就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
東邦ガス株式会社のロゴ写真
インターン参加で選考優遇あり

東邦ガス株式会社 報酬UP

【挑戦と貢献の融合】【22卒】東邦ガスの技術職の面接の質問がわかる本選考体験記 No.11714(名古屋大学大学院/男性)(2021/4/15公開)

東邦ガス株式会社の本選考における、説明会の参加からWebテスト、エントリーシート、面接、内定までの選考内容や注意すべき点などを公開しています。面接の実施時期や評価されたと感じたポイントなど先輩のアドバイスを見て、選考対策に役立ててください。

※ 本ページに表示されるタイトルおよびHTML上のメタ情報には、生成AIが作成した文章が含まれます。

※ 参考になったボタンは、1度押すと変更できません。

2022卒東邦ガス株式会社のレポート

公開日:2021年4月15日

選考概要

年度
  • 2022年度
結果
  • 内定辞退
職種
  • 技術職

投稿者

大学
  • 名古屋大学大学院
インターン
  • 未登録
内定先
入社予定

選考フロー

選考情報

OB・OG訪問
実施していない
リクルーター
あり

選考時の新型コロナ感染症対策

選考は全てオンライン

企業研究

夏季インターンシップ参加者には必ず技術系社員との面談の機会を3回設けてもらえるのでそこで東邦ガスならではの強みや会社の将来性について質問をして業界や会社に対して自分なりの考えや意見を持つようにする。またガス業界だけでなく電力やエネルギー業界全体に対して理解を含めその中で東邦ガスはどのような立ち位置なのかどの部分を伸ばしていくかなどを中期経営計画や有価証券報告書をもとに徹底的に調べておくと良い。また同じ地域の同業他社とおうことで中部電力との比較は必ず聞かれるのでそこに対して会社の雰囲気や働く社員の人柄、採用方式などでしっかりと差別化をして具体的に伝えるとかなり評価が高いと思います。またメーカーとの比較もしておくと良いと思います。

志望動機

御社を志望した理由は主に3つあります.
1つ目は想いと仕事がマッチしているからです.
私は仕事を通じて人の役に立ちたい,貢献したいという想いがある.その点御社はガスを軸に人々の生活に不可欠な存在であり,お客様を肌で感じ貢献できる,またそれを使命として働くことが出来る点に魅力を感じました.
2つ目は挑戦できる環境があるからです.
御社は少数精鋭という風土だけでなく,社員1人1人にリーダーとして活躍する,特にゼネは部門の垣根を跳び越え活躍することを期待しています.
これは私の変化を迎えた業界で自身を主語に据えて活躍,挑戦したいという想いと最もマッチしており,大きなやりがいを持って挑戦ができると考えたからです.
3つ目は社員の方の人柄,雰囲気に魅力を感じたからです.
面談などを通じてただ目先の利益,会社の利益を追求するだけでなく,お客様に貢献するところに大きな信念を持って働く姿に魅力を感じ,この方たちと一緒に働きたい,この場所で挑戦をしたいと考えたからです.

リクルーター面談・人事面談

形式
学生1 面接官1
面接官の肩書
3年目の技術系社員

面談時間
60分
面談タイプ
オンライン面接

実施時期
2020年11月 上旬
実施場所
オンライン

リクルーターからの連絡が来た時期・経緯

夏季インターンシップ参加者に向けてメールで連絡がくる

会場到着から選考終了までの流れ

オンラインなので特記事項なし

面接の雰囲気

非常に和やかで初めに研究内容について軽く質問される。それ以外は全て逆質問で選考されている雰囲気は全くなかった。

評価されたと感じたポイントや、注意したこと

質問をする中で東邦ガスに興味を持っていること、入社意思があることを逆質問の中で伝えるように工夫した。

対策の参考にした書籍・WEBサイト

なし

リクルーター面談・人事面談

形式
学生1 面接官1
面接官の肩書
8年目の技術系社員

面談時間
60分
面談タイプ
オンライン面接

実施時期
2020年12月 上旬
実施場所
オンライン

リクルーターからの連絡が来た時期・経緯

1回目の面談後メールで連絡がくる

会場到着から選考終了までの流れ

オンラインなので特記事項なし

面接の雰囲気

非常に和やかだが1回目の面談と比べ志望動機や学生時代頑張ったことについて聞かれて選考されている雰囲気があった。

評価されたと感じたポイントや、注意したこと

志望動機や学生時代頑張ったことについては予め質問されても答えることができるように準備していたためその点を非常に評価された。

対策の参考にした書籍・WEBサイト

なし

エントリーシート 通過

実施時期
2021年02月 上旬
通知方法
メール
通知期間
3日以内

ESの内容・テーマ

研究内容について取り組み状況をご記入ください。研究室に未配属の方は、予定について
ご記入ください。/学生時代に熱心に取り組んだことの中で、最も困難だったことの内容と、それをどのように乗り越えたかご記入ください。その経験から学んだことをご記入ください。/ご自身のどのような強みを活かして、東邦ガスでどのように活躍したいかご記入ください。/あなたが社会人として働く上で大切にしたいと考えていることの内容と、その理由をご記入ください。

