企業研究
- Q. 企業研究で行ったことを教えてください。
- A.
パラマウントベッド株式会社 報酬UP
パラマウントベッド株式会社の本選考における志望動機、企業研究で行ったこと、各面接で出題された設問とそれに対する先輩の実際の回答を公開しています。ぜひ、詳細ページにて全文を確認し、選考対策に役立ててください。
【ESの形式】Webで入力【ESの内容・テーマ】強みと弱み/研究内容/会社を受けるに当たり重要視している項目【ESを書くときに注意したこと】研究内容が長いので、分かりやすく伝えることを心がけた。【ES対策で行ったこと】就活会議に登録して受けたい企業のエン...
【実施場所】自宅【WEBテストの内容・科目】数理言語診断テスト【WEBテストの各科目の問題数と制限時間】数学と言語、30分【WEBテスト対策で行ったこと】SPIほど難しくないので特に対策しなくても良い
【面接タイプ】動画面接・動画選考【実施場所】オンライン【会場到着から選考終了までの流れ】自宅で撮影【学生の人数】1人【面接官の人数】1人【面接官の肩書】なし【面接の雰囲気】録画面接だったので自宅でケータイに向かって準備した。面接を始める前に3回やり直せる...
【面接タイプ】オンライン面接【実施場所】オンライン【会場到着から選考終了までの流れ】オンラインで入室、待機、面接【学生の人数】1人【面接官の人数】1人【面接官の肩書】人事【面接の雰囲気】説明会やインターンシップでも関わった人だったので、話しやすく穏やかな...
【ESの形式】Webで入力【ESの内容・テーマ】志望理由、自身の長所・短所、研究内容【ESを書くときに注意したこと】いろいろな医療機器がある中でなぜベッドに携わりたいかを強調した。【ES対策で行ったこと】就活サイトを見ながら重要なポイントを整理した。
【面接タイプ】オンライン面接【実施場所】オンライン【会場到着から選考終了までの流れ】オンライン接続【学生の人数】1人【面接官の人数】1人【面接官の肩書】人事部【面接の雰囲気】面接官は企業説明会で何度か見かけたことのある方だった。自身初めての面接ということ...
【ESの形式】Webで入力【ESの内容・テーマ】学生時代に頑張ったこと/ゼミ、研究室について設定した目標は何でしたか(30文字以内)/なぜその目標を設定し、取り組んだのか(全角100文字以内)/達成するにあたり最も高い壁は何でしたか(全角150文字以内)...
【実施場所】自宅【WEBテストの内容・科目】SPI:言語、非言語、性格【WEBテストの各科目の問題数と制限時間】通常のSPIと同じ【WEBテスト対策で行ったこと】インターネットでWEBテストの例題を見つけて解くことを繰り返しました。
【面接タイプ】動画面接・動画選考【実施場所】オンライン【会場到着から選考終了までの流れ】オンラインのため特になし【学生の人数】1人【面接官の人数】1人【面接官の肩書】動画選考のためなし【面接の雰囲気】1つの質問につき1分で答えるというに内容でした。動画選...
【面接タイプ】オンライン面接【実施場所】オンライン【会場到着から選考終了までの流れ】オンラインのため特になし【学生の人数】1人【面接官の人数】1人【面接官の肩書】8年目くらいの人事【面接の雰囲気】面接官の方は穏やかな雰囲気の方でした。学生を緊張させないよ...
【面接タイプ】オンライン面接【実施場所】オンライン【会場到着から選考終了までの流れ】オンラインのため特になし【学生の人数】1人【面接官の人数】2人【面接官の肩書】中堅の人事、中堅のエンジニア【面接の雰囲気】少し硬い雰囲気でした。研究内容や志望動機に関する...
【面接タイプ】対面面接【実施場所】東京本社【会場到着から選考終了までの流れ】会場に到着してから少し待機の時間があり、時間になったら人事の方に会場まで案内されます。【学生の人数】1人【面接官の人数】4人【面接官の肩書】管理本部長、中堅のエンジニア、役員、人...
【面接タイプ】対面面接【実施場所】東京本社【会場到着から選考終了までの流れ】会場に到着してから待機の時間があり、その後待合室に案内されます。時間になったら面接室に案内されます。【学生の人数】1人【面接官の人数】5人【面接官の肩書】社長、管理本部長、役員の...
【ESの形式】Webで入力【ESの内容・テーマ】ゼミ・卒業研究について◆1.設定した目標は何でしたか(全角30文字以内)◆2.なぜその目標を設定し、取り組んだのか(全角100文字以内)◆3.達成するにあたり最も高い壁は何でしたか(全角150文字以内)◆4...
【実施場所】自宅【WEBテストの内容・科目】数理、国語、性格(SPIではない)【WEBテストの各科目の問題数と制限時間】覚えてません【WEBテスト対策で行ったこと】SPIの本を繰り返し解いて、計算や言語の問題に慣れる
【面接タイプ】動画面接・動画選考【実施場所】自宅【会場到着から選考終了までの流れ】メールで送られてきたURLにアクセスして、録画する【学生の人数】1人【面接官の人数】1人【面接官の肩書】録画面接なのでなし【面接の雰囲気】メールで送られてきたURLからテー...
【面接タイプ】オンライン面接【実施場所】オンライン【会場到着から選考終了までの流れ】5分前に入室し、時間になったら面接開始【学生の人数】1人【面接官の人数】1人【面接官の肩書】入社5年目の人事【面接の雰囲気】物腰柔らかく、口調も柔らかい方だった。非常に和...
【面接タイプ】オンライン面接【実施場所】オンライン【会場到着から選考終了までの流れ】5分前に入室し、時間になったら面接開始【学生の人数】1人【面接官の人数】2人【面接官の肩書】ベテランの人事、デザイン課長【面接の雰囲気】非常に和やかで、人事の社員が最初に...
【ESの形式】Webで入力【ESの内容・テーマ】あなたは周りの人と関わる際に、どのような役割を担うことが多いですか。上記の力を発揮した具体的なエピソードをお書きください。【ESを書くときに注意したこと】周りの人との関わり方について問われていたため、自分の...
【面接タイプ】動画面接・動画選考【実施場所】オンライン【会場到着から選考終了までの流れ】動画面接【学生の人数】1人【面接官の人数】1人【面接官の肩書】なし【面接の雰囲気】動画面接。自宅で撮影しました。背景や照明によって顔に影ができたりしてしまうので、表情...
【面接タイプ】オンライン面接【実施場所】オンライン【会場到着から選考終了までの流れ】Microsoftのteamsで入室後すぐに選考開始【学生の人数】1人【面接官の人数】1人【面接官の肩書】4~5年目人事【面接の雰囲気】若い女性の方で優しい雰囲気。インタ...
