就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
株式会社ニトリのロゴ写真
インターン参加で選考優遇あり

株式会社ニトリ 報酬UP

【夢を形にするデザイナー】【21卒】ニトリの総合職の本選考体験記 No.9667(日本大学/男性)(2020/7/21公開)

株式会社ニトリの本選考における、説明会の参加からWebテスト、エントリーシート、面接、内定までの選考内容や注意すべき点などを公開しています。面接の実施時期や評価されたと感じたポイントなど先輩のアドバイスを見て、選考対策に役立ててください。

※ 本ページに表示されるタイトルおよびHTML上のメタ情報には、生成AIが作成した文章が含まれます。

※ 参考になったボタンは、1度押すと変更できません。

2021卒株式会社ニトリのレポート

公開日:2020年7月21日

選考概要

年度
  • 2021年度
結果
  • 内定入社
職種
  • 総合職

投稿者

大学
  • 日本大学
インターン
  • 坂倉建築研究所
  • リビングハウス
  • 藤田建装
内定先
入社予定

選考フロー

企業研究

ニトリの一番の企業研究は、「ニトリseminar」だと思います。選考をするためには、このセミナーに参加することは必須であり、ニトリの概要に関してはこのセミナーに参加すれば分かります。4C主義(古い資料では3C主義)や、製造物流IT小売業という独自のビジネスモデル(ユニクロで有名なファーストリテイリングなども、このビジネスモデルをとっています。物流やITなどと言ったアウトソーシングされることが多い業務も含め、一貫して自社で行うことで商品価格を抑えたり、急な変更に対応できるなどのメリットを生み出しています。)、部署がたくさんあることなどを知ることになると思います。企業研究も大事だとは思うのですが、それ以上に大事なことは自己分析だと感じたので、「ニトリに入社して何をしたいのか。」を突き詰めることが大切だと思います。

志望動機

独特だとは思うのですが、「志望していない学生を口説く」という考えあるそうです。なので、サイトにある通り、志望動機は聞かれませんでした。ただし、「ニトリに入社して何をしたいのか」「それまでの段階的な目標」などは選考が進むにつれて聞かれます。
志望動機と近いものでいうと、「入社して何がしたいのか。」ということが挙げられるので、それに対して記述すると、私は、自分が学生の頃金銭面で苦労した経験をもとに、デザイナーとし家具を作りたいのではなく、金銭面に不安を抱ええいる人に届くような商品企画をすることが夢です。そのために低価格で商品を届けられるビジネスモデル、より多くの商品を届ける力のあるニトリを選びました。

説明会・セミナー

時間
- -
実施時期
2020年02月

WEBテスト 通過

実施時期
2020年02月
通知方法
メール
通知期間
1週間以内

WEBテスト対策で行ったこと

塾の講師をしていたので、特に対策というほどの取り組みはしていません。
1度、SPI対策の問題集を解いただけです。

WEBテストの内容・科目

言語、非言語、性格診断

1次面接 通過

実施時期
2020年02月
形式
学生3 面接官1
面接時間
30分
面接官の肩書
若めの方でした。
通知方法
直接
通知期間
即日

評価されたと感じたポイントや、注意したこと

三人同時での面接でしたので、他の人の話し方や話す内容に引っ張られないように注意しました。私の場合、一人は中国人のかたで、グローバルな考えを持っていたり、もう一人は就活生としてのマナーや受け答えが丁寧な方で、焦ってしまう可能性はありましたが、自分は自分のやり方でいこうと考えました。他の方が通ったのかはわからないので、定かではないですが、私が評価されたとしたら、話したことが面接のために用意してきた言葉ではなく、本心で思っていること、普段から思っていることであり、それを私の人柄が伝わるように「自分の間」「自分らしい表情」「自分らしい言葉遣い(もちろん最低限、マナーを守った言葉使いだと思います。)」で伝えました。

