就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
東京中小企業投資育成株式会社のロゴ写真

東京中小企業投資育成株式会社 報酬UP

【若手注目企業の魅力】【21卒】東京中小企業投資育成の夏インターン体験記(文系/総合職)No.10182(法政大学/男性)(2020/7/14公開)

東京中小企業投資育成株式会社のインターンに参加した理由や選考フロー、実施期間、当日の形式や具体的な内容、インターン参加後の感想など、体験記の詳細を公開しています。ぜひ、先輩の回答をインターン対策に役立ててください。

※ 本ページに表示されるタイトルおよびHTML上のメタ情報には、生成AIが作成した文章が含まれます。

※ 参考になったボタンは、1度押すと変更できません。

2021卒 東京中小企業投資育成のレポート

公開日:2020年7月14日

インターン概要

卒業年度
  • 2021卒
実施年月
  • 2019年8月
コース
  • 総合職
期間
  • 2日

投稿者

大学
  • 法政大学
参加先
内定先
  • 静岡銀行
  • 全国信用協同組合連合会
  • オリエントコーポレーション
  • 東日本銀行
入社予定
  • 静岡銀行

インターンシップ参加前

このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。

中小企業の株式を保有することで安定的な経営サポートが出来るという点に他社にはない面白さを感じた。また、会社の規模としても新卒採用数が少ないことから若いうちから成長が出来る環境だと思って、興味を持った。

このインターンの選考に受かるために行った対策・準備・勉強したこと・調べたことを教えてください。

特に対策は行っていない。説明会に参加するために履歴書が必要。また、そこまで会社の業務内容が詳しく理解できる程情報量がないため、今持っている知識をもとに書いた。

選考フロー

応募

応募 通過

実施時期
2019年08月
応募媒体
ナビサイト

インターンシップの形式と概要

開催場所
渋谷本社
参加人数
20人
参加学生の大学
早慶、その他国立が多く、MARCHがあまりいないように思えた。
参加学生の特徴
幅広い業界を見ている人がほとんどだった。私は銀行を中心に見ていたが、コンサルから派生する人、政府系金融機関から派生している人など様々だった。
報酬
なし

インターンシップの内容

テーマ・課題

仮想企業に対する投資判断を定量、定性的に分析したうえで下す、というもの。

1日目にやったこと

参加前に配られていたテキストをもとに、様々な分析方法の例を出しながらグループワークで進め、その後発表を繰り返した。最後の方にはインターンのメインである、仮想企業の投資判断の概要の説明を受け、少し取り組んで1日目は終了した。

2日目にやったこと

1日目に行った、ワークをもとに発表内容をまとめ、全体の前で発表した。評価をされているかは分からなかったが、生徒間での質疑応答があったため、そちらで理解をしているか見られていたのではないかと思う。

発表会はありましたか?

  • はい
  • いいえ

審査員の肩書き

人事の方2名

優勝特典

なし

インターンシップを通して印象的なフィードバックは何ですか?

発表の毎に人事の方からフィードバックをしてくださるが、一番最後に私たちの班では主に定量的な部分からの分析に専念しすぎて、もう少し会社の背景を見ながら定性的な分析をするのがいいというお話を受けた。

苦しい・大変だと思った瞬間は何ですか?

発表に向け、多くの知識を身に着ける必要があった。また、インターンではおもに簿記の知識が必要であったため、取得をしていない私にとっては何を言っているかわからない箇所もあった。しかし、周りは優秀な生徒が多く、ほとんどの人が知識を持っているか、簿記の資格所有者であったため、ついていけない部分があった。

インターンシップを終えて

インターンシップで学んだこと

学んだことというよりも、自身の立ち位置が大きくわかったインターンになった。周りの優秀な生徒についていくのがやっとであったため、詳しくワークについては覚えていないが、簿記2級を取ろうと思ったきっかけにもなったし、そういう意味では自身にとっては実りのあるものであったと思う。

参加前に準備しておくべきだったこと

会計知識はある程度身に着ける必要があると思った。参加前に本をもらえるが、そこに簡素だが会計の知識をもとにした企業分析について書かれている。知識を持っていないのであれば、事前に入念に読んでおくべき。

参加してみて企業で働いている自分を想像できましたか?

  • はい
  • いいえ

ランチの際には実際に現場で働いている営業の方とお話をする機会があった。とても気さくな方々で質問には一生懸命答えてくださった。そこで具体的な業務内容、日々の業務ルーティーンについて詳しく聞き、入社後にどのようなキャリアを経て成長していくのかがよく分かった。

本選考で内定が出ると思いましたか?

  • はい
  • いいえ

やはり学歴のみでみると圧倒的な不利はあった。というのも先述の通り、早慶国立が大半を占めており、フィルターで落とされるのが容易に想像できたためである。パンフレットには大学のOBの方、また日東駒専のOBの方もいるが、特別な経験や資格があって合格したのではないか。

この企業に対する志望度は上がりましたか?

  • はい
  • いいえ

内容については他のどのインターンよりも参考になったし、就活をしていくうえで今自分が何をすべきなのかがよく分かった。しかし、自分のやりたいことを実現できる会社はここではないと思ったのが大きな理由である。コンサルと投資という企業の中では珍しいところなので、興味がある人にとっては大きく刺さる会社であると思う。

この企業を本選考でも受験予定ですか?

  • はい
  • いいえ

インターンへの参加が本選考に有利になると思いましたか?

