

ドリームインキュベータの本選考対策・選考フロー

株式会社ドリームインキュベータの本選考のフローや志望動機、グループディスカッションの内容や内定者のアドバイス、入社を決めた理由の一部を公開しています。ぜひ、詳細ページにて全文を確認し、選考対策に役立ててください。

ドリームインキュベータの 本選考

ドリームインキュベータの 本選考体験記(3件)

19卒 内定辞退

コンサルタント
19卒 | 慶應義塾大学大学院 | 女性
Q. 企業研究で行ったことを教えて下さい。
A. A.
ドリームインキュベータは自社の事業に対する理解度や企業研究の綿密さで候補者を絞っているというよりは,純粋にその人のコンサルタント適性でふるいにかけていると思う.したがって,企業研究に時間を割くよりは,ケース問題の練習をするなどしたほうが有益であると感じる.インターンシップに参加した際に,社員からこれまで手掛けたプロジェクト例やほかのコンサル会社との違いに関する説明は十分にあるため,これらを通じて事業概要を知っておけば問題ないと感じる.社長面接の前には,上記から得た情報に加え,ドリームインキュベータのホームページにあるベンチャー企業紹介のページなどを見て,今どういった業界や技術に注目しているのかを勉強した. 続きを読む
問題を報告する
公開日:2019年4月10日

18卒 3次選考

ビジネスプロデューサー
18卒 | 東京大学大学院 | 男性
Q. 企業研究で行ったことを教えて下さい。
A. A.
三日間のジョブを通過するまでは全く企業理解を問われることは無いので、会社のホームページを少し見た以外は、企業研究をほとんど行いませんでした。ジョブに到達するまでは選考は、足切りがメインと思われるエントリーシートとグループディスカッションの二つのみなので、事前に東大生が書いた~シリーズを読んで、典型的なフェルミ推定とケースの基本的な考え方を把握しておいた上で、他社の戦略コンサルの選考でグループディスカッションに慣れておきました。また、外資就活ドットコムやONE CAREERのサイトに目を通し、過去にどのようなテーマの問題が出題されたのかを事前に把握し、イメージトレーニングをしておきました。日系のGDとは見られているポイントが違うので注意しましょう。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2017年12月15日

ドリームインキュベータの 直近の本選考の選考フロー

ドリームインキュベータの 志望動機

19卒 志望動機

職種: コンサルタント
19卒 | 慶應義塾大学大学院 | 女性
Q. ドリームインキュベータを志望する理由を教えてください。
A. A.
私は社会問題を解決し、日本や世界に貢献できる仕事がしたいと考えています。コンサルタントは「情報を集めて現状を分析し、問題に対する新たなアプローチの指針を立てる」という問題解決の根幹を担っている仕事であると考えます。立てた戦略をどう実行していくか,事業をどう回していくかももちろん大切ではありますが、それ以上に初めに立てた道筋が優れていることの方が,事業が成功するためには重要であると感じます。自分は先を見据えて動く力(危機感)と周囲を巻き込む力があると自負しており,コンサルタントという職業に適性があると考えました。また,御社はコンサルタント部門の他にも,投資部門があり,ほかのコンサルタント会社では経験できないことも多く経験できると考えるため,御社を志望いたします. 続きを読む
問題を報告する
公開日:2019年4月10日

18卒 志望動機

職種: ビジネスプロデューサー
18卒 | 東京大学大学院 | 男性
Q. ドリームインキュベータを志望する理由を教えてください。
A. A.
ESとGD×2のフローしかなかったので、面接で志望動機を話す機会はありませんでした。話すことを求められた場合は以下の様に話すつもりでした。 私がドリームインキュベータを志望する理由は、私の将来的な目標を達成する上で、最適な環境が整っているからです。私はこれまでの経験から、自分が中心となって組織を動かし、その組織が目標としていたことを達成し、自分が大きく貢献できたと感じるときに喜びを覚える人間です。故に、私は将来的にこの経験をより大きなスケールで、より社会的意義のあることに対して行いたいと思っています。その目標を実現するに当たって、私が今後行うべきことは自身の飛躍的な成長と目標の具体化の二つです。前者に関して、貴社では若手の頃から大きな裁量権が与えられ、そういった環境で業務に携わることは自身の大きな成長につながると考えています。後者に関して、様々なプロジェクトに参画する中で、自分がどのように人を巻き込み、どのように社会に影響を与えたいのかを明確化したいと考えています。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2017年12月15日