面接の雰囲気

面接の部屋に行くまでも、話しかけてくださったり和やかな雰囲気づくりをしてくれました。
三人に対して一人ずつ同じ質問をされました。

1次面接で聞かれた質問と回答

学生の頃、力を入れたこと

建築学科出身なので、専門分野の建築設計の授業です。入学時は、「かっこいい建築を作りたい」という気持ちで始めた建築の勉強ですが、待っていたのは私の想像の大学生活よりも遥に忙しい日々でした。大学に入るまで、一つの作品に対して半数ヶ月もの時間をかける経験がなかったため、非常に大切な経験になったと思っています。提出が近づくにつれて睡眠時間がなくなっていったり(建築は芸術物のような側面を持っているため、設計していると完成がないので、計画通りに進まないことが多かったです。)、通学時間、細かい空き時間にも設計のことを考えるなど、一つのことに熱中した経験は宝であり、その時に友達と支え合ったことは貴重な思い出です。

ニトリで成し遂げたいこと

学生の頃、親からの支援が少なく、学費、交通費、教材費などをアルバイトで工面するなど、金銭的に苦労した経験から、「お金は少ないけれども、自分のオフィスを持ちたい。」「金銭面に余裕はないけれど、自宅を自分の好きな空間にしたい」と思っている人に、デザイン、機能性を妥協しない商品選びをしてほしいという思いが強く、そういう人に対して提案をしていきたいと思っています。そういう人たちのために私が最も役に立てることは、三年間学んできた建築という分野からの提案だと現在は思っているので、学生の頃の苦労の思いをのせて商品開発をしていきたいです。そのためにニトリというフィールドで人としても、商品開発者としても成長していきたいです。

2次面接 通過

実施時期
2020年02月
形式
学生1 面接官1
面接時間
30分
面接官の肩書
若い方でした。
通知方法
直接
通知期間
即日

評価されたと感じたポイントや、注意したこと

面接官の方は、通学時間2時間半というところにかなり驚かれていました。積極的に努力したことではなく、耐えるといった頑張りではありますがアピールポイントになったと思います。数字のインパクトはあったので、自分の経験を明確に伝えるためにも抽象的ではなく、数字などを用いて具体的な話をことを心がけました。

面接の雰囲気

1次面接に比べると、面接官も少しクールな雰囲気を纏った方であり、和やかというよりは判断されているような緊張感はありました。

2次面接で聞かれた質問と回答

今までで挫折した経験

私は大学生活で少しの間、授業を休んだ経験があります。入学当初は座学が多く、一般入試で入学した私にとっては簡単な授業、課題が多く、学業で苦労したことはあまりありませんでした。それこそ、自分が興味を持って入学した設計に専念できたり、今まで経験したことのないアルバイトなど忙しくはありつつも楽しい期間でした。ですが、自宅から大学まで2時間半満員電車に乗っての通学、学費、生活費、教材費を稼ぐためのアルバイトにより、時間を最大効率で使わないといけない生活に疲れ、大学の門を潜ることが苦痛になりました。その頃は、状況に言い訳ばかりしていたのですが、夏休みになり自分と向き合う時間ができ、そんな自分をかっこ悪く思い、環境は変わらないので自分は自分で頑張ろうと奮起し今に至ります。

なぜニトリの選考に申し込んだのか(志望動機とは少し違う)

前述したとおり、家具、内装コーディネートに興味のない人(特に日本人はその割合が多い)に、興味を持ってもらいコーディネートしてもらうのはかなり難易度の高いと思う。「最低限の機能があればいい」という考えからいろんな所から家具を取り揃え、生活空間をコーディネートしようとはせず、とりあえず有名な店に出向き、そこでまとめて家具を揃えようとするだろう。そう言ったときに万人が訪れるのは貴社だと考え、自分の目標とする「多くの人に空間づくりに興味を持ってもらう」という影響を最も与えられると考えたからだ。
また、それと同時に「現場での経験を大事にしているという考え」「配転教育という常に向上心を持たせるような仕組み」「それによって社員さんが各々ビジョンを持って仕事に取り組んでいる」これらに魅力を感じ技術面でなく、人間としても成長をできると感じた。
貴社に入社し、NCCS制度での色彩感覚の向上をもとに、インテリアコーディネーターの資格を取り、10年以内には国家資格である一級建築士の取得を目指す。

