- Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
- A. 夏のインターンにも応募しましたが落選してしまい、そのリベンジといった形で今回は応募しました。元々は有名企業かつシンクタンクのインターンシップという点がとてもめずらしかったため、これが興味を持つきっかけになりました。続きを読む(全107文字)
【業界を見よう】【22卒】JKホールディングスの夏インターン体験記(文系/営業職)No.15833(学習院大学/女性)(2021/6/19公開)
JKホールディングス株式会社のインターンに参加した理由や選考フロー、実施期間、当日の形式や具体的な内容、インターン参加後の感想など、体験記の詳細を公開しています。ぜひ、先輩の回答をインターン対策に役立ててください。
※ 本ページに表示されるタイトルおよびHTML上のメタ情報には、生成AIが作成した文章が含まれます。
※ 参考になったボタンは、1度押すと変更できません。
2022卒 JKホールディングスのレポート
公開日:2021年6月19日
インターン概要
- 卒業年度
-
- 2022卒
- 実施年月
-
- 2020年7月 下旬
- コース
-
- 営業職
- 期間
-
- 1日
投稿者
インターンシップ参加前
このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
住宅やインテリアに漠然と興味があったので、何となく受けてみようと感じました。夏に入ったばかりなので、特に深く考えず参加を決意しました。正直夏のインターンは業界を絞らず様々な企業を見た方が良いと思います。
このインターンの選考に受かるために行った対策・準備・勉強したこと・調べたことを教えてください。
特に選考はなかったので、事前準備等も行うことなく参加しました。採用ホームページには目を通し、どんな会社なのか確認しました。
選考フロー
応募
応募 通過
- 実施時期
- 2020年06月 下旬
- 応募後の流れ
- 先着順でインターンに参加
- 応募媒体
- ナビサイト
インターンシップの形式と概要
- 開催場所
- オンライン
- 参加人数
- 30人
- 参加学生の大学
- 詳細な学歴は不明です。男女半々くらいだったように記憶しています。
- 参加学生の特徴
- 建材系の営業ということで、体育会な感じかと思ったら参加学生は普通でした。
- 参加社員(審査員など)の人数
- 2人
- 報酬
- なし
- 交通費の補助
- なし
- 昼食費の補助または現物支給
- なし
インターンシップの内容
インターンの形式・概要
業界や企業の説明を受け、就活のやり方にも言及。ところどころグループワークをはさみ、後半は営業体験に。複数チームが発表し、フィードバック。
インターンの具体的な流れ・手順
ところどころで2〜3分程度のグループワークがありました。3名ほどに分かれて自由に話す感じです。
このインターンで学べた業務内容
業界や企業のこと、営業のこと
テーマ・課題
営業体験
1日目にやったこと
一日だけのインターンシップだったので、自己分析等の就活についての話、業界や企業など研究に役立つ話、営業体験、といったように、一通り行いました。参加後にはインターンシップをまとめるノートが郵送されてきました。
発表会はありましたか?
- はい
- いいえ
審査員の肩書き
人事部社員
優勝特典
なし
インターンシップを通して印象的なフィードバックは何ですか?
正直、個別のかかわりはほとんど無かったです。全体で話を聞き、グループワークし、フィードバックの時に社員の方から話を聞く程度でした。他グループもそうだったと思います。
苦しい・大変だと思った瞬間は何ですか?
特に大変だったことはありませんでした。ただ、グループワーク自体に慣れておらず、営業体験で一つの目的に向かって案をまとめるのは苦労したと記憶しています。人数が少なく、やりやすかったはずなので、慣れの問題が大きかったと感じています。楽しかったです。
インターンシップを終えて
インターン中、他の学生とはどのように関わりがありましたか?また、そこから学びはありましたか?
