就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
株式会社デンソーのロゴ写真
インターン参加で選考優遇あり

株式会社デンソー 報酬UP

【世界最高の加工技術を追求】【22卒】デンソーの技術職の本選考体験記 No.11716(名古屋大学大学院/男性)(2021/4/22公開)

株式会社デンソーの本選考における、説明会の参加からWebテスト、エントリーシート、面接、内定までの選考内容や注意すべき点などを公開しています。面接の実施時期や評価されたと感じたポイントなど先輩のアドバイスを見て、選考対策に役立ててください。

※ 本ページに表示されるタイトルおよびHTML上のメタ情報には、生成AIが作成した文章が含まれます。

※ 参考になったボタンは、1度押すと変更できません。

2022卒株式会社デンソーのレポート

公開日:2021年4月22日

選考概要

年度
  • 2022年度
結果
  • 内定入社
職種
  • 技術職

投稿者

大学
  • 名古屋大学大学院
インターン
  • 未登録
内定先
入社予定

選考フロー

選考情報

OB・OG訪問
実施していない
リクルーター
あり

選考時の新型コロナ感染症対策

選考は全てオンラインでした。

企業研究

中期計計画やパンフレットを読み理解を深めるのは当然だが、採用マイページ内に過去の座談会のアーカイブや企業説明の資料があるのでそれらを読み入社後何をしたいのか、自動車業界の中でのデンソーの強みは何かを具体的に話せるようになるまでにしておく。また大学によってはリクルーターから接触があり、メールなどで質問をする機会があるのでそういった機会を有効に利用し疑問点などを解消しておくことが重要である。また自動車部品はもちろんだが完成車メーカーとの違いに関しても面接の中でも聞かれる可能性が高いのでトヨタ自動車やホンダなどのカーメーカーの中期経営計画などを読んで他の業界にもアンテナを張っておくことが大切だと感じた。

志望動機

生産技術という立場から御社の世界初にこだわるモノづくりを支え,豊かなモビリティ社会を実現したいと考え志望しました.
現在の研究活動より,CASEの進展には1つ1つの部品の加工技術の高度化が必要であることを学びました.この経験から将来は生産技術のエンジニアとして世界トップレベルの加工技術を実現することで,モビリティ社会の発展に貢献したいと考えています.
この想いは世界中に自動車部品,システムを供給するメガサプライヤーであり,次世代自動車のコアとなる部分を追求し続ける御社でこそ果たせる想いだと考えています.
私には研究活動で培った生産工学の知識だけでなく,共同研究において多くの技術者と連携してプロジェクトを成功に導いた『主体性』とサークル活動で培った『リーダーシップ』という強みがあります.入社後はこれらの強みを活かし,社内のエンジニアだけでなく研究機関やカーメーカーなどの多くの組織と連携し,一丸となって世界最高の加工技術を追求することで,モビリティ社会の発展に貢献したいと考えています.

エントリーシート 通過

実施時期
2021年01月 下旬
通知方法
メール
通知期間
1週間以上

ESの内容・テーマ

大学生活の中での大きなチャレンジ内容について教えてください。/選択したコースを踏まえて、あなたがデンソーで実現したいことを記入してください。
(これまでの経験や培った強みなどを含め、具体的に記入してください)