  • はい
  • いいえ

終了と同時に参加者はすぐに帰っていた。私は少し興味があることがあったため、人事の方に質問をしていたが、それも数名で、個別に評価されているという印象は感じられなかった。

参加後の社員や人事のフォローについて教えて下さい

参加後には特に何かあるわけではない。ただ、私は参加していないが、冬にもう一度インターンがあり、夏冬で参加しておくと何かあるかもしれない。

参加前の志望企業・志望業界を教えて下さい

そこまでもともと志望業界というものはなかった。ベンチャーというよりも堅実な中堅、大企業で働くことが自分の正確にはあっていると思ったため、様々な企業を見ていた。しかし、金融業界がインターンでは受かりやすいのがよく知られていることだが、そのため、実際に参加したところはほとんどが金融関連の企業、銀行であった。

このインターンへの参加がその後の就職活動にどう影響しましたか?

インターンに参加して業務内容に関してはとても面白いと思った。投資というお金の面から企業を支えることに対するやりがいを感じ、金融業界、またアルバイトでの経験から食品業界、の2つに絞れるようになった。また、夏のインターンと言っても8月の後半であったため、夏季インターンのくくりとしては終わりに近づいていたため、もう少し早くに開催されていたら、志望業界を早くに絞ることが出来たと思う。

同じ人が書いた他のインターン体験記

前の記事 次の記事
2020卒 東京中小企業投資育成のインターン体験記(No.8365) 2022卒 東京中小企業投資育成のインターン体験記(No.11635)
一覧へ戻る インターンTOPへ戻る
※掲載されている情報は、あくまでも投稿者による当時の経験談です。最新の情報とは異なる場合があります。また、就職活動においては、選考フローや選考内容が人によって異なる場合がありえます。本情報は、あくまでも一個人の経験談、一つの結果として、参考としていただけますと幸いです。
※当サイトでは品質の高い情報を提供できるよう努めておりますが、掲載されている情報の真偽や正確性につきまして、当サイトは責任を負いかねます。コンテンツの投稿ガイドラインに関しては 投稿ガイドライン をご参照ください。なお、問題のあるコンテンツを見つけた場合は、各コンテンツの「問題のあるコンテンツを報告」のリンクから報告をお願いいたします。

東京中小企業投資育成株式会社のインターン体験記

金融 (その他金融)の他のインターン体験記を見る

25卒 | 非公開 | 男性
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. アセットマネジメント業界に興味を持ち始めており、そのなかでとにかく参加できそうな会社を探した。三菱UFJアセットマネジメントは応募するだけで参加できるという手軽さがあつたため、そこで魅力を感じていた。続きを読む(全100文字)
問題を報告する
公開日:2024年6月14日
25卒 | 非公開 | 非公開
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. 化学専攻なので、化学メーカーのインターンを中心に受けていました。また、対面で実施されるものを積極的に応募していました。就活を始めたばかりだったので、とりあえずインターンにいって、企業について学ぶことを考えていました。続きを読む(全108文字)
問題を報告する
公開日:2024年5月27日
25卒 | 南山大学 | 女性
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. 人材系の企業に興味があり、エンカレッジの一括エントリーでスタッフサービスに受かったため。また、スタッフサービスのインターンで取り扱うワーク自体が、自分の学科と深い関わりがあると感じたため参加を決意した。続きを読む(全101文字)
問題を報告する
公開日:2024年3月14日
24卒 | 非公開 | 男性
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. 自分の専門分野を生かせる業界の中で、食品業界の最前線で活躍する企業だったからです。特に自分の専門性を発揮できる生産技術職に関して理解を深め、自身の技術力がどれくらい通用するかを見極めようと考え、応募を決意しました。続きを読む(全107文字)
問題を報告する
公開日:2023年9月26日

スジャータめいらく株式会社

1DAYインターンシップ
24卒 | 非公開 | 非公開
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. 食品業界に興味を持っていた中で、地元の食品関連企業であるこの会社に興味を持ったからです。名前自体は何度も聞いたことがあるのに実際の業務内容などはあまり知らないなと感じ、理解を深めたいと思ったことも理由の1つです。続きを読む(全106文字)
問題を報告する
公開日:2023年4月20日
23卒 | 非公開 | 非公開
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. ボードゲームを用いて企業の歴史を知るインターンというところが他者とは明確に異なる点で、ワンキャリア上でエントリーし、参加しました。また、早期選考直結型ということもあり、選考を受ける練習になると考えました。続きを読む(全102文字)
問題を報告する
公開日:2022年4月22日
22卒 | 宇都宮大学大学院 | 男性
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. 今回はとにかくITの中に入ってみたかったのがインターン参加の1番の動機。このときは、規模感など特に何も考えずに就活サイトのインターンのコーナーから良さそうなのをみていて、たまたま応募したのがここだった。続きを読む(全101文字)
問題を報告する
公開日:2021年6月2日

ジャフコグループ株式会社

ベンチャーキャピタリスト
22卒 | 慶應義塾大学 | 男性
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A.
自身は投資銀行業務を主に志望していたが、ベンチャーキャピタルも投資銀行業務にあたると考え、興味を持った。 また、正直なところ、この会社の福利厚生や年収・ホワイトさなど、待遇の面で評判が非常によかったため。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2021年4月7日

東京中小企業投資育成の 会社情報

基本データ
会社名 東京中小企業投資育成株式会社
フリガナ トウキョウチュウショウキギョウトウシイクセイ
設立日 1963年11月
資本金 66億7300万円
従業員数 75人
売上高 89億9400万円
決算月 3月
代表者 安藤久佳
本社所在地 〒150-0002 東京都渋谷区渋谷3丁目29番22号
電話番号 03-5469-1811
URL https://www.sbic.co.jp/
NOKIZAL ID: 1580374

東京中小企業投資育成の 選考対策

就活会議 就活会議株式会社は、 有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
人材紹介の専門性と倫理の向上を図る 一般社団法人 日本人材紹介事業協会に所属しています。
当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。