在籍時期:2019年頃
投稿日:2023年5月9日- 回答者:
-
- 20代前半
- 男性
- 4年前
- 生産技術・生産管理(素材・化成品)
- 社員クラス
- 正社員
【良い点】
住宅補助や退職金制度といった福利厚生や資格取得のための支援など必要と思われる制度は整っているためお金に困ることはないと思われる。続きを読む(全70文字)
三菱ケミカル株式会社
三菱ケミカル株式会社の基本情報のほか、社員・元社員による会社の評価、過去のインターン選考の内容、内定した学生の志望動機など、一部コンテンツを公開しています。ぜひ、詳細ページにて最新情報やエントリーシート・体験記全文を確認し、選考対策に役立ててください。
※ 口コミ・評点は転職会議から転載しています。
在籍時期:2019年頃
投稿日:2023年5月9日【良い点】
住宅補助や退職金制度といった福利厚生や資格取得のための支援など必要と思われる制度は整っているためお金に困ることはないと思われる。続きを読む(全70文字)
在籍時期:2019年頃
投稿日:2023年5月9日【良い点】
大きな企業のため給与や制度は整っていると感じた。
【気になること・改善したほうがいい点】
制度はしっかりしているが、それが機能しているかは人に...続きを読む(全87文字)
在籍時期:2019年頃
投稿日:2023年5月9日【良い点】
繁忙期以外は土日祝が休みのため、休日数自体は他社と遜色ないと思われる。
また、リフレッシュ休暇などの制度もあるため休みは取りやすいが、その分出...続きを読む(全200文字)
在籍時期:2023年頃
投稿日:2023年5月7日【気になること・改善したほうがいい点】
事業再編や売却が多すぎて何がしたいのかよく分からない。部署名もコロコロ変わっているが、特にメリットを感じない。儲か...続きを読む(全130文字)
在籍時期:2023年頃
投稿日:2023年5月7日【気になること・改善したほうがいい点】
平等に受けられるということでカフェテリアを導入したが、家賃や車の維持費、子育てにかかる費用、エリア毎の物価の違いな...続きを読む(全188文字)
在籍時期:2023年頃
投稿日:2023年5月7日【良い点】
男性に比べたら少ないが、女性管理職もいる。
【気になること・改善したほうがいい点】
産休育休を長期でとると、どうしても復職後のキャリアを諦めて...続きを読む(全148文字)
在籍時期:2023年頃
投稿日:2023年5月7日在籍時期:2023年頃
投稿日:2023年5月7日【良い点】
休暇は比較的取得しやすく、フレックス制度もコアタイムがないのでプライベートに合わせて活用出来る。続きを読む(全54文字)
在籍時期:2023年頃
投稿日:2023年5月2日【気になること・改善したほうがいい点】
数年前に外資から来た人事担当役員が福利厚生制度を改悪、ボーナスも年に1回へ変更。ヘッドハンティングされた社長は生え...続きを読む(全157文字)
在籍時期:2023年頃
投稿日:2023年5月2日【気になること・改善したほうがいい点】
度重なる組織変更に、社内外とも辟易している。同じ名刺を2年続けて使用したことがないくらい、頻繁に変えている。数年前...続きを読む(全153文字)
※ 口コミ・評点は転職会議から転載しています。
投稿日: 2021年10月01日
【社員から聞いた】
総合化学メーカーであり、規模が最も大きい会社。それはもともと会社が3社から成り立っていた過去があり、合併した経緯があるからだと聞いた。...続きを読む(全251文字)
投稿日: 2021年10月01日
【社員から聞いた】
近年、人事制度を積極的に買えているため、キャリアアップの機会が増えたと聞いた。社内公募制度ができたため、最初に配属された職種以外に挑戦...続きを読む(全203文字)
投稿日: 2021年10月01日
【社員から聞いた】
近年は人事制度の改定を進めているため、ワークライフバランスを大切にできる働き方が重視されつつあると聞いた。社員の方も家族との時間を大切...続きを読む(全186文字)
投稿日: 2021年11月07日
【社員から聞いた】
やはり三菱財閥の企業ということもあり、業界内外問わず幅広いネットワークと人脈を持つ。それがきっかけで新しい製品開発のアイディアが生まれ...続きを読む(全187文字)
投稿日: 2021年11月07日
【社員から聞いた】
ワークライフバランスは非常に良い。研究開発系ならば研究の方向性やゴールをチーム全体で徹底的に共有した上で実験を進めるため、回り道や無駄...続きを読む(全173文字)
投稿日: 2021年11月07日
【社員から聞いた】
(1) 社員の方の多くは化学業界そのものに魅力を感じていたそうだ。中でも、三菱ケミカルは幅広い分野をカバーしているため、どの事業に携わ...続きを読む(全251文字)
