就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
アスフィール株式会社のロゴ写真

アスフィール株式会社 報酬UP

【未知の企業世界へ】【22卒】アスフィールの夏インターン体験記(文系/総合職)No.15803(学習院大学/女性)(2021/6/19公開)

アスフィール株式会社のインターンに参加した理由や選考フロー、実施期間、当日の形式や具体的な内容、インターン参加後の感想など、体験記の詳細を公開しています。ぜひ、先輩の回答をインターン対策に役立ててください。

※ 本ページに表示されるタイトルおよびHTML上のメタ情報には、生成AIが作成した文章が含まれます。

※ 参考になったボタンは、1度押すと変更できません。

2022卒 アスフィールのレポート

公開日:2021年6月19日

インターン概要

卒業年度
  • 2022卒
実施年月
  • 2020年7月 中旬
コース
  • 総合職
期間
  • 1日

投稿者

大学
  • 学習院大学
参加先
内定先
  • ミスターマックス・ホールディングス
  • ビバホーム
  • DCMホールディングス
  • イオンリテール
  • イトーヨーカ堂
入社予定
  • イトーヨーカ堂

インターンシップ参加前

このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。

就職活動を始めたばかりで、まずはいろいろな業界のインターンシップに行ってみようと考えました。その時、学校で勉強していた教育に関連する商社、メーカー関連企業を受けてみようと考え、検索した中で興味を持てたので参加を決めました。

このインターンの選考に受かるために行った対策・準備・勉強したこと・調べたことを教えてください。

エントリーシートを郵送するタイプの企業だったので、まずは丁寧に記入して誤字脱字しないように気を付けました。

選考フロー

応募 → エントリーシート

応募 通過

実施時期
2020年06月 中旬
応募後の流れ
抽選でインターンに参加
応募媒体
ナビサイト

エントリーシート 通過

実施時期
2020年06月 中旬
通知方法
電話
通知期間
1週間以上

ESの内容・テーマ

弊社に興味を持った理由、学びたいこと、どのような社会人として働きたいか

ESの形式

手書きで記入、郵送

ESの提出方法

山梨本社へ郵送

ESを書くときに注意したこと

率直に自身の気持ちを書いて熱意を伝えました。

ES対策で行ったこと

企業情報が乏しかったため、企業研究というよりは文章の構造を意識して書きました。分かりやすく伝えられることが重要だと思いました。

対策の参考にした書籍・WEBサイト

なし

インターンシップの形式と概要

開催場所
東京支社
参加人数
3人
参加学生の大学
他学生の大学としては、確かマーチくらいだったと記憶しています。
参加学生の特徴
教育系の大学に行っている人ばかりではなく、取り敢えず興味を持ってきた人が多かったです。
参加社員(審査員など)の人数
3人
報酬
なし
交通費の補助
なし
昼食費の補助または現物支給
あり

インターンシップの内容

インターンの形式・概要

学生3名だけの非常に小さな規模だったので、社長と対話して進む形でした。

インターンの具体的な流れ・手順

企業の簡単な説明から会社とは何か、といった大きな話を経て、社内見学等をした

このインターンで学べた業務内容

業界、企業について、会社という仕組みについて

テーマ・課題

会社の見方を考える

1日目にやったこと

一日だけのインターンシップだったため、上記の内容を全て行いました。朝から4時くらいまでみっちりと行われた形でしたが、特につらいことはなく和気あいあいと進みました。

発表会はありましたか?

  • はい
  • いいえ

優勝特典

なし

インターンシップを通して印象的なフィードバックは何ですか?

人事部の方、社員の方、社長、全てと話す機会があり、非常に濃く関わることができたと思います。中々大企業のインターンシップでは味わえない規模感と距離の近さだと感じます。

苦しい・大変だと思った瞬間は何ですか?

社長から「会社はだれのものか」という質問を投げかけられた時、うまく答えることができませんでした。夏の最初のインターンシップだということもありしかたのない部分もあったかもしれませんが、会社とは、企業とは何かを簡単にでもイメージして臨めばよかったと少し後悔しました。

インターンシップを終えて

インターン中、他の学生とはどのように関わりがありましたか?また、そこから学びはありましたか?

