就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
株式会社トシマのロゴ写真

株式会社トシマ 報酬UP

【生活支える仕事、目立たずに】【21卒】トシマの冬インターン体験記(文系/総合職)No.11456(拓殖大学/男性)(2020/10/21公開)

株式会社トシマのインターンに参加した理由や選考フロー、実施期間、当日の形式や具体的な内容、インターン参加後の感想など、体験記の詳細を公開しています。ぜひ、先輩の回答をインターン対策に役立ててください。

※ 本ページに表示されるタイトルおよびHTML上のメタ情報には、生成AIが作成した文章が含まれます。

※ 参考になったボタンは、1度押すと変更できません。

2021卒 トシマのレポート

公開日:2020年10月21日

インターン概要

卒業年度
  • 2021卒
実施年月
  • 2020年2月
コース
  • 総合職
期間
  • 1日

投稿者

大学
  • 拓殖大学
参加先
内定先
  • トシマ
  • 日本パレットレンタル
  • 橋本産業
  • 日本管材センター
  • 井上金属
入社予定
  • 日本パレットレンタル

インターンシップ参加前

このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。

まずこの会社の選考は受ける予定だったので、参加する事に決めていた。どんな機材を扱っているかを工場で見学出来るのと、面接でも言えることが多くありそうだと思い、このインターンに興味をもった。実際に何回かインターンを重ねれば名前と顔を覚えてくれるだろうと思った。

このインターンの選考に受かるために行った対策・準備・勉強したこと・調べたことを教えてください。

選考がないので、対策した事は特にない。ナビサイトからエントリーして日程を決めた。以前にもインターンには参加していたので、その時に今回のインターンを招待してもらえた。

選考フロー

応募

応募 通過

実施時期
2019年12月
応募媒体
ナビサイト

インターンシップの形式と概要

開催場所
戸田工場
参加人数
3人
参加学生の大学
日東駒専とMARCHがいたと思う。学歴には関係なく参加は出来る。
参加学生の特徴
女性2名がいて、この会社に決めてるというよりかは、幅広く見ている感じで商社志望であった。しっかりと自分の意見をもっていてよく話す学生であった。
報酬
なし

インターンシップの内容

テーマ・課題

工場見学・仕事体験

1日目にやったこと

工場に着いてから、軽く会社の説明があり、その後にこの工場現場を指揮している人が説明をしてくれた。その流れで工場の中を移動しながら機材の説明をしてくれた。最後に1時間弱くらいの時間で実際の仕事を体験した。発注された商品を紙通りにピッキングするようなのを3人で交代しながらやった。

発表会はありましたか?

  • はい
  • いいえ

優勝特典

なし

インターンシップを通して印象的なフィードバックは何ですか?

「我々の仕事は目立たないけど生活を支えている、そこにやりがいを感じる」とおっしゃっていてそれが一番印象的だった。インフラ関係だと目立たずとも生活を支えてるという社会貢献度が魅力なのだと改めて感じた。

苦しい・大変だと思った瞬間は何ですか?

実際の仕事内容を経験するので、そこで苦労があった。工場内には多くの機材があって、それをピッキングするが、社員の方のようにすぐピッキングする事は出来なかった。そうなるのは当たり前ではあるが、これほど多くの商品に囲まれて仕事をするとなると、商品を覚えなきゃいけないんだと思った。

インターンシップを終えて

インターンシップで学んだこと

前回のインターンでは本社で、営業がやっているようなことをロールプレイングのような形で経験したが、今回のような工場現場を経験する事で、会社一丸となって商品をお客に提供しているのだという事がわかった。営業は受注して終わりだと思うが、その後は工場内の人で出荷までを行っているので、現場を知る事が営業でも大事なんだと気付かされた。

参加前に準備しておくべきだったこと

その商材をどこから仕入れて、販売しているのかという流れが分かっていると、説明がより分かりやすいのかなと思う。

参加してみて企業で働いている自分を想像できましたか?

