就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
東邦薬品株式会社のロゴ写真

東邦薬品株式会社 報酬UP

【医療支援の未来へ】【22卒】東邦薬品の営業職の面接の質問がわかる本選考体験記 No.16667(成蹊大学/女性)(2021/8/5公開)

東邦薬品株式会社の本選考における、説明会の参加からWebテスト、エントリーシート、面接、内定までの選考内容や注意すべき点などを公開しています。面接の実施時期や評価されたと感じたポイントなど先輩のアドバイスを見て、選考対策に役立ててください。

※ 本ページに表示されるタイトルおよびHTML上のメタ情報には、生成AIが作成した文章が含まれます。

※ 参考になったボタンは、1度押すと変更できません。

2022卒東邦薬品株式会社のレポート

公開日:2021年8月5日

選考概要

年度
  • 2022年度
結果
  • 内定辞退
職種
  • 営業職

投稿者

大学
  • 成蹊大学
インターン
  • スズケン
  • ウエスト
  • AOI Pro.
  • エヌケービー
  • 東レ・メディカル
  • ウイン・パートナーズ
  • D2C
内定先
入社予定
  • コンピュートロン

選考フロー

選考情報

OB・OG訪問
実施していない
リクルーター
なし

選考時の新型コロナ感染症対策

最終面接以外zoom

企業研究

4大医薬品卸、似たり寄ったりのようで企業研究を進めていくと4社共に全く異なったカラーや注力している分野が様々あります。それぞれ何が違うのか具体的に説明できるようにしましょう。東邦薬品は電子カルテなどといった医者の腕となる技術が秀でていますが2021年時点では4大卸の中でも最も売り上げ等が低く、志望動機が作りにくいとは思います。しかしいいところのみ焦点を当てて企業の良いところを述べていけば面接官の反応はよくなります。また、入社して最終的に何をしたいかを具体的に考えて、そこにたどり着くまでの過程などといった入社後のプランを考えておくことで、評価は上がると思います。面接官の勢いがすごいと思いますが、軸をぶれずに己を通して頑張ってください。

志望動機

私が御社を志望する理由は「医療を通じて多くの人々の支えとなり、滞りなく医薬品を供給したいから」です。祖母の手術をきっかけに直接生命に関わりのある医療業界に興味を持つようになりました。また、そのことから医薬品を通じて多くの人々の助けとなりたいと強く思うようになりました。御社は、音声認識薬歴作成支援や、患者向けITシステム(病院ナビ)の取り組みがあることから、顧客・患者を深く『理解』して、パーソナライズを実現し、すべての要望に『つながる』仕組みがある点から顧客・患者軸が非常に強いことを魅力の一つとして感じます。御社のぶれない患者軸のもとで医療を求めている方の元へ安定供給をしたいため御社を志望します。

説明会・セミナー

時間
90分
当日の服装
スーツ
実施時期
2021年03月 上旬
実施場所
オンライン

セミナー名

東邦薬品の説明会

セミナーの内容

業界・企業・業務内容・募集要項などの紹介

参加前の事前準備や注意したこと、感想などを教えてください。

終始カメラオンであったため姿勢を正したくらいで、あとは特になし。人数が多い説明会であったため緊張しなくていいと思う

このセミナーは選考を受けるにあたって参加必須でしたか?また、選考に有利に働きましたか?

参加必須・選考とは関係なし

エントリーシート 通過

実施時期
2021年04月 上旬
通知方法
メール
通知期間
1週間以上

ESの内容・テーマ

名前・住所・証明写真・経歴・趣味・特技・志望職種・志望エリア

ESの提出方法

郵送

ESの形式

用紙を印刷して手書きで記入

ESを書くときに注意したこと

自身でA4の紙を印刷する際に、カラー印刷にしてみた。また紙が折れないよう細心の注意を払った。

ES対策で行ったこと

経歴や住所、志望職種のみ記載した。長文で書くような欄は特になかった。なるべききれいな字で書くように努めた。

対策の参考にした書籍・WEBサイト

なし

1次面接 通過

実施時期
2021年04月 上旬
面接タイプ
オンライン面接
実施場所
オンライン

形式
学生3 面接官2
面接時間
30分
面接官の肩書
5年目くらいの人事・10年目くらいの人事
逆質問
あり

通知方法
メール
通知期間
1週間以上

会場到着から選考終了までの流れ

自己紹介
質問
逆質問
解散

評価されたと感じたポイントや、注意したこと

はきはきと笑顔で答えたこと。他2名の学生よりも余裕な感じを出して落ち着老いて答えたことが功を奏したこと。

面接の雰囲気

男性の面接官は体育会系のさわやかな方、女性は年次の高そうなきつめの方。雰囲気は和やかな感じであり、時に笑いも生まれた。

面接後のフィードバック

なし

対策の参考にした書籍・WEBサイト

なし

1次面接で聞かれた質問と回答

当社の好きなITシステムは?