3名ほどでしたので、昼食時や休憩時に軽く世間話や雑談を行いました。

インターンシップで学んだこと

企業の簡単な仕組みや向き合い方、企業研究のしかたについて基礎的なことを知ることができました。また、夏の時点で社長の話を聞き、質問するという機会があったのは大きな収穫だったと思います。経営者がどのようなことを考えて事業を展開するのか、考えを聞けました。

参加前に準備しておくべきだったこと

前述の通り、「会社とは何か」「企業とは何か」を簡単にでもイメージして臨めばよかったと少し後悔しました。

参加してみて企業で働いている自分を想像できましたか?

  • はい
  • いいえ

実際に社内を見学させていただき、丁寧な説明を受けることができたためです。どのように新入社員を育成しているかも間近で確認することができました。社員の方との座談会も組まれたため、入社後のイメージはつきやすかったです。そのあたりをしっかり考えて行程を組んでくださってました。

本選考で内定が出ると思いましたか?

  • はい
  • いいえ

夏の初めのインターンシップだったため、内定が出そうかどうかまでは想像することができませんでした。勝手な想像ですが、選考においては社長からしっかり将来像や考えについて聞かれるのではないかと感じました。そこを話せれば、私にもチャンスがありそうだと感じました。

この企業に対する志望度は上がりましたか?

  • はい
  • いいえ

参加した直後はぜひ選考にも進んでみたいと考える企業でした。しかし、教育業界への興味が段々と薄れて行ったことから結局選考を受けずじまいでした。社員の方は皆さん魅力的で、かつ勤務地や給与も申し分なかったので、ぜひ働いてみたいと思える企業でした。

この企業を本選考でも受験予定ですか?

  • はい
  • いいえ

インターンへの参加が本選考に有利になると思いましたか?

  • はい
  • いいえ

特にその後の連絡等が無かったためです。優秀な方に連絡が行っていたのならそれまでですが、そのような話は今のところ聞いていません。冬のインターンシップに参加するとまた違うかもしれません。

参加後の社員や人事のフォローについて教えて下さい

懇親会等のアフターフォローは特になかったと記憶しています。本選考の際は改めてES等を送るのではないでしょうか。

参加前の志望企業・志望業界を教えて下さい

インターンシップ参加前の企業イメージはありませんでした。何となく、教育関連の商社はあまりなく、数社が独占しているのかな?という漠然としたイメージを持っていました。参加したことで何か志望業界や企業に大きな変化が出ることはありませんでした。たで、このインターンシップに参加したことで商社に更に興味を持つことができました。内容自体は濃くて非常に面白いものだったため、教育業界という括りではなく商社の1つとして選考に進むのもありかなと感じました。ESが手書きなのはネックでした。

このインターンへの参加がその後の就職活動にどう影響しましたか?

検索にヒットするまではこの企業のことを知りませんでした。インターンシップに参加した後は、皆さま真面目で、黙々と仕事をされる方々が多いという印象を受けました。そもそも、インターンシップで話す役目が社長であるという時点で、かなり採用や新人教育に力を入れている企業であると感じます。非常に優良な企業だと感じます。

同じ人が書いた他のインターン体験記

前の記事 次の記事
- 2025卒 アスフィールのインターン体験記(No.45966)
一覧へ戻る インターンTOPへ戻る
※掲載されている情報は、あくまでも投稿者による当時の経験談です。最新の情報とは異なる場合があります。また、就職活動においては、選考フローや選考内容が人によって異なる場合がありえます。本情報は、あくまでも一個人の経験談、一つの結果として、参考としていただけますと幸いです。
※当サイトでは品質の高い情報を提供できるよう努めておりますが、掲載されている情報の真偽や正確性につきまして、当サイトは責任を負いかねます。コンテンツの投稿ガイドラインに関しては 投稿ガイドライン をご参照ください。なお、問題のあるコンテンツを見つけた場合は、各コンテンツの「問題のあるコンテンツを報告」のリンクから報告をお願いいたします。

