
株式会社クニエ
- Q. コンサルタントを志す動機およびクニエに応募した動機を、800字(20行)以内で記述してください。
-
A.
私がコンサルタントを志望した理由は、2点あります。1つ目は、自分のアイデアや提案で企業の成長に貢献したいと考えたからです。班長として学内ゼミナール大会に挑んだ経験から、行き詰ったチームを自身の提案・アイデアで改善できたことにやりがい、またそれが目標だった学内優秀賞...続きを読む(全799文字)
株式会社クニエ
株式会社クニエの社員・元社員による総合評価は4.1点です(口コミ回答数176件)。ESや本選考体験記は60件あります。基本情報のほか、株式会社クニエの社員・元社員による会社の評価、過去のインターン選考の内容、内定した学生の志望動機など、一部コンテンツを公開しています。ぜひ、選考体験記の詳細ページにて最新情報やエントリーシート・体験記全文を確認し、選考対策に役立ててください。
就職難易度・マッチ度のページでは、就活会議の会員が登録したステータスをもとに算出した株式会社クニエの採用倍率、選考通過率や、選考体験記を投稿した際に登録した「入社予定企業」のデータをもとに算出した株式会社クニエの採用大学なども掲載しています。就職活動における参考のひとつとして、ぜひ活用してください。
本選考体験記では、選考を通過した先輩の志望動機や面接での質問と回答を公開しています。
私がコンサルタントを志望した理由は、2点あります。1つ目は、自分のアイデアや提案で企業の成長に貢献したいと考えたからです。班長として学内ゼミナール大会に挑んだ経験から、行き詰ったチームを自身の提案・アイデアで改善できたことにやりがい、またそれが目標だった学内優秀賞...続きを読む(全799文字)
私がコンサルティング業界を志望する理由は、顧客の課題解決を通じて社会貢献をしたいからである。私はサークル活動で会長を務め、コロナ禍におけるメンバー減少の立て直しに尽力した経験がある。活動停止期間の影響で、サークル活動そのものに興味を持つ新入生が例年より少ないことが...続きを読む(全804文字)
コンサルティング業界を志望する理由、貴社である理由の順に述べる。
コンサルティング業界を志望する理由としては2点ある。
1点目は、「社会課題に携われること」である。現在、私は〇〇の研究を行なっている。〇〇の研究は、〇〇の改良や開発という社会的意義を持っている。...続きを読む(全806文字)
私がコンサルタントを志望する理由は、社会課題の解決を通して、世の中を良くしたいからです。その背景としては、○○留学を挙げることができます。○○に留学した際、低い給与体系と劣悪なインフラを目にし、様々な社会の問題を解決することを通して世の中の発展に寄与したいと考える...続きを読む(全736文字)
私がコンサルタントを志す理由は二つある。一つは、様々なクライアントに寄り添い課題解決に貢献するという業務に魅力を感じたからだ。もう一つは、相手の立場に立って物事を考え、適した手法を提示できるという私の強みを活かせるからだ。これらはいずれも、塾でアルバイトをした経...続きを読む(全794文字)
私がコンサルタントを志す理由は、影響を与えることのできる範囲が広いからです。コンサルタントの仕事はクライアントにとどまらず、クライアントの商品やサービスを使うエンドユーザーに対しても大きく影響を与えると考えています。コンサルタントとして課題を解決することで、幅広い...続きを読む(全745文字)
私がコンサルティング業界を志望する理由は2つある。1つ目は、企業の課題解決を通じて社会貢献を行えるからだ。大学3年次に立ち上げに参画した教育ベンチャーにおいて、サービスの認知不足や継続利用率の低さという課題を発見し解決することで成長に貢献した。経営層が気づいていな...続きを読む(全792文字)
私がコンサルタントを志望する理由は、日本の社会や経済を支えるために、日本企業を内側から変革する仕事をしたいと考えているからです。特に、今後、企業が取り組むことになる、持続可能な経営への変革を支援したいと考えています。私は、高校生の頃から環境問題に興味があり、大学で...続きを読む(全786文字)
私がコンサルタントを志す理由は2点ある。(1)私の力が最も発揮できる仕事だと思ったため、(2)若手の内から裁量を持って仕事ができるためだ。(1)私はアメリカ在住の頃、様々な価値観やバックグラウンドを持つ人と協力し合いながら学ぶ経験をした。その結果、俯瞰的に物事を見...続きを読む(全410文字)
私がコンサルタントを志し、貴社を志望する理由は、課題解決を通じた大きな社会貢献と人々の生活の豊かさの向上に貢献したいからである。ゼミや研究、長期インターンで培った情報分析・仮説立案・検証を通じた課題解決能力を最大限活かしつつ、社会的に最も貢献ができ、私自身がモチ...続きを読む(全808文字)
