- Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
- A. IT業界は余りみていなかったが、オファーボックスからスカウトが来た。また、プログラミングを研究の解析で使っていたため。オファーボックス経由でインターンに参加すると、一次面接のグループ面接が免除されると聞いていた。続きを読む(全106文字)
【未来のITを拓く】【22卒】インテックの冬インターン体験記(文系/システムエンジニア)No.17091(金沢大学/男性)(2021/9/24公開)
株式会社インテックのインターンに参加した理由や選考フロー、実施期間、当日の形式や具体的な内容、インターン参加後の感想など、体験記の詳細を公開しています。ぜひ、先輩の回答をインターン対策に役立ててください。
※ 本ページに表示されるタイトルおよびHTML上のメタ情報には、生成AIが作成した文章が含まれます。
※ 参考になったボタンは、1度押すと変更できません。
2022卒 インテックのレポート
公開日:2021年9月24日
インターン概要
- 卒業年度
-
- 2022卒
- 実施年月
-
- 2020年12月 中旬
- コース
-
- システムエンジニア
- 期間
-
- 1日
投稿者
インターンシップ参加前
このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
パソコンなどの機械を触ることが少し好きであったということや、将来性を考えてIT業界に少し興味を持っていた。また、自分は地元で働きたいという思いがあったので地元の規模の大きいIT企業を受けてみたいと思いインターンシップに応募した。
このインターンの選考に受かるために行った対策・準備・勉強したこと・調べたことを教えてください。
先着順で応募するだけでESの提出などもなかったのでこれといった対策は全くといって良いほど行わなかった。
同業他社と比較して、このインターンの選考で重視されたと感じるポイントを教えてください。
面接やESが一切なく、先着順で参加できたのでとにかく早く応募することだけを気をつければ良いと思う。
選考フロー
応募
応募 通過
- 実施時期
- 2020年10月 下旬
- 応募後の流れ
- 先着順でインターンに参加
- 応募媒体
- 企業ホームページ
インターンシップの形式と概要
- 開催場所
- オンライン
- 参加人数
- 40人
- 参加学生の大学
- 参加学生は大学名を一切表示していなかったので、どこの大学の学生が参加していたかはわからなかった。
- 参加学生の特徴
- プログラミング経験が豊富な理系学生もいれば、自分のようにIT業界に興味があるだけで全くの未経験の文系学生も多くいた。
- 参加社員(審査員など)の人数
- 10人
- 報酬
- なし
- 交通費の補助
- なし
- 昼食費の補助または現物支給
- なし
インターンシップの内容
インターンの形式・概要
会社概要の講義形式/納入先の顧客からのヒアリングをもとにシステムエラーの原因を特定するグループワーク/顧客の予算に応じた最適なソフトウェアの組み合わせを提案するグループワーク
インターンの具体的な流れ・手順
会社概要の説明を受けてから、8人程度のグループに分かれてワークを2回行った。
このインターンで学べた業務内容
IT業界の概要
ソフトウェアの最適な提案方法
テーマ・課題
納入先の顧客からのヒアリングをもとにシステムエラーの原因を特定せよ 顧客の予算に応じた最適なソフトウェアの組み合わせを提案せよ
1日目にやったこと
会社の概要を聞いた後に8人程度のグループに分けられて顧客からのヒアリングをもとにシステムエラーを特定するものと顧客の予算をもとに最適なソフトウェアを提供するというグループワークを行った。最後に社員との座談会があった。
発表会はありましたか?
- はい
- いいえ
審査員の肩書き
人事部
優勝特典
なし
インターンシップを通して印象的なフィードバックは何ですか?
グループワーク後の総括で社員が言っていた「クライアントにソリューションを提供するときは、費用対効果など常にお客様が得するような案を提案できるようにしなさい」というフィードバックが印象的だった。
苦しい・大変だと思った瞬間は何ですか?
グループワークで短い時間の中で莫大な量の資料を読んで答えを出すという作業がとても大変だった。納入先企業のソフトフェアのトラブルの原因を特定するというもので実際の仕事で行うようなもので資料の読む役割分担や解決の糸口にたどり着くのに多くの時間を要してしまい今までのインターンのグループワークで最も困難だった。
インターンシップを終えて
インターン中、他の学生とはどのように関わりがありましたか?また、そこから学びはありましたか?
