- Q. 志望動機
- A.
株式会社創英コーポレーションの本選考における、説明会の参加からWebテスト、エントリーシート、面接、内定までの選考内容や注意すべき点などを公開しています。面接の実施時期や評価されたと感じたポイントなど先輩のアドバイスを見て、選考対策に役立ててください。
※ 本ページに表示されるタイトルおよびHTML上のメタ情報には、生成AIが作成した文章が含まれます。
※ 参考になったボタンは、1度押すと変更できません。
2019卒株式会社創英コーポレーションのレポート
公開日:2018年10月2日
選考概要
- 年度
-
- 2019年度
- 結果
-
- 最終面接
- 職種
-
- 総合職
投稿者
選考フロー
企業研究
企業研究としておくことは、OB訪問を通じ、塾業界での他社との比較、どこに強みを持っているか、会社としてどのように大きくなっていくか、どんな人材を欲しているのかについて聞いていった。創英コーポレーションは、神奈川県の個別塾では何年も続けて生徒数の増加、利益を増やしている企業である。この塾を基盤に今後事業の幅を増やそうとしている。例えば、不動産や保育園を作ったりしている。おそらく今後、講師の大学生向けの就職支援などの人材サービスにも手を出していくのではないだろうか。塾業界に入りたいというよりはビジネスマンとして人に関わることをしていきたいと考えている人にとっては今後とても魅力的な企業になるのではないだろうか。
志望動機
私が創英コーポレーションを志望した理由は、人の岐路に携わる仕事がしたいと考えていたからです。創英では、生徒の進路に真摯に向き合い合格の手伝いをすることによって、学生一人一人の道しるべになることがやりがいになると考えました。私は、家庭教師のアルバイトをしており、学生が志望校に行けるか行けないかでとても人生が大きく変わることを身にしみて感じました。なので、人の岐路に携わる仕事に就きたいと考えました。塾の教室長になった後は、将来的には講師の大学生をビジネスの顧客として、就活支援のサービスができるのではないかと考えています。現校舎と講師の数を考えたときに、顧客が常に安定的にいることはビジネスとして大きくなる可能性を感じました。なので、御社で精力的に働いていきたいと考えています。
説明会・セミナー
- 時間
- - -
- 実施時期
- 2018年03月
1次面接 通過
- 実施時期
- 2018年03月
- 形式
- 学生1 面接官1
- 面接時間
- 60分
- 面接官の肩書
- 7年目人事
- 通知方法
- メール
- 通知期間
- 1週間以内
評価されたと感じたポイントや、注意したこと
自分自身がどうなりたいか、どうなっていきたいかを知ることが大事。会社がどうなっていくかに照らし合わせながら面接では答えていければいいと思う。
面接の雰囲気
面接官の方はまず緊張をほぐすために、雑談のような感じで私自身のことを聞いてくださいました。そのあと、面接に入りました。
1次面接で聞かれた質問と回答
どんな大人になりたいですか。
私は、人に尊敬してもらうことができる大人になりたいです。そのためにはすべきことがいくつかあると思います。1つ目は、当たり前を当たり前にやることです。当然のことをすることは普通なことに思われますが、できていない人は多くいます。言われたらスピード感をもってやれば忘れる前に当たり前を当たり前にできます。なので、言われたらすぐに行動するようにしています。2つ目は、誠実であることです。嘘をつくことは人からの信用を無くします。なので、嘘をつかずに正面から事実を述べることが大事だと考えています。この二つを意識しながら、行動することで、人から尊敬されるようなっていくと考えています。私の尊敬している方はそういう方でした。
貴方の尊敬する人は誰ですか。
私の尊敬している方は母親です。なぜならば、先ほど述べた尊敬される人の条件二つとも備わっているからです。私の母は教師をしており、子どもに正面から正しいことをしたら正しいと褒め、間違っていることをしていたら、間違っていると叱る誠実さを持っています。そして、子どもに素直であるということを目の当たりにしてきました。そして、社会人であり母親である以上、子育てをしなければならなかった母は、私のことを大学まで通わせてくれるほど働いてくれました。生んだ以上育てることが当たり前かもしれないが、当たり前なことを苦労しながらでもしてくれた母親には感謝しかないです。なので、尊敬できる人は私の母親です。そして、母のような講師になっていきたいです。