私がコンサルタントを志望した理由は、2点あります。1つ目は、自分のアイデアや提案で企業の成長に貢献したいと考えたからです。班長として学内ゼミナール大会に挑んだ経験から、行き詰ったチームを自身の提案・アイデアで改善できたことにやりがい、またそれが目標だった学内優秀賞...続きを読む(全799文字)
私がコンサルティング業界を志望する理由は、顧客の課題解決を通じて社会貢献をしたいからである。私はサークル活動で会長を務め、コロナ禍におけるメンバー減少の立て直しに尽力した経験がある。活動停止期間の影響で、サークル活動そのものに興味を持つ新入生が例年より少ないことが...続きを読む(全804文字)
コンサルティング業界を志望する理由、貴社である理由の順に述べる。
コンサルティング業界を志望する理由としては2点ある。
1点目は、「社会課題に携われること」である。現在、私は〇〇の研究を行なっている。〇〇の研究は、〇〇の改良や開発という社会的意義を持っている。...続きを読む(全806文字)
私がコンサルタントを志望する理由は、社会課題の解決を通して、世の中を良くしたいからです。その背景としては、○○留学を挙げることができます。○○に留学した際、低い給与体系と劣悪なインフラを目にし、様々な社会の問題を解決することを通して世の中の発展に寄与したいと考える...続きを読む(全736文字)
私がコンサルタントを志す理由は二つある。一つは、様々なクライアントに寄り添い課題解決に貢献するという業務に魅力を感じたからだ。もう一つは、相手の立場に立って物事を考え、適した手法を提示できるという私の強みを活かせるからだ。これらはいずれも、塾でアルバイトをした経...続きを読む(全794文字)
私がコンサルタントを志す理由は、影響を与えることのできる範囲が広いからです。コンサルタントの仕事はクライアントにとどまらず、クライアントの商品やサービスを使うエンドユーザーに対しても大きく影響を与えると考えています。コンサルタントとして課題を解決することで、幅広い...続きを読む(全745文字)
私がコンサルティング業界を志望する理由は2つある。1つ目は、企業の課題解決を通じて社会貢献を行えるからだ。大学3年次に立ち上げに参画した教育ベンチャーにおいて、サービスの認知不足や継続利用率の低さという課題を発見し解決することで成長に貢献した。経営層が気づいていな...続きを読む(全792文字)
私がコンサルタントを志望する理由は、日本の社会や経済を支えるために、日本企業を内側から変革する仕事をしたいと考えているからです。特に、今後、企業が取り組むことになる、持続可能な経営への変革を支援したいと考えています。私は、高校生の頃から環境問題に興味があり、大学で...続きを読む(全786文字)
私がコンサルタントを志す理由は2点ある。(1)私の力が最も発揮できる仕事だと思ったため、(2)若手の内から裁量を持って仕事ができるためだ。(1)私はアメリカ在住の頃、様々な価値観やバックグラウンドを持つ人と協力し合いながら学ぶ経験をした。その結果、俯瞰的に物事を見...続きを読む(全410文字)
私がコンサルタントを志し、貴社を志望する理由は、課題解決を通じた大きな社会貢献と人々の生活の豊かさの向上に貢献したいからである。ゼミや研究、長期インターンで培った情報分析・仮説立案・検証を通じた課題解決能力を最大限活かしつつ、社会的に最も貢献ができ、私自身がモチ...続きを読む(全808文字)
私がコンサルタントを志望した理由は、2点あります。1つ目は、自分のアイデアや提案で企業の成長に貢献したいと考えたからです。班長として学内ゼミナール大会に挑んだ経験から、行き詰ったチームを自身の提案・アイデアで改善できたことにやりがい、またそれが目標だった学内優秀賞...続きを読む(全799文字)
私がクニエを志望した動機は3点あります。1点目は、自分自身のスキルを活かして日本社会の発展に貢献するという私の願望を、最も叶えられる場だと感じたからです。私は留学によってTOEIC940点の英語のスキル得て、さらに中小企業診断士の資格も勉強中です。ほかの外資系のコ...続きを読む(全346文字)
大学の研究内容(原体験)から、コンサルタントを志望した。
その中で、クニエは社会貢献を前面に打ち出しており、利益にとらわれずにコンサルタント業務に取り組めるため、御社を志望する。
といった内容を肉付けしながら話した。
何故コンサルなのか?何故クニエな...続きを読む(全211文字)
2つある。1つ目は「コンサルティングを通じて日本社会をよくする」という企業理念に共感したためだ。他社のコンサルティングファームでは営業利益を上げるために「大規模案件のみを受注する」といった考え方をしていることもある。この意識も大切ではあるが、クニエではこれに加えて...続きを読む(全259文字)
