
東京セキスイハイム株式会社
- Q. 学業で力を注いだことと、そこから学んだことについて記入下さい。
-
A.
私が学業で力を注いだことに、団体さんのお手伝いがあります。2年生の後期に川崎市のNPO法人であるホッとスペース・和さんという団体さんのお手伝いを4人グループでさせてもらいました。できたばかりの団体さんで、メンバーが若くありませんでしたのでwebサイトやインスタグラ...続きを読む(全398文字)
東京セキスイハイム株式会社 報酬UP
東京セキスイハイム株式会社の社員・元社員による総合評価は3.8点です(口コミ回答数319件)。ESや本選考体験記は75件あります。基本情報のほか、東京セキスイハイム株式会社の社員・元社員による会社の評価、過去のインターン選考の内容、内定した学生の志望動機など、一部コンテンツを公開しています。ぜひ、選考体験記の詳細ページにて最新情報やエントリーシート・体験記全文を確認し、選考対策に役立ててください。
※情報の正誤については保証できかねますため、必ずご自身で企業サイト等をご確認ください。
就職難易度・マッチ度のページでは、就活会議の会員が登録したステータスをもとに算出した東京セキスイハイム株式会社の採用倍率、選考通過率や、選考体験記を投稿した際に登録した「入社予定企業」のデータをもとに算出した東京セキスイハイム株式会社の採用大学なども掲載しています。就職活動における参考のひとつとして、ぜひ活用してください。
本選考体験記では、選考を通過した先輩の志望動機や面接での質問と回答を公開しています。
私が学業で力を注いだことに、団体さんのお手伝いがあります。2年生の後期に川崎市のNPO法人であるホッとスペース・和さんという団体さんのお手伝いを4人グループでさせてもらいました。できたばかりの団体さんで、メンバーが若くありませんでしたのでwebサイトやインスタグラ...続きを読む(全398文字)
学業で力を注いだことはゼミの活動で、現在も継続して取り組んでいます。
私は、企業間の紛争解決手段である「仲裁」、「交渉」を研究するゼミに所属しています。活動では、主に学外の模擬仲裁・模擬交渉の技術を競う学生大会に向けて準備を進めています。
以前、その大会の模擬...続きを読む(全396文字)
私は住宅を通じてお客様に寄り添い幸せな人生に貢献したく、貴社を志望します。私はアルバイトでの指導で生徒に寄り添い最適な練習を行い、上達して生徒から感謝される瞬間に、この上ないやりがいを感じています。この経験からお客様の幸せな人生のお手伝いをしたいと考えています。そ...続きを読む(全336文字)
貴社のお客様の「今」だけでなく「未来」、そして地球環境のことも考慮したビジネス姿勢に共感し、また貴社の社風に魅力を感じたため志望いたしました。
住宅は一生に一度の買い物であり、お客様に寄り添うことが不可欠です。3年間接客業のアルバイトを続け、もっとお客様一人一人...続きを読む(全400文字)
私は経済学部に所属しており現代企業論の講義を受講し「企業マネジメント」について学んだ。私は体育会野球部で学生コーチを務めておりマネジメントスキルを磨く機会が多くあった。所属する部活動を1つの企業だと考え、マネジメントスキルを身につけることに徹した。しかし、部員が1...続きを読む(全391文字)
私が学業で力を注いだことは、住宅業界に魅力を感じたことから、住宅に関する知識を身に着けたいと思い、宅地建物取引士資格試験に挑戦したことです。初めて挑戦した際には、日々の管理ができず、また、初めて学ぶ法律をよく理解できておらず、結果不合格でした。この反省から2つの点...続きを読む(全400文字)
出身地である○○の古民家再生プロジェクトに携わったことがきっかけとなり、空家等対策の推進に関する特別措置法などの知識を身につけたいと思い、宅地建物取引士の資格取得を目標に大学2年生の5月から学習を始めました。試験直前の2週間で12年間分の過去問を4周するという目標...続きを読む(全400文字)
私が学業で力を注いだことは、簿記の勉強です。私は理学部生命理学科に所属しており、生物の勉強をしています。将来はお客様の笑顔を直接見たいので研究職ではなく営業職に就きたいと考えているため、なにか会社の経営情報について学べないかと考えました。立教大学では他学部の講義も...続きを読む(全296文字)
ゼミの活動だ。私は経済学部に所属しており、大学2年次までで経済学の基本であるマクロ経済学やミクロ経済学を学んだ。そこで人々の経済活動と「場所」や「空間」が密に関わっていることに興味をもち、〇〇という分野を専門的に学ぶゼミに入った。現在、私はこのゼミにおいて「なぜ人...続きを読む(全355文字)
