就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
株式会社ツルハのロゴ写真

株式会社ツルハ 報酬UP

【専門性と接客力で貢献】【22卒】ツルハの総合職の面接の質問がわかる本選考体験記 No.12411(女子栄養大学/女性)(2021/5/20公開)

株式会社ツルハの本選考における、説明会の参加からWebテスト、エントリーシート、面接、内定までの選考内容や注意すべき点などを公開しています。面接の実施時期や評価されたと感じたポイントなど先輩のアドバイスを見て、選考対策に役立ててください。

※ 本ページに表示されるタイトルおよびHTML上のメタ情報には、生成AIが作成した文章が含まれます。

※ 参考になったボタンは、1度押すと変更できません。

2022卒株式会社ツルハのレポート

公開日:2021年5月20日

選考概要

年度
  • 2022年度
結果
  • 内定入社
職種
  • 総合職

投稿者

大学
  • 女子栄養大学
インターン
  • ツルハ
内定先
入社予定

選考フロー

選考情報

OB・OG訪問
実施していない
リクルーター
なし

選考時の新型コロナ感染症対策

対面インターン時にはWEB上で体調管理の報告、消毒などを行なっていた。
インターン参加のため免除されたが、一次面接は録画面接が用意されていた。
最終面接では、WEB面接も選択肢として用意されていた。

企業研究

管理栄養士資格取得見込みということもあり、ドラッグストア業界の管理栄養士活動の比較を重点的に行なった。
ツルハは管理栄養士を「医薬品・化粧品に次ぐ第3の柱」と堂々と謳っており、管理栄養士の採用を強化している印象を抱いた。同業他社と比較すると、ツルハは管理栄養士の【得意分野別チーム活動】という事業を行なっており、データ分析やレシピ開発、栄養相談の均質化などを図っていた。管理栄養士個人個人の得意なこと・強みを発揮し、それぞれが共同することで組織としての管理栄養士の強さが確立し、お客様からの信頼獲得に繋がると考えたことを面接で伝えた。
他社では特定保健指導の実施や調剤併設率の高さを強みとしていたが、ツルハはこの点が劣っていたため、触れないでおいた。
これらの情報は、主に企業HP、会社説明会での情報を基に収集した。

志望動機

お客様との対話を大切にし、専門職によるカウンセリングに注力している点に惹かれ、志望しました。大学1年時に病院見学プログラムに参加した経験があります。そこで、透析治療現場の見学をする機会がありました。負担の大きい治療と厳しい食事制限をしている話を聞いたことをきっかけに、大学で学んだ栄養学の専門知識を生かすことで一次予防に貢献したいと思いました。同業他社と比べ、御社でのSGS接客話法の取り組みや専門性の追求のための管理栄養士活動の積極的な拡大に注力している点に関心を抱きました。地域の生活のインフラとしての基盤がある御社において、お客様の「かかりつけ管理栄養士」となることで、御社の更なる信頼獲得に貢献していきたいです。

独自の選考 通過

実施時期
2021年01月 下旬
通知方法
メール
通知期間
即日

対策の参考にした書籍・WEBサイト

なし

選考形式

インターンシップ

選考の具体的な内容

対面インターンシップに参加
基本的な会社説明を受ける

接客体験(肩こりに悩むお客様に対しての商品を通した提案)
自分の提案発表と他の参加者と先輩管理栄養士の提案を聞く

先輩管理栄養士の講和

逆質問

説明会・セミナー

時間
90分
当日の服装
自由(カメラオフ)
実施時期
2021年02月 中旬
実施場所
オンライン

セミナー名

WEB説明会

セミナーの内容

・ドラッグストア業界の魅力、なぜ業界は成長し続けるのか
・会社概要
・仕事紹介
・選考の案内
・先輩社員中継インタビュー
・質疑応答

参加前の事前準備や注意したこと、感想などを教えてください。

カメラオフと匿名での質問が可能ということをいいことに、福利厚生や転勤など聞きづらいことも気兼ねなく聞くことができた。
内容はマイページ上にあったアーカイブ動画とほぼ同じものだった。なので志望動機や入社後のキャリアプランについて考える際、参考になった。

このセミナーは選考を受けるにあたって参加必須でしたか?また、選考に有利に働きましたか?

参加必須。選考に有利になることはなかった。

WEBテスト 通過

実施時期
2021年02月 中旬
実施場所
自宅
通知方法
メール
通知期間
1週間以上

WEBテスト対策で行ったこと

参考書籍のwebテスト該当範囲のみ勉強
1周問題を解いただけ(解き直し、解説読解含む)

WEBテストの内容・科目

TG-WEB、性格

WEBテストの各科目の問題数と制限時間

言語・非言語ともに約20〜30分程 同時に出題される
性格は別に回答
問題数失念

対策の参考にした書籍・WEBサイト

高橋書店:トップ企業をねらう!SPIスーパードリル 就職対策研究会編
webテスト該当範囲のみ勉強

最終面接 通過

実施時期
2021年03月 上旬
面接タイプ
対面面接
実施場所
東京オフィス

形式
学生1 面接官2
面接時間
30分
面接官の肩書
関東エリア採用担当と関東エリアマネージャー
逆質問
あり

通知方法
メール
通知期間
1週間以上

会場到着から選考終了までの流れ

事前にメールで面接室前の椅子に座って待っているように指示された。

面接官が履歴書を回収に来る。

しばらくして面接官が迎えにきて面接室に案内される。

面接(30分)

