![](https://static.syukatsu-kaigi.jp/packs/images/student/common/top/img_square-intern-f5f5803a0e7b8b98fa42.png)
25卒 冬インターン体験記
![](https://static.syukatsu-kaigi.jp/packs/images/student/common/top/img_human-18393aec7940b18b7988.png)
セキスイハイム九州株式会社 報酬UP
セキスイハイム九州株式会社のインターン当日の内容やインターンを通して学んだこと、本選考への影響など、先輩が実際に参加したインターン体験記の一部を公開しています。ぜひ、詳細ページにて全文を確認し、インターン対策に役立ててください。
初めに、就職活動やインターンシップの目的についての講義があった。次に、住宅業界、セキスイハイムについての紹介があった。休憩をはさみ、メインの間取り提案の体験を行った。間取り提案では、4,5人のグループに分けられ、三つの間取りプランをもとに、与えられたお客様にあった間取りを一つ選ぶという内容だった。その後、グループごとに代表者が発表を行った。最後に自由参加の質問会が行われた。
続きを読むはい 今回のインターンシップ参加者は次のネクストステップのインターンシップに参加することができ、それに参加すれば一次選考のESは実質免除になること(通過すること)が約束されていた。
続きを読むまず、人事によるセキスイハイム九州の会社説明、各職種についての説明、業界に関する講義が行われた。その後、事前資料を用いた自己紹介と各グループに別れ、構造理解を狙いとした模型作成のグループワークが行われた。会場は住宅展示場で、実際のセキスイハイムの住宅に触れた。そして展示場の間取りからどのような家族構成を想定して作られたのかをグループごとに模造紙におこし、人事が審査員となり15分のプレゼンでコンペ形式の発表を行った。
続きを読むはい 一番は、インターンシップの担当者である人事が本選考でも面接を担当するから。やはり人事との面識があるだけで全く面識がない学生と比較した時に大きく有利になると感じたから。
続きを読む就活会議株式会社は、有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。