学業で力を注いだことは、第二外国語であるロシア語の学習である。大学1年生であった当時、平均点70点の中間テストで50点を取ってしまうという状態であった。しかし、授業形態がオンラインで一人勉強が基本であり、他者のアドバイスを得ず勉強を続けているという問題があった。そ...続きを読む(全398文字)
私が学業で力を注いだことに、団体さんのお手伝いがあります。2年生の後期に川崎市のNPO法人であるホッとスペース・和さんという団体さんのお手伝いを4人グループでさせてもらいました。できたばかりの団体さんで、メンバーが若くありませんでしたのでwebサイトやインスタグラ...続きを読む(全398文字)
学業で力を注いだことはゼミの活動で、現在も継続して取り組んでいます。
私は、企業間の紛争解決手段である「仲裁」、「交渉」を研究するゼミに所属しています。活動では、主に学外の模擬仲裁・模擬交渉の技術を競う学生大会に向けて準備を進めています。
以前、その大会の模擬...続きを読む(全396文字)
私は住宅を通じてお客様に寄り添い幸せな人生に貢献したく、貴社を志望します。私はアルバイトでの指導で生徒に寄り添い最適な練習を行い、上達して生徒から感謝される瞬間に、この上ないやりがいを感じています。この経験からお客様の幸せな人生のお手伝いをしたいと考えています。そ...続きを読む(全336文字)
貴社のお客様の「今」だけでなく「未来」、そして地球環境のことも考慮したビジネス姿勢に共感し、また貴社の社風に魅力を感じたため志望いたしました。
住宅は一生に一度の買い物であり、お客様に寄り添うことが不可欠です。3年間接客業のアルバイトを続け、もっとお客様一人一人...続きを読む(全400文字)
私は経済学部に所属しており現代企業論の講義を受講し「企業マネジメント」について学んだ。私は体育会野球部で学生コーチを務めておりマネジメントスキルを磨く機会が多くあった。所属する部活動を1つの企業だと考え、マネジメントスキルを身につけることに徹した。しかし、部員が1...続きを読む(全391文字)
私が学業で力を注いだことは、住宅業界に魅力を感じたことから、住宅に関する知識を身に着けたいと思い、宅地建物取引士資格試験に挑戦したことです。初めて挑戦した際には、日々の管理ができず、また、初めて学ぶ法律をよく理解できておらず、結果不合格でした。この反省から2つの点...続きを読む(全400文字)
出身地である○○の古民家再生プロジェクトに携わったことがきっかけとなり、空家等対策の推進に関する特別措置法などの知識を身につけたいと思い、宅地建物取引士の資格取得を目標に大学2年生の5月から学習を始めました。試験直前の2週間で12年間分の過去問を4周するという目標...続きを読む(全400文字)
私が学業で力を注いだことは、簿記の勉強です。私は理学部生命理学科に所属しており、生物の勉強をしています。将来はお客様の笑顔を直接見たいので研究職ではなく営業職に就きたいと考えているため、なにか会社の経営情報について学べないかと考えました。立教大学では他学部の講義も...続きを読む(全296文字)
ゼミの活動だ。私は経済学部に所属しており、大学2年次までで経済学の基本であるマクロ経済学やミクロ経済学を学んだ。そこで人々の経済活動と「場所」や「空間」が密に関わっていることに興味をもち、〇〇という分野を専門的に学ぶゼミに入った。現在、私はこのゼミにおいて「なぜ人...続きを読む(全355文字)
学業で力を注いだことは、第二外国語であるロシア語の学習である。大学1年生であった当時、平均点70点の中間テストで50点を取ってしまうという状態であった。しかし、授業形態がオンラインで一人勉強が基本であり、他者のアドバイスを得ず勉強を続けているという問題があった。そ...続きを読む(全398文字)
私が学業で力を注いだことに、団体さんのお手伝いがあります。2年生の後期に川崎市のNPO法人であるホッとスペース・和さんという団体さんのお手伝いを4人グループでさせてもらいました。できたばかりの団体さんで、メンバーが若くありませんでしたのでwebサイトやインスタグラ...続きを読む(全398文字)
御社が大切にしているお客様思考に感銘を受けました。私は志望企業を決める際には教育制度など働く側からの視点も大切にしますが、自分がもしお客様だったらどう感じるかも考えています。これは自分がお客様だったら細かなサービスをしてくださる企業なのか、自分をお客様として大切に...続きを読む(全445文字)
御社を志望する理由は、成長できる環境であり、やりがいを感じられる仕事に魅力を感じたからです。
御社では自分で考えて作ったものを売れるのでとてもやりがいを感じやすく、また地域に密着して業務に携わること事ができるので、より深い知識を身につけることができます。
