18卒 本選考ES
総合職
18卒 | 立教大学 | 男性
-
Q.
大学業界志望理由
-
A.
学生をサポートし、様々な事に挑戦できる環境を創りたい。緊急奨学金の申請過程で関わった職員の方に支えられたことで大学職員の印象が変わり、仕事として考えるようになった。説明会を通し、学校経営を陰で支える大学職員の重要さに魅力を感じた。そして、私の強み「課題解決のための行動力」を活かし問題に取り組み、大きな可能性を持つ学生をサポートしたいと思い志望した。 続きを読む
-
Q.
なぜ中央志望したか
-
A.
貴校の「行動する職員」を目指す環境は、私の強みをより発揮できる環境であると考えたからだ。グローバル化や多様化が進み変化の激しい時代だからこそ貴校の他校にはない環境の変化に対応できる有為な人財を育成する理念を魅力に感じた。私の周囲と協働する姿勢を活かし、貴校が世界に存在感のある大学になるために尽力する所存だ。 続きを読む
-
Q.
中央が飛躍していくために必要なものは何だと考えますか
-
A.
全学生が留学生と交流できる環境が必要だ。学生が実際に留学生と交流し、多様性を実感することがグローバルな視野と実地応用の力を育む上で重要であると考えた。そのため、英語のみで卒業できるコースを増やすなど受け入れ体制を強化することで留学生の数を増やし、ゼミや語学の授業などで自然と全ての学生が留学生と交流できる環境創出が肝になる。 続きを読む
-
Q.
学生時代に力を入れたことを一番深く関わった人とのエピソードを交えて教えてください。
-
A.
サークルでの活動だ。メンバー間の関係希薄化が進み、愛着のあったサークルの強み「学年・性別を問わない仲の良さ」は影を潜めた。現状に危機感を抱いた私は、交流の場創出・練習参加者増加・かつてのサークルの強み復活を目的に、美味巡りをする部を創った。しかし、初回参加者は当初の予想を下回る5名だった。問題点を客観視したいと思い一番親しい同期の山口に相談した。部の目的に共感した山口は、告知に関する問題点を指摘した上で人集めの協力を買って出てくれた。そして、山口や各学年の代表と協力し人集めをする、メンバーの意見を元にシュラスコ・タコスなど魅力的な企画を展開するなど、参加しやすい環境作りに努めた。20回開催した結果、参加者の顔ぶれは多彩になった。加えて、グルメ部参加者が練習への参加を促してくれたお陰で練習参加者は4割増しになり、サークル内に和気あいあいとした雰囲気が出始めた。計画実現のためには、周囲と連携を取ること・訴求力を高めることが重要であると実感した。 続きを読む