【面接タイプ】オンライン面接【実施場所】オンライン【会場到着から選考終了までの流れ】入室後面接開始【学生の人数】1人【面接官の人数】1人【面接官の肩書】人事【面接の雰囲気】面接官の方は男性の人事の方でした。事前に電話でも連絡をいただいており、とても優しく...
【面接タイプ】オンライン面接【実施場所】オンライン【会場到着から選考終了までの流れ】入室後面接開始【学生の人数】1人【面接官の人数】2人【面接官の肩書】人事部長/人事【面接の雰囲気】人事部長の方と、二次面接で面接官だった方との2対1でした。お二人とも温厚...
【実施場所】テストセンター【WEBテストの内容・科目】SPI:言語、非言語、性格【WEBテストの各科目の問題数と制限時間】一般的なSPIテストの時間です【WEBテスト対策で行ったこと】オフィス海 史上最強SPI&テストセンターの例題ページをとけるようになれば、あとは慣れだと思います。
続きを読む【ESの形式】Webで入力【ESの内容・テーマ】あなたが会社を受けるにあたり重要視している項目は何ですか。理由も含めてお書き下さい。(1)ゼミ・卒業研究内容についてお聞かせ下さい(2)部・サークル活動についてお聞かせ下さい。(3)アルバイトについてお聞かせ下さい(4)上記(1)~(3)以外で学生時代に頑張ったことをご記入下さい。(全角40文字以内) あなたが学生時代を通じて最も挑戦したエピソードについてお書き下さい。1.設定した目標は何でしたか2.なぜその目標を設定したのですか3.達成するにあたり最も高い壁は何でしたか4.それを乗り越えるために努力したこと・工夫したことは何ですか の4項目について具体的にご記入下さい。【ESを書くときに注意したこと】ガクチカの深堀がメインのため、簡潔に何をやってそこから何を得たのかを書くことに気を付けた。具体的な数字は無理には使わなかった。【ES対策で行ったこと】インターンシップで10社ほどESを書いたため、その中から良いと思う表現を使った。ガクチカの深堀が全体的に多いため、簡潔に何をやってそこから何を得たのかを書くことに気を付けた。
続きを読む【選考形式】動画面接【選考の具体的な内容】専用のアプリから動画面接を行いました。内容としては自身の長所と短所が何かという質問のみでした。撮り直しはできなかったと記憶しています。【対策の参考にした書籍・WEBサイト】なし
続きを読む【面接タイプ】オンライン面接【実施場所】オンライン【会場到着から選考終了までの流れ】オンライン【学生の人数】1人【面接官の人数】1人【面接官の肩書】若手の人事【面接の雰囲気】緊張してますか?や、オンラインの環境は慣れたかなど、またコロナ禍嫌ですねなど世間話から始めて下さり、緊張が和らいだ。逆質問の時間が半分ほどあった。会社の志望動機的なものは一切なく、業界の志望動機程度でした。【ESで書いた学生時代頑張ったことやゼミを踏まえた自己紹介】私は○○大学○○学部○○学科の○○○○です。大学では体育会の○○○○部に所属しまています。私は高校まで運動部未経験でした。そのため入部当初は競技面、人間関係面の不安と悔しい思いばかりしました。しかし、それが自身の原動力となり上達したい一心で時間外の練習など工夫して練習を行いました。その結果、団体戦の大将の立場になり、チームの指揮を取っています。また、学業面ではマーケティングのゼミナールに所属しています。昨年度は○○○○の商品開発を学び、企業の方と交流しながら学び、提案を発表しました。→ここから深堀されましたQ、時間外の練習は例えば?どんなことを工夫した?(部活への質問)A、先輩に自校以外の練習場所に連れて行って貰ったり、場数を増やした【どのような業界を見ている?】損害保険業界、医療業界を中心に見ている。→ここから深堀されましたQ、医療業界なぜ?A、自身の就職活動の軸として、老若男女問わず支援できることと「人」の生活を大切にしたいという軸があり、合致する度合いが最大であると感じたからです。なぜなら医療は私たちが生きる上で切っても切り離せない関係であるからです。また、私は文系学部のため開発の根本には携わることができないものの、営業として製品とお客様を繋ぐ架け橋のような役割になれることを知り興味を持ちました。開発研究の努力を繋げ、お客様との最大公約数を発揮できるというやりがいの大きさが魅力的でした。Q、損害保険業界なぜ?A、自身の就職活動の軸として、老若男女問わず支援できることと「人」の生活を大切にしたいという軸があり、満たしているがどうしてもBtoB色が強い。【評価されたと感じたポイントや注意したこと】全体的にやってきたことから人柄をくみ取るような質問でした。しっかり落ち着いて、自分のやってきたことを話せればよいと思います。コミュニケーション力が見られていると思います。
続きを読む【面接タイプ】オンライン面接【実施場所】オンライン【会場到着から選考終了までの流れ】オンラインのため、なし【学生の人数】1人【面接官の人数】1人【面接官の肩書】中年の人事【面接の雰囲気】どこ(自室かリビングか)でオンライン面接を受けているかなどのアイスブレイクから始まった。和やかな雰囲気を作ってくださった。【学生時代頑張ったことや自己紹介がありましたが1次と同様のため割愛。代わりに逆質問を記載コンサルのような提案営業をする、と説明会でお聞きしましたが、具体的にどのようなことを行いますか?(逆質問)】主に2点あります。まず、1点目にベッドの提案(新規顧客向け)をすることです。こちらがベッドを売ることに繋がるが1度ベッドを購入していただいた顧客は10年以上使えるものなので割合はそれほど多くないです。また、最近では個人向けの商品もあるため、ショールームにての販売のサポートをすることもあります。次に、2点目に病院や介護施設におけるトータルコーディネートの提案(既存顧客向け)です。例えば病室で考えてみると、部屋のレイアウトやそれらを作るのに必要な商品を他社と連携して顧客に提供したりします。部署間の連携が図れているため、調達までのスピードが速いことに優れています。時折介護施設に行くので、グループ会社のパラマウントケアの方も同行して出向くこともあります。【部活などこれまでを通して苦手と感じた人は?】こちらに任せると言い、一方的に仕事を任された状態で文句を言う人→ここから深堀されましたQ、どんな経験がある?A、部活の経験を話しました。かなり特定が怖いため省きます。ごめんなさい。Q、理不尽なことをされたり、言われたりしてどんな風な行動をとる?A、とりあえず一旦受け止めて、そこから考えます。Q、大学の部活以外にこのような経験ある?A、高校時代の部活の経験を話しました。全体的に人との関わり方から人柄を知るような質問でした。人事の方もそう仰っており、人柄が伝わるようにわかりやすく話すことを心掛けた。選考と関係あるのかわからないが、休みの日に何をするかなどラフな会話も時折あった。しっかり自分の言葉で話すことを心掛けた。【評価されたと感じたポイントや注意したこと】二次面接同様、しっかり落ち着いて、自分のやってきたことを話せればよいと思います。特にコミュニケーションをとれていれば問題ないかと思います。