私は...続きを読む(全215文字)
もともと住宅が好きで住宅メーカー志望だった。その中でセキスイハイムは
・文系出身の営業でも間取り作成にまで携われること
・世界の持続可能性の高い企業トップ100にランクイン(母体の積水化学工業)するなど社会の情勢未来を見据えた事業展開をしていること
に魅力を...続きを読む(全254文字)
お客様の「当たり前」を支え笑顔を届けたいという目標があるため貴社を志望する。この目標は○○〇〇〇〇で働いていた際、サービスの「当たり前」を見直した結果、顧客満足度向上に成功し、お客様の笑顔が増えたことにやりがいを感じた経験から掲げた。目標を達成するにあたり、暮らし...続きを読む(全400文字)
私がこの企業を志望した理由は2つある。
1つ目は営業担当が契約してで終わりではなく、間取りを描くことができ、お客様に商品を引き渡すまで関わることができるから点。お客様が新しく建てる住宅に求めるものを聞き出し、営業担当が間取りを描くことで、深くお客様と関わることが...続きを読む(全288文字)
私が、東京セキスイハイムを志望する理由は、インターンシップに参加したことで、他の住宅メーカーにはない魅力をセキスイハイムの住宅に感じたからである。セキスイハイムの住宅は、安全性に長けており、幾度のなく起こる日本の大地震にも耐えた実績を持っている。これから少子高齢化...続きを読む(全247文字)
私は、「住空間を通じて人々の暮らしを豊かにしたい」という思いから志望している。地域格差が拡大する今、御社のような地域密着型の提案活動が大切になってくると考えています。特に、徹底したお客様志向の元、部門連携によるワンストップの業務体制やユニット工法、また充実したアフ...続きを読む(全401文字)
私はお客様の生活に密接にかかわる家を提供することでお客様の人生を豊かにしたい、お客様に寄り添って想いを汲み取りその想いを形にしていきたいという考えからハウスメーカーを志望しております。
ハウスメーカーの中でも、お客様の未来を考えいつまでも安心して住める、長く価値...続きを読む(全350文字)
私が貴社を志望する理由は、『時を経ても続く価値』を提供する独自のビジネスモデルに魅力を感じたからです。
私は人々が幸せになる新しい住まいを提供したいと考えています。
なぜならそれがお客様の満足や、業界の先駆けとなる住まいに繋がると考えているからです。
それは...続きを読む(全420文字)
御社が大切にしているお客様思考に感銘を受けました。私は志望企業を決める際には教育制度など働く側からの視点も大切にしますが、自分がもしお客様だったらどう感じるかも考えています。これは自分がお客様だったら細かなサービスをしてくださる企業なのか、自分をお客様として大切に...続きを読む(全445文字)
御社を志望する理由は、成長できる環境であり、やりがいを感じられる仕事に魅力を感じたからです。
御社では自分で考えて作ったものを売れるのでとてもやりがいを感じやすく、また地域に密着して業務に携わること事ができるので、より深い知識を身につけることができます。
私は...続きを読む(全215文字)
もともと住宅が好きで住宅メーカー志望だった。その中でセキスイハイムは
・文系出身の営業でも間取り作成にまで携われること
・世界の持続可能性の高い企業トップ100にランクイン(母体の積水化学工業)するなど社会の情勢未来を見据えた事業展開をしていること
に魅力を...続きを読む(全254文字)
お客様の「当たり前」を支え笑顔を届けたいという目標があるため貴社を志望する。この目標は○○〇〇〇〇で働いていた際、サービスの「当たり前」を見直した結果、顧客満足度向上に成功し、お客様の笑顔が増えたことにやりがいを感じた経験から掲げた。目標を達成するにあたり、暮らし...続きを読む(全400文字)
私がこの企業を志望した理由は2つある。
1つ目は営業担当が契約してで終わりではなく、間取りを描くことができ、お客様に商品を引き渡すまで関わることができるから点。お客様が新しく建てる住宅に求めるものを聞き出し、営業担当が間取りを描くことで、深くお客様と関わることが...続きを読む(全288文字)
私が、東京セキスイハイムを志望する理由は、インターンシップに参加したことで、他の住宅メーカーにはない魅力をセキスイハイムの住宅に感じたからである。セキスイハイムの住宅は、安全性に長けており、幾度のなく起こる日本の大地震にも耐えた実績を持っている。これから少子高齢化...続きを読む(全247文字)
私は、「住空間を通じて人々の暮らしを豊かにしたい」という思いから志望している。地域格差が拡大する今、御社のような地域密着型の提案活動が大切になってくると考えています。特に、徹底したお客様志向の元、部門連携によるワンストップの業務体制やユニット工法、また充実したアフ...続きを読む(全401文字)
