就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
あいおいニッセイ同和損害保険株式会社のロゴ写真
インターン参加で選考優遇あり

あいおいニッセイ同和損害保険株式会社 報酬UP

【損保業界の魅力を体感】【21卒】あいおいニッセイ同和損害保険の冬インターン体験記(文系/BOSSのかばん持ち)No.9536(中央大学/男性)(2020/7/17公開)

あいおいニッセイ同和損害保険株式会社のインターンに参加した理由や選考フロー、実施期間、当日の形式や具体的な内容、インターン参加後の感想など、体験記の詳細を公開しています。ぜひ、先輩の回答をインターン対策に役立ててください。

※ 本ページに表示されるタイトルおよびHTML上のメタ情報には、生成AIが作成した文章が含まれます。

※ 参考になったボタンは、1度押すと変更できません。

2021卒 あいおいニッセイ同和損害保険のレポート

公開日:2020年7月17日

インターン概要

卒業年度
  • 2021卒
実施年月
  • 2020年2月
コース
  • BOSSのかばん持ち
期間
  • 5日

投稿者

大学
  • 中央大学
参加先
内定先
入社予定
  • 富士通

インターンシップ参加前

このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。

損害保険業界の理解を深めたいと思ったことがきっかけです。大学の卒業生の就職先に損害保険業界が多くランクインしていたため一度自分の目で見てみたいと思い志望しました。その中でもインターンシップの中身が充実しているあいおいニッセイ同和損保に魅力を感じ応募しました。

このインターンの選考に受かるために行った対策・準備・勉強したこと・調べたことを教えてください。

選考で面接があったためESで記入した内容については深堀の対策を行い、わかりやすく論理的に話せるようにしました。

選考フロー

エントリーシート → 1次面接 → 最終面接

エントリーシート 通過

実施時期
2019年11月
通知方法
メール
通知期間
1週間以内

1次面接 通過

実施時期
2019年11月
形式
学生1 面接官1
面接時間
20分
面接官の肩書
人事部社員

通知方法
メール
通知期間
即日

評価されたと感じたポイントや、注意したこと

論理的かつ落ち着いて回答したことです。この面接は足切りのような印象があったため基本に忠実に回答を行ったことが評価につながりました。

面接で聞かれた質問と回答

参加を希望する理由を教えてください

私が参加を希望する理由は貴社や損害保険の理解を深め、活動を通じて貴社で働くイメージを膨らませるためです。私は多くの人に安心や安全、利便性を提供することで人々の当たり前の生活を支えたいと考えています。そのため、人々に対して保険で安心を提供している損害保険業界に興味を持ちました。
損害保険業界の中でも貴社は24時間365日事故対応サービスを掲げており、お客様に迅速で優しく頼れるサービスを提供しています。また、お客様や地域に寄り添った損害保険会社である点がとても魅力的に感じました。インターンシップを通じて実際の業務を体験することで、このような魅力ある貴社で働くイメージをより明確にしたいです。

学生時代力を入れて取り組んだことは何ですか。

これまでの経験で最も力を入れて取り組んだことは、指導者とグラウンドがなかった高校時代の部活動です。私は高校時代サッカー部に所属していました。しかし、練習の効率が悪く部員のモチベーションも低かったため試合に勝てず、私達は公式戦で1勝も出来ずにいました。
副部長に就任した私はこの状況を与えられた環境を最大限活用することと、部員のモチベーションを上げることで乗り越えようと考えました。効率的に練習を行うために練習時にはチームをいくつかのグループに分け、そのグループ毎に校内の様々な場所で練習を行いました。さらに、グループごとにリーダーを定め指導や練習内容の管理を行うようにしました。また、部員とコミュニケーションを密に取り部員の意見を練習内容に反映させました。すると、練習効率が上がり部員の練習へ取り組む姿勢も向上しました。そして、最後の公式戦ではチーム一丸となり勝利を収めることが出来ました。

逆質問の時間

  • はい
  • いいえ

最終面接 通過

実施時期
2019年12月
形式
学生1 面接官1
面接時間
30分
面接官の肩書
人事部社員

通知方法
メール
通知期間
1週間以上

評価されたと感じたポイントや、注意したこと

損害保険に関する基本知識やインターンシップで学びたいことを明確にしそれをきちんと伝えることが出来たことが評価につながったと思います。

面接で聞かれた質問と回答

有形商材と無形商材の営業の違いは?