続きを読む【ESの形式】ウェブで入力【ESの内容・テーマ】あなたが会社を受けるにあたり重要視している項目は何ですか。理由も含めてお書き下さい。/あなたが学生時代を通じて最も挑戦したエピソードについてお書き下さい。1.設定した目標は何でしたか2.なぜその目標を設定したのですか3.達成するにあたり最も高い壁は何でしたか4.それを乗り越えるために努力したこと・工夫したことは何ですかの4項目について具体的にご記入下さい。【ESを書くときに注意したこと】指定の文字数も少ない設問が多かったので、浅く広く書くように意識した。【ES対策で行ったこと】ワンキャリアで過去のエントリーシートを見て、どんなことを書くのかイメージした。書き上げた後は知人に見てもらい、修正をした。
続きを読む【実施場所】自宅【WEBテストの内容・科目】TG-WEB:言語、非言語、性格【WEBテストの各科目の問題数と制限時間】標準的【WEBテスト対策で行ったこと】参考書を読んで、どんな問題が出るのかイメージした。
続きを読む【選考形式】録画面接【選考の具体的な内容】「ご自身の強みと弱みを1分以内で撮影してください。」というテーマで動画を撮影し、送信した。1分しかないので、元気な印象をつけられるように意識した。【対策の参考にした書籍・WEBサイト】なし
続きを読む【面接タイプ】オンライン面接【実施場所】オンライン【会場到着から選考終了までの流れ】オンラインで接続し、そのまま終了。【学生の人数】1人【面接官の人数】1人【面接官の肩書】人事(年数不明)【面接の雰囲気】面接官は年齢の高い男性の人事でした。形式通りの面接ではなく、ずっと雑談をしながらこちらの過去のエピソードを聞いてくるような感じでした。【大学時代はどんなことに力を入れてきましたか。】私は研究活動で、睡眠呼吸障害を簡易的に検知することに取り組みました。 背景として、医療課題を技術で解決するデジタルヘルスに興味があり、その中でも睡眠呼吸障害による日中の眠気が多くの交通事故を引き起こし、社会問題になっていることを知り、それを技術で解決したいと考えました。しかし、私の研究室では今までに誰も担当したことのないテーマを選択したため、研究の知見や実験のノウハウがありませんでした。よって、「これまでの先行研究をまとめること」、「実験の方法を確立し、今後の研究プロジェクトにつなげること」が求められました。そこで3つのことを行いました。1つ目は、「徹底的な情報収集」です。まず量が必要だと考え、書籍から基礎知識を吸収するとともに週に数本ずつ論文を読み、必要な情報を整理しました。また企業の方に自ら連絡し、専門的な知識を得るようにしました。2つ目は、「積極的な相談」です。自発的に先生や大学院生に相談することを大切にしました。普段のこまめな相談に加え、自分の考えや困っていることを目に見える形でスライドにまとめ、毎週のゼミで発表するようにしていました。3つ目は、「後輩に研究を引き継ぐこと」です。測定機器の使い方やデータ解析に関するマニュアルを作成し、自分の卒業後も研究プロジェクトが円滑に進むよう工夫しました。【なぜ医療や介護の業界に興味を持ったのですか。】私は高校までずっと野球をしてきました。その中で何回も多くの怪我を味わいました。今までの人生で一番辛かった怪我の時期に医療が私を救ってくれました。そのため、将来は自分が怪我や病気で苦しむ人を支える側に回りたいと思い、この業界を志望しています。また、大学で医療のことを学ぶ中で実際に病院や介護施設にも行き、改めて人の健康に関わることができるこの業界を魅力的に感じ、より多くの人に健康を届けたいという思いで就職活動を行なっています。大学ではどんな勉強をしていますか?→リハビリについて勉強しています。1年生から医療の基礎的な知識を学び、3年生から専門的な授業も増えてきて、実際に病院や介護施設で実習をしながら実践的な勉強もします。【評価されたと感じたポイントや注意したこと】1次面接は基本的な質問が多く、服装もカジュアルで良いので、よっぽどコミュニケーションが取れない人以外は通ると思いました。
続きを読む【面接タイプ】オンライン面接【実施場所】オンライン【会場到着から選考終了までの流れ】オンラインで接続し、そのまま終了。【学生の人数】1人【面接官の人数】1人【面接官の肩書】人事【面接の雰囲気】若い女性の人事の方でした。年も近く、話しやすい雰囲気で最後まで進みました。圧迫的な感じは全くありませんでした。【性格検査では安定志向で慎重に行動される傾向があるという結果でしたが、それについてどう思いますか。】自分でも性格検査通りの人間だと思っています。何か行動を起こす時にはしっかりと計画を立てて、周囲の人に相談してから行うようにしています。就職活動でも、友人や家族にもしっかりと相談し、自分でも行動を重ねることで進めてきました。そのほかにも、性格検査の結果でいざという時の行動力はあるということでしたが、それについてどう思いますか。→これも、その通りだと思います。大学1年生の時に第2外国語として、中国語を学んでいました。中国語を学ぶ中で、ふと実際に使ってみたいと思い、現地に行って現地の人と話してみたくなりました。そのため、翌年の夏休みに現地まで旅行に行き、何人かのネイティブの人と会話をすることができました。このようにいざというときの行動力には自信があります。【なぜ他のメーカーではなく、ベッドを扱う弊社なのか教えてください。】私は高校の時にスポーツをしていて、何回も大きな怪我をしてしまいました。その時に、自分が好きな部活動に参加できず、とても苦しい思いをしました。その時に医療に救われた経験があり、大学では医療を学んできました。しかし、医療職として目の前の患者さんに医療を提供するよりも、もっとより多くの人に健康を届けたいと思うようになり就職活動に取り組んでいます。御社は医療や介護用のベッドで国内だけでなく、世界のトップシェアを誇っています。御社の製品を届けることで、私のより多くの人に健康を届けるという目標が達成できると考えました。また、私のこれまでに医療を学んできた経験と英語力で御社に貢献できると思ったので、志望しています。【評価されたと感じたポイントや注意したこと】性格検査の結果に対する感想を聞かれるので、否定はせず、素直に認めることが大切だと思いました。そのときに自分の過去のエピソードを用いて、説明できるとより良いと思います。
続きを読む【ESの内容・テーマ】周囲の人とかかわる際にどういう役割を担うことが多いか/学生時代頑張ったことについて、努力・工夫したことは何か【ES対策で行ったこと】企業のパンフレットを参考にどういった人物を求めているか知り、その人物像に合うような経験を選んで書くようにしました。