私はお客様の生活に密接にかかわる家を提供することでお客様の人生を豊かにしたい、お客様に寄り添って想いを汲み取りその想いを形にしていきたいという考えからハウスメーカーを志望しております。
ハウスメーカーの中でも、お客様の未来を考えいつまでも安心して住める、長く価値...続きを読む(全350文字)
私が貴社を志望する理由は、『時を経ても続く価値』を提供する独自のビジネスモデルに魅力を感じたからです。
私は人々が幸せになる新しい住まいを提供したいと考えています。
なぜならそれがお客様の満足や、業界の先駆けとなる住まいに繋がると考えているからです。
それは...続きを読む(全420文字)
御社が大切にしているお客様思考に感銘を受けました。私は志望企業を決める際には教育制度など働く側からの視点も大切にしますが、自分がもしお客様だったらどう感じるかも考えています。これは自分がお客様だったら細かなサービスをしてくださる企業なのか、自分をお客様として大切に...続きを読む(全445文字)
お客様の未来をともに考える仕事がしたいから。両親は私が生まれた年に家を購入したのだが、その際担当の方に「大きな子供部屋を1つつくるのではなく、広さを半分にして2部屋つくれば、子どもがもう1人生まれた時も安心」という助言を頂いたそうだ。実際その3年後に妹が生まれたの...続きを読む(全418文字)
私が東京セキスイハイムのインターンシップに興味を持った理由は、「環境に配慮した持続可能な住まいづくり」に強みを持っている点に魅力を感じたからです。都市計画を学ぶ中で、個々の住宅が集まり街を形成し、それが人々の暮らしや環境に大きな影響を与えることを実感しました。その...続きを読む(全448文字)
日本のユニット住宅業界のリーディングカンパニーである貴社の魅力を直接体験し、学びたいからだ。御社の工場生産による安定した高品質の提供に非常に感銘を受けた。特に、住宅営業からアフターメンテナンスまでの一貫したサポート体制に強く惹かれた。私はお客様との密なコミュニケー...続きを読む(全279文字)
貴社の強みはお客様との「価値あるパートナー」を目指している事から、貴社のインターンを通して、自分も将来お客様に長く寄り添い、多くのニーズや要望を叶えられる人になりたいと考えている。私はお客様と真摯に向き合える営業の仕事に携わりたく、責任感のある仕事にやりがいを感じ...続きを読む(全400文字)
私はインターンシップを通して仕事内容ややりがいだけでなく、仕事の厳しさも体験し“貴社で働く自分“がイメージできるほど深く勉強したいと考える。この理由は現時点で、貴社で働きたいという思いが非常に強いからである。何年も前の話だが、自身が小学校4年生の時両親が、貴社で家...続きを読む(全292文字)
貴社の一員として活躍することで、ファストフード店のアルバイトで私が培った「人に豊かな生活を届ける仕事がしたい」という想いを実現できると考え、興味を持ちました。私は最も高額な買い物とされる「住まい」を通してお客様に合ったニーズを提供し、生活を支える住宅業界を志望して...続きを読む(全399文字)
日本近現代史ゼミで明治政府下における天皇の意思反映の実情の研究に力を入れました。
具体的には史料や先行研究から明治天皇の私生活や政治的出来事を細かく検討しました。
明治天皇研究は先行研究や史料が多く存在するため研究は順調に進むと思っていましたが、
近年の新史...続きを読む(全417文字)
貴社において、将来どのような活躍ができるのかを、営業職の観点から明確にするためである。私には目に見える形で、人々の生活に貢献できる価値を提供し、笑顔を届けたいという思いがある。これは靴屋の販売員として、年配のお客様を接客した際に、悩みや求めるものを聞き、結果的に「...続きを読む(全396文字)
理由は二つある。一つ目は貴社の総合的な住宅事業の実務を学ぶためだ。貴社は不動産、ハウジング、リフォーム、賃貸営業など幅広い業務を行っており、インターンシップでは事業全体の枠組みの概要と貴社の理解を深め、ご要望のヒアリング・住まいづくり提案など実践的な営業体験を通じ...続きを読む(全406文字)
志望理由は2点ある。
①貴社が親身に寄り添う事の出来る人間力や中・長期的な信頼に基づく緻密さが非常に重要視される環境だと考えているからだ。サークルを立ち上げた経験から、人と関わり、チームで取り組むことにやりがいを感じた。中でも貴社は、各部門の方々とチームをして最...続きを読む(全406文字)