ESの提出方法

採用サイトのマイページから提出

ESの形式

WEBで入力

ESを書くときに注意したこと

全ての項目でデンソーの求める人材とマッチするように意識して記入をした。

ES対策で行ったこと

大学OBのリクルーターの方複数人にエントリーシートの添削をしてもらった。また大学のキャリアセンターの方にアドバイスをもらった。

対策の参考にした書籍・WEBサイト

なし

WEBテスト 通過

実施時期
2021年01月 下旬
実施場所
自宅
通知方法
メール
通知期間
1週間以上

WEBテスト対策で行ったこと

一通りやった後に間違えた問題は繰返し復習を行った。

WEBテストの内容・科目

SPI:言語、非言語、性格

WEBテストの各科目の問題数と制限時間

約1時間程度

対策の参考にした書籍・WEBサイト

SPI&テストセンター超実戦問題集

1次面接 通過

実施時期
2021年02月 中旬
面接タイプ
オンライン面接
実施場所
オンライン

形式
学生1 面接官1
面接時間
50分
面接官の肩書
13年目の技術系社員
逆質問
あり

通知方法
メール
通知期間
1週間以内

会場到着から選考終了までの流れ

オンラインなので特記事項なし

評価されたと感じたポイントや、注意したこと

研究内容に関して専門外の人に対して分かりやすく伝えその中でどのような工夫をしたのかを具体的に伝えた点が評価に繋がったと感じている。

面接の雰囲気

全体的に和やかな雰囲気で進んだが答えたことに関しては必ずなぜ?と深掘りをされると覚悟しておいた方がいい。また研究内容に関して特に重きを置いていると感じた。

面接後のフィードバック

あり
面接全体の感想と改善すべき点などを次の面接に向けて教えてもらえた。

対策の参考にした書籍・WEBサイト

なし

1次面接で聞かれた質問と回答

研究内容について教えてください。

金型の高精度化を目指し,その材料である鋼の超精密切削に関する研究を行っています.
金型の製造工程では手作業での磨き仕上げがなされることが多くコスト,形状精度,加工時間などの点から機械による磨きレスでの鏡面切削が必要とされています.一方で機械による鏡面切削ではナノ精度の切れ刃をもつダイヤモンド工具の使用が望まれますが,金型に多く用いられる鋼に使用すると工具の摩耗が激しく加工が困難であるという課題があります.この課題を解決する手法の1つとして鋼の窒化処理という技術が有効であると知られていますが,一般的な窒化処理を鋼に使用すると鋼表面に硬い窒素化合物が生成され,切削後に工具に欠損が生じてしまう課題が残されたままでした.そこで私の研究では,化合物生成を抑制できる新たな窒化処理,化合物層レス窒化を利用することで,工具の摩耗及び欠損を抑制した新たな切削技術の開発を行っています.

今までで最も苦労したことを教えてください。

共同研究と大学院試験の両立です.通常大学院入試の前は研究活動は休みになるのですが,私の研究は企業との共同研究で定期的に成果を出す必要がありました.
この状況に対して研究も勉強も後悔の残る結果にしたくないと思った私は研究に遅れを生じさせないこと,大学院試験上位で合格することを目標に掲げ挑戦しました.
その中で工夫したのが,1人で抱え込まないことです.勉強に関しても1人で進めるのではなく友人と一緒に進めて行きお互いに教え合いながら効率よくすすめていくことを意識しました.また研究でも限られた時間の中で成果を出すために自分のできること,できないことを客観的に判断して出来ない部分は先輩や先生と積極的にコミュニケーションを取って自身の成長を図るとともに研究を効率良く進めていくことを大切にしました.
このような取り組みの結果,大学院試で研究室内首席の成績を取り研究と勉強を高いレベルで両立させるという目標を達成することができました.

最終面接 通過

実施時期
2021年03月 中旬
面接タイプ
オンライン面接
実施場所
オンライン

形式
学生1 面接官2
面接時間
50分
面接官の肩書
20年目の程度の人事/20年目程度の技術系社員
逆質問
あり

通知方法
メール
通知期間
1週間以内

会場到着から選考終了までの流れ

オンラインなので特記事項なし

評価されたと感じたポイントや、注意したこと

研究内容や学生時代頑張ったことのエピソードから入社後も活躍出来る人材であることをアピールしたことに対して大きく評価されたと感じている。

面接の雰囲気

非常に和やかであった。志望動機、研究内容、学生時代頑張ったことをまんべんなく聞かれた。どの内容も徹底的に深掘りをされるので準備が必要。

面接後のフィードバック

なし

対策の参考にした書籍・WEBサイト

なし

最終面接で聞かれた質問と回答

学生時代頑張ったことを教えてください。

副長として開催の危機にあった写真展を成功に導いたことです.
サークルでは毎年,大学祭で写真展を開催していますが,半数以上のメンバーが準備に参加せず,人手不足から開催の危機に直面していました.
この状況に対して私は,メンバー全員が当事者意識を持ち,主体的に参加できる環境が必要だと考え,2つの取り組みを行いました.
まず,少人数グループをつくり,全員に仕事を割り振ることで参加のきっかけづくりを行いました.初めは自分の役割に対して不安を感じる者もいましたが,こちらからやるべきことを提示して,自信を持って仕事ができるまでのサポートを行うことで1人1人が活躍できる環境づくりを徹底しました.次に,チャットツールの利用を提案しました.サークル幹部で話し合った内容に対して,チャット上で全員の意見を募集し,写真展づくりに反映させていくことで,全体の士気向上を図りました.
その結果,9割以上のメンバーの協力が得られ,600人が訪れる写真展が実現できました.