3次面接 通過

実施時期
2020年03月
形式
学生1 面接官1
面接時間
40分
面接官の肩書
若い方でした。
通知方法
直接
通知期間
即日

評価されたと感じたポイントや、注意したこと

2次面接をしてくれた面接官の方が、リクルーターになって3時面接の対策をしてくれました。積極的に連絡をとって、ニトリでのビジョンを明確にして行ったことがよかったと思います。

面接の雰囲気

後から聞いた話ですが、一番のジャッジはこの面接でなされているそうです。
ですが、雰囲気は相変わらず、和やかで話しやすかったです。

3次面接で聞かれた質問と回答

夢(会社で成し遂げたこと、こんな人になりたいなど)

自分が学生時代経済面で苦労した経験から、住空間、作業空間を「環境(建物の建っている場所)、状況(経済状況、人間関係)」に関わらず誰もが、理想の空間を作り上げることを可能とすること。そんな環境づくり、商品の創作、空間提案をすること。

【具合的に】
実体験を具体例にすると、私は大学生活において、親からの資金的援助はあまり望めず、建築学科に入学するほど生活空間が好きなのに自分の部屋を思うようにコーディネートできなかった。私のような学生に限らず、住空間、職場を自分好みにしたいのに、我慢しなければならない人は多いかと思う。そのような人たちの選択肢を安心した品質で広げたい。
また、生活空間に関心のない人にもアプローチしていきたい。好きなものを共有したいように、私は建物の内側の空間づくりをより多くの人に楽しんでもらいたいのである。
大学で一人暮らしを始めた人に「家具どこで買ったの?」と聞くと、たいていの人が貴社の製品を選んでいた。話を聞くと、「貴社の店舗に足を運ぶと、価格を抑えつつ品質の安定したものが購入できるから、とりあえず行く。」と言っていた。私は「とりあえず」、言い方を変えると「選択肢の1つ目」になっている貴社を自分の提案を最も世に多く伝えていける会社と考え、貴社に入社し、商品開発、空間提案をしていきたい。

ニトリでのビジョンについて

15年目:法人事業部
「理想の空間づくり」を手伝い、出来た空間を目視できることは夢を叶えた瞬間と言える。
顧客に「こっちの方がいいけどコスト的に諦める」ではなく、「コストでもデザインでも機能でもこっちがいい」と言ってもらえるようなコーディネートをできる人になりたい。

10年目:商品部
次の5年のために売り場でのコーディネートをイメージしつつ商品を開発したい。
Bto Cの提案ともなるため、最も多くの顧客に提案できる部署である。
時折、社員としてではなくても店頭に訪れお客様の様子を見ながら、商品と商品の組み合わせを楽しんでもらえるような商品づくりをしていく。

5年目:店舗営業部(店長)
現場の経験の中でも、数字、人と向き合う経験は大切だと考え、一店舗の責任を負う店長を目指す。ここでの経験は5年後、10年後の部署で必須なものとなる。
仕事ができるのもそうだが、アルバイトさん、パートさん、担当から「力になりたい」と思われるような人に成長する。このような人になれれば、相手目線の商品づくり、相手目線の相談、話し方、空間提案ができると考える。

最終面接 通過

実施時期
2020年03月
形式
学生1 面接官1
面接時間
40分
面接官の肩書
部長
通知方法
直接
通知期間
即日

評価されたと感じたポイントや、注意したこと

課題に対して必死に取り組みました。大学で身に付けた技術(CGソフト)や考え方(店舗レイアウト)を生かして、他の人とは違う観点を心がけました。
参考までに、逆質問や、メモを残します。
逆質問
入社までにやっとくべきこと
ニトリで希望通りの部署についている人の共通点
商品部、法人事業部に進むための、おすすめのキャリアプラン

●○○店のレイアウト
横を通過した人数→89人(10分間)
立ち寄った人→11人
向かいに立ち寄った人→27%
問題箇所の立ち寄り率→12.4%  自然光が一番入る場所。空間が勿体ない。
そこで・・・
天窓がある天井高の広いリビングを想定し、部屋作りをする。
壁などを増設。より部屋らしい密閉感を演出し、その空間のなかにいる感覚を強くする。

●ソファに座れない
リアルな店舗が絶大な効果をうむ、「触れる、体感できる」ということができない状態にある。ソファなどは動かさずとも座れる状態にしておくべきだと思う。