リクルーター面談・人事面談
- 形式
- 学生不明 面接官不明
- 面談時間
- - -
- 実施時期
- 2018年03月
最終面接 落選
- 実施時期
- 2018年04月
- 形式
- 学生1 面接官1
- 面接時間
- 60分
- 面接官の肩書
- 社長
- 通知方法
- 連絡なし
- 通知期間
- 連絡なし
評価されたと感じたポイントや、注意したこと
最終面接では、志望理由を語るとともにしっかりと将来のプランを話すことが大事になると考える。それができれば大丈夫。
面接の雰囲気
社長との面接だったので、緊張するかもしれない。でも社長はとても温厚な方で質問にも丁寧に答えてくれる。
最終面接で聞かれた質問と回答
貴方の強みはなんですか。
私は、人の気持ちに寄り添い真摯に向き合うことができる誠実な人間です。これは、学生時代経験した困難は健康商品を売るアルバイトで発揮しました。始めたときはお客様のニーズに合った商品を紹介することができませんでした。なので、お客様の気持ちに沿える健康商品を提供するために2点心がけました。1つ目は「傾聴力」です。店頭でお客様と接する際にどこがどのように痛むなど、あらゆるシチュエーションを聞き出し最適な商品を提案できるように聞き上手に徹しました。そして、聞き上手に徹することにより、親身な対応なだと感じてもらい、信頼関係の構築に繋がりました。2つ目は「準備」です。店舗の商品を知ることが、お客様により良い提案になると考えたので、実際に商品を購入しました。そこで、どこがどう良くなっていくかを事前に確認しました。ここから、私はお客様の悩みに対して、何をすべきか考えることできる誠実な人間であると認識しました。
貴方は10年後創英コーポレーションで何をしていきたいですか。
私は、人の人生の岐路に最初から最後までに関われる会社にしていきたいです。そのためには、塾だけでなく、人材サービスであったり、留学カウンセラーなどの部門の立ち上げに貢献していきたいです。まず人生最初の学校幼稚園の開園のサポート、小中高生のための塾、大学生には就職サービス、大人にはウエディングのプランニング、そして、老人の方々には老人ホームの建設など、人生において常に人と関わっている会社にしていきたいです。そして、そのお客様になる人々の岐路にはいつも創英コーポレーションがあると言われる会社になれればいいと考えています。なので、今現在、神奈川を拠点にしていますが、いずれは東京でも塾を開いて、新たな基盤を作っていくことがいいと考えます。
株式会社創英コーポレーションの選考体験記
サービス (教育)の他の本選考体験記を見る
- Q. 志望動機
- A.
- Q. 志望動機
- A.
- Q. 志望動機
- A.
- Q. 志望動機
- A.
- Q. 志望動機
- A.
- Q. 志望動機
- A.
- Q. 志望動機
- A.
- Q. 志望動機
- A.
- Q. 志望動機
- A.
創英コーポレーションの 会社情報
会社名 | 株式会社創英コーポレーション |
---|---|
フリガナ | ソウエイコーポレーション |
設立日 | 1999年10月 |
資本金 | 1000万円 |
従業員数 | 200人 ※従業員全体数1,800名(2022年4月現在) |
売上高 | 60億2800万円 ※2022年2月期実績(グループ連結) |
決算月 | 2月 |
代表者 | 豊川 忠紀 |
本社所在地 | 〒220-8142 神奈川県横浜市西区みなとみらい2-2-1 横浜ランドマークタワー42F |
平均年齢 | 31.9歳 |
電話番号 | 0463-23-1119 |
URL | https://www.souei.net/ |
創英コーポレーションの 選考対策
- インターン
- インターン体験記一覧
-
インターンのエントリーシート
-
インターンの面接
- 企業研究
- マッチ度(就職難易度・採用大学)
-
企業研究
- 選考対策
- 選考体験記一覧
- 本選考のエントリーシート
- 就活速報
- 口コミ・評価
- 口コミ・評価