お客様の未来をともに考える仕事がしたいから。両親は私が生まれた年に家を購入したのだが、その際担当の方に「大きな子供部屋を1つつくるのではなく、広さを半分にして2部屋つくれば、子どもがもう1人生まれた時も安心」という助言を頂いたそうだ。実際その3年後に妹が生まれたの...続きを読む(全418文字)
私が東京セキスイハイムのインターンシップに興味を持った理由は、「環境に配慮した持続可能な住まいづくり」に強みを持っている点に魅力を感じたからです。都市計画を学ぶ中で、個々の住宅が集まり街を形成し、それが人々の暮らしや環境に大きな影響を与えることを実感しました。その...続きを読む(全448文字)
日本のユニット住宅業界のリーディングカンパニーである貴社の魅力を直接体験し、学びたいからだ。御社の工場生産による安定した高品質の提供に非常に感銘を受けた。特に、住宅営業からアフターメンテナンスまでの一貫したサポート体制に強く惹かれた。私はお客様との密なコミュニケー...続きを読む(全279文字)
貴社の強みはお客様との「価値あるパートナー」を目指している事から、貴社のインターンを通して、自分も将来お客様に長く寄り添い、多くのニーズや要望を叶えられる人になりたいと考えている。私はお客様と真摯に向き合える営業の仕事に携わりたく、責任感のある仕事にやりがいを感じ...続きを読む(全400文字)
私はインターンシップを通して仕事内容ややりがいだけでなく、仕事の厳しさも体験し“貴社で働く自分“がイメージできるほど深く勉強したいと考える。この理由は現時点で、貴社で働きたいという思いが非常に強いからである。何年も前の話だが、自身が小学校4年生の時両親が、貴社で家...続きを読む(全292文字)
貴社の一員として活躍することで、ファストフード店のアルバイトで私が培った「人に豊かな生活を届ける仕事がしたい」という想いを実現できると考え、興味を持ちました。私は最も高額な買い物とされる「住まい」を通してお客様に合ったニーズを提供し、生活を支える住宅業界を志望して...続きを読む(全399文字)
日本近現代史ゼミで明治政府下における天皇の意思反映の実情の研究に力を入れました。
具体的には史料や先行研究から明治天皇の私生活や政治的出来事を細かく検討しました。
明治天皇研究は先行研究や史料が多く存在するため研究は順調に進むと思っていましたが、
近年の新史...続きを読む(全417文字)
貴社において、将来どのような活躍ができるのかを、営業職の観点から明確にするためである。私には目に見える形で、人々の生活に貢献できる価値を提供し、笑顔を届けたいという思いがある。これは靴屋の販売員として、年配のお客様を接客した際に、悩みや求めるものを聞き、結果的に「...続きを読む(全396文字)
理由は二つある。一つ目は貴社の総合的な住宅事業の実務を学ぶためだ。貴社は不動産、ハウジング、リフォーム、賃貸営業など幅広い業務を行っており、インターンシップでは事業全体の枠組みの概要と貴社の理解を深め、ご要望のヒアリング・住まいづくり提案など実践的な営業体験を通じ...続きを読む(全406文字)
志望理由は2点ある。
①貴社が親身に寄り添う事の出来る人間力や中・長期的な信頼に基づく緻密さが非常に重要視される環境だと考えているからだ。サークルを立ち上げた経験から、人と関わり、チームで取り組むことにやりがいを感じた。中でも貴社は、各部門の方々とチームをして最...続きを読む(全406文字)
お客様の未来をともに考える仕事がしたいから。両親は私が生まれた年に家を購入したのだが、その際担当の方に「大きな子供部屋を1つつくるのではなく、広さを半分にして2部屋つくれば、子どもがもう1人生まれた時も安心」という助言を頂いたそうだ。実際その3年後に妹が生まれたの...続きを読む(全418文字)
不動産業界の特に営業に興味があり、このインターンシップを受けた。正直東京セキスイハイムだからと...続きを読む(全100文字)
インターンに興味を持ったのは、就活を進める中で「自分が本当にやりたいこと」を整理する必要があると感じたからです。都市計画を学ぶ中で、街づくりに関わる仕事に漠然と興味を持っていましたが、まずは住宅という身近なスケールから考えてみたいと思いました。インターンを通じて、...続きを読む(全155文字)
志望業界が定まらない中で、住宅業界に対する理解を深めるため。
また、自己分析を通じて自身の適性を見極める機...続きを読む(全115文字)
持続可能な社会の実現に向けた取り組みを行っている企業であると知ったからです。特に、セキスイハイ...続きを読む(全100文字)
もともとハウスメーカーに興味があり、大手といわれる8社を受けて早期選考のチケットを手に入れたいと考えてい...続きを読む(全111文字)
