- Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
- A. もともと、友達が金属のリサイクル業界に興味があり、インターンに参加しないかと誘われた。所要時間も3時間であり、場所も東京ののため参加しやすく、自分の知らない業界についても学んでおこうと思いインターンに参加しました。続きを読む(全107文字)
【地元発、未知への一歩】【22卒】菱越電機の夏インターン体験記(文系/営業職)No.17081(金沢大学/男性)(2021/8/10公開)
菱越電機株式会社のインターンに参加した理由や選考フロー、実施期間、当日の形式や具体的な内容、インターン参加後の感想など、体験記の詳細を公開しています。ぜひ、先輩の回答をインターン対策に役立ててください。
※ 本ページに表示されるタイトルおよびHTML上のメタ情報には、生成AIが作成した文章が含まれます。
※ 参考になったボタンは、1度押すと変更できません。
2022卒 菱越電機のレポート
公開日:2021年8月10日
インターン概要
- 卒業年度
-
- 2022卒
- 実施年月
-
- 2020年8月 下旬
- コース
-
- 営業職
- 期間
-
- 1日
投稿者
インターンシップ参加前
このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
地元の企業であったということが一番の理由である。特に働きたい業界など何も定まっていない状態であったが地元で就職したいという思いだけがあった中で就活サイトでインターンシップの参加オファーが届いたので参加してみることにしました。
このインターンの選考に受かるために行った対策・準備・勉強したこと・調べたことを教えてください。
就活を始めたての頃であったので特に何もしなかった。またインターンシップはあちらからオファーがあったので取り敢えず受けてみようという感じだった。
同業他社と比較して、このインターンの選考で重視されたと感じるポイントを教えてください。
オファーされて受けた企業であるので特に重視されたポイントなどはない。
選考フロー
応募
応募 通過
- 実施時期
- 2020年08月 中旬
- 応募後の流れ
- 選考に参加
- 応募媒体
- ナビサイト
インターンシップの形式と概要
- 開催場所
- オンライン
- 参加人数
- 1人
- 参加学生の大学
- 当日にキャンセルが相次ぎ自分1人の参加になったので他の学生はいなかった。
- 参加学生の特徴
- オファーで参加したのでもし参加していたのならば同じ大学の生徒がいたのではないだろうか。
- 参加社員(審査員など)の人数
- 4人
- 報酬
- なし
- 交通費の補助
- なし
- 昼食費の補助または現物支給
- なし
インターンシップの内容
インターンの形式・概要
事業内容の紹介 納入事例 取扱製品の紹介 質問
インターンの具体的な流れ・手順
事業内容の紹介や納入事例などを聞きそれに対する質問をしたり、気になることをなんでも質問する流れであった。
このインターンで学べた業務内容
事業内容
納入事例
テーマ・課題
企業の事業内容
1日目にやったこと
事業内容や納入事例、取扱製品などの概要を事細かに説明してもらった。次に説明に対して疑問に感じたことを質問して答えてもらうという感じであった。その後は新入社員や社員に色々質問する機会があった。
発表会はありましたか?
- はい
- いいえ
優勝特典
なし
インターンシップを通して印象的なフィードバックは何ですか?
参加学生が自分1人であったので関わりは多かったと思う。特にフィードバックなどはなかったが、求める人物像として学歴などではなくコミュニケーション能力を高い人を取りたいと何度も言っていたのが印象的だった。
苦しい・大変だと思った瞬間は何ですか?
インターンシップ自体が初めてで、参加した当日に自分しかいないということが分かったので
とても緊張した。学生が自分1人ということで質問する機会が多かったので会社の説明を聞きながら疑問点を見つけていくのがとても大変だった。その後の座談会も自分しか質問する人がいないので多くの質問を考えるのに苦労した。
インターンシップを終えて
インターン中、他の学生とはどのように関わりがありましたか?また、そこから学びはありましたか?