数回、グループに分かれて話す時間、営業体験で検討する時間に数名と話しました。
インターンシップで学んだこと
まず、夏のインターンシップがどういうものか、掴むことができました。営業についても漠然としたイメージしか持っていなかったため、何となく知ることができたのは大きな収穫だったと思っています。会社独自のノートも送ってくださり、割と親切なのではないでしょうか。
参加前に準備しておくべきだったこと
特に準備することはないと思います。ただ、採用ホームページ等を見てどんな会社か、何を大切にしているのか、等の基本的なところは抑えておいて損はないです。
参加してみて企業で働いている自分を想像できましたか?
- はい
- いいえ
夏のインターンシップで軽いグループワークだったので、この参加の有無によって具体的なイメージはできませんでした。私は秋冬のインターンシップには参加していないので、参加していれば想像できていたかもしれません。あくまで、就活やインターンを知るために開催されたような印象を受けてます。
本選考で内定が出ると思いましたか?
- はい
- いいえ
人事の方は若い女性で穏やかな印象だったのですが、社訓、企業理念、インターンシップ内で視聴するムービー等からそこはかとなく体育会系な雰囲気を感じました。営業という職種も相まって、自分は求められている人材としては弱いと感じてしまいました。主観ですが。
この企業に対する志望度は上がりましたか?
- はい
- いいえ
特に上がることも下がることもなかったです。取り敢えず色々な企業のインターンシップへ参加しようという気持ちで受けたので、「こんな企業もあるんだな」といった印象でした。ただ、SNSを用いてこまめに情報を発信してくださったり、学生全体へのアフターフォローは手厚い企業だと思います。
この企業を本選考でも受験予定ですか?
- はい
- いいえ
インターンへの参加が本選考に有利になると思いましたか?
- はい
- いいえ
正直わからないです。夏のインターンシップのみ参加だったので、特に有利になったとは感じませんでした。秋冬まで参加すれば早期選考、何かしらの免除等の特典があったのかもしれません。
参加後の社員や人事のフォローについて教えて下さい
個人的なフォローはなかったと記憶してます。その後、SNSを用いて情報を定期的に発信してくださり、企業研究に役立ちました。
参加前の志望企業・志望業界を教えて下さい
インターンシップ参加前は、正直印象はありませんでした。メーカー兼商社ということもあり、ガツガツ営業を書けるだろうという漠然としたイメージを持っていました。参加後も、特になにか業界や企業が変化することはありませんでした。体育会系な匂いはしていましたが人事の方が穏やかで好印象だったので選考を受けるに至りました。個人的には、人事の方とムービーで拝見する営業の方で印象が異なっていたので、実際はこりごり残業有りで働かなくてはいけない環境なのでは、と勘ぐってしまいました。
このインターンへの参加がその後の就職活動にどう影響しましたか?
参加前は全く知らない企業だったので、特にイメージはもっていませんでした。参加後、営業はやはり機転を利かせて働かなくてはいけない大変な仕事だと感じたのと同時に、人事部の女性社員の方々のほがらかさに驚きました。現在会社はもっときつい感じだと思っていたので。何が本質かは分かりませんが、学生に対して丁寧に接してくださる企業です。
同じ人が書いた他のインターン体験記
JKホールディングス株式会社のインターン体験記
サービス (専門サービス)の他のインターン体験記を見る
JKホールディングスの 会社情報
会社名 | JKホールディングス株式会社 |
---|---|
フリガナ | ジェイケイホールディングス |
設立日 | 1990年11月 |
資本金 | 31億9500万円 |
従業員数 | 3,407人 |
売上高 | 3889億1000万円 |
決算月 | 3月 |
代表者 | 青木 慶一郎 |
本社所在地 | 〒136-0082 東京都江東区新木場1丁目7番22号 |
平均年齢 | 40.3歳 |
平均給与 | 658万円 |
電話番号 | 03-5534-3801 |
URL | https://www.jkhd.co.jp/ |
JKホールディングスの 選考対策
- インターン
- インターン体験記一覧
-
インターンのエントリーシート
-
インターンの面接
- 企業研究
- マッチ度(就職難易度・採用大学)
-
企業研究
- 選考対策
- 選考体験記一覧
- 本選考のエントリーシート
- 就活速報
- 口コミ・評価
- 口コミ・評価