就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
株式会社ユニマットライフのロゴ写真

株式会社ユニマットライフ 報酬UP

【挑戦と成長の味わい】【21卒】ユニマットライフの営業職の面接の質問がわかる本選考体験記 No.10795(文教大学/女性)(2020/10/19公開)

株式会社ユニマットライフの本選考における、説明会の参加からWebテスト、エントリーシート、面接、内定までの選考内容や注意すべき点などを公開しています。面接の実施時期や評価されたと感じたポイントなど先輩のアドバイスを見て、選考対策に役立ててください。

※ 本ページに表示されるタイトルおよびHTML上のメタ情報には、生成AIが作成した文章が含まれます。

※ 参考になったボタンは、1度押すと変更できません。

2021卒株式会社ユニマットライフのレポート

公開日:2020年10月19日

選考概要

年度
  • 2021年度
結果
  • 2次面接
職種
  • 営業職

投稿者

大学
  • 文教大学
インターン
  • 太陽企画
  • QUICK
  • クレスト
内定先
  • 三菱電機フィナンシャルソリューションズ
  • エキップ
  • トヨタモビリティサービス
  • ウエルシア薬局
入社予定
  • 三菱電機フィナンシャルソリューションズ

選考フロー

企業研究

説明会の後、履歴書とエントリーシートを書いて提出しました。エントリーシートには自分のキャッチコピーを書く欄がありました。自分のことをアピールするために自己分析は行っておくことをお勧めします。履歴書にも自分の自己PRなどをしっかり簡潔にアピールしましょう。また、オフィスコーヒと環境美化事業を手掛けており、競合他社も選考を受けるか、受けないにしてもインターネットで就活サイトをみて御社の強みを探しておきましょう。新規開拓営業なのか、既存営業なのかも自分で面接の際にどちらがいいか聞かれるので決めておくことと、なぜ選んだのか理由までしっかり述べられるようにしましょう。私はオフィスコーヒーの新規開拓営業を希望していました。なので競合他社だけでなくコーヒーを取り扱う会社を受けて、それぞれの会社の良さを比較しました。コロナの影響で実際に説明会などでコーヒーを飲む機会はありませんでしたが、じっさいに商品に触れられなかった分、会社のHPを拝見し会社が推しているポイントを探しました。
このように実際に商品について調べるなどをすることで会社のことを知り、面接の際に自信だけでなく志望動機も深まると思います。

志望動機

御社を志望した理由は、私は思いやりにあふれ常に新しい挑戦をし続けるインフルエンサーになりたいという夢があります。
そのためには多くの人に出会い、多様な価値観や広い視野を得たいと考えています。
カフェでアルバイトをしていることや、自分自身コーヒーを常日常から飲むため、コーヒーについて理解や興味があります。
御社のオフィスコーヒーサービス事業のデモンストレーターとして新規のお客様と雑談や商談を通じヒアリングをし、個々に合わせた提案をしたいと考えています。コーヒーを通じてオフィスで働く人をはじめ多くの方々に御社の美味しいコーヒーを届けるだけでなく、ゆとりとやすらぎを与えていけるような人になりたいと思い志望しました。

説明会・セミナー

時間
- -
実施時期
2020年03月

1次面接 通過

実施時期
2020年03月
形式
学生4 面接官2
面接時間
50分
面接官の肩書
人事の方、営業部長
通知方法
メール
通知期間
1週間以内

評価されたと感じたポイントや、注意したこと

集団面接で、おすすめのお店についてアピールしてください。という質問については挙手性の問題だったので積極性がみられているのだと感じました。

面接の雰囲気

面接の雰囲気は暖かい感じだった。緊張していますか。などの学生を築かってくれました。挙手性の質問もありました。

1次面接で聞かれた質問と回答

おすすめのお店のアピールポイント

私がおすすめのお店は、私のアルバイト先のカフェです。
おすすめポイントは3つあります。1つ目は駅の中にあることです。駅の中ということもあり、気軽に訪れることができるため買い物の後のお客様や仕事終わりのお客様など多くの方が毎日コーヒーを飲んでいかれます。
2つ目は品揃えの多さです。コーヒーだけでなくカレーや季節のプレートなど食事も揃っています。そのため、季節によって変わるメニューを毎回楽しみにしていてくださるお客様も多いです。
3つ目は、お店の雰囲気の温かさです。常連のお客様も多く、挨拶はもちろん日常会話をしたりすることもあります。また、従業員同士も仲が良いので自分たちのチームワークもお店の良い雰囲気を作っていけているのだと思います。

自分の強みについて話してください

私の強みは、負けず嫌いなところです。
幼いころは足が遅く、運動会の徒競走では最下位でした。足が遅い自分を克服したいと思い、中学生から高校生までの六年間陸上部に所属していました。六年間は毎日走ることだけに向き合いました。日々練習に打ち込む中で更に自分が成長するために、自分の走る姿をビデオに撮り自分を客観的に分析しました。そして、弱みを改善し強みを磨くという練習も行いました。
その結果県大会に出場し、準決勝まで残れるまでに成長することができました。この経験を通して、努力する庫田で結果が出ることへの嬉しさや、自分に自信が持てるようになりました。これからも弱点に向き合い、努力や継続をすることで自身の強みにしていきたいです。

2次面接 落選

実施時期
2020年03月
形式
学生1 面接官1
面接時間
30分
面接官の肩書
不明
通知方法
メール
通知期間
1週間以内

評価されたと感じたポイントや、注意したこと

1対1なので自分をしっかり掘り下げてくれていると感じました。その手目なぜこの会社に入りたいかを個々の面接で伝えることが最終面接に進むためのカギになると思いました。

