就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
近畿産業信用組合のロゴ写真

近畿産業信用組合 報酬UP

【柔軟な発想で成長】【22卒】近畿産業信用組合の冬インターン体験記(文系/総合職)No.19897(非公開/非公開)(2022/2/28公開)

近畿産業信用組合のインターンに参加した理由や選考フロー、実施期間、当日の形式や具体的な内容、インターン参加後の感想など、体験記の詳細を公開しています。ぜひ、先輩の回答をインターン対策に役立ててください。

※ 本ページに表示されるタイトルおよびHTML上のメタ情報には、生成AIが作成した文章が含まれます。

※ 参考になったボタンは、1度押すと変更できません。

2022卒 近畿産業信用組合のレポート

公開日:2022年2月28日

インターン概要

卒業年度
  • 2022卒
実施年月
  • 2021年1月 下旬
コース
  • 総合職
期間
  • 1日

投稿者

大学
  • 非公開
参加先
内定先
  • 未登録
入社予定
  • 未登録

インターンシップ参加前

このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。

近畿産業信用組合は預金積金、貸出金が信用組合ナンバーワンであり、最も大きな期待と責任をもって地域に貢献されていることからインターンに興味を持ちました。実績が高い企業でインターンをすることで自分の成長にも繋がると思って参加しました。

このインターンの選考に受かるために行った対策・準備・勉強したこと・調べたことを教えてください。

インターンの選考は先着順であったため、インターンの情報が出るのをナビサイトを通じて細かくチェックしていました。また、ディスクロージャーを読んで会社への理解は深めていました。

同業他社と比較して、このインターンの選考で重視されたと感じるポイントを教えてください。

選考は先着順であったため、ナビサイトをチェックしていることが重要だと感じました。

選考フロー

応募

応募 通過

実施時期
2021年01月 下旬
応募後の流れ
先着順でインターンに参加
応募媒体
ナビサイト

インターンシップの形式と概要

開催場所
オンライン
参加人数
40人
参加学生の大学
近畿圏内の学生がほとんどでした。それ以外の学生も数名いました。
参加学生の特徴
金融だけを見ている学生も多かったですが、他にもITなどを見ている学生もいました。
参加社員(審査員など)の人数
2人
報酬
なし
交通費の補助
なし
昼食費の補助または現物支給
なし

インターンシップの内容

インターンの形式・概要

金融機関で起こる事象について具体的な事例を用いてどう対処するかグループディスカッション

インターンの具体的な流れ・手順

グループに分けられたあと、グループ内で意見を出し合ってその後発表

このインターンで学べた業務内容

それぞれのお客様に合わせた柔軟な考え方

テーマ・課題

金融機関で起こる事象について具体的な事例を用いてどう対処するかグループディスカッション

1日目にやったこと

会社説明会、金融機関で起こる事象について具体的な事例を用いてどう対処するかグループディスカッション、きんさんの取り組みの事例説明、質疑応答、若手の社員との座談会

発表会はありましたか?

  • はい
  • いいえ

審査員の肩書き

人事部の若手社員

優勝特典

なし

インターンシップを通して印象的なフィードバックは何ですか?

グループワークの発表後に個別で総評をいただけて、緊張していたのか笑顔が硬かったよ。ありのままの自分を私たちに見せてねと笑顔でゆっていただけたのが印象的でした。総評を下さった社員さんもインターン中ずっと笑顔で学生と向き合ってくださっていて、この会社の人柄の良さを感じました。

苦しい・大変だと思った瞬間は何ですか?

初対面の人とグループワークをするとなった時に役割を決めたり意見交換をすることが大変でした。なかなか意見をゆってくれない人ともコミュニケーションをとるのは工夫が必要だと感じました。また、どんな時もお客様第一に考えるために柔軟な発想が必要になる機会も多かったです。

インターンシップを終えて

インターン中、他の学生とはどのように関わりがありましたか?また、そこから学びはありましたか?

主体的に進めている学生がほとんどでした。あまり目立たなかった学生も数名いましたが、ほとんどの学生が自ら発言をしており、主体的にアピールしていくことがとても重要になってくるんだなと学びました。

インターンシップで学んだこと

金融機関はお金という大切なものを扱うからこそお客様から信用していただくことが最も重要であり、そのためには些細なことにも目を配っていかなければならないということを強く感じました。また、お客様全員に同じ接客をするのではなく、それぞれのお客様に合わせた提案やサポートをしていくことが大切だと学ぶことが出来ました。

参加前に準備しておくべきだったこと

金融機関では振込詐欺などが近年増加しているため、その辺の知識をもう少し身につけていればよりスムーズにグループワークを進められたのではないかと考えました。

参加してみて企業で働いている自分を想像できましたか?

  • はい
  • いいえ

実際に私が職員であれば、どのような対応をするのかというグループディスカッションをいくつかの事例をあげて体験出来たため、想定外の事態に直面した時の対応についてある程度イメージすることが出来ました。また、職員の方々がずっと笑顔で私地学生に接して下さり、人柄のいい環境で働いていけるのではないかと考えました。

本選考で内定が出ると思いましたか?

  • はい
  • いいえ

インターンを経験して、全体的に周囲の学生のレベルが高いと感じました。また、お客様との信頼関係の構築、何より笑顔で気持ちの良い接客が求められている中で、私は求められていることをスムーズにこなしていける自信が無いと思ってしまい、内定が出る自信がありません。

この企業に対する志望度は上がりましたか?