アスフィール株式会社のインターン体験記

小売り (その他)の他のインターン体験記を見る

株式会社ADK

ADKDataScienceCamp
25卒 | 芝浦工業大学大学院 | 男性
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. 広告業界でデータ分析の知識を活かせるとあり、業界研究を兼ねて参加した。早期選考にもつながるとあったため。インターンでは実際に業務で使われるデータを利用することができるため、普段行っている分析よりはるかに自由度の高いところで業務を体験できるとあったため。続きを読む(全126文字)
問題を報告する
公開日:2024年6月21日
25卒 | 非公開 | 非公開
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. マイナビの合同説明会でイオンペットを知った。自分が犬を飼っていたということもあり、ペット業界に関心があったから。また、参加も先着順でありそれほど難易度は高くなく気軽に参加することが出来たから参加してみようと思った。続きを読む(全107文字)
問題を報告する
公開日:2024年5月10日

株式会社CTC

CTCアカデミー
25卒 | 非公開 | 男性
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. IT企業の中で年収の高い企業を探していて、トップにあったため興味を持ったのが一番の理由。また、伊藤忠グループであることも強みであると感じ、会社に悪いイメージなどが全くなかったため、インターンに参加して確かめたいと思った。続きを読む(全110文字)
問題を報告する
公開日:2024年4月22日
24卒 | 非公開 | 非公開
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. 身の回りの商品を扱っているホームセンター業界に興味があった。競合他社との比較のためにこの会社がどのような強みを持っているのかということを知るために参加をした。また第一志望の企業の優位性を見いだすために情報を得たいという目的もあった。続きを読む(全116文字)
問題を報告する
公開日:2023年10月13日
24卒 | 非公開 | 女性
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. 夏頃に行われたハンズとカインズのトークライブからハンズに興味を持ちました。それからWeb上でのワークショップへの参加などを経てさらに魅力を感じ、ハンズにぜひ入社をしてお客様によりよい商品の提供ができるスタッフとなりたいと思い応募しました。続きを読む(全119文字)
問題を報告する
公開日:2023年4月26日
23卒 | 非公開 | 非公開
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. IT業界を見始めた時期で、内訳がわからず、とりあえず地元に近い支社のある、1dayオンラインで選考なしのインターンシップに参加しようと思ったのがきっかけです。内容も自己分析のためになるようなプログラムだったため、参加を決めました。続きを読む(全115文字)
問題を報告する
公開日:2023年2月10日
23卒 | 非公開 | 非公開
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. 空港に関する企業に興味を持っており、空港内の施設で免税店だけに事業を絞っているのに惹かれたから。また、コロナ禍で免税店というのはかなりの大打撃を受けているはずだが、それでもインターンを開催するということは今後の展望がしっかりしているのだろうと感じ、その堅実性に惹か...続きを読む(全137文字)
問題を報告する
公開日:2022年6月7日
22卒 | 成蹊大学 | 女性
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A.
商社について右も左も分からない状態だったため、商社についても深く学べそうなこのインターンに参加した。また、当初は五日間本社に出向いて行う予定だったため、社会人として働く様子を知ることや、社員の方と交流ができる点も魅力的だった。コロナの影響で三日間かつ全面オンラインにはなったが一日中インターンに向き合うことができる点も決め手となった。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2021年10月22日

エール株式会社

世界唯一の教育メソッド体感インターン
21卒 | 京都大学大学院 | 男性
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A.
企業から学生にオファーを出す逆求人型の就活サービス経由で当企業からお誘いがあり、内容を見て「世界で唯一」という教育メソッドが気になり、面白そうな企業だと思ったから。ありがたいことに企業側から興味を持っていただいたので、こちらから断る理由もなく応募した。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2019年10月18日
19卒 | 立教大学 | 女性
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A.
実際のプログラミングを体験することができるインターンシップに参加したいと思ったことが、このインターンシップに参加した理由です。文系の学生や初心者でも参加可能と記載されていたので、このインターンシップでプログラミングを学びたいと思いました。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2018年9月13日

アスフィールの 会社情報

基本データ
会社名 アスフィール株式会社
フリガナ アスフィール
設立日 1993年10月
資本金 1000万円
従業員数 45人
売上高 14億1500万円
決算月 3月
代表者 山本浩明
本社所在地 〒400-0867 山梨県甲府市青沼3丁目17番15号
電話番号 055-233-1141
URL https://www.asfeel.jp
NOKIZAL ID: 1164810

アスフィールの 選考対策

就活会議 就活会議株式会社は、 有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
人材紹介の専門性と倫理の向上を図る 一般社団法人 日本人材紹介事業協会に所属しています。
当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。