学生時代の塾講師の経験から、他者の目標達成をサポートしたいという思いをもち、コンサルに興味をもったことを話しました。なかでもクニエは社会的人間性を重視し、顧客のパートナーとして課題解決等に取り組んでいることを挙げ、利益を追求するだけでなく情理の部分を切り捨てない姿...続きを読む(全222文字)
「グローバル案件比率の高さ」「教育体制の充実」「製造業に強みを待つ」この3点を自分の想いと重ね合わせて、とてもマッチしていると感じた為。65%以上が海外と関わるPJであり海外と繋がりを持ちながら働きたい自分の希望と近い。教育体制ではコンサルタントに必要な心構えやフ...続きを読む(全201文字)
志望理由は二つある。
一つ目に会社の利益よりも社会全体の利益を徹底的に追求しているからだ。ソーシャルファーストという公正な視点から社会課題解決の実現により近づける社会貢献度が高い業務を行なっている。この理念を促進する社内体制として、評価制度にも成果ではなく案件の...続きを読む(全383文字)
答えのない課題に対して最適解を導く仕事をしたいと思っております。その中でもただ単に一過性の解ではなく、長期にわたってクライアントがいい思いをするサイクルを提案できればと思っています。加えて、エネルギー分野・教育分野・医療工学分野に携わってきた経験と自身の志向から、...続きを読む(全217文字)
私が貴社を志望する理由は、貴社の理念と私の理念は「公益に資する」と いう点で非常に合致しており、私が貴社で働く事は、両者にとって非常に良い効果を産む と考えているからです。私は元々、日本社会の持続可能性を向上することを目指していま す。その手段として、コンサルタン...続きを読む(全331文字)
私が、クニエさんを志望する理由は、日本社会へ貢献する姿勢を第一にしている御社には、私の思いを確実に実現できる場があると感じたからです。社会学部生として、大学の中で、社会をよりよい場所に変えていく方法を考えてきました。直接的に働きかけるという意味で、ボランティア活動...続きを読む(全494文字)
私がクニエを志望した動機は3点あります。1点目は、自分自身のスキルを活かして日本社会の発展に貢献するという私の願望を、最も叶えられる場だと感じたからです。私は留学によってTOEIC940点の英語のスキル得て、さらに中小企業診断士の資格も勉強中です。ほかの外資系のコ...続きを読む(全346文字)
大学の研究内容(原体験)から、コンサルタントを志望した。
その中で、クニエは社会貢献を前面に打ち出しており、利益にとらわれずにコンサルタント業務に取り組めるため、御社を志望する。
といった内容を肉付けしながら話した。
何故コンサルなのか?何故クニエな...続きを読む(全211文字)
2つある。1つ目は「コンサルティングを通じて日本社会をよくする」という企業理念に共感したためだ。他社のコンサルティングファームでは営業利益を上げるために「大規模案件のみを受注する」といった考え方をしていることもある。この意識も大切ではあるが、クニエではこれに加えて...続きを読む(全259文字)
学生時代の塾講師の経験から、他者の目標達成をサポートしたいという思いをもち、コンサルに興味をもったことを話しました。なかでもクニエは社会的人間性を重視し、顧客のパートナーとして課題解決等に取り組んでいることを挙げ、利益を追求するだけでなく情理の部分を切り捨てない姿...続きを読む(全222文字)
「グローバル案件比率の高さ」「教育体制の充実」「製造業に強みを待つ」この3点を自分の想いと重ね合わせて、とてもマッチしていると感じた為。65%以上が海外と関わるPJであり海外と繋がりを持ちながら働きたい自分の希望と近い。教育体制ではコンサルタントに必要な心構えやフ...続きを読む(全201文字)
志望理由は二つある。
一つ目に会社の利益よりも社会全体の利益を徹底的に追求しているからだ。ソーシャルファーストという公正な視点から社会課題解決の実現により近づける社会貢献度が高い業務を行なっている。この理念を促進する社内体制として、評価制度にも成果ではなく案件の...続きを読む(全383文字)
答えのない課題に対して最適解を導く仕事をしたいと思っております。その中でもただ単に一過性の解ではなく、長期にわたってクライアントがいい思いをするサイクルを提案できればと思っています。加えて、エネルギー分野・教育分野・医療工学分野に携わってきた経験と自身の志向から、...続きを読む(全217文字)
私が貴社を志望する理由は、貴社の理念と私の理念は「公益に資する」と いう点で非常に合致しており、私が貴社で働く事は、両者にとって非常に良い効果を産む と考えているからです。私は元々、日本社会の持続可能性を向上することを目指していま す。その手段として、コンサルタン...続きを読む(全331文字)