続きを読む【学生の人数】1人【面接官の人数】2人【面接官の肩書】パラマウントベッド、パラマウントケアサービスそれぞれから人事が一人ずつ【面接の雰囲気】非常に柔らかい雰囲気で学生の良さを引き出してくれます。特に学生時代に経験したことを中心に聞かれるので、身構える必要はないと思います。【ゼミでどのようなことをしたか教えてください。】私は大学で二つのゼミに所属しています。一つ目は英語を通してグローバルビジネスを学ぶゼミです。国際経済学の理論や取引の仕組みについて、経営やマーケティングなど幅広い面を、実際の事例を交えつつ総合的に研究します。その中でも特に日本企業による海外市場への参入について学びました。それらを英語でプレゼンし、ディスカッションを通して理解を深めます。もう一つはアカデミックイングリッシュを学ぶゼミです。四年生で書く英語の卒業論文に向け、読者を納得させる書き方や文章の組み立て方を学び、実際に文章を書くことで英語の文章に慣れます。他にも、アイディアがどこから生まれ、どのように形を変えていくのかを、自らのアイディアを元に分析し、研究します。【学生時代に最も力を入れたことは何ですか。】私は部活動に最も力を入れました。私は大学で体育会弓道部に入部した当初、実力のあるスポーツ推薦入学者が多く、私のような一般入学者が試合に出ることは出来ず1年生では公式戦に出場することが出来ませんでした。しかし試合に出場できないことを当たり前と捉えず、強い選手たちにどうすれば勝てるかを考え、効率的に練習をしました。その中で自らのフォームの分析やフォーム改善のための細かい計画の立案を行った結果、自分の欠点を補い、長所を最大限に活かしたフォームが完成し、スポーツ推薦入学者を差し置いて二年生のリーグ戦では全試合に出場し、賞を獲得するほど成長することが出来ました。この経験から高い目標に対しても地道な努力を継続することがいかに重要かを学びました。【評価されたと感じたポイントや注意したこと】パラマウントベッドは過去の経験を元にポテンシャルを見て採用を行うため、ここでは自己PRや志望動機は聞かれません。企業が求める人材に合っているかが大切になるので、事前に経験したことを簡潔に話せるようにまとめておけば問題ないと思います。
続きを読む【学生の人数】1人【面接官の人数】2人【面接官の肩書】パラマウントベッド、パラマウントケアサービスそれぞれから人事が一人ずつ【面接の雰囲気】1次選考と変わらず、非常に和やかな雰囲気で学生の良さを引き出してくれます。ここでも学生時代に経験したことを中心に聞かれ、より深堀をされます。【弱みを二つ教えてください。また、どちらを優先的に改善したいか教えてください。】私の弱みは、優柔不断であることと、心配性であることです。まず、一つ目の優柔不断については、部活において練習メニューの決定や、試合における部員の動く方について周りの人たちから様々な意見を聞きすぎてしまったため、判断が遅くなり、試合では選手受付がギリギリになってしまうなどの失態をしてしまいました。二つ目の心配性については、何か物事をする際に警戒し、準備をしすぎてしまう癖があります。ゼミでプレゼンをする際も、円滑に行うためや予想される質問に回答できるよう、必要以上に時間をかけて準備し、効率が悪くなってしまう場面があります。この二つの弱みのうち、特に優柔不断である点を改善したいと思っています。ビジネスの場では瞬時な判断も時には必要とされるため、改善に向けて日頃から人の意見を聞きつつ、常に自分の意見を持って行動するよう気を付けたいです。【周囲を巻き込んで行動した経験を教えてください。】弓道部でのルールを改正し、部活に集中出来る環境作りをした経験です。私は大学で体育会弓道部に所属しています。入部当初、部活には体育会特有の堅苦しい文化や理不尽なルールが多くありました。しかし、それらのルールをいかに破らないかに注力するあまり練習に力が入らず、実力を出せない選手が多くいました。また、上下関係も厳しいため、下級生は意見を言うことも出来ず悪い風習は残り続けていました。そこで私は上級生になった際に匿名でルール改正案を出せる場を作り、学年関係なく意見を言える場を作りました。また、OBの方々にも改革の必要性を訴えたことで必要なルールだけが残り、練習をしやすい場が整いました。その結果選手たちもモチベーションが上がり、リーグ戦では歴代最高的中率を出せたと思います。この経験を通じて、何かを成し遂げるためには現状に満足せず、成長に向けて改革をし続けることの大切さを学びました。【評価されたと感じたポイントや注意したこと】会社の求める人物にマッチしているかに加え、自分自身がどういう人間かを理解しているかが重点的に見られていると思います。
続きを読む【学生の人数】1人【面接官の人数】2人【面接官の肩書】部長クラスが二名【面接の雰囲気】いよいよその学生が本当にポテンシャルを持った人材なのかを詳しく見てくるため、雰囲気は少し緊迫していました。【会社選びの軸を教えてください。】私が就職先を決めるにあたって、重視している軸は2つあります。1つ目は人々の「当たり前」を支えることです。私は今までの経験で出来なくて当たり前と思われることを成し遂げてきました。例えば、大学で所属している弓道部では1年生の時は全く試合に出場できませんでしたが地道な練習の結果、試合で結果を残すことができました。この経験を通して当たり前を打ち壊し、より良いものを生み出すことで周りの人にもいい影響を与えることにやりがいを感じ、軸の一つとして定めました。2つ目は挑戦する場があることです。1つ目の軸にあった経験に加え、TOEICの学習を通してこの軸を定めました。大学に合格した後の春休み期間も毎日3時間の英語学習を欠かさず行った結果、目標の800点を超えることができました。さらに900点超えという高い目標にも挑戦し、最終的に目標を達成できました。この経験を通して何事にも挑戦するという意識が芽生えました。【どんな仕事をし、どんなビジネスパーソンになりたいか。】私は将来、御社の海外営業として、日本のみならず、海外でも現地のニーズを汲み取り、最適の医療を提供できる人材になりたいです。日本は現在、少子高齢化などの多数の問題を抱えており、医療器具として求められるものもとてもハイレベルになっています。そのため、課題国である日本において営業として経験を積み、多くの医療関係者と関わることで、どのようなものがお客様に求められるのかを学びたいです。そこで得た知識を生かし、将来的に海外で日本と同じような課題に直面した国においても最適な製品を迅速に提供したいです。そうすることで、御社の質の高い製品をより多くの人たちに知ってもらい、普及させていくことで、会社にも貢献できると考えます。【評価されたと感じたポイントや注意したこと】簡潔に自分を相手に伝えられるかが大切です。また、時に鋭い質問もされるので、会社のことや自分のことをより詳しく知っておく必要があります。