面接の雰囲気

1対1だったので前回よりは緊張感があった面接でした。しかし、面接が始まる前は人事の方と待ち時間に雑談をする時間があったのでそこまで緊張しずに面接に臨めました。

2次面接で聞かれた質問と回答

なぜこの職種にしたのか

私はオフィスコーヒー事業のデモンストレーターを希望しています。
理由は2つあります。
1つ目は、カフェでアルバイトをしていることや、コーヒーが好きだからです。
2つ目は、デモンストレーターであれば多くの経験値や地震が成長できると思ったからです。
新規開拓営業は簡単なことではないことは自分でもわかっています。しかし、お客様の隠れたニーズを引き出しお客様に合った最適な提案をし契約にたどり着けたときは大きな達成感を味わうことができると強く感じました。
人を説得することは簡単ではありませんが、自分の好きなコーヒーを通して御社が目指すゆとりとやすらぎを与え続けられると思いオフィスコーヒー事業のデモンストレーターを希望しました。

自分の仕事で忙しいときに上司から仕事を頼まれた時あなたならどうしますか。

私が自分の仕事で精一杯の際に、上司から新たな仕事を頼まれた際は自分の今の状況を説明し、一度お断りします。
理由は、現在抱えている仕事が終わっていない状態で新たな仕事を受け入れてもすべて中途半端になってしまう可能性があると思ったからです。たくさんの仕事を抱えやり切れず中途半端にしてしまうと後に、お客様だけでなく会社にも迷惑をかけてしまう可能性もあると思ったからです。
まずは正直に理由を話しお断りをし、なるべく早く自分の仕事を終わらせ次に取り掛かれるように努力します。
また、一人で仕事をしているわけではないと思うので、同じ部署の人などにも事情を説明し手伝ってもらえないかなど交渉するなど様々な解決方法を考えたいと思います。

一覧に戻る
※掲載されている情報は、あくまでも投稿者による当時の経験談です。最新の情報とは異なる場合があります。また、就職活動においては、選考フローや選考内容が人によって異なる場合がありえます。本情報は、あくまでも一個人の経験談、一つの結果として、参考としていただけますと幸いです。
※当サイトでは品質の高い情報を提供できるよう努めておりますが、掲載されている情報の真偽や正確性につきまして、当サイトは責任を負いかねます。コンテンツの投稿ガイドラインに関しては 投稿ガイドライン をご参照ください。なお、問題のあるコンテンツを見つけた場合は、各コンテンツの「問題のあるコンテンツを報告」のリンクから報告をお願いいたします。

株式会社ユニマットライフの選考体験記

サービス (賃貸業)の他の選考体験記を見る

Q. 志望動機
A.
私が株式会社KOKADOを志望する理由は、多くの人を笑顔にしたいと考え志望しました。私は人を笑顔にすることが好きで、18年間続けた水泳活動の中でその考えを持つようになりました。3歳から始めた水泳は全国大会出場を目標に続けてきました。しかし、思うように結果が出ず、高校1年時には全治1年の大怪我も負ってしまいました。自分自身かなり辛い状況にありましたが、諦めることはせず努力し続けました。その結果、高校3年時には全国大会に出場することができ、周りの方々に喜んでいただくことが出来ました。この経験より、人を楽しませたり、喜ばせることが好きになり、エンタメ業界を志望しました。その中でも貴社は、「ワクワク、ハラハラ、ドキドキ」を届ける為に仕事をしていることを知り、非常に私の考えとマッチしていると感じました。入社後はこの「ワクワク、ハラハラ、ドキドキ」を届ける為に、自分自身の長所を活かすことで貴社に貢献していきたいと考えています。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2021年9月27日
Q. 志望動機
A.
私は貴社の企業説明会の中で、貴社では自らがやりたいことを実践できる環境が整っているということ、またソニーグループという大きな知名度を有していることをお話を通じて強く感じ、貴社に興味を持ちました。事業内容に関しても競争や変化の激しいインターネット業界の中で貴社は巨大なバックボーンを持ち、長年蓄積されてきた高い技術力と強い信頼で同業他社が苦戦を強いられているFTTH市場でシェアを拡大させています。また、NURO事業では他社との通信速度の差別化を行うなど、まさにこれからのインターネット業界を牽引する力のある企業だと感じ、志望しました。入社後、私は貴社で高齢者と若者をつなぐwebサービスを提供し、貴社の大きな知名度を活かしつつ高齢者のインターネット利用者数を増加させる事業を立ち上げたいです。なぜなら高齢化、高齢者の一人暮らしが増加している日本社会に対して貢献できる事業であると考えるからです。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2017年6月13日

ユニマットライフの 会社情報

基本データ
会社名 株式会社ユニマットライフ
フリガナ ユニマットライフ
設立日 1958年7月
資本金 1億円
従業員数 3,446人
売上高 577億3100万円
決算月 3月
代表者 菅田貴人
本社所在地 〒107-0062 東京都港区南青山2丁目12番14号
電話番号 03-5770-1661
URL https://www.unimat-life.co.jp/
NOKIZAL ID: 1130942

ユニマットライフの 選考対策

就活会議 就活会議株式会社は、 有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
人材紹介の専門性と倫理の向上を図る 一般社団法人 日本人材紹介事業協会に所属しています。
当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。