2016卒の早稲田大学の先輩がフジテレビジョンの本選考で受けた2次面接の詳細です。2次面接で聞かれた質問と実際の回答や、実施時期、面接時間、面接の雰囲気、評価されたと感じたポイントなどを公開しています。ぜひ、先輩の回答を選考対策に役立ててください。
※ 本ページに表示されるタイトルおよびHTML上のメタ情報には、生成AIが作成した文章が含まれます。
※ 参考になったボタンは、1度押すと変更できません。
2016卒株式会社フジテレビジョンのレポート
公開日:2017年6月13日
選考概要
- 年度
-
- 2016年度
- 結果
-
- 3次面接
- 職種
-
- 不明
投稿者
選考フロー
2次面接 通過
- 実施時期
- 不明
- 形式
- 学生2 面接官2
- 面接時間
- 7分
- 面接官の肩書
- 若手社員と部長クラス
- 通知方法
- メール
- 通知期間
- 3日以内
評価されたと感じたポイントや、注意したこと
学生が二人の面接だが、一応1次面接を通過した学生だったのでそれなりに志望度が高い学生が多いような印象を持っている。面接官もそれを前提にしたうえで少し厳しい質問を投げかけてくる。それでも人間性や話し方の部分を見られているのではないかと思う。テレビが好きというよりは、どんなことがしたいか話した方が良かったとおもう。
面接の雰囲気
面接官の方々が一生懸命話を聞いてくれました。こちらの話に対して一生けん目抜菜づいてくれていたのが印象的です。話しやすかったです。
2次面接で聞かれた質問と回答
よく見る番組はなんですか
夜家にいれば、各局のスポーツニュースを順番に見ていきます。各局のスポーツニュースの見比べをするのが大好きです。同じ試合でも各局で尺や切り口が全く違い、こんなシーンがあったのになぜ前の局はカットしてしまったのかですとか、時間的に間に合わなかったのかななどいろんなことを想像するのが非常に面白いです。なかなか家にいる時間が少なく、テレビを観ているわけではありません。なのでなにか一つの番組を熱く語れるほどの力はなかったので、苦肉の策で答えました。
取材をするために心掛けたこと
「今日の試合を振り返って」という質問をしない記者になりたいです。選手曰く、「今日の試合を振り返って」という質問をすると、どこから答えて良いか分からないそうです。なので最初からダラダラと話して結局言いたいことが言えなくなってしまうそうです。一方で、「今日の試合、初回先制を許しましたが顔がこわばっていました。緊張しているように見えたのですがいかがですか」と具体的に質問すれば、「緊張はありました。でも失点して気持ちが吹っ切れました」というように重要なコメントを引き出すことができます。せっかく取材で試合を見ているのですから、サボらずに泥臭い取材を心掛けたいです。
この投稿は0人の学生が参考になったと回答しています。
株式会社フジテレビジョンの他の2次面接詳細を見る
広告・マスコミ (放送業)の他の2次面接詳細を見る
フジテレビジョンの 会社情報
会社名 | 株式会社フジテレビジョン |
---|---|
フリガナ | フジテレビジョン |
設立日 | 2008年10月 |
資本金 | 88億円 |
従業員数 | 1,169人 |
売上高 | 2382億1900万円 |
決算月 | 3月 |
代表者 | 港浩一 |
本社所在地 | 〒135-0091 東京都港区台場2丁目4番8号 |
電話番号 | 03-5500-8888 |
URL | https://www.fujitv.co.jp/company/ |
採用URL | https://www.fujitv.co.jp/recruit/ |
フジテレビジョンの 選考対策
- インターン
- インターン体験記一覧
- インターンのエントリーシート
- インターンの面接
- 企業研究
- マッチ度(就職難易度・採用大学)
-
企業研究
- 選考対策
- 選考体験記一覧
- 本選考のエントリーシート
- 就活速報
- 口コミ・評価
- 口コミ・評価