続きを読む【学生の人数】1人【面接官の人数】3人【面接官の肩書】社長、前回と同じ部長クラス二名【面接の雰囲気】社長もいるため、かなり緊迫しています。しかし、社長以外の面接官は前回と同じであるため、比較的学生を知った上で、学生の良さを引き出す質問をしてくれます。【集団の中でどういう役割を果たすことが多いですか。】私は人と人の間に立って架け橋役となることが多いです。私がこの力を発揮したのは部活です。私が大学で所属している体育会弓道部ではスポーツ推薦入学者が半分以上を占めており、私のような一般入学者は試合に出ずに部の運営をやるという常識が存在しました。しかし、フォームの細かい分析など、的中率向上に向けた様々なアプローチをした結果、二年生のリーグ戦では全試合に出場し、賞を獲得しました。そこで得た経験を元に、初心者のみならず、スポーツ推薦入学者も巻き込み、技術向上の方法をお互い共有できる環境を作りました。その結果チーム全体の技術が向上し、私が三年生の時には初心者の後輩が試合出場を果たし、別の一般入学者も優秀賞を獲得するほど成長しました。【最後に逆質問かアピールのどちらかを選んでしてください。】アピールを選びます。私は、冬に行われた合同説明会で御社の社員と話しをさせていただく機会があり、その際に「君にはうちの会社に向いてるよ」と言ってくださったことがきっかけで御社に興味を持ち始めました。そこから御社のことを調べるうちに、自分の経験や考えと御社の方針、求める人物像などが合っていると感じるようになり、志望度もさらに増していきました。また、個人的に話を聞く機会も作ってくださったおかげで、御社の働き方や仕事内容に加え、マイナス面も聞けてことで働くイメージがしやすかったです。そこで、私が学生時代、部活で培ってきた忍耐力や継続力、ゼミで培った語学力を生かして、国内や海外で幅広く活躍できると考えます。【評価されたと感じたポイントや注意したこと】会社の方も言っているように、最後は志望度が非常に重要になります。第1志望であるならば、アピールの時間を使い、どれだけ熱意があるかを伝えるといいと思います。
続きを読む【ESの内容・テーマ】資格.あなたは周りの人と関わる際にどのような役割を担うことが多いですか. 上記の力を発揮した具体的エピソードをお書き下さい.(全角300文字以内1)ゼミ・卒業研究内容についてお聞かせ下さい。■テーマ・内容(全角40文字以内)■選んだ理由(全角40文字以内)(2)部・サークル活動についてお聞かせ下さい。■活動内容(役職・練習回数など)(全角30文字以内)■実績(全角40文字以内)(3)アルバイトについてお聞かせ下さい。(あれば2つ記入下さい)■1.仕事内容(全角15文字以内)(4)上記(1)~(3)以外で学生時代に頑張ったことをご記入下さい。(全角40文字以内)研究について◆1.設定した目標は何でしたか(全角30文字以内)◆2.なぜその目標を設定し、取り組んだのか(全角100文字以内)◆3.達成するにあたり最も高い壁は何でしたか(全角150文字以内)◆4.それを乗り越えるために努力したこと・工夫したことは何ですか(全角300文字以内)【ES対策で行ったこと】他の人に見てもらい、添削をしてもらうことが重要だと思い実行しました。企業分析と自己分析で両者のマインドの重なりを分析しました.また、何度もリライトし、完璧に近いものに仕上げる努力をしました。
続きを読む【WEBテストの内容・科目】通常の SPI 。 言語、非言語、性格診断。【WEBテスト対策で行ったこと】対策問題集を1冊こなし、問題形式や独特な考え方解き方問題形式などをあらかじめ把握しておき、本番でもスラスラできるようにしました。
続きを読む【学生の人数】1人【面接官の人数】2人【面接官の肩書】人事【面接の雰囲気】かなり穏やかで温かい雰囲気だった.口調も物腰の柔らかく,こちらの考えや人間性を引き出すような面接方法だった.【サークル・研究室などで貴方が果たした役割】「場を明るく和ませ、チームを活性化するムードメーカー」”対話力”、”考える力”、”行動力”でサークルでは幅広い年齢層の方と仲良しになり、伺った意見や、気付きを生かしてサークルの運営方法を何度も試行錯誤しました。「君の周りはいつも皆笑顔だね」という声もかけて頂けました.研究室では、学会前で研究室全体が疲れた空気になっていても、明るい言動で周りを和やかにしますし、研究の提案をしたり、質問と傾聴で、本人の考えを整理し研究の手助けをすることで、チームを明るく活性化しました。そのため、後輩や同僚、先輩からも意見を求められることも多いです。御社に入社後も、この「対話力」と「行動力」を生かし、AS human,FOR humanの精神でお客様に最良のソリューションでお答えしたいです.【就活の軸(条件)は?(他社との比較して)良い所は?】2つあります。①「唯一無二の技術」を持っている会社であること。先進の技術でトップシェアとして消費者の生活を支えている御社が当てはまります.②その技術を高め、人々の快適と幸福な社会につなぐ」の「考え方」と「姿勢」を持っている会社であること.自分の夢である「自分の作る製品が身近な快適を作り、幸福な社会の礎となる」ことに必要なので,掲げました。現場とのコミュニケーションの中で本当に必要とされているものを作るスタンス(決めつけず、現場の現実を聞く・見る)が,当てはまりました.これらを満たす会社でこそ、私が最大のパフォーマンスで会社に貢献でき、本当に必要とされているソリューションで困っている人に笑顔を届けることができると考えています。【評価されたと感じたポイントや注意したこと】・コミュニケーション能力と,質問の意図に対して的確に答えることができるかどうか等,基本的なことが問われていたと思います。
続きを読む【学生の人数】1人【面接官の人数】3人【面接官の肩書】人事【面接の雰囲気】1次面接に引き続き,かなり穏やかで温かい雰囲気で,こちらの人間性やマインド,個性を引き出すような面接方法だった.【どうやってこの会社を知ったか?なぜこの業界?】知ったきっかけは,家の近くに本社があり小さいころに気づいたことです.そのため,かなり昔から名前を存じ上げており、気になっていました.母が介護職で務めていたので、介護の現場では,御社はなくてはならない会社だと知りました。この業界に決めた理由は,介護される側の命と介護する人・される人のクオリティオブライフに深くかかわるので、私の夢である「消費者の便利で快適な暮らし」をつくることに合致していると感じたからです。医療介護の最前線で「この人のために.この人を幸せにしたい.」という思いのもとで仕事ができ、自分の試行錯誤が直接製品と世界中の消費者の暮らしに絶大な影響を与える産業なので,やりがいを感じながら働くことができると思います.【あなたのどういうところが仕事に活かせるか】「老若男女、性格を問わずすぐに仲良くなれること」が仕事に生かせると思います.昔から親戚の付き合いが多く、10歳下と15歳下のいとこや、大人たちとも話すことに慣れてれています。もうすぐ79歳になる祖父と同居していることからも、例え相手が、年上の方、お年を召した方、小さい子供や周りの人に気難しい性格と言われるような方でも仲良くなることができます。また、日々コミュニケーションや自己研鑽に役立つ専門書を読む努力をしており、300冊以上読破しており,実生活の中でアウトプットしています。御社で働くうえでも、上司の方・後輩、お客様、どんな方ともコミュニケーションを取り、より良い製品開発・ソリューションの提供に役立てていきたいと思います。【評価されたと感じたポイントや注意したこと】この業界に適性があるか,フィジカルや根性はあるか,思考力や実行力はあるか,確かな自分の考えはあるかといった深い部分を評価されていた.