有形商材はお客様が導入した際の効果が見えやすいため、相手に実際に製品に見て触れてもらうなどしてその製品を導入した際のメリットをきちんと伝えることが大切だと思います。無形商材では目に見えない商材を扱うため、まず自分自身が誰よりもその製品に詳しくなりきちんとお客様に伝えられることが必要だと思います。また、人間として信頼されることもとても重要だと思います。

生命保険と損害保険の違いは?

最も大きな違いは保険商品の幅広さだと思います。生命保険では人の死亡や病気などが保証の対象ありますが、病気の中でも精神疾患などは保証外となってしまうことがあるように、あまり幅が広いとは言えません。一方損害保険はあらゆるものだけでなく事故などによる人の体の傷害に対しても保証がされるように柔軟性が高く、新技術を組み合わせた先進的な商品があることが特徴だと思います。

逆質問の時間

  • はい
  • いいえ

インターンシップの形式と概要

開催場所
恵比寿本社・各営業所
参加人数
50人
参加学生の大学
MARCH7割、早慶国立が3割でした。男女比は半々となっていました。
参加学生の特徴
損害保険業界を見ている学生が多かったです。他社のインターンシップに参加している学生がほとんどでした。
報酬
なし

インターンシップの内容

テーマ・課題

ワークや営業同行、職場配属を通じて損害保険の理解を深める。

前半にやったこと

前半では事前課題で作成した自分のプロフィールや自己分析のワークを通じてキャリアについて考えるコンテンツを行いました。また、ビジネスマナーを学んだり配属先への電話入れなど営業同行の準備を行いました。

後半にやったこと

後半は営業同行と損害サービス部門の体験を行いました。営業同行では数人で各支社に配属され実際に代理店に訪問し損保の営業がどの湯女業務を行っているのか学びました。損害サービスでは座談会や見学を通じて業務内容を体感しました。

発表会はありましたか?

  • はい
  • いいえ

優勝特典

なし

インターンシップを通して印象的なフィードバックは何ですか?

営業同行でお世話になった支社長の方から営業に必要なものは引き出しの多さと柔軟なフットワークであるという言葉をいただきそれがとても印象的でした。支社長は会話や保険の知識の引き出しが多く、頻繁に代理店を直接訪問されていたため、そのような方がお客様から信頼されると感じました。

苦しい・大変だと思った瞬間は何ですか?

実際に代理店に訪問するためビジネスマナーや社会人としてのマナーをきちんと叩き込むことに苦労しました。何度も学生同士で反復練習を行い失礼のないように努めました。また、営業同行では支社長の方と一日中行動を共にするため、支社長は優しく接してくださりましたが常に緊張感がありました。

インターンシップを終えて

インターンシップで学んだこと

実際に損害保険会社の社員がどのような仕事を行っているのかを実際にとても深く学ぶことが出来たのが最もよかったです。損害保険のビジネスモデルや商品は学生にあまりなじみがないためインターンシップなどの機会を通じて学ぶことで他の学生よりも深い理解を深めることが出来ました。

参加前に準備しておくべきだったこと

損害保険業界の理解を深めておくことが大切だと思いました。各社の特徴や実際にどのような商品を取り扱っているのかを学んでおくことによりインターンシップがより有意義になると思います。

参加してみて企業で働いている自分を想像できましたか?

  • はい
  • いいえ

実際にインターンシップを通じてたくさんの社員の方とお会いしたことによって社風やどのような社員の方が働かれているのかを知ることが出来たからです。また、一日の仕事の流れや業務内容を実際に体感することが出来たので、入社したあとの生活や働くイメージを具体的に描くことが出来ました。

本選考で内定が出ると思いましたか?