私が、クニエさんを志望する理由は、日本社会へ貢献する姿勢を第一にしている御社には、私の思いを確実に実現できる場があると感じたからです。社会学部生として、大学の中で、社会をよりよい場所に変えていく方法を考えてきました。直接的に働きかけるという意味で、ボランティア活動...続きを読む(全494文字)
私がクニエを志望した動機は3点あります。1点目は、自分自身のスキルを活かして日本社会の発展に貢献するという私の願望を、最も叶えられる場だと感じたからです。私は留学によってTOEIC940点の英語のスキル得て、さらに中小企業診断士の資格も勉強中です。ほかの外資系のコ...続きを読む(全346文字)
コンサルタントを志望する理由、そしてその中でもクニエ を志望する理由の順番に述べる。
私がコンサルタント職を志望する理由は2つある。
1つ目は戦略コンサルティングの経営戦略によって企業の運命を変えられる点に魅力を感じているからである。近年多くの日本企業が国...続きを読む(全880文字)
志望動機は3点ある。
1点目は貴社が重視する「社会的人間性」が私の就活の軸と合致していたからだ。私は個別指導塾講師のアルバイトで、担当生徒の課題と目標までの距離および勉強に対する姿勢を分析し、解決策を提案しながら点数アップに貢献した経験がある。その生徒の数学は入...続きを読む(全813文字)
大学生活で力を入れた活動として、陸上競技で800m一分台という長年の目標を達成した経験を挙げる。私は現在陸上同好会に所属して競技に取り組んでいる。大学生活では練習時間の確保が難しく、伸び悩むことも多かった。しかし「忙しさを言い訳に妥協したくない」と考え、練習法の抜...続きを読む(全300文字)
貴社を志望する理由は主に3点あります。 1点目は、貴社がコンサルティング業界において「社会的人間性」や「熱意」といった感情的な要素を大切にしている点に強く共感したからです。私は春からいくつかのコンサルティング企業のインターンシップに参加し、課題解決に集中する...続きを読む(全730文字)
貴社を志望する理由は2点ある。
1点目は、貴社の大切にしている「品質」と基本理念である「貢献心」に共感したからだ。私は大学入学後、自身が浪人し試行錯誤した経験をもとに他者の力になりたいと思い、家庭教師のアルバイトを始めた。生徒を指導する中で、教材準備に重きを置い...続きを読む(全806文字)
企業の成長を後押しする仕事に携わりたいと考えている。学生時代、所属していた組織においてメンバー間の意見対立が発生し、活動の方向性が揺らぐ場面があった。特に、個々の成果を重視するメンバーと、チーム全体の調和を重視するメンバーの間で意見の相違が大きく、組織の雰囲気が悪...続きを読む(全849文字)
私がクニエを志望する理由は、同社が掲げる「社会課題の解決を通じて日本の未来を切り拓く」というミッションに共感し、自身もその一翼を担いたいと考えたからです。私はこれまで地域社会の課題や産業構造の変化に関心を持ち、それらを解決するための持続可能なビジネスモデルの構築に...続きを読む(全813文字)
将来、コンサルタントとして〇〇に向き合いたい。この想いに至るきっかけとして長期インターンの経験がある。私は、長期インターンで〇〇を行っている。その中でも、お客様の要望や不安点をヒアリングし、それに合った解決策を提示することで業務の改善活動を行なっている。この経験か...続きを読む(全550文字)
貴社を志望するのは、(1)やりたい仕事ができ、(2)社風に共感し、(3)活躍できると考えたからだ。
(1)私はIT技術を用いた課題解決に取り組みたいと考えている。学部時代の研究室において私は、膨大な実験データを自動で解析するプログラムを構築し、研究を大幅に効率化...続きを読む(全804文字)
2つある。1つ目は、私の強みである「分析力」をコンサルティングに活かしたいからである。この強みはお笑いサークルの活動で発揮された。サークル入部当初は部内でネタを披露するもほとんどウケず、観客の投票で面白さを競う外部ライブに出演した際には15組中最下位であった。また...続きを読む(全798文字)
コンサルタントを志望する理由、そしてその中でもクニエ を志望する理由の順番に述べる。
私がコンサルタント職を志望する理由は2つある。
1つ目は戦略コンサルティングの経営戦略によって企業の運命を変えられる点に魅力を感じているからである。近年多くの日本企業が国...続きを読む(全880文字)
志望動機は3点ある。
1点目は貴社が重視する「社会的人間性」が私の就活の軸と合致していたからだ。私は個別指導塾講師のアルバイトで、担当生徒の課題と目標までの距離および勉強に対する姿勢を分析し、解決策を提案しながら点数アップに貢献した経験がある。その生徒の数学は入...続きを読む(全813文字)