続きを読む【ESの内容・テーマ】あなたの強みと弱みをそれぞれお書き下さい【ES対策で行ったこと】大学の就職支援に行き、ESの添削をしてもらい、客観的な立場からの意見を参考にし、自分のESを更にいいものにしました。
続きを読む【学生の人数】1人【面接官の人数】2人【面接官の肩書】人事の方2名【面接の雰囲気】会社説明会の後に質問した方が担当で、非常に話しやすい雰囲気で、伸び伸びと面接をすることができました。【卒業研究について、達成するにあたり最も高い壁は何でしたか】最も高い壁であったのは、実験方法の確立でした。現在、私が行っている検討は、先行研究がなされていなかったため、実験方法などをすべて自分で考えなければなりませんでした。そのため、研究を始めたばかりの頃は、中々思うようなデータが得られず、体力的にも精神的にも非常に困難でした。その壁を乗り越えるために「興味をもったらやってみる」ということを頭に置き実験方法の確立を目指しました。まず実験方法を作る前に、実験目的、背景が似ている、参考となる論文を数多く読みました。そこから、自分の検討に使えそうな実験方法を何度も自分でも行い、得られた情報から実験方法を改善し、より必要なデータを得ることのできる実験方法を作りました。また、実験方法が確立した後も、論文などから、良いと思ったものを取り入れ、多方面からの検討を行えるようにしました。また、それらの過程で逐一、自他の研究室の教授や先輩に実験結果や考察の報告をすることで、実験に対しての客観的な評価を頂くことが出来、研究を更に良いものにすることが出来ました。【あなたの強みと弱みを教えてください。】私の長所は様々なことに興味を持ち、それを実行に移す行動力があることです。大学2年生の夏休みに、語学勉強や人の役に立つことがしたいと思い、アメリカに行き、NPOのボランティア活動として、ホームレスの方への配膳などんのボランティアを行いました。この活動により、帰国後のTOEICで約200点上がった650点を取ることが出来たと同時に、社会貢献の大切さ、人の命の重さを学ぶこと出来ました。御社でもこの行動力を活かしていきたいと思っております。一方で、色々なことに目移りをしてしまい、やるべきことが増えオーバーワークになってしまうという短所があります。そのため、負担の掛からないように、やるべき優先順位を決め計画的に進めるように心掛けています。【評価されたと感じたポイントや注意したこと】一次は人柄を見られていると感じたため、しっかり受け答えができたことが評価されたポイントであると感じた。
続きを読む【学生の人数】1人【面接官の人数】4人【面接官の肩書】部長の方3人/一次面接の人事の方【面接の雰囲気】1次よりも重い空気で、また、研究についてスライド発表しなければならなかったため、非常に緊張しました。【実験で工夫して取り組んでいること】私はで四つのことを工夫しました。一つ目は常に新たな検討方法に挑戦していることです。私の検討で色の違いによって組織の強度を調べているものがあるのですが、色の違いを決めているのは私の主観によるものであるという問題があります。そのため、画像処理によって色を数値化し統計処理することで、客観的な判断をしようとしております。また、より考察を確かなものにするため、多角的な角度からの評価が必要と感じ、超音波を用いた血管の硬さの評価を行っております。2つ目、3つ目は最適な実験条件の作成と効率的なスケジュール作りです。私の実験は一回の実験の結果が出るまでに多くの時間がかかります。そのため、文献、専門書を読み条件を絞りその上で、予備実験を行い条件をさらに絞り、最適な条件で実験を行っております。また、実験計画書を作成し作業を統一化することで再現性のある実験を行っております。さらに、時間差でそれぞれ別の条件の実験を行うことにより、効率的に実験を行っております。そして、4つ目は所属研究室や他の研究室の先生や病理医などの関係者と連絡を取り合い、随時、研究方針の確認、修正を行っております。これらの経験のような、より良い結果を出すための自己向上力、行動力を仕事でも活かしていきたいです。【学んできた知識の中で最も弊社で活かせること】学んできた知識の中で最も御社で活かせると思っているものは、電気回路とシステム制御の知識です。これらの知識は私の研究の中の電気メスの基礎知識、実験条件の決定、結果の考察のために勉強し、特に、電流や電圧と組織の抵抗率の関係などの知識を学んだことで、無駄な実験を省くことができ、効率的に実験を行うことができました。これらの知識を御社の製品である、眠りスキャンや離床CATCHのようなセンサ系に生かしていきたいです。更に、御社に入社できた暁には、眠りスキャンや離床CATCHを使ったスマートベッドシステムのようなベッド以上の機能を持ったベッドを世界の人々に届け、QOLを向上させたいという目標をもって、頑張っていきたいと考えております。【評価されたと感じたポイントや注意したこと】会社の求める技術力があるのかどうかが最も見られていると思います。そのため、自分の持っている技術力をしっかりとアピールできるかがポイントになると思います。
続きを読む【学生の人数】1人【面接官の人数】3人【面接官の肩書】社長/人事の方2人【面接の雰囲気】社長との面接ということで、張り詰めた空気でした。ただ、質問内容は今まで聞かれたことが中心だったため、答えやすかったです。【自己PRを教えてください。】私の長所は様々なことに挑戦する行動力があることです。大学2年生の夏休みに、苦手な英語の勉強や人の役に立つことがしたいと思い、アメリカに行き、NPOのボランティア員として、黒人の方が中心となって開いている市場の手伝いや、ホームレスの方への配膳などの活動を行いました。現地の方とコミュニケーションを取れるレベルになろうと、この活動の前にリスニングの勉強を行った成果もあり、現地ではジェスチャーも交えてですが、コミュニケーションを取ることができ、また、帰国後のTOEICで約150点上がった650点を取ることができました。また、黒人の方が中心となって開いている市場の手伝いでは、より多くの人に商品を提供したいと思い、私の提案でビラ配りや実食販売を行い、いつもよりも多くの人に買ってもらうことができました。この経験から、一生懸命に挑戦することで、結果が付いてくると感じ、挑戦することの大切さを学びました。【改めて志望動機を教えてください。】以前の面接でお話しした、ニーズに基づいた製品開発をしていらっしゃるという点と常に新しいこと、違うことに挑戦できる環境で、自分が最も成長でき、最も活躍できる企業であると感じた点に魅力を持ちました。また、選考が進む中で、ただ医療機器を作るだけでなく、その作った医療機器で、今まで出来なかったことが出来るようになる医療機器のような、世界中の患者さんや病院など、医療の将来を変えることのできるものを作りたいと思うようになりました。御社の製品のスマートベッドシステムはビッグデータを活用した病気の予防など、今まで出来なかったことが出来るようになる医療機器になるものであると感じ、この製品の開発に携わりたいと思い、志望させて頂きました。【評価されたと感じたポイントや注意したこと】最終面接の質問内容は今まで聞かれたことが中心だったため、答えやすかったです。面接前に以前話した内容を再度確認しておいてよかったです。