  • はい
  • いいえ

インターンシップの参加している学生の中で保険の知識や業界の理解は決して劣っていないと感じたからです。私はあまり損害保険業界に絞らずにインターンシップに参加していたため知識などの面が不安だったが大きな問題はありませんでした。また、MARCHの学生が多かったためその点でも不利にはならないと感じたからです。

この企業に対する志望度は上がりましたか?

  • はい
  • いいえ

一番の理由はインターンシップに参加してお会いした社員の方が皆さんいい人で一緒に働きたいと感じたからです。とても学生に対して親身に接してくださり多くのことを教えていただいたためとても魅力的でした。また、業務の理解を深めることができ、働くイメージが深まったため志望度が上がりました。

この企業を本選考でも受験予定ですか?

  • はい
  • いいえ

インターンへの参加が本選考に有利になると思いましたか?

  • はい
  • いいえ

インターンシップに参加すると多くの社員と接点を持つことができ企業理解が深まり選考に有利になると思います。また、インターンシップに参加者は早期選考のルートに乗ることが出来ます。

参加後の社員や人事のフォローについて教えて下さい

インターンシップに参加すると社員訪問を用意していただけます。そこでさらに多くの社員の方のお話を聞くことにより企業理解を深められます。

参加前の志望企業・志望業界を教えて下さい

インターンシップに参加する前は幅広い業界を自分の目できちんと見たいと思っていたため業界を絞らず就職活動を行っていました。その中でも深い興味を持っていた日系のメーカーや通信業界のインターンシップに特に参加していました。大手企業の充実した教育環境や様々なアセットや利用して仕事を行いたいため大企業を志望していました。

このインターンへの参加がその後の就職活動にどう影響しましたか?

金融業界や損害保険業界はあまりもともと興味を持っていたわけではなかったですが、多くの社員の方にお話を伺いしたり業務体験をしたことによって興味がわいていきました。また、他の業界の知識やインターンシップで学んだことが保険業界でも活用できることを学びインターンシップに参加する姿勢が向上しました。入社した企業でどのような方と一緒に働くのかきちんとイメージして企業選びをするようになりました。

同じ人が書いた他のインターン体験記

前の記事 次の記事
2021卒 あいおいニッセイ同和損害保険のインターン体験記(No.9406) 2021卒 あいおいニッセイ同和損害保険のインターン体験記(No.10338)
一覧へ戻る インターンTOPへ戻る
※掲載されている情報は、あくまでも投稿者による当時の経験談です。最新の情報とは異なる場合があります。また、就職活動においては、選考フローや選考内容が人によって異なる場合がありえます。本情報は、あくまでも一個人の経験談、一つの結果として、参考としていただけますと幸いです。
※当サイトでは品質の高い情報を提供できるよう努めておりますが、掲載されている情報の真偽や正確性につきまして、当サイトは責任を負いかねます。コンテンツの投稿ガイドラインに関しては 投稿ガイドライン をご参照ください。なお、問題のあるコンテンツを見つけた場合は、各コンテンツの「問題のあるコンテンツを報告」のリンクから報告をお願いいたします。

あいおいニッセイ同和損害保険株式会社のインターン体験記

金融 (損保)の他のインターン体験記を見る

三井住友海上火災保険株式会社

MSインターンシップ5DAYS(4+1)
26卒 | 非公開 | 非公開
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. 就活初期は金融を幅広く志望していたため、損保業界のトップである三井住友海上のインターンにも参加しようと考えていました。三井住友海上のインターンは、三井住友海上に入社した人はマストで参加すべきとサイトに書かれていたため、参加を決めました。続きを読む(全118文字)
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2025年2月13日
問題を報告する
26卒 | 慶應義塾大学 | 女性
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. 夏時点ではざっくりと金融業界に関心があり、そのきっかけで応募した。ただ夏は広く業界を見た方がよいという定説を聞いたことがあったので、その一環として応募した。金融っぽいと名前を聞いたことがあったものの、損害保険業界に対する理解は薄かった。続きを読む(全118文字)
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2025年2月13日
問題を報告する