  • はい
  • いいえ

営業志望だが、工場現場で働いている人との連携が重要だと分かり、貴社で働くにあたっても現場の人と連携を取りながら働いているのだろうと想像できた。そして困った時にも営業の人や工場勤務の現場の人とも密に連絡を取れる環境であるのかなという想像も出来たからである。

本選考で内定が出ると思いましたか?

  • はい
  • いいえ

今回のインターンで2回目だったが、既に顔も覚えていてくれたり、見ている業界についても詳しく聞かれていた。それに今回の現場でのインターンを通じ、当初の目的であった面接で話せる情報を得ることが出来たので、自信があった。インターンや説明会など選考前に会う回数が多いのでその分、有利になると思った。

この企業に対する志望度は上がりましたか?

  • はい
  • いいえ

正確にはそこまで変わらないという事である。選考を受けるにあたって多くの業界・業種を見ていて、特段この会社がいい、この会社しか受けないという気持ちにはならなかったからである。インターンを通じて、現場目線の営業をする事や密に連絡を取る重要性、そして面接の為の情報を得る事には役立ったが、志望度が上がったという事にはならなかった。

この企業を本選考でも受験予定ですか?

  • はい
  • いいえ

インターンへの参加が本選考に有利になると思いましたか?

  • はい
  • いいえ

実際に内定を得ることが出来たという事実が有利になると思った根拠である。インターンは時期が違うが2回ほどあり、説明会も参加すると貴社の社員から名前や顔を覚えてもらえたり、優遇されるのではないかと思う。

参加後の社員や人事のフォローについて教えて下さい

その後のフォローとしては選考に招待される程度である。ただ選考の詳しい情報(筆記試験内容や合格ラインなど)などをインターン後や電話でも聞きやすいと思う。

参加前の志望企業・志望業界を教えて下さい

インフラ系の商社を志望していた。同業他社だと橋本産業や日本管材センターを志望していた。当たり前の生活を支えることが出来るという軸を基に会社を選んでいたので、必然的にこのような業界が多くなった。志望企業には特段こだわりはなかったので、色々な会社を知る為にも貴社のような会社のインターンに参加してみた。その他に見ていた業界としては物流業も見ていた。

このインターンへの参加がその後の就職活動にどう影響しましたか?

私の軸である当たり前の生活を支えるという意味ではあまり変化はなかった。ライフライン機器を扱う会社はインターン後も受けていた。加えて幅広くエネルギー業界や鉄鋼・建材などの専門商社を見るようになった。その後の就職活動の観点からいうと、配管のようなライフライン機器を扱う専門商社の待遇や働き方に魅力を感じなくなったので、結局は違う業界に決めた。このように変化もインターンに参加してみないと分からない事もあると思う。

同じ人が書いた他のインターン体験記

前の記事 次の記事
- -
一覧へ戻る インターンTOPへ戻る
※掲載されている情報は、あくまでも投稿者による当時の経験談です。最新の情報とは異なる場合があります。また、就職活動においては、選考フローや選考内容が人によって異なる場合がありえます。本情報は、あくまでも一個人の経験談、一つの結果として、参考としていただけますと幸いです。
※当サイトでは品質の高い情報を提供できるよう努めておりますが、掲載されている情報の真偽や正確性につきまして、当サイトは責任を負いかねます。コンテンツの投稿ガイドラインに関しては 投稿ガイドライン をご参照ください。なお、問題のあるコンテンツを見つけた場合は、各コンテンツの「問題のあるコンテンツを報告」のリンクから報告をお願いいたします。

商社・卸 (建築・機械)の他のインターン体験記を見る

25卒 | 非公開 | 非公開
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. 商社のビジネスモデルに興味があり、知りたいと思ったのが一番の参加動機。またインターンでのワーク経験が少なく、経験したいと考えていたのだが、ESと動画選考だけでインターンに参加できるというコスパの良さに惹かれたので参加した。続きを読む(全111文字)
問題を報告する
公開日:2024年6月21日
25卒 | 非公開 | 非公開
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. 将来は海外駐在をしたいと考えていたため、海外駐在の機会が多そうな専門商社を志望度高く見ていた。特にビジネスモデルや給与の面、駐在率の高さから鉄鋼専門商社に惹かれており、業界最大手の伊藤忠丸紅鉄鋼のインターンシップに参加したいと思った。続きを読む(全117文字)
問題を報告する
公開日:2024年6月26日