大学生活で力を入れた活動として、陸上競技で800m一分台という長年の目標を達成した経験を挙げる。私は現在陸上同好会に所属して競技に取り組んでいる。大学生活では練習時間の確保が難しく、伸び悩むことも多かった。しかし「忙しさを言い訳に妥協したくない」と考え、練習法の抜...続きを読む(全300文字)
貴社を志望する理由は主に3点あります。 1点目は、貴社がコンサルティング業界において「社会的人間性」や「熱意」といった感情的な要素を大切にしている点に強く共感したからです。私は春からいくつかのコンサルティング企業のインターンシップに参加し、課題解決に集中する...続きを読む(全730文字)
貴社を志望する理由は2点ある。
1点目は、貴社の大切にしている「品質」と基本理念である「貢献心」に共感したからだ。私は大学入学後、自身が浪人し試行錯誤した経験をもとに他者の力になりたいと思い、家庭教師のアルバイトを始めた。生徒を指導する中で、教材準備に重きを置い...続きを読む(全806文字)
企業の成長を後押しする仕事に携わりたいと考えている。学生時代、所属していた組織においてメンバー間の意見対立が発生し、活動の方向性が揺らぐ場面があった。特に、個々の成果を重視するメンバーと、チーム全体の調和を重視するメンバーの間で意見の相違が大きく、組織の雰囲気が悪...続きを読む(全849文字)
私がクニエを志望する理由は、同社が掲げる「社会課題の解決を通じて日本の未来を切り拓く」というミッションに共感し、自身もその一翼を担いたいと考えたからです。私はこれまで地域社会の課題や産業構造の変化に関心を持ち、それらを解決するための持続可能なビジネスモデルの構築に...続きを読む(全813文字)
将来、コンサルタントとして〇〇に向き合いたい。この想いに至るきっかけとして長期インターンの経験がある。私は、長期インターンで〇〇を行っている。その中でも、お客様の要望や不安点をヒアリングし、それに合った解決策を提示することで業務の改善活動を行なっている。この経験か...続きを読む(全550文字)
貴社を志望するのは、(1)やりたい仕事ができ、(2)社風に共感し、(3)活躍できると考えたからだ。
(1)私はIT技術を用いた課題解決に取り組みたいと考えている。学部時代の研究室において私は、膨大な実験データを自動で解析するプログラムを構築し、研究を大幅に効率化...続きを読む(全804文字)
2つある。1つ目は、私の強みである「分析力」をコンサルティングに活かしたいからである。この強みはお笑いサークルの活動で発揮された。サークル入部当初は部内でネタを披露するもほとんどウケず、観客の投票で面白さを競う外部ライブに出演した際には15組中最下位であった。また...続きを読む(全798文字)
コンサルタントを志望する理由、そしてその中でもクニエ を志望する理由の順番に述べる。
私がコンサルタント職を志望する理由は2つある。
1つ目は戦略コンサルティングの経営戦略によって企業の運命を変えられる点に魅力を感じているからである。近年多くの日本企業が国...続きを読む(全880文字)
インターン参加が選考フローに組み込まれているため。そもそもクニエに興味を持った理由としてはNTTデータ系列の最近...続きを読む(全119文字)
就職活動を始めたてのときで、前年度に先輩からよく聞いていたコンサル業界をなんとなく志望していた時...続きを読む(全102文字)
オファーがあったから。元々社名を認知していなかったが、コンサルティング会社ということで行ってみようと思った。説明会に参加し、書...続きを読む(全133文字)
対面複数Daysであること。交通費および宿泊費が出ること。
1Dayは優遇有りのみに限って受けて...続きを読む(全105文字)
スカウトサイト経由。
クニエの選考に参加するためには、本インターンシップに参加し、なおかつこのジョブ選考を通過し中れば...続きを読む(全126文字)
クニエのインターンに興味を持ったきっかけは、地方創生や社会課題の解決に力を入れる姿勢に共感したからです。また、若手のうちから多様な業界で経験を積める点や、チームでの課題解決に強みを持つ企業文化に魅力を感じました。選んだ基準としては、成長環境が整っていること、自分の...続きを読む(全211文字)
日系のコンサルティングファームを第一志望の業界と定めていたため、その中でもトップレベルのクニエには力...続きを読む(全106文字)
スカウト型サイトからスカウトをいただき、採用セミナーに参加した。当該企業の選考を受けるには、インターンに参加...続きを読む(全114文字)
もともと総合コンサルティングファームに興味があったため。また、日系であることに惹かれたため。日経だからこその...続きを読む(全115文字)
理由は2つある。第一に元々総合コンサルへの志望度が高かったこと、第二にクニエを元々知っており、WLBの良さや人のレベルの高さが魅力的だと感じていたことである。実際にセミナーでの説明を聞き、社会的人間性を重視する社風や少数精鋭の体制でしっかりと社員を大切にする価値観...続きを読む(全142文字)