終了後、二次選考の性格検査の結果が返却される。

評価されたと感じたポイントや、注意したこと

・お客様のためにという姿勢
・チームワークを大切にする考え
・小規模でも構わないからリーダーシップを取った経験
→自身の性格検査の結果と差異があまりないことに注意する。+企業の求める人物像とかけ離れていないこと

面接の雰囲気

一人は穏やかに話を引き出し、もう一人は鋭く質問してきた。
面接を始めるときに「今日は対面での面接をご希望されたんですね」等のアイスブレイクの意味合いを込めた雑談から始まった。

面接後のフィードバック

なし

対策の参考にした書籍・WEBサイト

one career、みん就、Instagramアカウント就活ちゃんず

最終面接で聞かれた質問と回答

今の大学を選んだ理由

管理栄養士国家試験合格者数全国1位という点と大学施設が充実している点に魅力を感じ入学を決めました。
オープンキャンパスの際、栄養に関してプロフェッショナルの教員による、手厚い国家試験のサポートが受けられることを聞きました。学生数が多いにも関わらず、細かい指導を受けられることで、単に国家試験に合格することがゴールでなく、「知識の質の向上」もできると考えました。質の高い専門知識を生かし、より高度な栄養情報を多くの人に届けていきたいと考えるようになりました。
また、最新給食設備が多数あることで、どの現場でも献立立案の際にイメージが湧きやすく、柔軟に対応できると考えました。
以上の2点が、私が女子栄養大学に入学を決めた理由です。

生徒の生活まで指導することは、アルバイトの塾講師の責任なのか?

私個人は、生徒の生活に関してアドバイスすることも指導の一環だと考えています。なぜなら、生活背景にも成績向上のために何か貢献できる点がある可能性があるからです。例えば、単語の暗記が苦手という生徒に対しては、寝る前に単語の勉強をしてみることを提案してみたりしています。また、移動時間などの空き時間での勉強を促したり、塾からの帰宅後の復習をするための声かけなども実践しています。生徒と深い信頼関係を築き、一人ひとりの生徒の個性を理解し、その生徒に合った指導をすることはアルバイトに限らず、塾講師として求められる責任の一つだと考えています。これを実践するために私は生徒との会話を大切にするよう心がけています。

内定者のアドバイス

内定時期
2021年03月 下旬

内定を承諾または辞退した決め手を教えてください。

第一志望だったから、福利厚生が手厚いと感じたから(LTD制度、管理栄養士手当、住宅手当が出る)等

内定後に課題・研修・交流会等があった場合は、その内容を教えてください。

オンラインで管理栄養士限定内定者懇談会

内定者について

内定者の人数をわかる範囲で教えてください。

不明

自分以外の内定者の所属大学をわかる範囲で教えてください。

不明

自分以外の内定者の属性をわかる範囲で教えてください。

不明

内定後の企業のスタンス

入社承諾書の期限(5月14日)という連絡をマイページ上で内定通知とともに伝えられた。承諾期間を延長してほしいといった希望は個別に連絡する必要がある。

内定に必要なことは何だと思いますか?

・なぜツルハなのか?にこだわりが強く、同業他社と比較して志望に至った経緯や魅力に感じた点を明確に答える必要がある。
・ツルハは「お客様第一主義」を掲げており、接客に重きを置いている。このビジョンを実践できる人材を重要視している印象を抱いたので、ミスマッチがないように自己分析をしっかりと行う必要がある。
・接客業ということもあり、どの面接でも明るい声と笑顔を意識し、ハキハキと答えた方が良い。

内定が出る人と出ない人の違いは何だと思いますか?

・ツルハを志望する理由を論理的にかつ経験に基づいて話せること。
・人のために何か行動を起こした経験がある人が好まれる印象。
・リーダーシップを発揮した経験がある人が好まれる印象
・チームワークを尊重する人

内定したからこそ分かる選考の注意点はなんですか?

インターン参加は一次選考免除ということもあり、早期選考に繋がるので参加した方がいい。人物重視なので、面接の際に求める人物像に近いかもしくは近づけられているかを気にした方がいい。このこともあり、インターンや説明会などで変な小手先の志望アピールの必要性は感じなかった。

一覧に戻る
※掲載されている情報は、あくまでも投稿者による当時の経験談です。最新の情報とは異なる場合があります。また、就職活動においては、選考フローや選考内容が人によって異なる場合がありえます。本情報は、あくまでも一個人の経験談、一つの結果として、参考としていただけますと幸いです。
※当サイトでは品質の高い情報を提供できるよう努めておりますが、掲載されている情報の真偽や正確性につきまして、当サイトは責任を負いかねます。コンテンツの投稿ガイドラインに関しては 投稿ガイドライン をご参照ください。なお、問題のあるコンテンツを見つけた場合は、各コンテンツの「問題のあるコンテンツを報告」のリンクから報告をお願いいたします。

株式会社ツルハの選考体験記

小売り (医薬品・化粧品)の他の選考体験記を見る

ツルハの 会社情報

基本データ
会社名 株式会社ツルハ
フリガナ ツルハ
設立日 1975年5月
資本金 42億5200万円
従業員数 4,451人
売上高 4664億900万円
決算月 5月
代表者 八幡政浩
本社所在地 〒065-0024 北海道札幌市東区北二十四条東20丁目1番21号
平均年齢 35.4歳
電話番号 011-783-2754
URL https://www.tsuruha.co.jp/
NOKIZAL ID: 1132994

ツルハの 選考対策

就活会議 就活会議株式会社は、 有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
人材紹介の専門性と倫理の向上を図る 一般社団法人 日本人材紹介事業協会に所属しています。
当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。