![](https://static.syukatsu-kaigi.jp/packs/images/student/common/top/img_square-es-c5b153e06427c70f057b391e6e5a65f6.png)
22卒 本選考ES
総合職
![](https://static.syukatsu-kaigi.jp/packs/images/student/common/top/img_human-18393aec7940b18b7988f56853604d65.png)
-
Q.
あなたが学生時代に頑張ったことを教えてください。
-
A.
2020年9月から現在に渡り、15名程のチームで京都の企業のビジネス立ち上げに協力しています。ミーティングや事前調査、林業関係者へのインタビューなどを行い、地域の人とモノづくりをする施設の完成を目標に取り組んでいます。 続きを読む
-
Q.
質問1の回答について詳しく教えてください。
-
A.
調査協力者の新規開拓と未公開データの開示を頂くことに成功しました。初回フィールドワーク訪問先の林業関係者の様子から、プロジェクト内容への理解や信頼を頂けていないと感じ、教授に資料作成を提案。チームメンバー数名に協力を呼びかけ、次回フィールドワーク時に訪問先の方々に渡しました。その後も何度も足を運び、粘り強く説明を繰り返した結果、前回は公開して頂けなかったデータ開示や関係者紹介をして頂き、前回の1.5倍のデータ量を獲得、次の調査の足掛かりを得ることが出来ました。 続きを読む
-
Q.
質問2の回答での経験からどのような力を得ましたか。
-
A.
1つ目はチームで協力する力、2つ目は相手の立場に立って考える力を得ました。1つ目については、チームで協同する経験により、自分で問題を見つけ、周囲に声を掛けて助け合いながら課題解決をするという習慣を身につけることが出来ました。2つ目については、訪問先の方との交渉を繰り返すうちに、常に相手が何を求めているのかを考え、ニーズに応えられるよう動くという姿勢が身につきました。 続きを読む
-
Q.
当社の魅力について教えてください。
-
A.
お客様のニーズに合わせた仕事を出来るところに魅力を感じました。製造からデザイン、ラベリングシステムまで一貫して自社で行なわれており、多くの製品を扱われいるので、相手の立場に立って考え工夫できる場所だと感じました。また、貴社は業界をリードする企業であるため、多くの場で自分の関わった製品を目に出来るというやりがいにも魅力を感じました 続きを読む
-
Q.
入社したらしたいことについて教えてください。
-
A.
営業事務、または企画営業としてお客様のニーズを聞き出し、商品に繋げる仕事をしたいです。大学でのインタビュー調査の経験や、アルバイトで身につけたお客様の要望を先回りして動く力などを活かして、魅力的な包装資材づくりに貢献したいです。 続きを読む
-
Q.
大学での専攻内容を教えてください。
-
A.
社会学のなかでも文化人類学を専攻しています。文化人類学とは、インタビューやフィールドワークを通して、相手の立場から人の行動様式や文化を研究する学問です。この調査手法はマーケティングや潜在ニーズの発掘に役立つため、近年産業界で注目されており、私はその実践活動を行っております。 続きを読む
-
Q.
自分の好きな点はどこですか。
-
A.
効率性をもって、コツコツと努力出来る点。気配り出来る点。 続きを読む
-
Q.
自分の嫌いな点はどこですか。
-
A.
優柔不断な点。批判的視点に欠ける点。 続きを読む
-
Q.
あなたのこだわりを教えてください。
-
A.
妥協しないことです。少しでも満足いかない点があれば、可能な限り現状よりもより良くすることを目指します 続きを読む
-
Q.
あなたが誰にも負けないと思うことは何ですか。
-
A.
忍耐力、継続力です。周囲が諦めても、自分は最後まで粘ってやり切るということが多いです。 続きを読む