インターン参加が選考フローに組み込まれているため。そもそもクニエに興味を持った理由としてはNTTデータ系列の最近...続きを読む(全119文字)
就職活動を始めたてのときで、前年度に先輩からよく聞いていたコンサル業界をなんとなく志望していた時...続きを読む(全102文字)
オファーがあったから。元々社名を認知していなかったが、コンサルティング会社ということで行ってみようと思った。説明会に参加し、書...続きを読む(全133文字)
対面複数Daysであること。交通費および宿泊費が出ること。
1Dayは優遇有りのみに限って受けて...続きを読む(全105文字)
スカウトサイト経由。
クニエの選考に参加するためには、本インターンシップに参加し、なおかつこのジョブ選考を通過し中れば...続きを読む(全126文字)
クニエのインターンに興味を持ったきっかけは、地方創生や社会課題の解決に力を入れる姿勢に共感したからです。また、若手のうちから多様な業界で経験を積める点や、チームでの課題解決に強みを持つ企業文化に魅力を感じました。選んだ基準としては、成長環境が整っていること、自分の...続きを読む(全211文字)
日系のコンサルティングファームを第一志望の業界と定めていたため、その中でもトップレベルのクニエには力...続きを読む(全106文字)
スカウト型サイトからスカウトをいただき、採用セミナーに参加した。当該企業の選考を受けるには、インターンに参加...続きを読む(全114文字)
もともと総合コンサルティングファームに興味があったため。また、日系であることに惹かれたため。日経だからこその...続きを読む(全115文字)
理由は2つある。第一に元々総合コンサルへの志望度が高かったこと、第二にクニエを元々知っており、WLBの良さや人のレベルの高さが魅力的だと感じていたことである。実際にセミナーでの説明を聞き、社会的人間性を重視する社風や少数精鋭の体制でしっかりと社員を大切にする価値観...続きを読む(全142文字)
インターン参加が選考フローに組み込まれているため。そもそもクニエに興味を持った理由としてはNTTデータ系列の最近...続きを読む(全119文字)
※ 口コミ・評点は転職会議から転載しています。
在籍時期:2023年頃
投稿日:2024年11月12日【良い点】
様々な業界業種、フェーズの案件があり、特に若手であれば活躍出来る場に出会いやすい。
【気になること・改善したほうがいい点】
業界全体として、生...続きを読む(全133文字)
在籍時期:2016年頃
投稿日:2025年3月13日【気になること・改善したほうがいい点】
コンサルとは名ばかりで、実際には派遣社員のような単純作業が大半。ひたすらExcelのデータを修正する、など。中途で...続きを読む(全243文字)
在籍時期:2016年頃
投稿日:2025年3月13日【気になること・改善したほうがいい点】
人材採用しようにも給与水準が低くて採用できないため、常に人手不足。そのため現場は年中長時間残業を強いられる。現場に...続きを読む(全229文字)
在籍時期:2016年頃
投稿日:2025年3月13日【良い点】
あまり仕事をしていなくても、極端に悪い評価は付けられないし、クビにもならないので、のんびりやりたい人には良い環境と言える。のらりくらりとしてう...続きを読む(全196文字)
在籍時期:2025年頃
投稿日:2025年2月19日【良い点】
人間関係や働き方、仕事量に対する待遇に関しては申し分ない。
【気になること・改善したほうがいい点】
仕事のやりがいという観点で、今後長く働くフ...続きを読む(全298文字)
在籍時期:2025年頃
投稿日:2025年2月19日【良い点】
同業界の他社(総合コンサルティングファーム内)で比較した場合に働き方のわりに年収が高いと思われる。
【気になること・改善したほうがいい点】
近...続きを読む(全268文字)
在籍時期:2023年頃
投稿日:2024年11月12日【良い点】
有給消化率や育休取得率は、競合よりも高い印象。
【気になること・改善したほうがいい点】
マネージャー以上になると、やはり昔ながらの労働スタイル...続きを読む(全92文字)
在籍時期:2023年頃
投稿日:2024年11月12日【良い点】
申請・承認されれば副業も可能で、実際に行っている人も散見さ...続きを読む(全77文字)
在籍時期:2023年頃
投稿日:2024年11月12日【良い点】
退職を伝える際に、上長から親身に助言してもらえる。かといって...続きを読む(全78文字)
在籍時期:2023年頃
投稿日:2024年11月12日【良い点】
研修コンテンツが非常に豊富。事業戦略からITシステム実装まで。座学から演習まで存在する。