●POPが多く視線を絞れていない
隠す。もしくはアプリ上での表示

●自分の組み合わせを見ることができない
VRによる空間体験

面接の雰囲気

面接官の年齢は今までの面接官の方より上でしたが話しやすかったです。
ただ、面接の部屋が今までとは異なり、面接官との距離が離れていたため、妙な緊張感がありました。

最終面接で聞かれた質問と回答

ニトリのストアツアー後見つけた問題点と改善案

Q1:店舗視察を実施した日程を教えてください。
○月○日(○)
Q2:店舗視察をした店舗名を教えてください。
○○店
Q3:店舗で発見した問題点&改善案を1つ教えてください。(200文字以内)

(面接時原稿)
貴社は12,000点もの商品の取り扱いがあり年間6,000点の商品の入れ替えがあると知りました。この数字は、同業他社のIKEAさん(9,500点、年間2,500点の商品を入れ替え。)と比べても遥かに品数が多いことがわかります。これは大きな強みですが、「商品が見つかりづらい」という弱みにもなりうると考えました。実際、アプリの使用をしないお客様の立場になり、アプリを使用せず店内の商品を探したのですが、目当ての商品を探すのに時間がかかりました。改善案としてサブ通路のレイアアウトの変更を提案します。
EC化についてよりレイアウト変更を考案した理由としましては、お客様の年齢層がファミリー層、ご年配の方が多くアプリの使用率が低いと考えられるためです。
現在、メイン通路に対し、サブ通路は垂直一直線に列をなしていますが、サブ通路への入口に角度をつけた方が良いかと思われます。効果としましては、メイン通路を通過するお客様に、サブ通路の商品をより多く見せることができること。付属効果として、サブ通路への入口に角度が付くことによって、直角に曲がるよりもお客様を引き込む動線を作ることが可能となります。
問題点として「目当ての商品を見つけることに時間がかかる。」ことを挙げます。
改善案としましては、サブ通路のレイアウト変更です。
現在、メイン通路に対し、サブ通路は垂直一直線に列をなしていますが、サブ通路への入口に角度をつけた方が良いかと思われます。そうすることで、メイン通路を通過するお客様に、サブ通路の商品をより多く見せることができることが可能となると考えました。

・その角度通りにお客様が店内を歩いてくれるか。
→(*画像参照)下方から歩いてくるお客様にはサブ通路の商品をよく見てもらうことができ、上方から歩いてくるお客様に対してはサブ通路に引き込みやすいという効果があるので、どちらから歩いてきても恩恵を受けることができると思われます。
・什器のサイドが見えてしまう。
→通路を歩いているお客様がエンドを見るタイミングは、真横より手前だと思われる。(右図参照)
また、エンドに角度をつけた場合、上方からは、エンドが見やすく、下方からは新しくエンドの役割をなせる面が出てくる。
既にエンドの横を商品をアピールする場所として有効に活用されているため、上記の効果は十分に発揮されると思われる。(右写真は3/20赤羽点にて撮影。)

上記の質問のレビュー

最終面接まで課題があったので、問題点に対する、解決案を突き詰めていきました。
逆質問もあったので、何を聞くのか考えておくことが必要だと思います。
参考までに逆質問とメモを残しておきます。
逆質問
入社までにやっとくべきこと
ニトリで希望通りの部署についている人の共通点
商品部、法人事業部に進むための、おすすめのキャリアプラン

●○○店のレイアウト
横を通過した人数→89人(10分間)
立ち寄った人→11人
向かいに立ち寄った人→27%
問題箇所の立ち寄り率→12.4%  自然光が一番入る場所。空間が勿体ない。
そこで・・・
天窓がある天井高の広いリビングを想定し、部屋作りをする。
壁などを増設。より部屋らしい密閉感を演出し、その空間のなかにいる感覚を強くする。

●ソファに座れない
リアルな店舗が絶大な効果をうむ、「触れる、体感できる」ということができない状態にある。ソファなどは動かさずとも座れる状態にしておくべきだと思う。

