22卒 本選考ES
総合職
22卒 | 非公開 | 男性
-
Q.
自己PR
-
A.
誰もしたことがない課題に多角的にアプローチしながら取り組もうと心がけている。私の研究テーマは○○だ。当初、日本国内においてその分野の研究者は2人だけであり、日本語文献で拠り所とする先行研究は少なかった。そのため、私は月に30冊の英語と独語の文献を読み漁ることによって研究を進めた。さらに院生仲間や教員と研究報告をし合い、他の研究と比較し合うことによって、フィードバックをもらい、自分の研究の立ち位置を確認することを努めた。以上の研究への取り組みが大学から認められ、○○を2年連続でいただいた。このように私は、新しい課題に他者からの協力を得ながら、全力で取り組んできた。 続きを読む
-
Q.
志望理由
-
A.
志望理由は二つある。第一に、自ら医療に携わることによって、社会を支える医療従事者というエッセンシャルワーカー及び健康に困難を抱える人々を支えたい。幼い頃から、○○医である祖父や薬剤師である母の姿を見てきた。同じように、私自身も生活困窮者支援のボランティアに携わった経験を貴社の業務に活かすことによって、医療を支えたいと思う。第二に患者様と医療従事者を支えたいという思いがより実現できるのが貴社だと思うからだ。貴社はそれぞれの地域に適した医療を提供しながらも、がん検診センターといった高い医療技術によって人々の生そのものを支えている。その業務に自ら携わることによって医療と人々の生活に貢献してきたい。 続きを読む
-
Q.
学生時代に最も力を入れたことは何ですか。そこで得た経験を公社の事務職としてどのように活かすことができますか。
-
A.
学生時代に力を入れたことは、○○のボランティアに4年間参加したことだ。その経験から「聞く」ことの重要性を実感した。私にとって「聞く」は二つの意味がある。第一に、○○の生活相談にのるため、相談者の人生そのものに関わった。そのため、慎重な判断が求められた。その際に気をつけたのは、ボランティア仲間や職員に分からないことを「聞く」だった。第二に、相談者の声を「聞く」だ。相談に来る方は、長い路上生活や暴力、疎遠な人間関係によって心身ともに苦しんでいる人が多かった。そのような人に対して、普通に話しかけることは中々できない。そのため、私は、その人のペースに合わせながら、「聞く」ことを意識した。話を振ったらスラスラと話し出す人、小さな声かけから口を開く人。各々のニーズを汲み取るように心がけた。貴社では、業務を通じて、医療従事者や患者様など様々な性格の方と関わる機会があると思う。その際に、分からないことを聞くこと、それぞれに合わせた聞き方を活かしていきたい。 続きを読む