就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
株式会社サンゲツのロゴ写真

株式会社サンゲツ 報酬UP

【素材占有率No.1企業の魅力】【22卒】サンゲツの冬インターン体験記(文系/総合職)No.15829(学習院大学/女性)(2021/6/19公開)

株式会社サンゲツのインターンに参加した理由や選考フロー、実施期間、当日の形式や具体的な内容、インターン参加後の感想など、体験記の詳細を公開しています。ぜひ、先輩の回答をインターン対策に役立ててください。

※ 本ページに表示されるタイトルおよびHTML上のメタ情報には、生成AIが作成した文章が含まれます。

※ 参考になったボタンは、1度押すと変更できません。

2022卒 サンゲツのレポート

公開日:2021年6月19日

インターン概要

卒業年度
  • 2022卒
実施年月
  • 2021年2月 上旬
コース
  • 総合職
期間
  • 1日

投稿者

大学
  • 学習院大学
参加先
内定先
  • ミスターマックス・ホールディングス
  • ビバホーム
  • DCMホールディングス
  • イオンリテール
  • イトーヨーカ堂
入社予定
  • イトーヨーカ堂

インターンシップ参加前

このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。

インテリア、雑貨関係の小売企業を見ていた関係から、住居に関連する商社やメーカーを見始めたのがきっかけです。その中でも壁紙や床材、ファブリック等の素材でいずれも占有率上位にいる本企業の存在が気になりました。

このインターンの選考に受かるために行った対策・準備・勉強したこと・調べたことを教えてください。

簡単なESを出す必要があったので、参加の志望動機はそこそこ練りました。過去の通過ESを参考にしました。

同業他社と比較して、このインターンの選考で重視されたと感じるポイントを教えてください。

非常に簡単なESのみでの選考だったと思うので、正直わかりません。

この項目は0の学生が参考になったと回答しています。

選考フロー

応募 → エントリーシート

応募 通過

実施時期
2021年01月 中旬
応募後の流れ
選考に参加
応募媒体
ナビサイト

この項目は0の学生が参考になったと回答しています。

エントリーシート 通過

実施時期
2021年01月 中旬
通知方法
メール
通知期間
1週間以内

ESの内容・テーマ

志望動機・自己PR

ESの形式

ウェブ上で提出

ESの提出方法

マイページから

ESを書くときに注意したこと

志望動機の字数が少なめだったので、簡潔に書くことを意識しました。

ES対策で行ったこと

過去の通過ESに目を通し、参考にしました。その他、採用ホームページは一通り確認し、何を学びたいかまとめました。

対策の参考にした書籍・WEBサイト

採用ホームページ

この項目は0の学生が参考になったと回答しています。

インターンシップの形式と概要

開催場所
オンライン
参加人数
35人
参加学生の大学
お互い大学名は述べていないので不明です中堅以上の大学が多そうでした。
参加学生の特徴
留学生が非常に多かったです。海外市場にも力を入れているからだと思います。
参加社員(審査員など)の人数
2人
報酬
なし
交通費の補助
なし
昼食費の補助または現物支給
なし

この項目は0の学生が参考になったと回答しています。

インターンシップの内容

インターンの形式・概要

商品PRをして採用を目指すグループワーク

インターンの具体的な流れ・手順

事業について簡単な説明を受け、その後ワークに進む。最後に優勝チームが発表され、終了

このインターンで学べた業務内容

企業の概要、営業先とのかかわり方

テーマ・課題

商品PRを体験する

1日目にやったこと

一日のみで完結するインターンシップだったので、企業説明からワーク、発表まで通して行われました。グループワークの割合が多かったように感じます。時間もあまりなく、急ぎ足で終わらせました、

発表会はありましたか?

  • はい
  • いいえ

審査員の肩書き

詳細は不明ですが、ベテランの男性社員でした

優勝特典

500円分の残高(QRコード決済用)

インターンシップを通して印象的なフィードバックは何ですか?

グループワーク内ではロールプレイのように取引先にアプローチをかける際に社員の方が対応してくださいました。その他、発表の後にフィードバックをいただく程度の交流に留まりました。

苦しい・大変だと思った瞬間は何ですか?

グループワークの時間があまりなく、非常に駆け足でまとめなくてはいけませんでした。対面ではないので中々役割分担もうまくできず、結局できる人が遅れている箇所まで補ったりフォローしたりするといった形になりました、遠隔で行うには限界があったというのが感想です。

この項目は0の学生が参考になったと回答しています。

インターンシップを終えて

インターン中、他の学生とはどのように関わりがありましたか?また、そこから学びはありましたか?

グループワークがあったので、その中で5人程度の学生と関わりました。

インターンシップで学んだこと

ただ空間をレイアウトして商品をPRするのではなく、川上から川下の中でどこにアプローチをかけていくのが適切なのか、という今までにない視点で物事を見る機会があったのは非常に良かったと感じています。商社兼メーカーだからこそ、この視点がより重要になるのだと思いました。

参加前に準備しておくべきだったこと

特に事前準備はいらなかったので、あまりありません。強いて言えば、もっとグループワークを効率的に行うために経験を積むべきだったと感じました。

参加してみて企業で働いている自分を想像できましたか?