JFE商事株式会社

夏インターン
25卒 | 非公開 | 男性
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. 勤務地と年収の魅力というところで選んだ。また、説明会などに参加し、社員の魅力というところにもひかれた。ほかには主に金融業界、商社業界、IT業界を受けていた。主に銀行、メガバンクというところも併願して選考に参加していた。続きを読む(全109文字)
問題を報告する
公開日:2024年6月26日
25卒 | 非公開 | 非公開
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. 対面でのインターンに参加して実際のワークを体験したかったから。また事前の就活情報からテーマが独特で、面白いという評判があったので他インターン以上に得られる学びがあるのではと考えたから。実際面白かった。続きを読む(全100文字)
問題を報告する
公開日:2024年6月24日
25卒 | 非公開 | 非公開
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. 総合商社系の会社の名前が連なっており興味を持ったから。
また、鉄という商材を扱っている企業に興味があった。
また、最初の選考では落ちてしまったが、人事の方から次の日程で来てほしいと直接お電話を頂き、行ってみようと思った続きを読む(全111文字)
問題を報告する
公開日:2024年5月15日

JFE商事鉄鋼建材株式会社

鉄鋼商社を知る1Day仕事体験
25卒 | 非公開 | 男性
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. まず商社全般を見ており、様々な企業を探していたが、その中でも選考がなく気軽にオンラインで参加できることや、JFE商事グループの中枢を担う鉄鋼専門商社についての理解があまりなかったので、インターンきっかけで理解が深まると感じたため参加した。続きを読む(全119文字)
問題を報告する
公開日:2023年10月2日
24卒 | 非公開 | 女性
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. 商社に興味があり、幅広く商社を見ていた。その中で、鉄鋼商社として有名なメタルワンの子会社として、特殊鋼を専門に取り扱うメタルワン特殊鋼に興味を持った。特殊鋼とは何かや、専門商社とはどのような会社なのかを学びたいを思った。続きを読む(全110文字)
問題を報告する
公開日:2023年9月25日

ジェコス株式会社

技術系1day仕事体験
24卒 | 非公開 | 非公開
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. 建設業界を見ていく中で、基礎工事を行っている会社ということで、業務内容が気になり参加した。似たような会社があまり見つからず、また一日のみの参加だったので、比較的参加のハードルが低く参加してみよう思った。続きを読む(全101文字)
問題を報告する
公開日:2023年7月10日
24卒 | 非公開 | 男性
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. キミスカのアプリからゴールドスカウトが届いたのがきっかけで興味を持った。商社のインターンに参加したことがなくいい経験だと思い参加を決意した。また,1デイということもあり本当に軽い気持ちで参加することにした。続きを読む(全103文字)
問題を報告する
公開日:2023年1月30日
23卒 | 鹿児島大学大学院 | 男性
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. 夏の段階では専門商社を扱う商材を絞らずに志望しており、2dayのインターンシップということで、自分の経験値を上げるためにも役立つと思い、参加した。また動画選考などもあったので選考の練習になると思った。続きを読む(全100文字)
問題を報告する
公開日:2021年9月14日

トシマの 会社情報

基本データ
会社名 株式会社トシマ
フリガナ トシマ
資本金 2948万円
従業員数 150人
売上高 170億円
決算月 4月
代表者 大沼泰雄
本社所在地 〒170-0002 東京都豊島区巣鴨1丁目19番14号
電話番号 03-3945-4111
URL https://toshima-inc.co.jp/
NOKIZAL ID: 1377164

トシマの 選考対策

就活会議 就活会議株式会社は、 有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
人材紹介の専門性と倫理の向上を図る 一般社団法人 日本人材紹介事業協会に所属しています。
当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。