私が好きなItシステムは音声薬歴作成支援システムです。薬剤師や看護師は忙しい中、複雑で覚えにくい薬品名をPCに打ち込む時間が煩わしいと看護師として活躍されている方に伺ったことが過去にあります。しかし、音声薬歴作成支援システムですと両手が埋まらずに音声のみ薬歴をシステムに入力することが可能になり時間の短縮や労働環境の改善に繋がる画期的なアイテムだと感じました。不足されている医療従事者の環境を良くしようとしている御社は他にも数々のベストセラーを生み出しているとは思いますが、私の一番好きな御社のITシステムは音声薬歴作成支援システムです。今後、音声薬歴作成支援システムは進化を遂げていくと思います。その家庭に携わることができたらなと思います。

営業職志望理由を教えてください。

営業職を通じて新たな自分を発見したいからです。営業職は多くの人と接することで楽しい場面がいくつかあると思いますが、辛く壁に当たる場面も多いと思います。その壁をどう乗り越えるか試行錯誤し、乗り越えた結果新たな自分自身を発見できると感じております。また、営業職は売り上げという数字がつきものだと思いますが、その数字を定量的に見ることができることによって、なぜだめだったか、なぜよかったかを細かく分析し、自分自身の営業スキルを上げることができるフィールドだと思うからです。私の強みである「相手のことを考えて主体的に行動できる力」を活かして御社の営業職として成績を残していき、すべての人に医薬品を届けられるようになりたいです。

2次面接 通過

実施時期
2021年06月 中旬
面接タイプ
オンライン面接
実施場所
オンライン

形式
学生1 面接官3
面接時間
30分
面接官の肩書
5年目くらいの人事・10年目くらいの人事・ITシステムに部の年次高めの方
逆質問
あり

通知方法
メール
通知期間
1週間以上

会場到着から選考終了までの流れ

自己紹介
質問
逆質問
解散

評価されたと感じたポイントや、注意したこと

3対1の面接であったが落ち着いて答えることに尽力した。年次の高い現場で働かれている男性が温かい言葉をかけてくれて気を緩めたが、発言に注意を払って臨んだ。

面接の雰囲気

年次高めの現場で働かれている方もいらっしゃったため雰囲気はだいぶ和やか。鋭い質問が時折飛んできて時折圧迫な雰囲気が流れた。

面接後のフィードバック

なし

対策の参考にした書籍・WEBサイト

なし

2次面接で聞かれた質問と回答

人に教えるときに意識していることは

私が人に教えるときに意識していることは動機づけ→説明→効果測定を意識していることです。まず最初の動機付けとは2種類あります。1つ目はメリット獲得アプローチ、2つ目がデメリット回避アプローチです。次に説明も2種類ありまして1つ目が全体から具体に、2つ目が結論から話すことです。全体から具体にいうときに便利な言葉は「一言でいうと」「ざっというと」「早い話が」です。結論から話す際に便利な言葉は「結論から言うと」「1番大事なことは」です。最後に効果測定とは2種類使うとより効果的だと考えています。1つ目に質問をして相手が答えられない際に段階的にヒントをあげて答えに導かせること。2つ目に目を見てゆっくりと間を取って聞き出すことです。

他に見ている企業はありますか。

他に見ている企業はいくつかありアルフレッサ・スズケン・メディセオの4大卸すべてにエントリーしております。他の業界ですとIT業界・商社の一般職も見ております。どちらの共通点もどの時代も必要不可欠であり、生活の基盤を担っている点であると感じます。志望順位としましては1番目は御社、二番目はメディセオ、三番目はアルフレッサ、4番目はスズケンです。その中で御社が第一志望であると感じている理由はITシステムが最も充実しており、真の医療貢献を果たしているからです。他社ももちろん真の医療貢献を果たしていると思いますが、自社の利益だけでなく医者の腕となり卸分野だけでなく貢献している御社の一員になりたいと考えております。

最終面接 通過

実施時期
2021年07月 上旬
面接タイプ
対面面接
実施場所
東京本社

形式
学生1 面接官2
面接時間
40分
面接官の肩書
人事・役員
逆質問
あり

通知方法
メール
通知期間
3日以内

会場到着から選考終了までの流れ

自己紹介
質問
逆質問
解散

評価されたと感じたポイントや、注意したこと

最終面接であるので東邦薬品に対する熱意を示すことが最重要であると思う。またそれに加えて今までの経験からどのように活躍できるか明確に話せると尚いい。

面接の雰囲気

人事が顔見知りということで安心して最終面接に臨めた。役員の方もフランクな方で真摯に話を聞いてくれて時折笑いもうまれた

面接後のフィードバック

なし

対策の参考にした書籍・WEBサイト

なし

最終面接で聞かれた質問と回答

将来やりたいことは何ですか。

顧客支援システムの企画に携わり、医療の効率化を良くしていきたいと考えております。そのためには医療現場のことを知る必要があると考えます。新卒から数十年は医薬品を滞りなく供給する物流の一員として強い責任感を持って医療を供給していきます。医療現場の環境をよくするため医者のみに限らず、医療に携わる人々に要望を聞いていきます。後にその要望や自信で感じたことを顧客支援システムを通じて形にし、医療に大きく貢献していきたいと考えております。現場の方々の声を聞いてより良い環境にするだけでは他メーカー、薬品会社との差別化は難しいと思います。私の強みである洞察力を活かして潜在的な医療現場の課題を解決していき、真の医療貢献をしていきます。