不動産業界や住宅業界に興味があり、名前を聞いたことのある企業だったため。また、企業の雰囲気を知るために...続きを読む(全108文字)
ハウスメーカーに元々興味があり、業界大手であるセキスイハイムについて深く知りたいと思ったことがきっかけである。インターンシップの内容の中に営業体験があったため、このインターンシップを通じて、実際に自分がハウスメーカーで働く姿をイメージすることができるのではないかと...続きを読む(全140文字)
大学入学当初から不動産関係に興味があり、その中でもハウスメーカーに興味があった。インターンシップに参加する...続きを読む(全112文字)
住宅業界志望のため興味を持ったのがきっかけです。また、先輩から福利厚生と社内環境の良さを教えていただ...続きを読む(全106文字)
1daysで気軽に参加でき、選考直結だったから。加えて、先着順だったので参加することができた。他には...続きを読む(全107文字)
不動産業界の特に営業に興味があり、このインターンシップを受けた。正直東京セキスイハイムだからと...続きを読む(全100文字)
インターンに興味を持ったのは、就活を進める中で「自分が本当にやりたいこと」を整理する必要があると感じたからです。都市計画を学ぶ中で、街づくりに関わる仕事に漠然と興味を持っていましたが、まずは住宅という身近なスケールから考えてみたいと思いました。インターンを通じて、...続きを読む(全155文字)
志望業界が定まらない中で、住宅業界に対する理解を深めるため。
また、自己分析を通じて自身の適性を見極める機...続きを読む(全115文字)
持続可能な社会の実現に向けた取り組みを行っている企業であると知ったからです。特に、セキスイハイ...続きを読む(全100文字)
もともとハウスメーカーに興味があり、大手といわれる8社を受けて早期選考のチケットを手に入れたいと考えてい...続きを読む(全111文字)
不動産業界や住宅業界に興味があり、名前を聞いたことのある企業だったため。また、企業の雰囲気を知るために...続きを読む(全108文字)
ハウスメーカーに元々興味があり、業界大手であるセキスイハイムについて深く知りたいと思ったことがきっかけである。インターンシップの内容の中に営業体験があったため、このインターンシップを通じて、実際に自分がハウスメーカーで働く姿をイメージすることができるのではないかと...続きを読む(全140文字)
大学入学当初から不動産関係に興味があり、その中でもハウスメーカーに興味があった。インターンシップに参加する...続きを読む(全112文字)
住宅業界志望のため興味を持ったのがきっかけです。また、先輩から福利厚生と社内環境の良さを教えていただ...続きを読む(全106文字)
1daysで気軽に参加でき、選考直結だったから。加えて、先着順だったので参加することができた。他には...続きを読む(全107文字)
不動産業界の特に営業に興味があり、このインターンシップを受けた。正直東京セキスイハイムだからと...続きを読む(全100文字)
※ 口コミ・評点は転職会議から転載しています。
在籍時期:2018年頃
投稿日:2025年2月15日在籍時期:2014年頃
投稿日:2025年4月11日【気になること・改善したほうがいい点】
今は異なるかと思いますので、あくまでも参考ですが常に契約を取らないと残業申請ができないというがあり、業務量に見合っ...続きを読む(全99文字)
在籍時期:2014年頃
投稿日:2025年4月11日【良い点】
成果主義の環境で、若手にもチャンスがあり、自分次第でスキルアップや成長が見込める職場です。ただし、契約が取れないと残業申請ができず、実際にはサ...続きを読む(全139文字)
在籍時期:2024年頃
投稿日:2025年3月14日【良い点】
時短や育児休暇などの制度があるにはある。
【気になること・改善したほうがいい点】
時短の社員もフルタイムと同じ仕事内容や量を求められるため、フ...続きを読む(全163文字)
在籍時期:2024年頃
投稿日:2025年3月14日【良い点】
まあまあ
【気になること・改善したほうがいい点】
評価基準が営業中心で、営業以外はこじつけのような基準で評価される。特に数字で表せない功績への...続きを読む(全85文字)
在籍時期:2024年頃
投稿日:2025年3月14日【気になること・改善したほうがいい点】
とにかく古い。新しいシステムなどを導入してもなじめず古いものを使い続ける人がいたり、なぜか顧客リストが2系統あり連...続きを読む(全163文字)
在籍時期:2024年頃
投稿日:2025年3月14日【気になること・改善したほうがいい点】
残業をしない人を有能と見ることが全くできず、今時残業した方が偉いという考えが根付いている。残業しないできちんと仕事...続きを読む(全107文字)
