
26卒 夏インターン

京セラ株式会社 報酬UP
京セラ株式会社のインターンシップに参加する前に、先輩たちが実際に体験したインターンシップの評価や当日の内容、就活への影響や参加後の感想、選考対策などを知っておくことは非常に重要です。そこで、先輩たちが実際に参加したインターン体験記の一部を公開しています。京セラ株式会社のインターンシップの詳細な内容や参加する上での注意点、先輩たちが提供する貴重なアドバイスを確認することで、より充実したインターンシップ体験ができます。また、インターンシップだけでなく、就活に向けた準備にも役立てることができます。詳細ページにて全文を確認し、ぜひインターンシップの対策に役立ててください。
課題・テーマ | 各事業の説明 / 京セラの各事業部ごとに用意されたブースを自由に見て回る。 / プロダクトセミナー / 京セラの経営方針について学ぶグループワーク / アメーバ経営を理解するためのグループワーク |
---|---|
会場 | オンライン、博多会場 |
参加人数 | 学生70〜100人 / 社員4〜50人 |
報酬 | なし |
プレゼンの有無 | 20%がありと回答 |
交通費の補助 | 20%がありと回答 |
選考優遇 | 80%が有利になると思うと回答 |
京セラにどんな製品・技術があるか講義。アイスブレイクをしてチームで仲良くなる。早速グループワークもし、一週間後にある中間発表の準備をする。予定時間+2時間任意でグループワークをしてもよいといわれた。私のグループは全員参加。中間発表後、デザイン思考について講義。その後デザイン思考を用いて未来のモビリティを考えるワークがあった。軽い発表もした。その後はまた新規製品開発のグループワーク。2日目も予定時間+2時間用意されており、私のグループは全員参加。しょっぱなから最終発表。全グループと社員の方々の前で発表。学生も他グループの評価をする。優勝チームは何かもらっていた。最後に座談会や、インターンのまとめ。またこの日も予定時間+2時間用意されており、雑談したり。楽しい。
続きを読む最初に京セラについての説明が1時間あった。その後、京セラの商品を生かした新たな商品の提供ということで、まずはチーム全員でおのおのがブレインストーミングを行った後に、それぞれの案を出し合い、全体的に大まかなすり合わせをして作る商品の方向性を考えた。提案した商品のプレゼンの資料の作成を行った。その後、現時点でのプレゼン内容をほかのチーム全員と発表し合った。その後技術職員の方々から実現可能性(機器が小さすぎて難しいなど)などのアドバイスがあった。前回頂いたアドバイスを基に実現可能性や対象などをしっかり調べ上げ、より詳しいプレゼン資料を作った。その後もう一度技術職員の方々と話し合いアドバイスを貰った後に最終成果発表を行った。
続きを読む半導体業界や電子部品を考えていた。今回の説明をとおして今後も電子部品業界はIoTや5Gなどでまだまだ伸びる業界だと思った。これからの秋インターンや冬インターン、また、就活においても半導体業界や電子部品業界をこのまま志望していきたいと思う。これからも半導体業界や電子部品業界の詳しい話や情勢をより深く勉強していきたい。
続きを読む変化はしていない。今回の説明をとおして今後も電子部品業界はIoTや5Gなどでまだまだ伸びる業界だと思った。これからの秋インターンや冬インターン、また、就活においても半導体業界や電子部品業界をこのまま志望していきたいと思う。これからも半導体業界や電子部品業界の詳しい話や情勢をより深く勉強していきたい。
続きを読む参加人数 : 50人
参加学生の大学 :
そこまで学歴で選んでいる感じはなかった。ただ7月という早めの時期に就活を始めている学生は高学歴の大学が多いから、ボリュームゾーンとしては優秀な学校の人は多いかもしれない。インターンシップへの参加が本選考でも有利になると思いましたか? : はい
参加人数 : 50人
参加学生の大学 :
国立、私立問わず、また学歴や地域による差はないように感じられた。インターンシップへの参加が本選考でも有利になると思いましたか? : はい
参加人数 : 100人
参加学生の大学 :
日本各地で開催されており、参加した博多会場では、九州の国公立大学からの参加者が多かった。インターンシップへの参加が本選考でも有利になると思いましたか? : はい
参加人数 : 100人
参加学生の大学 :
一切学生同士で話す場がなかったので不明です。専攻としてもES通過をして1つインターンに参加した人もいれば、別途ルートもあるそうなので学歴層も不明です。インターンシップへの参加が本選考でも有利になると思いましたか? : はい
参加人数 : 100人
参加学生の大学 :
私たちのグループでは互いの出身大学や専攻を話す機会はなかったので不明です。インターンシップへの参加が本選考でも有利になると思いましたか? : はい
会社名 | 京セラ株式会社 |
---|---|
フリガナ | キョウセラ |
設立日 | 1971年10月 |
資本金 | 1157億300万円 |
従業員数 | 78,512人 |
売上高 | 2兆42億2100万円 |
決算月 | 3月 |
代表者 | 谷本 秀夫 |
本社所在地 | 〒612-8450 京都府京都市伏見区竹田鳥羽殿町6番地 |
平均年齢 | 40.0歳 |
平均給与 | 692万円 |
電話番号 | 075-604-3500 |
URL | https://www.kyocera.co.jp/ |
採用URL | https://www.kyocera.co.jp/recruit/new/ |
就活会議株式会社は、有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。