  • はい
  • いいえ

働き方は何と無く想像することができましたが、自分がその中で働いているか、と考えた際にはあまりイメージできませんでした。とにかく情報をさばいて役割分担を行い、発表にまでもっていくという意識の中でインターンシップを終えたので、自分との親和性にまでイメージを持っていくことができませんでした。

本選考で内定が出ると思いましたか?

  • はい
  • いいえ

前述の通り、自分が働いているイメージが正直なかったので内定も出るとは感じませんでした。発表の評価観点もいまいちわからなかった(私の理解力の問題だとは思います)ので、自身が入社した後もモチベーションを保って働けるかが不明瞭でした。グループワークの練習にはなりました。

この企業に対する志望度は上がりましたか?

  • はい
  • いいえ

特に上がりも下がりもしませんでした。激務であるというのは聞いていたので、「こんな感じで多方面にアンテナを張って働きかけるのが重要なんだな」という納得に近い感情を抱きました。グループワーク自体は忙しいながらも皆で頑張ってつくり上げ、優勝もできたのでよかったです。しかし、それで何か変わるということはありませんでした。

この企業を本選考でも受験予定ですか?

  • はい
  • いいえ

インターンへの参加が本選考に有利になると思いましたか?

  • はい
  • いいえ

正直微々たるものではあると思いますが、早めに選考を受けられるのはアドバンテージなのかなと思います。ただ、選考内では特にインターンシップの話題は出てこなかったので、早期選考への切符くらいに考えた方が良さそうです。

参加後の社員や人事のフォローについて教えて下さい

個人的なフォローはなかったと記憶しています。その後、セミナーが定期的に開かれ、仕事内容をよりイメージしやすくする機会はありました。

参加前の志望企業・志望業界を教えて下さい

参加前は小売全般、インテリア、住宅関係を広く見ていました。参加後も志望業界が変わることはありませんでした。一応同業他社も調べましたが、やはり取引先が非常に重要になるため、激務なのは変わらないのではという印象を抱きました。本企業に関しては、業界内のリーディングカンパニーということもあり、何となく選考にも進んでみました。

このインターンへの参加がその後の就職活動にどう影響しましたか?

以前は本企業について知らなかったので、特にイメージはありませんでした。ただ、平均残業時間を見て結構大変なのかもしれないという漠然とした印象を持っていました。参加後もそれは変わらず、やりがいがある分大変なのだろうと感じました。ばりばりと働きたい、泥臭いの歓迎な人は合っている企業なのではないでしょうか。

この項目は0の学生が参考になったと回答しています。

同じ人が書いた他のインターン体験記

前の記事 次の記事
2022卒 サンゲツのインターン体験記(No.14849) 2023卒 サンゲツのインターン体験記(No.20857)
一覧へ戻る インターンTOPへ戻る
※掲載されている情報は、あくまでも投稿者による当時の経験談です。最新の情報とは異なる場合があります。また、就職活動においては、選考フローや選考内容が人によって異なる場合がありえます。本情報は、あくまでも一個人の経験談、一つの結果として、参考としていただけますと幸いです。
※当サイトでは品質の高い情報を提供できるよう努めておりますが、掲載されている情報の真偽や正確性につきまして、当サイトは責任を負いかねます。コンテンツの投稿ガイドラインに関しては 投稿ガイドライン をご参照ください。なお、問題のあるコンテンツを見つけた場合は、各コンテンツの「問題のあるコンテンツを報告」のリンクから報告をお願いいたします。

株式会社サンゲツのインターン体験記

商社・卸 (その他)の他のインターン体験記を見る

川崎汽船株式会社

陸上総合職
25卒 | 非公開 | 非公開
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. 参加した理由としては、川崎汽船の企業理念「人を大切にする」ことに共感し、社員の意見が尊重される文化に惹かれました。このような環境で成長できる機会を得られることは、私のキャリア形成にとって重要だと考えました。選んだ基準としては、企業の価値観や国際的な展開の豊かさ、そ...続きを読む(全164文字)
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2025年2月13日
問題を報告する

サンゲツの 会社情報

基本データ
会社名 株式会社サンゲツ
フリガナ サンゲツ
設立日 1980年11月
資本金 136億1600万円
従業員数 2,994人
売上高 1898億5900万円
決算月 3月
代表者 近藤 康正
本社所在地 〒451-0041 愛知県名古屋市西区幅下1丁目4番1号
平均年齢 37.7歳
平均給与 772万円
電話番号 052-564-3311
URL https://www.sangetsu.co.jp/
NOKIZAL ID: 1131286

サンゲツの 選考対策

就活会議 当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議株式会社は、有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。