在籍時期:2024年頃
投稿日:2025年3月14日【気になること・改善したほうがいい点】
人事異動が多すぎて腰を据え...続きを読む(全73文字)
在籍時期:2024年頃
投稿日:2025年3月14日【良い点】
女性管理職も少しはいる。
【気になること・改善したほうがいい点】
女性管理職が少ない。本気で女性を戦力にしようとは考えていないとうかがえる。政...続きを読む(全109文字)
在籍時期:2018年頃
投稿日:2025年2月15日在籍時期:2018年頃
投稿日:2025年2月15日在籍時期:2014年頃
投稿日:2025年4月11日【気になること・改善したほうがいい点】
今は異なるかと思いますので、あくまでも参考ですが常に契約を取らないと残業申請ができないというがあり、業務量に見合っ...続きを読む(全99文字)
在籍時期:2014年頃
投稿日:2025年4月11日【良い点】
成果主義の環境で、若手にもチャンスがあり、自分次第でスキルアップや成長が見込める職場です。ただし、契約が取れないと残業申請ができず、実際にはサ...続きを読む(全139文字)
在籍時期:2024年頃
投稿日:2025年3月14日【良い点】
時短や育児休暇などの制度があるにはある。
【気になること・改善したほうがいい点】
時短の社員もフルタイムと同じ仕事内容や量を求められるため、フ...続きを読む(全163文字)
在籍時期:2024年頃
投稿日:2025年3月14日【良い点】
まあまあ
【気になること・改善したほうがいい点】
評価基準が営業中心で、営業以外はこじつけのような基準で評価される。特に数字で表せない功績への...続きを読む(全85文字)
在籍時期:2024年頃
投稿日:2025年3月14日【気になること・改善したほうがいい点】
とにかく古い。新しいシステムなどを導入してもなじめず古いものを使い続ける人がいたり、なぜか顧客リストが2系統あり連...続きを読む(全163文字)
在籍時期:2024年頃
投稿日:2025年3月14日【気になること・改善したほうがいい点】
残業をしない人を有能と見ることが全くできず、今時残業した方が偉いという考えが根付いている。残業しないできちんと仕事...続きを読む(全107文字)
在籍時期:2024年頃
投稿日:2025年3月14日【気になること・改善したほうがいい点】
人事異動が多すぎて腰を据え...続きを読む(全73文字)
在籍時期:2024年頃
投稿日:2025年3月14日【良い点】
女性管理職も少しはいる。
【気になること・改善したほうがいい点】
女性管理職が少ない。本気で女性を戦力にしようとは考えていないとうかがえる。政...続きを読む(全109文字)
在籍時期:2018年頃
投稿日:2025年2月15日在籍時期:2018年頃
投稿日:2025年2月15日※ 口コミ・評点は転職会議から転載しています。
投稿日: 2024年08月13日
女性が働き続けるための制度自体は変わってきている。しかし、働き続ける女性は少ないのが現状。やめてしまう人がほとんどで、残りの数割は営業ではなく営業補佐やH...続きを読む(全97文字)
投稿日: 2024年09月07日
投稿日: 2024年09月07日
建てる家の質は高く、信頼度は高いため、人...続きを読む(全46文字)
投稿日: 2024年09月07日
投稿日: 2024年09月07日
福利厚生として野球のチケッ...続きを読む(全32文字)
投稿日: 2024年09月07日
休みはほぼないと考えて良いです...続きを読む(全37文字)
投稿日: 2024年08月13日
住宅営業なので当然やりがいはある。他の住宅メーカーと違って営業が家の間取りまで作成できるため、大学の専門が建築系以外だが家づくりに本格的に携わりたい人には...続きを読む(全85文字)
投稿日: 2024年08月13日
住宅営業なので、基本は結果主義。家が売れればボーナスが跳ね上がり年収も上がる。一方で新築で結果が出なくてもリフォーム事業にも異動が可能なため、自身の適正に...続きを読む(全109文字)
投稿日: 2024年08月13日
年間休日は多い。有給取得日数も多めなので、休みは取りやす...続きを読む(全63文字)
投稿日: 2024年08月13日
福利厚生や労働時間等は昔と比べかなり改善されてきている。しかし、ど...続きを読む(全73文字)
投稿日: 2024年08月13日
女性が働き続けるための制度自体は変わってきている。しかし、働き続ける女性は少ないのが現状。やめてしまう人がほとんどで、残りの数割は営業ではなく営業補佐やH...続きを読む(全97文字)
投稿日: 2024年09月07日
投稿日: 2024年09月07日