ESの提出方法

採用サイトのマイページから提出

ESの形式

WEBで入力

ESを書くときに注意したこと

エントリーシート全体で人柄を質問する項目が多かったので自分がどのような人物なのか、どのような強みがあるのかをエントリーシート全体で一貫性を持たせるように工夫をした。

ES対策で行ったこと

リクルーターや大学OBの社員の方にエントリーシートの添削をメールで依頼しアドバイスをもらった。また大学のキャリアセンターの方にアドバイスをもらった。

対策の参考にした書籍・WEBサイト

なし

1次面接 通過

実施時期
2021年02月 上旬
面接タイプ
オンライン面接
実施場所
オンライン

形式
学生1 面接官1
面接時間
30分
面接官の肩書
10年目の人事
逆質問
あり

通知方法
電話
通知期間
即日

会場到着から選考終了までの流れ

オンラインなので特記事項なし

評価されたと感じたポイントや、注意したこと

なぜインフラでなぜエネルギーか、そしてその中で中部電力ではなくなぜ東邦ガスかまでしっかりと深掘りをして伝えることができたところに対して評価されたと思います。

面接の雰囲気

非常に和やかだった。初めは研究内容に関して軽く聞かれたが人事の社員なのであまり伝わっていない雰囲気だった。研究内容よりもその内容をどの程度分かりやすく伝えることができるかを見られている気がした。

面接後のフィードバック

なし

対策の参考にした書籍・WEBサイト

なし

1次面接で聞かれた質問と回答

入社してやりたいことは何ですか

御社のゼネラルリーダーとして新規事業立案に携わりお客様に新たな豊かさを届けたいです.
自由化の進展,脱炭素化,電源の分散化などの変化の時代においてデジタル技術などの新技術を取り入れた事業展開は東邦ガス全体の課題である一方で,そこに会社の可能性を広げるチャンスがあると考えています.そこで将来は企画,事業立案に携わり全社的な視点だけでなく,技術的観点からのアプローチ,発案ができるゼネラルリーダーとして活躍したいと考えています.
特に技術出身のゼネラリストという立場からガスとITの融合を加速させることで,エネルギーの安定供給でお客様の今を支えるだけでなく,新領域への挑戦によってお客様の未来を彩りたいと考えています.

学生時代頑張ったことについて教えてください

副長として開催の危機にあった写真展を成功に導いたことです.
サークルでは毎年,大学祭で写真展を開催していますが,半数以上のメンバーが準備に参加せず,人手不足から開催の危機に直面していました.
この状況に対して私は,メンバー全員が当事者意識を持ち,主体的に参加できる環境が必要だと考え,2つの取り組みを行いました.
まず,少人数グループをつくり,全員に仕事を割り振ることで参加のきっかけづくりを行いました.初めは自分の役割に対して不安を感じる者もいましたが,こちらからやるべきことを提示して,自信を持って仕事ができるまでのサポートを行うことで1人1人が活躍できる環境づくりを徹底しました.次に,チャットツールの利用を提案しました.サークル幹部で話し合った内容に対して,チャット上で全員の意見を募集し,写真展づくりに反映させていくことで,全体の士気向上を図りました.
その結果,9割以上のメンバーの協力が得られ,600人が訪れる写真展が実現できました.

最終面接 通過

実施時期
2021年02月 中旬
面接タイプ
オンライン面接
実施場所
オンライン

形式
学生1 面接官3
面接時間
40分
面接官の肩書
20年目の人事2名/10年目の人事1名
逆質問
あり

通知方法
電話
通知期間
即日

会場到着から選考終了までの流れ

オンラインのため特記事項なし

評価されたと感じたポイントや、注意したこと

面接の中でエントリーシート以外に学生時代頑張ったことや挫折経験を聞かれた際に明瞭に答えることができ入社後も活躍出来る存在であることをエピソードを交えて伝えることができた点を評価されたと感じている。

面接の雰囲気

最終面接で人事の役員との面接だったので非常に厳か。基本はエントリーシートに沿った内容を質問される。特に学生時代頑張ったことについて深く聞かれ学生の人間性を見ているように感じた。

面接後のフィードバック

なし

対策の参考にした書籍・WEBサイト

なし

最終面接で聞かれた質問と回答

中部電力ではなくなぜ東邦ガスを志望していますか

理由は2つあります.
1つ目は自身を主語に据えて働ける,挑戦ができる場所だからです.
他社では部門ごとが独立しており,エネルギー業界の中での自身の役割や視点が限定されてしまうと感じました.一方で,御社は少数精鋭という風土だけでなく,社員1人1人にリーダーとして活躍する,特にゼネは部門の垣根を跳び越え業界のリーダーとして活躍することを期待しており,これは私の変化を迎えた業界で自身を主語に据えて活躍,挑戦したいという私の最も大切にしている軸と1番マッチしていると感じたからです.
2つ目は働く社員の方に魅力を感じたから
社員の方との交流を通じて,利益を追求するだけでなく,お客様に貢献することに大きな誇り,信念を持って働いているところに大きな魅力を感じました.このような信念を持つ人たちと自分も同じ想いを共有して,一丸となって挑みたい,一緒に成長したいそう思い御社を選びました.