入社後はどのような仕事をしたいのか

加工技術の技術開発に携わりたいです.
CASEの進展には1つ1つの部品の加工技術の高度化が重要であると考えています.
特に今後御社ではAD/ADASの進展による光学部品の高精度化に向けた精密・微細加工や電動化の進展による軽量化に向けたチタンなどの難削材に対してのアプローチ,刃具寿命の改善などが重要だと考えています.そういった課題に対して研究活動で培った生産工学の知識,経験を活かし最適な手法を選択もしくは開発していくことによって加工技術の高度化を実現したいです.
そして持ち前の主体性,リーダーシップを活かし研究機関やカーメーカーなどを巻き込みオープンイノベーションを加速させていくことによって世界トップレベルの加工技術を実現したいと考えています.

内定者のアドバイス

内定時期
2021年03月 下旬

内定を承諾または辞退した決め手

自動車部品メーカーの中で世界二位のシェアを誇っているから。

内定後の課題・研修・交流会等

内定者向けの座談会があった。

内定者について

内定者の人数

不明

内定者の所属大学

不明

内定者の属性

不明

内定後の企業のスタンス

承諾期間は1ヶ月程度設けられており、推薦応募のマッチング成立後他社の選考を引き続き受けたい人に対しては自由応募に切り替えることもできる。

内定に必要なことは何だと思うか

志望動機よりも学生時代頑張ったことや研究内容に関して深く聞かれるので事前に準備しておく必要がある。また答えたことに関しては必ず深掘りをされるので面接の中で話すことに一貫性を持たせること、自分のアピールしたい人物像を事前に整理しておくと良いと感じた。エントリーシートに関しては最終面接前に修正をすることが可能なので選考の中で志望コースを変更することも可能であった。また1次面接で丁寧なフィードバックがされれのでそこで指摘されたことをしっかりと修正して最終面接に臨むことが大切である。

内定が出る人と出ない人の違いは何だと思うか

研究内容に関して分かりやすく伝えることができていない、深掘りに答えることができていない人が落ちている印象を受けた。研究内容に関しては日頃から指導教員などとディスカッションをし深く理解をしておくことが必須だと感じた。

内定したからこそ分かる選考の注意点

エントリーシートから最終面接までどの選考でもまんべんなく落とされている印象なので注意が必要である。また他社と比べても深掘りの量と質のレベルが非常に高いため事前にどれだけ準備をして臨めるかが合否の分かれ目だと感じた。

内定後、社員や人事からのフォロー

内定後が内定者向けの座談会があり、入社後の働き方や現状の疑問点などに関して解消する機会があった。

内定後入社を決めた理由

入社を決めたポイント

  • 福利厚生・手当・働きやすさ
  • 会社の規模
  • 給料・待遇

入社を迷った企業

中部電力株式会社

迷った会社と比較して株式会社デンソーに入社を決めた理由

デンソーは勤務地は愛知県内と限られており、転勤もほとんどなく働くことができるという点に大きな魅力を感じたから。一方で中部電力では引っ越しを伴う転勤が常にあることがマイナスポイントであった。また自動車業界の中でも電動化や自動運転に関して欠かせないコア部品を扱っており会社の将来性に大きな魅力を感じ、今後自身が活躍、挑戦できる事業の幅の広がりや可能性に他社にはない魅力を感じたから。また給与面も同業他社やインフラ業界と比べても非常に優れている点も入社を決めた決め手である。

一覧に戻る
※掲載されている情報は、あくまでも投稿者による当時の経験談です。最新の情報とは異なる場合があります。また、就職活動においては、選考フローや選考内容が人によって異なる場合がありえます。本情報は、あくまでも一個人の経験談、一つの結果として、参考としていただけますと幸いです。
※当サイトでは品質の高い情報を提供できるよう努めておりますが、掲載されている情報の真偽や正確性につきまして、当サイトは責任を負いかねます。コンテンツの投稿ガイドラインに関しては 投稿ガイドライン をご参照ください。なお、問題のあるコンテンツを見つけた場合は、各コンテンツの「問題のあるコンテンツを報告」のリンクから報告をお願いいたします。

株式会社デンソーの選考体験記

メーカー (電子・電気機器)の他の本選考体験記を見る

デンソーの 会社情報

基本データ
会社名 株式会社デンソー
フリガナ デンソー
設立日 1949年12月
資本金 1874億円
従業員数 162,231人
売上高 7兆1447億3300万円
決算月 3月
代表者 林新之助
本社所在地 〒448-0029 愛知県刈谷市昭和町1丁目1番地
平均年齢 44.7歳
平均給与 839万円
電話番号 0566-25-5511
URL https://www.denso.com/jp/ja/
採用URL https://careers.denso.com/graduate/
NOKIZAL ID: 1130224

デンソーの 選考対策

就活会議 就活会議株式会社は、 有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
人材紹介の専門性と倫理の向上を図る 一般社団法人 日本人材紹介事業協会に所属しています。
当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。