【気になること・改善したほうがいい点】
社内の研修シ...続きを読む(全89文字)
在籍時期:2023年頃
投稿日:2024年11月12日【良い点】
様々な業界業種、フェーズの案件があり、特に若手であれば活躍出来る場に出会いやすい。
【気になること・改善したほうがいい点】
業界全体として、生...続きを読む(全133文字)
在籍時期:2016年頃
投稿日:2025年3月13日【気になること・改善したほうがいい点】
コンサルとは名ばかりで、実際には派遣社員のような単純作業が大半。ひたすらExcelのデータを修正する、など。中途で...続きを読む(全243文字)
在籍時期:2016年頃
投稿日:2025年3月13日【気になること・改善したほうがいい点】
人材採用しようにも給与水準が低くて採用できないため、常に人手不足。そのため現場は年中長時間残業を強いられる。現場に...続きを読む(全229文字)
在籍時期:2016年頃
投稿日:2025年3月13日【良い点】
あまり仕事をしていなくても、極端に悪い評価は付けられないし、クビにもならないので、のんびりやりたい人には良い環境と言える。のらりくらりとしてう...続きを読む(全196文字)
在籍時期:2025年頃
投稿日:2025年2月19日【良い点】
人間関係や働き方、仕事量に対する待遇に関しては申し分ない。
【気になること・改善したほうがいい点】
仕事のやりがいという観点で、今後長く働くフ...続きを読む(全298文字)
在籍時期:2025年頃
投稿日:2025年2月19日【良い点】
同業界の他社(総合コンサルティングファーム内)で比較した場合に働き方のわりに年収が高いと思われる。
【気になること・改善したほうがいい点】
近...続きを読む(全268文字)
在籍時期:2023年頃
投稿日:2024年11月12日【良い点】
有給消化率や育休取得率は、競合よりも高い印象。
【気になること・改善したほうがいい点】
マネージャー以上になると、やはり昔ながらの労働スタイル...続きを読む(全92文字)
在籍時期:2023年頃
投稿日:2024年11月12日【良い点】
申請・承認されれば副業も可能で、実際に行っている人も散見さ...続きを読む(全77文字)
在籍時期:2023年頃
投稿日:2024年11月12日【良い点】
退職を伝える際に、上長から親身に助言してもらえる。かといって...続きを読む(全78文字)
在籍時期:2023年頃
投稿日:2024年11月12日【良い点】
研修コンテンツが非常に豊富。事業戦略からITシステム実装まで。座学から演習まで存在する。
【気になること・改善したほうがいい点】
社内の研修シ...続きを読む(全89文字)
在籍時期:2023年頃
投稿日:2024年11月12日【良い点】
様々な業界業種、フェーズの案件があり、特に若手であれば活躍出来る場に出会いやすい。
【気になること・改善したほうがいい点】
業界全体として、生...続きを読む(全133文字)
※ 口コミ・評点は転職会議から転載しています。
投稿日: 2025年02月11日
NTTデータグループといったこと...続きを読む(全39文字)
投稿日: 2025年02月27日
NTTグループということもあり...続きを読む(全36文字)
投稿日: 2025年02月27日
コンサル全般に言えることだが、中途社員の質が若干懸念点と考える。しかし少数精鋭・高学歴中心といった採用方針を取っているのである程度の質は担保されていると考...続きを読む(全124文字)
投稿日: 2025年02月27日
申し分ないほど年収は頂ける、1年目からこんなに貰ってもいいのかと思うほど。評価制度も明確に数値化されており、定期的にチーム長との目標設定を行っていくためわ...続きを読む(全108文字)
投稿日: 2025年02月27日
整っている方。あくまでコンサルの中では、ということに留意しておきたい。人事部からメンバーの残業時間および有休消化率を監視されており、目標に達していければチ...続きを読む(全89文字)
投稿日: 2025年02月27日
育休制度などはNTTグループと同等に扱っても...続きを読む(全50文字)
投稿日: 2025年02月11日
NTTデータがもつ多くのソリュー...続きを読む(全38文字)
投稿日: 2025年02月11日
NTTデータの中のコンサル部隊と...続きを読む(全38文字)
投稿日: 2025年02月11日
他の総合系ファーム(BIG...続きを読む(全32文字)
投稿日: 2025年02月11日
家賃補助以外はNTTデ...続きを読む(全29文字)
投稿日: 2025年02月11日
NTTデータグループといったこと...続きを読む(全39文字)
投稿日: 2025年02月27日
NTTグループということもあり...続きを読む(全36文字)