●POPが多く視線を絞れていない
隠す。もしくはアプリ上での表示

●自分の組み合わせを見ることができない
VRによる空間体験

内定者のアドバイス

内定後の企業のスタンス

内定から1ヶ月という期限はありましたが、その1ヶ月間、一緒に将来について考えてくれ、その間、ニトリへ入るような誘導はなかったです。

内定に必要なことは何だと思うか

自分のことを理解し、その良さは伝えられることと、将来の目標が明確になっていることが大切だと思います。最低限、企業のことを知っていることは大事ですが、それは面接を重ねるうちに嫌でもわかってきます。それよりは、どんな部署があって、どのようなことを成し遂げたいからニトリに入るのか(リクルーターの方からはよく、ニトリをどう使うのか。と言われていました。)ということを深掘りすることが必要だと思います。自分のことがよくわかっている人は、これと言った対策は必要ない気がします。

内定が出る人と出ない人の違いは何だと思うか

内定が出ている人は学歴がある程度高い人が多いですが、私は高くないです。準備も人並みだったと思います。そんな私が唯一受かった理由があるとすれば、日頃から、様々なことに意見を持ち、たくさんの人と関わってきたことだと思います。ありきたりですが、どんなにいい意見を持っていても、伝え方が拙ければ、思っていることの半分も伝わらないし、逆に口先だけで中身の伴わない発言はもってのほかです。両方を常日頃から鍛えることは大切かと思います。

内定したからこそ分かる選考の注意点

私自身はインターンに参加していませんが、ニトリのインターンは満足度1位に選ばれるほど有意義なもののようです。事実、他の内定者に話を聞くと、僕以外の人は皆インターンに参加していました。私自身、内定者向けのワークなどに取り組んでいると、他社のインターン課題より充実していると感じます。

内定後、社員や人事からのフォロー

リクルーターが引き続き相談に乗ってくれます。

一覧に戻る
※掲載されている情報は、あくまでも投稿者による当時の経験談です。最新の情報とは異なる場合があります。また、就職活動においては、選考フローや選考内容が人によって異なる場合がありえます。本情報は、あくまでも一個人の経験談、一つの結果として、参考としていただけますと幸いです。
※当サイトでは品質の高い情報を提供できるよう努めておりますが、掲載されている情報の真偽や正確性につきまして、当サイトは責任を負いかねます。コンテンツの投稿ガイドラインに関しては 投稿ガイドライン をご参照ください。なお、問題のあるコンテンツを見つけた場合は、各コンテンツの「問題のあるコンテンツを報告」のリンクから報告をお願いいたします。

株式会社ニトリの選考体験記

小売り (家具)の他の選考体験記を見る

Q. 志望動機
A.
私は、御社のより良いものをより安くお客様に提供するという考え方にとても共感しました。私が思う良いものとは価格が安く、機能性・デザイン性があることは勿論、長く使い続けることができるものです。御社にもそういう考え方があると思いました。私は将来、仕事を通して社会に貢献できる仕事をしたいと考えています。例えば、同じような生活でもより新鮮な気持ちになれるようなおしゃれで快適な空間を作る事で、お客様が毎日をワクワクして快適に暮らす手伝いをします。そうすることで、そのお客様の日々の生活や仕事の質が上がり、結果的に社会に貢献できると考えています。私には、大学で様々な芸術の分野を幅広く勉強して得た知識と、工芸の作品を作った経験があります。その知識と経験を生かし、他の人とは違った視点から日本のインテリア業界を進化させるようなアプローチをしたいです。御社でそれが実現できると思い、志望しました。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 1

公開日:2021年1月21日

問題を報告する

ニトリの 会社情報

基本データ
会社名 株式会社ニトリ
フリガナ ニトリ
設立日 1967年12月
資本金 10億円
従業員数 3,662人
売上高 7402億4900万円
決算月 3月
代表者 似鳥昭雄
本社所在地 〒001-0907 北海道札幌市北区新琴似七条1丁目2番39号
電話番号 011-330-6200
URL https://www.nitori.co.jp/
採用URL https://www.nitori.co.jp/recruit/newgraduate/
NOKIZAL ID: 1136911

ニトリの 選考対策

就活会議 就活会議株式会社は、 有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
人材紹介の専門性と倫理の向上を図る 一般社団法人 日本人材紹介事業協会に所属しています。
当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。