建てる家の質は高く、信頼度は高いため、人...続きを読む(全46文字)
投稿日: 2024年09月07日
投稿日: 2024年09月07日
福利厚生として野球のチケッ...続きを読む(全32文字)
投稿日: 2024年09月07日
休みはほぼないと考えて良いです...続きを読む(全37文字)
投稿日: 2024年08月13日
住宅営業なので当然やりがいはある。他の住宅メーカーと違って営業が家の間取りまで作成できるため、大学の専門が建築系以外だが家づくりに本格的に携わりたい人には...続きを読む(全85文字)
投稿日: 2024年08月13日
住宅営業なので、基本は結果主義。家が売れればボーナスが跳ね上がり年収も上がる。一方で新築で結果が出なくてもリフォーム事業にも異動が可能なため、自身の適正に...続きを読む(全109文字)
投稿日: 2024年08月13日
年間休日は多い。有給取得日数も多めなので、休みは取りやす...続きを読む(全63文字)
投稿日: 2024年08月13日
福利厚生や労働時間等は昔と比べかなり改善されてきている。しかし、ど...続きを読む(全73文字)
投稿日: 2024年08月13日
女性が働き続けるための制度自体は変わってきている。しかし、働き続ける女性は少ないのが現状。やめてしまう人がほとんどで、残りの数割は営業ではなく営業補佐やH...続きを読む(全97文字)
平均年収 ??? 万円
※この情報は正社員・契約社員・派遣社員の回答者による回答データから算出しています。
営業系
??? 万円
企画・事務・管理系
??? 万円
販売・サービス系
??? 万円
技術系(建築、土木)
??? 万円
その他
??? 万円
- -
- - 万円
会社名 | 東京セキスイハイム株式会社 |
---|---|
フリガナ | トウキョウセキスイハイム |
設立日 | 1974年4月 |
資本金 | 4億円 |
従業員数 | 1,111人 |
売上高 | 637億4532万2000円 |
決算月 | 3月 |
代表者 | 岡田雅一 |
本社所在地 | 〒160-0023 東京都新宿区西新宿3丁目7番1号 |
電話番号 | 03-5806-8165 |
URL | https://www.tokyo816.jp/ |
採用URL | https://www.tokyo816.jp/recruitment/ |
15年 | 16年 | 18年3月期 | 19年3月期 | |
---|---|---|---|---|
連結・単体
|
単体 | 単体 | 単体 | 単体 |
資産合計
(円)
|
211億400万 | 221億3300万 | 231億2929万 | 228億230万 |
純資産
(円)
|
37億3600万 | 44億3700万 | 50億8754万 | 51億5274万 |
売上高
(円)
|
----
|
----
|
676億4788万 | 637億4532万 |
営業利益
(円)
|
----
|
----
|
----
|
----
|
経常利益
(円)
|
----
|
----
|
14億5184万 | 7億2409万 |
当期純利益
(円)
|
9100万 | 11億1800万 |
----
|
----
|
利益余剰金
(円)
|
----
|
39億3700万 |
----
|
----
|
売上伸び率
(%)
|
----
|
----
|
----
|
- 5.77 |
営業利益率
(%)
|
----
|
----
|
----
|
----
|
経常利益率
(%)
|
----
|
----
|
2.15 | 1.14 |
※参照元:NOKIZAL
マッチ度は、重視する項目、社員との相性、選考難易度で表される、あなたと企業の相性です。
重視する項目は、あなたが重視している項目で、企業を検討した結果を示したものです。
社員との相性は、アンケートで入力したあなたが大切にしている価値観と、企業に勤めている社員の価値観を項目ごとに比較した結果を表示しています。
選考難易度は、企業の内定を獲得する難しさを示したものです。
※ 企業に勤めている社員の価値観は転職会議の口コミデータを使用しています。
就活会議に掲載している口コミ及び口コミに紐づく属性情報(性別、雇用時の年齢・年代、職種、年収、役職、雇用形態など)は、
株式会社リブセンスが運営をしている「転職会議」に投稿された口コミを転載しております。
大変恐れ入りますが、転職会議及び口コミに関するお問い合わせにつきましては、転職会議お問い合わせフォームよりご連絡ください。
就活会議株式会社は、有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。