投稿日: 2025年02月27日
コンサル全般に言えることだが、中途社員の質が若干懸念点と考える。しかし少数精鋭・高学歴中心といった採用方針を取っているのである程度の質は担保されていると考...続きを読む(全124文字)
投稿日: 2025年02月27日
申し分ないほど年収は頂ける、1年目からこんなに貰ってもいいのかと思うほど。評価制度も明確に数値化されており、定期的にチーム長との目標設定を行っていくためわ...続きを読む(全108文字)
投稿日: 2025年02月27日
整っている方。あくまでコンサルの中では、ということに留意しておきたい。人事部からメンバーの残業時間および有休消化率を監視されており、目標に達していければチ...続きを読む(全89文字)
投稿日: 2025年02月27日
育休制度などはNTTグループと同等に扱っても...続きを読む(全50文字)
投稿日: 2025年02月11日
NTTデータがもつ多くのソリュー...続きを読む(全38文字)
投稿日: 2025年02月11日
NTTデータの中のコンサル部隊と...続きを読む(全38文字)
投稿日: 2025年02月11日
他の総合系ファーム(BIG...続きを読む(全32文字)
投稿日: 2025年02月11日
家賃補助以外はNTTデ...続きを読む(全29文字)
投稿日: 2025年02月11日
NTTデータグループといったこと...続きを読む(全39文字)
平均年収 ??? 万円
※この情報は正社員・契約社員・派遣社員の回答者による回答データから算出しています。
営業系
??? 万円
企画・事務・管理系
??? 万円
専門職系(コンサルタント、金融、不動産)
??? 万円
技術系(IT・Web・ゲーム・通信)
??? 万円
官公庁・団体職員・その他
??? 万円
その他
??? 万円
会社名 | 株式会社クニエ |
---|---|
フリガナ | クニエ |
設立日 | 2009年7月 |
資本金 | 9500万円 |
従業員数 | 600人 |
決算月 | 3月 |
代表者 | 山口重樹 |
本社所在地 | 〒100-0004 東京都千代田区大手町2丁目3番2号 |
URL | https://www.qunie.com/ |
20年3月期 | 21年3月期 | 22年3月期 | 23年3月期 | 24年3月期 | |
---|---|---|---|---|---|
連結・単体
|
単体 | 単体 | 単体 | 単体 | 単体 |
資産合計
(円)
|
97億7615万 | 126億4311万 | 176億7591万 | 175億1835万 | 192億9036万 |
純資産
(円)
|
48億8372万 | 62億2427万 | 80億3666万 | 83億3854万9999 | 94億3287万 |
売上高
(円)
|
----
|
----
|
----
|
----
|
----
|
営業利益
(円)
|
----
|
----
|
----
|
----
|
----
|
経常利益
(円)
|
----
|
----
|
----
|
----
|
----
|
当期純利益
(円)
|
14億4259万 | 17億7332万 | 23億4439万 | 31億4739万 | 36億1224万 |
利益余剰金
(円)
|
45億1372万 | 58億5427万 | 76億6666万 | 79億6855万 | 90億6287万 |
売上伸び率
(%)
|
----
|
----
|
----
|
----
|
----
|
営業利益率
(%)
|
----
|
----
|
----
|
----
|
----
|
経常利益率
(%)
|
----
|
----
|
----
|
----
|
----
|
※参照元:NOKIZAL
マッチ度は、重視する項目、社員との相性、選考難易度で表される、あなたと企業の相性です。
重視する項目は、あなたが重視している項目で、企業を検討した結果を示したものです。
社員との相性は、アンケートで入力したあなたが大切にしている価値観と、企業に勤めている社員の価値観を項目ごとに比較した結果を表示しています。
選考難易度は、企業の内定を獲得する難しさを示したものです。
※ 企業に勤めている社員の価値観は転職会議の口コミデータを使用しています。
就活会議に掲載している口コミ及び口コミに紐づく属性情報(性別、雇用時の年齢・年代、職種、年収、役職、雇用形態など)は、
株式会社リブセンスが運営をしている「転職会議」に投稿された口コミを転載しております。
大変恐れ入りますが、転職会議及び口コミに関するお問い合わせにつきましては、転職会議お問い合わせフォームよりご連絡ください。
就活会議株式会社は、有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。