続きを読む【ESの内容・テーマ】1、あなたの強みと弱みをそれぞれお書き下さい。(全角300文字以内)2、ゼミ・卒業研究についてお聞かせ下さい。 テーマ・内容(全角40文字以内) 指導教授名(全角10文字以内) 選んだ理由(全角40文字以内)※技術職・デザイン職希望の院生の方は、学部時代についても上記同様にご記入下さい。3、部活・サークル活動についてお聞かせ下さい。 活動内容(役職・練習回数など)(全角30文字以内) 実績(全角40文字以内)4、アルバイトについてお聞かせ下さい。(2つあれば、2つ記入下さい) 仕事内容(全角15文字以内) 上記アルバイト期間(数値3文字以内、○○ヶ月) ※「ヵ月」は入力の必要ありません。1年の場合=「12」と記載ください。5、3~5以外で学生時代に頑張ったことをご記入下さい。(全角40文字以内)6-1、営業職・事務職の方あなたが学生時代を通じて最も挑戦したエピソードについて (具体的にご記入下さい。)1.設定した目標は何でしたか(全角30文字以内)2.なぜその目標を設定したのですか(全角100文字以内)3.達成するにあたり最も高い壁はなんでしたか(全角150文字以内)4.それを乗り越えるために努力したこと・工夫したことは何ですか(全角300文字以内) 6-2、技術職・デザイン職の方ゼミ・卒業研究について (具体的にご記入下さい。)1.目標(全角30文字以内)2.なぜその目標を設定し、取り組んだのか(全角100文字以内)3.達成するにあたり最も高い壁は何でしたか(全角150文字以内)4.それを乗り越えるために努力したこと・工夫したことは何ですか(全角300文字以内) 【ES対策で行ったこと】ESを書くのが初めてだったので、就活サイトを巡って他の人のESの書き方等を参考にしながら書きました。
続きを読む【学生の人数】1人【面接官の人数】2人【面接官の肩書】数年目の人事一人と15年目くらいの人事一人【面接の雰囲気】終始和やかでした。面接慣れしておらず、全然上手く話せませんでしたが、緊張を解そうとしてくれましたし、こちらの話をしっかりと聞いてくれました。【弊社を志望した理由は何ですか。】私が貴社を志望した理由は、多くの人の役に立つ製品を自分自身の手で作りたいからです。私は、小さなころからモノ作りが好きで、将来はメーカーで働きたいと考えていました。大学に入り、研究を行ううちに、せっかくモノづくりをするのなら、できるだけ多くの人の役に立つ物を作ろうと考えるようになりました。貴社は、医療・介護用ベッドという、医療や福祉の現場に必要不可欠な製品を作っており、国内一位、世界二位という非常に高いシェアを誇っています。私は、「人として、人のために」という理念のもと、よりよい医療・介護用ベッドを目指す貴社で製品開発に携われば、世界中の人の役に立つ製品を自らの手で作り、そして届けることができると考え、貴社を志望しました。【どういった企業を受けていますか。】就職活動が解禁されたばかりで、まだ選考が始まっていない企業が多いのですが、医療機器メーカーを中心に受けるつもりです。具体的にはテルモやオリンパス、日本光電、東芝メディカルなどを受けることを考えています。ただ、最初から分野を絞りすぎて視野を狭めてしまっては良い選択ができるとは思えないので、医療機器以外の精密機器や分析機器などのメーカーも説明会を受けるなどして情報を集めていくつもりです。その中で、自分のやりたいことは本当に医療機器をつくることか、自分がその業界やその会社に対して貢献していくことができるのかということを、自分自身のことを見つめなおしながら考え、就職活動を進めていきたいと考えています。【評価されたと感じたポイントや注意したこと】面接に慣れておらずしっかりとした受け答えが出来なかったので、その点はおそらく評価されていないと思います。人の役に立つものを作りたいという自身の希望の軸がぶれないように質問に答えたので、その点が評価されたのではないかと思います。
続きを読む【学生の人数】1人【面接官の人数】2人【面接官の肩書】3~4年目くらいの人事と15年目くらいの人事【面接の雰囲気】一次面接よりもさらに和やかな雰囲気だった。質問は基本的なものはほぼ無く、一次面接で聞かれたことをさらに深堀りするものがほとんどでした。【医療機器メーカーの中で他社ではなく弊社を志望した理由はありますか。】私が他の医療機器メーカーではなく貴社を志望した理由は、人の役に立つ製品を作ったということを仕事の中で実感する機会が多く、やりがいを感じられると考えたからです。他の医療機器メーカーの場合、治療に用いる機器や医療装置を作っていると、使用者が医療従事者になることが多いため、その機器を使用対象となる人と直接向き合う機会は限られてしまいます。一方で、医療・介護用ベッドの場合、その機器の使用対象となる人が使用者となるため、その人に直接向き合う必要があります。貴社の説明会で、実際に客先に出向いて製品についてヒアリングするということを聞き、自身の開発した製品の使用対象者と接して、役に立っているということが分かれば非常にやりがいを感じられるのではないかと考えました。【なぜ人の役に立つ物を作りたいと思うようになったのですか。】私は小さなころからモノ作りが好きでしたが、それはただ単純に作るのが楽しいという理由からでした。その後大学に入り、研究をして様々な技術や製品に触れる中で、ますますモノづくりというものに惹かれていきました。この頃から、将来はメーカーに入りモノづくりをしたいと考えていたのですが、人の役に立つ物を作りたいと思うようになったのはその後のことです。大学院に進学し、いよいよ就職活動について本格的に考える頃になり、自分自身について振り返った時に、東日本大震災の時のことを思い出しました。私は震災の影響のない地域に住んでいたので、被害を受けてはいないのですが、テレビのニュースからながれる悲惨な映像を見て、それに対して何もできない自身の無力さを痛感しました。この出来事があって以降人の役に立ちたいという思いを持つようになっていたことに思い至り、モノづくりをしたいという思いと人の役に立ちたいという思いを両方実現できる会社に入れば良いのではないかと考えるようになりました。これが、私が人の役に立つものを作りたいと思うようになったきっかけです。【評価されたと感じたポイントや注意したこと】一次面接と同じく人の役に立つ物を作りたいという軸がぶれないように気を付けていたのですが、質問で志望理由や自身の内面について深堀りされた際にもそれを実践できていたので、熱意があってこの会社を選んだということが伝わり、その部分が評価されたと思います。