ソニー損害保険株式会社

業務体験ワーク
26卒 | 非公開 | 非公開
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. 社会貢献度や自分の価値観から保険業界を見ていました。
その中でもソニー損保は、CMがとても印象的で、インターンシップに参加しました。
また、夏頃からオンラインでしたが、説明会などに参加していたため、早期選考に参加できると思い参加しました。続きを読む(全121文字)
good_icon 0 good_icon 1
公開日:2025年2月6日
問題を報告する

東京海上日動火災保険株式会社

TOKIO MARINE プレミアム・インターンシップ
26卒 | 非公開 | 非公開
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. 説明会を受け、待遇や金銭面で惹かれたことから損害保険業界への就職を検討していたため。また、部活のOBに損害保険業界を受けた先輩がおり、先輩いわく東京海上日動は特にインターンの優遇が大きい、とのことだったため。 続きを読む(全105文字)
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2025年1月30日
問題を報告する

アクサ損害保険株式会社

「NextOne」AXA選考直結型1Day仕事体験
25卒 | 非公開 | 非公開
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. オファーボックスという逆オファーサイトに登録していたところ、アクサ損害保険からオファーが来た。損害保険会社に興味を抱いていたため、とりあえずオファーを承認すると、そのまま選考なしでインターンに参加することができるようであったため、何となく参加してみた。続きを読む(全126文字)
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2025年1月27日
問題を報告する
25卒 | 非公開 | 非公開
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. 大手企業だけでなく、ベンチャー企業も見てみたいという思いがあったため、参加しました。また、金融業界にい興味があり、かつ保険を扱う企業を見ていなかったので、自分の基準に当てはまっていると思ったからです。続きを読む(全100文字)
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2025年1月17日
問題を報告する
25卒 | 非公開 | 非公開
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. 損害保険業界に非常に興味があり、共栄火災が地域社会への貢献を大切にする企業姿勢に共感したためインターンに応募し、参加を決めた。また、大手の競合他社として、中堅企業がどのようなものであるのかを比較するため。続きを読む(全102文字)
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2025年1月8日
問題を報告する

株式会社NHS

1日仕事体験
26卒 | 非公開 | 非公開
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. スカウトを頂いた企業ということでインターンシップに参加させていただきました。他に受けたインターンシップもスカウトをいただいた企業が多いです。その中でも特に興味深いものを選ばせて頂いている状況となっています。続きを読む(全103文字)
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2024年12月16日
問題を報告する
25卒 | 非公開 | 非公開
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. キャリタス就活の体験応援フェアで対象のインターン等に参加すると、もれなく3000円分をもらうことができることが1番の理由だった。自分の就活では特に営業職は考えていなかったので、あまり深く考えず参加した。続きを読む(全101文字)
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2024年12月9日
問題を報告する
25卒 | 非公開 | 非公開
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. 保険会社のインターンも多々受けていたが、ダイレクト型の保険会社は受けていなかったため、その内情を知りたかったことが参加した動機。就活サイトでスカウトされたことから選考なく進めるため、深く考えず気軽に応募した。続きを読む(全104文字)
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2024年10月24日
問題を報告する

あいおいニッセイ同和損害保険の 会社情報

基本データ
会社名 あいおいニッセイ同和損害保険株式会社
フリガナ アイオイニッセイドウワソンガイホケン
設立日 1918年6月
資本金 1000億500万円
従業員数 12,502人
売上高 1兆7758億700万円
決算月 3月
代表者 新納啓介
本社所在地 〒150-0013 東京都渋谷区恵比寿1丁目28番1号
平均年齢 43.6歳
平均給与 660万8000円
電話番号 03-5424-0101
URL https://www.aioinissaydowa.co.jp/
採用URL https://www.aioinissaydowa-saiyou.com/
NOKIZAL ID: 1143465

あいおいニッセイ同和損害保険の 選考対策

就活会議 当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議株式会社は、有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。