当日は自分1人しか参加していなかったので関わりは全くなかった。
インターンシップで学んだこと
初めてのインターンシップであったのでインターンシップがどのようなものかを知ることができた良い機会であった。営業職では学歴などは全く関係なく、とにかくコミュニケーション能力がある人が必要とされているということを知れたが、これはどの業界にでも共通していることだと思うので知ることが出来て良かった。
参加前に準備しておくべきだったこと
会社の説明についても質問する機会が設けられていたり、座談会でも多くの社員と話す機会があったのであらかじめ企業のホームページなどを見て疑問点を用意しておくのが良いと感じた。
参加してみて企業で働いている自分を想像できましたか?
- はい
- いいえ
商社という業界に関する基礎的な知識がほとんどない状態で参加したインターンであったので業界の概要を少し理解したくらいのレベルで働いている姿は全く想像がつかなかった。また質問をあらかじめ全く用意していなかったので実際の勤務の内容などをあまり質問できなかった。
本選考で内定が出ると思いましたか?
- はい
- いいえ
インターンシップを通して感じたのはこの企業は学歴などは全く関係なく、コミュニケーション能力を高い学生を採用するということであった。あまりにコミュニケーション能力の重要性を強調していたのであなたはコミュニケーション能力が低いので来ないでくださいという風にも聞こえた。確かに自覚張ったのでこの会社の内定は出ないだろうなと感じた。
この企業に対する志望度は上がりましたか?
- はい
- いいえ
商社の営業職は高いコミュニケーション能力が必要と何度も言われていたものの自分自身はあまりコミュニケーション能力がないので、もしこの企業に働くことになっても活躍することはできないだろうなという風に感じたから。また会社の規模も小さく給与水準も低いのであまり魅力を感じなかった。
この企業を本選考でも受験予定ですか?
- はい
- いいえ
インターンへの参加が本選考に有利になると思いましたか?
- はい
- いいえ
会社のことを知ってもらおうという感じで、選考のことなどは一切話されなかったので本選考とは何も関係ないような印象であった。次に開催されるインターンシップにも参加したら何かあったかも知れない。
参加後の社員や人事のフォローについて教えて下さい
秋か冬にもインターンシップを開催するので良かったら参加してくださいというようなことを言われたのでそれに参加していたら選考に有利になっていたかも知れない。
参加前の志望企業・志望業界を教えて下さい
全く志望する業界がなく、経済学部なので金融業界に少し興味がある程度であったので金融業界は取り敢えず受けてみて他業界のインターンシップに参加して自分がやりたいと思える業界があればそこも受けようという感じたった。ただ、ずっと地元で生活しており、北陸地方の企業で働きたいという思いがあったので富山や石川の給与水準や福利厚生が良い企業で働きたいと思っていた。
このインターンへの参加がその後の就職活動にどう影響しましたか?
商社がどのような業界か気になっていたので、取り敢えず地元の商社のインターンシップに参加してみようと思い参加したがコミュニケーション能力が低い人は営業職に向いていないということを知り、自分にはこの業界は向いていないという風に感じた。また社員との座談会で「社員の方々は皆仲は良いのでしょうか」と質問したところ多くの社員が困惑したような表情をしており、社内の雰囲気はそこまで良くないのだろうという印象を見受けられる場面がありこの企業の選考は受けないだろうという風に感じた。
同じ人が書いた他のインターン体験記
前の記事 | 次の記事 |
---|---|
- | - |
商社・卸 (建築・機械)の他のインターン体験記を見る
菱越電機の 会社情報
会社名 | 菱越電機株式会社 |
---|---|
フリガナ | リョウエツデンキ |
設立日 | 1967年11月 |
資本金 | 4500万円 |
従業員数 | 80人 |
決算月 | 9月 |
代表者 | 鷲塚尚志 |
本社所在地 | 〒930-0834 富山県富山市問屋町3丁目1番28号 |
電話番号 | 076-451-1101 |
URL | https://www.ryoetsu.co.jp/ |
菱越電機の 選考対策
- インターン
- インターン体験記一覧
-
インターンのエントリーシート
-
インターンの面接
- 企業研究
- マッチ度(就職難易度・採用大学)
-
企業研究
- 選考対策
-
選考体験記一覧
-
本選考のエントリーシート
-
就活速報
- 口コミ・評価
- 口コミ・評価