
26卒 夏インターン

京セラ株式会社
京セラ株式会社のインターンシップに参加する前に、先輩たちが実際に体験したインターンシップの評価や当日の内容、就活への影響や参加後の感想、選考対策などを知っておくことは非常に重要です。そこで、先輩たちが実際に参加したインターン体験記の一部を公開しています。京セラ株式会社のインターンシップの詳細な内容や参加する上での注意点、先輩たちが提供する貴重なアドバイスを確認することで、より充実したインターンシップ体験ができます。また、インターンシップだけでなく、就活に向けた準備にも役立てることができます。詳細ページにて全文を確認し、ぜひインターンシップの対策に役立ててください。
課題・テーマ | 各事業の説明 / 京セラの各事業部ごとに用意されたブースを自由に見て回る。 / プロダクトセミナー / 京セラの経営方針について学ぶグループワーク / アメーバ経営を理解するためのグループワーク / 他 |
---|---|
会場 | オンライン、博多会場、大阪会場、zoom、大阪 |
参加人数 | 学生50〜100人 / 社員3〜50人 |
報酬 | なし |
プレゼンの有無 | 23%がありと回答 |
交通費の補助 | 23%がありと回答 |
選考優遇 | 78%が有利になると思うと回答 |
京セラの根幹にあるアメーバ経営という理念について3時間程度のセミナーがあった。内容としては京セラの歴史を学んだ後、アメーバ経営の利点などの説明があった。最後には短い時間であるが学生間の交流があった。各事業所ごとにセミナーが開催されておりその事業所の良いところや業務内容について説明があった後、社員間のディスカッションがあった。学生はチャットで質問を投げていた。4週目に行われる職種・領域ごとのセミナーに向けて事前準備の期間が設けられていた。質問したい内容などを準備する時間であった。特設サイトが用意されており様々な情報がまとまっていた。各職種・領域ごとにセミナーが設定されており学生側が選んで参加する形になっていた。まず業務について説明があった後座談会が行われた。どんな質問にも答えている印象を受けた。
続きを読む1日だけのインターンだったため、1日で会社説明・グループワークが行われました。会社説明ではビデオを見たりして、京セラが注力している分野についてかなり詳しく知ることが出来ました。
続きを読むインターン参加前は化学メーカーやIT業界を見ていました。今回のインターンに参加して、化学メーカーという選択肢はなくなりました。IT系の会社のインターンに参加した際には、学生同士のコミュケーションがさかんでワークも活発に進められました。一方で今回のインターンでは、参加学生に積極性が見られなかったため、そのような人が同期だとやりづらいと感じました。
続きを読む企業のイメージとしては、扱っている領域が広いということが新たな発見でした。京セラは名前は知っているものの詳しく何をやっているかは知らなかったので、その点で色んなことにチャレンジする企業というイメージに変わりました。その後追わなかったので、このイメージはその後の就活に大きく影響することもありませんでした。
続きを読む参加人数 : 100人
参加学生の大学 :
オンラインでの開催だったのでほとんど交流がなく学歴などは分からない。インターンシップへの参加が本選考でも有利になると思いましたか? : はい
参加人数 : 40人
参加学生の大学 :
学校の自己紹介をしなかったため不明ですが理系のみでした。学部生と院生の割合は半々程度でした。インターンシップへの参加が本選考でも有利になると思いましたか? : はい
参加人数 : 100人
参加学生の大学 :
日本各地で開催されており、参加した博多会場では、九州の国公立大学からの参加者が多かった。インターンシップへの参加が本選考でも有利になると思いましたか? : はい
参加人数 : 100人
参加学生の大学 :
一切学生同士で話す場がなかったので不明です。専攻としてもES通過をして1つインターンに参加した人もいれば、別途ルートもあるそうなので学歴層も不明です。インターンシップへの参加が本選考でも有利になると思いましたか? : はい
参加人数 : 100人
参加学生の大学 :
私たちのグループでは互いの出身大学や専攻を話す機会はなかったので不明です。インターンシップへの参加が本選考でも有利になると思いましたか? : はい
会社名 | 京セラ株式会社 |
---|---|
フリガナ | キョウセラ |
設立日 | 1971年10月 |
資本金 | 1157億300万円 |
従業員数 | 78,086人 |
売上高 | 2兆42億2100万円 |
決算月 | 3月 |
代表者 | 谷本 秀夫 |
本社所在地 | 〒612-8450 京都府京都市伏見区竹田鳥羽殿町6番地 |
平均年齢 | 40.0歳 |
平均給与 | 692万円 |
電話番号 | 075-604-3500 |
URL | https://www.kyocera.co.jp/ |
採用URL | https://www.kyocera.co.jp/recruit/new/ |
就活会議株式会社は、有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。