投稿日: 2021年11月26日
【社員から聞いた】
国内最大の化学メーカーでとにかく資金の規模が大きい。高価な試薬・機器でも直属の上司に判断を仰ぐだけで購入することができることも。3社合...続きを読む(全211文字)
投稿日: 2021年11月26日
【社員から聞いた】
女性だからと言ってキャリアが制限されることはなく、自分の特徴を活かして活躍したいフィールドに挑戦させてくれる(海外出張など)。全体とし...続きを読む(全215文字)
投稿日: 2021年11月26日
【社員から聞いた】
横浜にあるコーポレート研究所の役割を担っているサイエンスイノベーションセンターへの配属希望が多いものの、実際は全国の事業所にある研究所...続きを読む(全171文字)
投稿日: 2022年03月29日
【イベントや選考を通して感じた】
インターンに参加した際の設備技術職の社員の方々の印象としては、社交的な方から落ち着いた方まで、様々な方がいらっしゃる印象...続きを読む(全172文字)
自分の言葉で伝えるのが大切。 スタンダードな質問の答えはあらかじめ用意しておくべき。
人間性の部分を見ているのかなと感じる面接でした。人事の方がとても穏やかでリラックスして面接に挑めました。
終始和やかな雰囲気でした。 リーダー経験について詳しく聞かれました。
ESに書いてあった学生時代のエピソードの掘り下げなど 笑顔ではきはきと喋ることが重要だと感じた
趣味や特技で興味を持たれた内容について聞かれた あとは1次や2次と同じような内容だった
楽しかったです
一般的な技術面接でした。 人事の方は穏やかな一方、技術部の方はやや厳し目な印象を受けました。
ある程度質問内容が決まっていて、それを一つ一つ質問されました。かなりの深掘りはないので、よく聞かれる質問の答えを作って挑むといいと思います。
技術面接であった、内容というより学地下に近い形のことを多く聞かれた印象
面接を受けてから2週間程度で結果が来て、もう落ちたと思っていたのでびっくりしました
※2ヶ月以上前の就活速報を公開しています。
平均年収 ??? 万円
※この情報は正社員・契約社員・派遣社員の回答者による回答データから算出しています。
営業系
??? 万円
企画・事務・管理系
??? 万円
販売・サービス系
??? 万円
技術系(IT・Web・ゲーム・通信)
??? 万円
技術系(電気、電子、機械)
??? 万円
技術系(建築、土木)
??? 万円
会社名 | 三菱ケミカル株式会社 |
---|---|
設立日 | 1933年8月 |
資本金 | 532億2900万円 |
従業員数 | 42,660人 |
売上高 | 1兆3653億7100万円 |
決算月 | 3月 |
代表者 | 福田信夫 |
本社所在地 | 〒100-0005 東京都千代田区丸の内1丁目1番1号 |
電話番号 | 03-6748-7300 |
URL | https://www.m-chemical.co.jp |
18年3月期 | 19年3月期 | 20年3月期 | 21年3月期 | 22年3月期 | |
---|---|---|---|---|---|
連結・単体
|
単体 | 単体 | 単体 | 単体 | 単体 |
資産合計
(円)
|
1兆5582億6700万 | 1兆5710億7300万 | 1兆4495億2500万 | 1兆4143億1400万 | 1兆4899億1000万 |
純資産
(円)
|
4379億3900万 | 4823億2000万 | 5665億7300万 | 5787億5800万 | 6793億4700万 |
売上高
(円)
|
1兆2270億2000万 | 1兆3259億3400万 | 1兆2212億1600万 | 9923億8000万 | 1兆3653億7100万 |
営業利益
(円)
|
701億7000万 | 478億7500万 | 180億900万 | 38億8500万 | 759億4400万 |
経常利益
(円)
|
1254億1600万 | 1469億7500万 | 1348億9300万 | 546億6100万 | 1283億1500万 |
当期純利益
(円)
|
579億8300万 | 1262億9900万 | 1288億2000万 | 293億7600万 | 1434億7300万 |
利益余剰金
(円)
|
2254億3800万 | 2754億500万 | 3648億4500万 | 3730億4200万 | 4760億8500万 |
売上伸び率
(%)
|
----
|
8.06 | - 7.9 | - 18.74 | 37.59 |
営業利益率
(%)
|
5.72 | 3.61 | 1.47 | 0.39 | 5.56 |
経常利益率
(%)
|
10.22 | 11.08 | 11.05 | 5.51 | 9.4 |
※参照元:NOKIZAL