  • はい
  • いいえ

志望度が上がった理由は、何より職員の方々の人柄の良さです。学生に対し、対等な立場で意見してくださったり笑顔で接して下さり、このような方々と働きたいと強く思いました。また、事業内容を見てもお客様一人一人あったプランを提案し、お客様の未来を共に想像していける制度が整っていると感じ、志望度が上がりました。

この企業を本選考でも受験予定ですか?

  • はい
  • いいえ

インターンへの参加が本選考に有利になると思いましたか?

  • はい
  • いいえ

インターンシップの参加者のみ早期選考に呼んでいただくことができました。一般選考の人達より早いフローで受けることが出来たため心に少し余裕が生まれ、落ち着いて受けられました。

参加後の社員や人事のフォローについて教えて下さい

インターンシップの参加者のみ早期選考に呼んでいただくことができました。その後も座談会の案内を細かく連絡していただきました。

参加前の志望企業・志望業界を教えて下さい

インターンシップ参加前は、金融機関に絞って志望していました。金融機関は証券会社、信用金庫、信用組合、労働金庫を見ていましたが、この企業の前に証券会社のインターンに参加して、自分が思っている以上にお客様に投資していただくということの難しさを実感していたため、地域に貢献出来る信用金庫や信用組合の方に行きたいと考えていました。

このインターンへの参加がその後の就職活動にどう影響しましたか?

金融機関は少し硬いイメージがあり、若手は雑務ばかり押し付けられるイメージがありましたが、若いうちから評価していただける制度が整っておりイメージが変わりました。しかし、育児や出産後の制度があまり整っていないように感じ、やりがいを持って長く働ける企業に務めたいという気持ちが強くなり、その辺の理解のある企業を見つけたいと考えるようになりました。

同じ人が書いた他のインターン体験記

前の記事 次の記事
- 2024卒 近畿産業信用組合のインターン体験記(No.37486)
一覧へ戻る インターンTOPへ戻る
※掲載されている情報は、あくまでも投稿者による当時の経験談です。最新の情報とは異なる場合があります。また、就職活動においては、選考フローや選考内容が人によって異なる場合がありえます。本情報は、あくまでも一個人の経験談、一つの結果として、参考としていただけますと幸いです。
※当サイトでは品質の高い情報を提供できるよう努めておりますが、掲載されている情報の真偽や正確性につきまして、当サイトは責任を負いかねます。コンテンツの投稿ガイドラインに関しては 投稿ガイドライン をご参照ください。なお、問題のあるコンテンツを見つけた場合は、各コンテンツの「問題のあるコンテンツを報告」のリンクから報告をお願いいたします。

近畿産業信用組合のインターン体験記

金融 (信用金庫・協同組合)の他のインターン体験記を見る

真岡信用組合

総合職
25卒 | 非公開 | 女性
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. 私自身が金融業界(銀行業界)に興味があったことに加え、真岡市に住んでいたという理由から真岡信用組合のインターンに参加しました。
元々地方銀行を中心にインターンに参加する企業を探していましたが、信用組合も見てみようと思いました。続きを読む(全114文字)
問題を報告する
公開日:2024年6月19日
23卒 | 非公開 | 非公開
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. 私は中国地方の金融機関を中心に就職活動を行おうと考えており、このインターンシップに参加することによって、企業理解が深まり、本選考に有利になるのではないかと考えたから。また、地域に密着して営業活動を行われている点に魅力を感じたから。続きを読む(全115文字)
問題を報告する
公開日:2022年7月11日
23卒 | 法政大学 | 非公開
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. 系統中央機関に興味があったので参加した。農林中央金庫や信金中央金庫ほどの知名度が無く、私自身就職活動を始めたときは知らなかったが、系統中央機関や公益性の高い仕事を調べていくうちに出てきたの、せっかくならと思い応募した。続きを読む(全109文字)
問題を報告する
公開日:2022年3月23日
22卒 | 高崎経済大学 | 女性
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A.
地元である長野県内の金融機関を中心に見ていたため、その一つである長野県信用組合に興味を持った。そして県内の合同説明会に参加したときに、ブースにて話を聞き、より理解を深めたいと思いインターンシップに参加した。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2021年5月24日

茨城県信用組合

総合職・一般職
21卒 | 東京女子大学 | 女性
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A.
地元である茨城県において、金融業界を第一志望としていたためインターンシップ参加を決めた。金融業界というと、まず銀行を思い浮かべるが、その業界のなかで信用組合はどのような位置づけなのか、そしてどのような組織なのか知りたいと思い、インターンシップに参加した。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2020年6月22日

近畿産業信用組合の 会社情報

基本データ
会社名 近畿産業信用組合
フリガナ キンキサンギョウ
設立日 1953年9月
資本金 271億円
従業員数 899人
決算月 3月
代表者 大本崇博
本社所在地 〒541-0047 大阪府大阪市中央区淡路町2丁目1番3号
電話番号 06-6204-3400
URL https://www.kinsan.co.jp/
NOKIZAL ID: 1553286

近畿産業信用組合の 選考対策

就活会議 就活会議株式会社は、 有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
人材紹介の専門性と倫理の向上を図る 一般社団法人 日本人材紹介事業協会に所属しています。
当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。