6名ほどでグループワークをした。全員発言はしていたが、頭の回転が速い1人の発言でグループワークを乗り切ることができたので自分のように闇雲に発言だけするのも良くないと学んだ。
インターンシップで学んだこと
文系でもシステムエンジニアとして働くことができるという情報は耳にしていたものの入社した際についていけないのではないかと不安に感じていたが、社員との座談会で文系出身の社員に質問したところインテックは研修などの教育体制が充実しているので未経験や文系でも心配なく働けると聞けて不安がなくなったので参加した意義があった。
参加前に準備しておくべきだったこと
会社の概要や業界についてはある程度説明してくれるので特に準備は必要ないがグループワークでは実際にIT業界でやる仕事内容に関してなのである程度のIT業界の基礎知識はあったほうがいいかも知れない。
参加してみて企業で働いている自分を想像できましたか?
- はい
- いいえ
多種多様な業界と関わっていることから様々な業界と仕事をしているのでそれぞれの社員の働き方の種類が多すぎて想像することが難しかった。また、勤務地も東京、富山、大阪、名古屋などと多くどこに配属されるか全くわからないのでなおさら働いている自分を想像するのは難しかった。
本選考で内定が出ると思いましたか?
- はい
- いいえ
グループワークは実際の仕事内容に関するものであったが難しすぎて自分は全くわからなかったから。同じ班の理系の学生は皆優秀で淡々とグループワークをこなしているのを見て自分はこの会社を受けても周りの優秀な学生に埋もれて本選考で内定は出ないだろうと思った。
この企業に対する志望度は上がりましたか?
- はい
- いいえ
内定が出る自信はなかったが、もともと自分が幼い頃から好きであったパソコンなどのIT機器を使ったりIT機器のソフトウェアを開発したりするといった自分が好きなことを仕事にできると感じたので企業の志望度は上がった。また未経験や文系の人も働けるような研修体制も充実しているという点も志望度の上昇に繋がった。
この企業を本選考でも受験予定ですか?
- はい
- いいえ
インターンへの参加が本選考に有利になると思いましたか?
- はい
- いいえ
インターンの参加後に実際に選考を受けたが一次選考が免除されるなどの待遇は特になかったから。また選考が進んでいく段階でインターンシップに参加したか否かなどインターンシップに関する話題が一度もでなかった。
参加後の社員や人事のフォローについて教えて下さい
インターンシップに参加後の社員や人事のフォローは特になかった。懇談会といったものもなかったがインターンの最後に社員との座談会はあった。
参加前の志望企業・志望業界を教えて下さい
特にやりたい事がなかったので経済学部だからと言う理由で金融業界のインターンシップに多く参加していたので漠然と金融業界の中でも銀行や証券会社を志望していた。ただし夏にある銀行のシステムエンジニアの職種のインターンシップに参加したときにプログラミングが面白いと感じたことがあったのでIT業界で働くのも悪くはないという心境であった。
このインターンへの参加がその後の就職活動にどう影響しましたか?
内定が出る自信はなかったが、インターンシップの参加後にインテックは未経験の研修体制が充実していることや多種多様な業界との関わりを持った働き方ができると言うことでIT業界の特に独立系SIerの志望度が向上した。特にインテックは自分が当初志望していた金融業界に関わった働き方もできると言うことで選考を受けようと思った。
同じ人が書いた他のインターン体験記
株式会社インテックのインターン体験記
IT・通信 (ソフトウェア)の他のインターン体験記を見る
インテックの 会社情報
会社名 | 株式会社インテック |
---|---|
フリガナ | インテック |
設立日 | 1964年1月 |
資本金 | 208億3000万円 |
従業員数 | 3,892人 |
売上高 | 1222億3400万円 |
決算月 | 3月 |
代表者 | 疋田秀三 |
本社所在地 | 〒930-0856 富山県富山市牛島新町5番5号 |
電話番号 | 076-444-1111 |
URL | https://www.intec.co.jp/ |
インテックの 選考対策
- インターン
- インターン体験記一覧
-
インターンのエントリーシート
-
インターンの面接
- 企業研究
- マッチ度(就職難易度・採用大学)
- 企業研究
- 選考対策
- 選考体験記一覧
- 本選考のエントリーシート
- 就活速報
- 口コミ・評価
- 口コミ・評価