続きを読む【学生の人数】1人【面接官の人数】7人【面接官の肩書】15年目くらいの人事、部長クラスが複数名【面接の雰囲気】面接官が人事だけの一次・二次と異なり、部長クラスが複数名いることもあって、かなり堅い雰囲気の面接でした。【自身の研究のどういった部分が仕事で生かせるか。】私の研究で身に着けた知識や技術は、貴社での仕事に直接使えるものはあまり多くはありません。しかしながら、設計や加工等に関係することを自身の研究の中で行っていることから、ある程度の基礎的な知識や技術は持ち合わせています。このことから、何も経験が無い状態と比較して、スムーズに技術や知識を身に着けられると考えています。また、研究において、自身の研究室内で前例の無いテーマを担当していることから、それまで研究室内の他の人が扱ったことのない機器を扱ったり、だれもやったことのない実験を行うことが多く、新しい技術や知識を取り入れることに抵抗が無いので、経験の無い技術や知識も積極的に取り入れていくことができると考えています。【研究において何か問題に直面した時にどのように乗り越えるか。】私は、何か問題に直面した際は、まずは自分で解決できる方策が無いか調べてみます。そこで得られた情報で解決すればよいのですが、たいていの場合はそうはなりません。もしもそこで何も得られず、自分自身で試行錯誤するしかないとなった場合には、自身の粘り強さを生かして、根気強く解決するまで取り組み続けます。一方で、もしだれかその問題に関して詳しいかもしれない人がいるようであれば、研究者、企業等に関わらず積極的に意見を求めることにしています。何も情報がないのであれば、自身でひたすら試行錯誤するしかないのですが、情報があるようならそれを活用した方が時間のロスが少ないでそのようにしています。もちろん一から十まで全て聞いていると、相手方の迷惑になり、自身の力もつかないので、必要最低限に留めるようにしています。このように、私は、問題解決にあたり、自身と他人の力を上手くバランスが取れるようにしながら解決への糸口を探し、問題に取り組みます。【評価されたと感じたポイントや注意したこと】正直質問に上手く答えられた自信は無いのですが、困難に対して臆せず冷静に、かつ粘り強く取り組む姿勢が伝わり、評価していただけたのではないかと思います。面接自体は合格でしたが、他社に決めたため、最終面接は辞退しました。
続きを読む【学生の人数】1人【面接官の人数】1人【面接官の肩書】人事【面接の雰囲気】とても穏やかな様子で面接が進みました。「質問があればいくらでもどうぞ」と言ってくださった言葉通り、予定時間を10分オーバーするほど質問しても嫌な顔せず丁寧に質問に答えていただきました。【企業研究の軸と具体的にどのような企業をうけているか。】私は人への「役立ち」を軸として就職活動を行っております。特に、どのような人にも役立てる医療機器の業界を中心に就職活動を行っています。特に近年問題になっている医療従事者への負担や医療費の増大に関して、対策を行うことができる企業が良いと考えております。具体的には貴社のほかに、テルモやオリンパス、ニプロといった医療機器メーカーを志望しております。医療機器に行きたいという意思を出しすぎて、パラマウントベッドへの志望度が低いと思われることのないように気を付けました。【何故この大学のこの学部を選んだのか。】私は高校のときから化学が好きで、特に身近に存在する高分子に魅力を感じておりました。そのため、高分子についてより深く知りたいと考え、高分子を専門的に学ぶことのできる学部を探しました。当時、それほど経済的に余裕がなかったので、国公立大学、かつ通える場所の大学を選び、さらに浪人できる余裕もなかったので、学力的な面を考慮して現在の大学を選びました。ここではなぜそのような選択を行ったのか、論理的に順序立てて説明するように心がけました。特に高分子なら他でも学べるので、場所・学力などちゃんと異論のないように説明しました。【評価されたと感じたポイントや注意したこと】パラマウントベッドへの志望度と、業界研究の程度を観察されていると感じました。逆質問の時間を多くとってくれたので、知りたいことを質問していたら、予定時間を10分もオーバーしていたくらいしっかり話を聞いてくれます。それだけに、仕事へのやる気についても何度も問われました。私はその逆質問で多く質問できたことが評価されたのだと考えています。
続きを読む【学生の人数】1人【面接官の人数】3人【面接官の肩書】技術責任者/人事/人事【面接の雰囲気】自分の研究内容について、5分間のプレゼンを行うところから面接が始まりました。面接としては適度な緊張感がありましたが、圧迫ではありませんでした。【大学で学んだことでパラマウントベッドで活かせることは何ですか。】高分子の同定に様々な装置を用いておりましたので、マットレスの材料の成分解析を行う技術は貴社でも活かせると考えております。また、研究においてうまくいかないときに試行錯誤して問題を乗り越えてきましたので、そこで培われた問題解決力は、企業に入社してからでも十分に発揮できると考えております。面接官の方は、CADのような装置の技術を具体的に言えると良いとおっしゃっていたので、そういう技術を学んでいる方はそういえばよいと思います。私は会社にはないであろう装置しか使用したことがなかったので、それを言った後、スキルに関しても言及しました。【希望した職種に就けない場合もあるけど、それでも良いですか。】はい。もちろん希望した職種に就けない場合もあることは理解しております。私の希望はマットレスを製造する化学部門ですが、機械系の仕事になっても良いと考えております。そうなった場合は、一から勉強するつもりであります。ここでは、専門と違う仕事になっても良いかという現実的な確認を行われたので、賛同する姿勢を示した。ただ、あくまで希望は化学を使う部門であることを強調して、本来やりたいことを示すようにはしていました。【評価されたと感じたポイントや注意したこと】志望度が審査に強く影響すると、メールに記述があったので志望度はアピールするようにしていた。おそらく、定員ぴったり程度しか内定を出していないのだと思う。相手はキャリアを積んだ方々になってくるのでそこでしかできない質問を考えていったことは志望度をアピールするうえで、評価されたと考えている。化学でなくても良いかは何度も質問されたので、ある程度どういった仕事をさせたいのかイメージしていたのだと思う
続きを読む会社名 | パラマウントベッド株式会社 |
---|---|
フリガナ | パラマウントベッド |
設立日 | 1947年5月 |
資本金 | 65億9100万円 |
従業員数 | 914人 |
売上高 | 643億9400万円 |
決算月 | 3月 |
代表者 | 木村友彦 |
本社所在地 | 〒136-0074 東京都江東区東砂2丁目14番5号 |
電話番号 | 03-3648-1111 |
URL | https://www.paramount.co.jp/ |
就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。