就活の軸を教えてください。

2つあります.
1つ目は人々への貢献を使命に働けることです.
過去の経験,塾でのアルバイト経験より人のために何かをする,役に立つといった時に自分の実力以上を発揮しそこにやりがいを感じることが多かったです.そこで仕事でも人々への貢献,他者への貢献を使命として働ける職に就きたいと考えています.
2つ目は変化を迎えた業界の中で自らを主語に据えて挑戦,活躍ができることです.
就職活動を通じてエネルギーを筆頭に多くの業界で変革期を迎えていることを知りました.そういった変化の時代の中で,お客様への貢献,社会への貢献のために自分自身を主語にして働きたい,挑戦をしたいという強い想いがあります.それが自らのやりがい,成長につながるだけでなく,働く社員1人1人がそのような想いを持つ環境でこそより良い未来をつくるような,世の中をワクワクさせるような技術,サービスが生まれると思っているからです.

内定者のアドバイス

内定時期
2021年02月 中旬

内定を承諾または辞退した決め手を教えてください。

ガス業界の将来性に不安を感じた。給料の低さが気になった。

内定後に課題・研修・交流会等があった場合は、その内容を教えてください。

なし

内定者について

内定者の人数をわかる範囲で教えてください。

不明

自分以外の内定者の所属大学をわかる範囲で教えてください。

不明

自分以外の内定者の属性をわかる範囲で教えてください。

不明

内定後の企業のスタンス

内定後は推薦書の提出を求められ2日以内での提出を求められる。また承諾期間は人事から人によるが2~5日以内だと伝えられた。

内定に必要なことは何だと思いますか?

全ての面接でなぜインフラか、なぜエネルギーか、なぜガスかまで深掘りをされるので事前に準備しておくべきだと感じた。また他社との差別化に関してはOB訪問で質問をする機会があるのでその中で自分なりの考えや意見をまとめておくべきだと感じた。特に中部電力に関しては毎年優秀な学生が流出していると人事も話しており、強く意識しているので面接などで聞かれた際にはしっかりと差別化ができるようにしておくことが重要である。

内定が出る人と出ない人の違いは何だと思いますか?

東邦ガスで何を成し遂げたいのか、そこに自分のどのような強みを活かすことができるのかをしっかりと答えることができたという点を評価してもらえたと考えている。また中部電力のインターンシップに参加し他社との比較に関しても自分の言葉でしっかりと伝えることができた点が良かった。

内定したからこそ分かる選考の注意点はなんですか?

この企業に合格するためにはインターンシップに参加するのがマスト。インターンシップに参加しないと推薦応募向けのジョブマッチング面談の案内が来ない。またエントリーシートや1次面接はインターン参加者であればほとんど受かる。

一覧に戻る
※掲載されている情報は、あくまでも投稿者による当時の経験談です。最新の情報とは異なる場合があります。また、就職活動においては、選考フローや選考内容が人によって異なる場合がありえます。本情報は、あくまでも一個人の経験談、一つの結果として、参考としていただけますと幸いです。
※当サイトでは品質の高い情報を提供できるよう努めておりますが、掲載されている情報の真偽や正確性につきまして、当サイトは責任を負いかねます。コンテンツの投稿ガイドラインに関しては 投稿ガイドライン をご参照ください。なお、問題のあるコンテンツを見つけた場合は、各コンテンツの「問題のあるコンテンツを報告」のリンクから報告をお願いいたします。

東邦ガス株式会社の選考体験記

インフラ・物流 (ガス業)の他の選考体験記を見る

Q. 志望動機
A.
私が貴社を志望する理由は3つある。まず1つ目は貴社であれば生まれ育った四国地方に恩返しができると考えたからだ。産業・生活の基幹であるガスというインフラを通して四国を活性化させたいという想いがある。2つ目は四国4県に事業所を構えており、都市ガス・LPガスを供給している貴社は技術力・信頼度共に非常に高く、自分のしたい事が実現できる企業であると感じたからだ。そして3つ目は世間からガス会社に対して抱かれている堅いというイメージを払拭させるために、2017年のガス小売り自由化に合わせ新事業に参入することで貴社に貢献したいと考えたため貴社を志望した。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2017年6月13日

東邦ガスの 会社情報

基本データ
会社名 東邦ガス株式会社
フリガナ トウホウガス
設立日 1922年6月
資本金 330億7200万円
従業員数 6,191人
売上高 7060億7300万円
決算月 3月
代表者 増田信之
本社所在地 〒456-0004 愛知県名古屋市熱田区桜田町19番18号
平均年齢 41.5歳
平均給与 576万円
電話番号 052-872-9325
URL https://www.tohogas.co.jp/
NOKIZAL ID: 1132099

東邦ガスの 選考対策

就活会議 就活会議株式会社は、 有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
人材紹介の専門性と倫理の向上を図る 一般社団法人 日本人材紹介事業協会に所属しています。
当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。