アルバイト業務内で意識していることは

私が携帯ショップの補助店員として意識していることは7対3で話すことです。お客様7割、私3割で話すことによりお客様の要望や思いを明確に想像することができ、適した携帯を販売することができます。当初は押し売りのように私8割で話してしまったことがあり、その際はお客様が早くその場から立ち去りたいような素振りをされ反省した場面もいくつかあります。自身の癖や思いが先行しないよう、お客様第一で考えることによりお客様の潜在的ニーズを引き出せると考えています。この考えは御社の営業職にも共通していると考えています。医薬品の代替品を求められた場合、売りたい商品を売りに行くのではなく、医者からの要望を踏まえたうえで医薬品をいくつか提案することもできると思います。そうすることにより自然と信頼関係は芽生え、売り上げも上がっていきます。

内定者のアドバイス

内定時期
2021年07月 中旬

内定を承諾または辞退した決め手を教えてください。

第一志望の企業から、内定をもらったため。

内定後に課題・研修・交流会等があった場合は、その内容を教えてください。

辞退したのでわからない

内定者について

内定者の人数をわかる範囲で教えてください。

辞退したのでわからない

自分以外の内定者の所属大学をわかる範囲で教えてください。

辞退したのでわからない

自分以外の内定者の属性をわかる範囲で教えてください。

辞退したのでわからない

内定後の企業のスタンス

内定承諾期間は1週間と短めのため、早めの選択を強いられる。東邦薬品から内定を頂いた後に他第一志望の企業から内定を頂けたため即辞退した。

内定に必要なことは何だと思いますか?

時折鋭い質問が一次面接から最終面接まで飛んできます。その際にいかにロジカルに話せるかが重要になってきて、面接官も論理的思考力をみていると思います。医者相手の営業なので爽やかな容姿、話し方、話す内容になるよう意識するのも良いと思います。鋭い質問に困っても落ち着いてハキハキと話せば大丈夫です。自信を持って笑顔で面接に挑みましょう。一度質問に困り早口で真顔で答えてしまったときには冷たい空気が流れましたがその後に明るく笑顔で取り組む事ができれば挽回できます。

内定が出る人と出ない人の違いは何だと思いますか?

自身の軸・考えがしっかりと固まっていて、信念を変えずに物事に取り組んでいる人が内定を獲得できると思います。その中でも目標に向かって間違えたやり方で努力せず、正しいやり方でコツコツと努力している人は内定をもらえるでしょう。

内定したからこそ分かる選考の注意点はなんですか?

緊張は敵だと思う。緊張すると笑顔も引きつり話す内容も論理性が欠ける。東邦薬品は自信があり論理的に考えられるか試しに来ているので面接練習は何度か行った方がいいと思う。ESの提出が軽い分、面接は負担が重いと思った方がいいでしょう。

一覧に戻る
※掲載されている情報は、あくまでも投稿者による当時の経験談です。最新の情報とは異なる場合があります。また、就職活動においては、選考フローや選考内容が人によって異なる場合がありえます。本情報は、あくまでも一個人の経験談、一つの結果として、参考としていただけますと幸いです。
※当サイトでは品質の高い情報を提供できるよう努めておりますが、掲載されている情報の真偽や正確性につきまして、当サイトは責任を負いかねます。コンテンツの投稿ガイドラインに関しては 投稿ガイドライン をご参照ください。なお、問題のあるコンテンツを見つけた場合は、各コンテンツの「問題のあるコンテンツを報告」のリンクから報告をお願いいたします。

商社・卸 (その他)の他の選考体験記を見る

東邦薬品の 会社情報

基本データ
会社名 東邦薬品株式会社
フリガナ トウホウヤクヒン
設立日 2008年11月
資本金 3億円
従業員数 4,300人
売上高 1兆3270億4200万円
決算月 3月
代表者 馬田明
本社所在地 〒155-0032 東京都世田谷区代沢5丁目2番1号
電話番号 03-3419-7811
URL https://www.tohoyk.co.jp/
NOKIZAL ID: 1302085

東邦薬品の 選考対策

  • 東邦薬品株式会社のインターン
  • 東邦薬品株式会社のインターン体験記一覧
  • 東邦薬品株式会社のインターンのエントリーシート
  • 東邦薬品株式会社のインターンの面接
  • 東邦薬品株式会社の口コミ・評価
  • 東邦薬品株式会社の口コミ・評価
就活会議 就活会議株式会社は、 有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
人材紹介の専門性と倫理の向上を図る 一般社団法人 日本人材紹介事業協会に所属しています。
当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。