18卒 本選考ES
技術職
18卒 | 広島大学大学院 | 男性
-
Q.
今まで読んだ本で最も影響を受けたまたは印象に残っている本を1冊上げて、その理由を書いてください
-
A.
私の最も影響を受け印象に残っている本はハリーポッターの賢者の石です。私が小学校入学前に発売されたこの本は、私が小学校に入学して図書室で初めて手に取りました。何の力もなかった少年であるいじめられっ子であったハリーが魔法に目覚めの冒険や成長、宿敵となるウォルデモートとの手に汗握るバトル、友人であるロンやハーマイオニーとの友情、ほとんど本を読むことがなかった私が一気に引き込まれ魔法がある世界はどうなのだろうなど想像力が一気に豊かになったきっかけの本です。この本に引き込まれたことにより本を読むということへの抵抗感がなくなり物事に対してどういうことなのだろうと考える力が上がりました。 続きを読む
-
Q.
将来の夢
-
A.
私の将来の夢は研究に関わる職業につくことです。私のこの夢は小学校の文集にも書いていた幼い頃からの夢でした。なぜなろうと思った最初のきっかけはただただ格好いいから、理科の実験が好きだったからという幼いころによくある憧れと好きなことを仕事にしたいという事からでした。現在は実験を通じて社会に貢献していきたいと考えています。 続きを読む
-
Q.
会社選びの基準
-
A.
私の会社選びの基準は、三つあります。一つ目は社会に貢献していける会社であるか。二つ目は業界で幅広いシェアを誇っているなどのその企業独自の強みを持っているかということです。三つ目は新しいことに挑戦し続けているかどうかです。 続きを読む
-
Q.
友人知人のあなたへの評価
-
A.
私の友人知人からの評価は頭の回転が早く、人の話を落ち着いて聞け、困っていたら一緒に立ち止まって考えてくれる優しい人物である。 続きを読む
-
Q.
学生時代一番力を入れたこと
-
A.
私が学生時代に力を入れたことはアルバイトです。幼い頃から人見知りが激しく初対面の人にはあまり上手にコミュニケーションを取ることが出来ませんでした。しかしアルバイトを通じて主婦の方、学生のアルバイトの方、フリーターの方を通じて様々な話を聞きました。人には1人1人それぞれの背景があるということに気づいてからは他人に興味を持つようになり積極的にコミュニケーションを取るように成りました。 続きを読む
-
Q.
コレだけは自信があると思うこと
-
A.
私は、計画力には自信があります。学部時代はこの計画力を発揮しテストなどの勉強計画をしっかりと立て、特待生を取るという目標を達成することが出来ました。また実験における年間計画を立てるのは当たり前であり、1日の初めに行おうと思う実験を計画も立てます。 続きを読む
-
Q.
これは自信がないと思うこと
-
A.
物事を決める時、よく考えてすぎてしまう性格のためすぐに結論を出すことが出来ないことがあります。自分の中にある多くの選択肢から最良の答えを今以上に素早く出して行けるようになっていきたいと考えています。 続きを読む
-
Q.
自己分析の結果当社でなら楽しく働けると思われる接点を以下に箇条書きで示してください
-
A.
創業の精神や企業理念、社会貢献活動が人や社会に貢献していきたいという私に当てはまっている。 はちみつの健康食品という分野において高いシェアを誇っている。 多くの健康食品の中から選んでもらうため新しいサービスや事業を展開している。 説明会での先輩社員さん方の雰囲気がよく楽しく働けそうである。 続きを読む
-
Q.
山田養蜂場グループを志望する理由を書いてください
-
A.
私が山田養蜂場グループを志望する理由は、貴社のはちみつやローヤルゼリーの製品を用いる事により予防医学を通して商品を届けるだけでなくお客様に健康を届ける企業ということに惹かれたため貴社を志望しました。母親が看護師という医療の現場で働いているため、予防医学に興味を持っていました。また健康だけでなくお客様の声を聞いて化粧品等、新しい製品を開発しているという、 お客様一人一人のことを考えていく貴社の経営理念に惹かれたため志望しました。 続きを読む
-
Q.
興味のある仕事と当社で実現したいこと・貢献できることを具体的に書いてください。
-
A.
私は品質保証、研究、商品開発に就きたいと考えています。貴社はジョブローテーションがあるとのことでしたのでこれらの職に将来的には就いていきたいと考えました。私は免疫を専攻しているため基礎研究ではミツバチの作り出す製品の病気に対する免疫力の向上に関する研究を行っていきたいと考えています。貴社は病気にならない体にするという予防医学を目指して商品開発を行っていると拝聴したため免疫学とは密接に関係していると考えたためこの面において貢献できるのでは無いかと考えました。 続きを読む