ドリームインキュベータの エントリーシート

21卒 本選考ES

コンサルタント
21卒 | 慶應義塾大学 | 男性
Q. 人生で最も本気で取り組んだ活動とその詳細を教えてください。100文字以内
A. A.
130人規模の〇〇サークル副将として「三面回し」の満足度を15%向上させた。「三面回し」とは1時間ノックを受け続ける伝統的な練習である。毎年涙を呼ぶ行事であるが、下級生満足度が低いことが問題であった。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2020年7月8日

21卒 本選考ES

コンサルタント
21卒 | 東京大学大学院 | 女性
Q. 問1:人生で“もっとも本気で”取り組んだ活動とその詳細を教えてください(学業以外)/100文字以内
A. A.
所属していた〇〇部での活動だ。自分が試合に出て活躍するために誰よりもコツコツと努力した。また、プレー面以外でも、〇〇リーダーとして〇〇活動を改革したり、引退後も〇〇としてチームに携わった。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2020年7月15日

ドリームインキュベータの グループディスカッション

卒業年度
人数
時間
テーマ
 
2018卒
6人
60分
スポーツ店の売り上げ改善方策
詳細
2018卒
5人
60分
酒店の売り上げ改善方策
詳細

ドリームインキュベータの 面接

  • 1次面接
  • 最終面接

16卒 1次面接

16卒 | 早稲田大学
Q. 議題の百貨店の競合として、どのようなプレーヤーが考えられるか(面接官の方によう軌道修正での質問)
A. A.
(グループ全体として)①銀座の他の百貨店②銀座以外の百貨店③その他の小売り店④インターネットショッピングが挙げられました。そのあとには、それぞれの競合について、それぞれの業態の現状についてブレインストーミングをし、また銀座の百貨店と同様に客層と扱っている商品から、どのような違いがあるのかという点についても議論しました。自分自身が注意した点としては、感覚ではなくどのような発言にも理由をつけることを心掛けるようにしていました。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2017年6月13日

ドリームインキュベータの 内定者のアドバイス

19卒 / 慶應義塾大学大学院 / 女性
職種: コンサルタント
1
内定をもらうために大事なことを教えて下さい。

コンサルタント適性があることをアピールするのみです。ほとんどの選考が長時間にわたるグループワーク中に行われているので、思考の持久力や忍耐力がかなり問われると思います。ほかのメンバーが疲れていて議論が進まない時でも、自分は頭が回転している、議論の流れや方向性が整理できているという状態をキープすることが何よりも大切。グループワーク以外の面接や面談は雑談程度のものが多く,そこでひどくマイナス評価がつけられることはあまりないように感じます。

続きを読む
2
内定が出る人と出ない人の違いを教えてください。

上記のコンサルタント適性があると評価されるかどうかという点と、ある程度協調性があり素直な頭を持っているかという点だと思う。グループワーク中のメンバーの意見に対する反応や、社員からのフィードバックに対して、否定ばかりせずうまく議論に取り込めるかが大切だと思う。

続きを読む
3
内定したからこそわかる選考の注意点を教えてください。

インターンシップで全力を出しましょう。インターンシップ・jobさえ通過すればほとんど選考のプロセスは終わったも同然なので。また、社員との座談会や役員の講演を聞く機会が多いので、そういった場では積極的に質問しましょう。

続きを読む

ドリームインキュベータの 会社情報

基本データ
会社名 株式会社ドリームインキュベータ
フリガナ ドリームインキュベータ
設立日 2000年4月
資本金 49億6400万円
従業員数 773人
売上高 301億3200万円
決算月 3月
代表者 原田 哲郎
本社所在地 〒100-0013 東京都千代田区霞が関3丁目2番6号
平均年齢 36.3歳
平均給与 1086万円
電話番号 03-5532-3200
URL https://www.dreamincubator.co.jp/
NOKIZAL ID: 1138523

ドリームインキュベータの 選考対策