就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
東邦化学工業株式会社のロゴ写真

東邦化学工業株式会社 報酬UP

【感謝と共感の化学】【19卒】 東邦化学工業 研究開発職の通過ES(エントリーシート) No.22887(信州大学大学院/男性)(2018/9/14公開)

東邦化学工業株式会社の本選考における、エントリーシートで出題された設問とそれに対する先輩の実際の回答を公開しています。ぜひ、卒年や職種による設問の違いや傾向を確認して、先輩の回答を選考対策に役立ててください。

※ 本ページに表示されるタイトルおよびHTML上のメタ情報には、生成AIが作成した文章が含まれます。

※ 参考になったボタンは、1度押すと変更できません。

公開日:2018年9月14日

19卒 本選考ES

研究開発職
19卒 | 信州大学大学院 | 男性

Q.
ご自身の価値観や企業選びのポイントを踏まえ、当社を志望される理由をお書きください。

A.
私は、モノづくりを通じて人々の生活をより豊かにし、社会に貢献したいと考えています。貴社は界面活性剤を主軸に非常に多くの製品を有していることから、様々な場面で人々の生活に関わっていると思っています。また、数多くの企業と取り引きされており、高い技術力を有すると共に他社からの厚い信頼を得ている点にも魅力を感じました。貴社であれば、たくさんの人々の生活に役立つモノづくりに携わることが出来ると確信し、志望しました。日々移り変わる市場のニーズを敏感に察知し、より快適な生活を届けられるような製品開発を担い、社会を力強く支えられる研究者になりたいです。 続きを読む

Q.
弊社に就職した場合、どんな分野、どんな仕事に携わってみたいですか(その理由も)

A.
私は、これまでの研究を通じて培った界面化学の知識を生かし香粧品や洗剤の原料として用いられている界面活性剤の研究開発に携わってみたいと考えています。日用品や化粧品は老若男女問わず用いる機会があり、より良い製品を生み出すことは人々の生活を支えることに繋がると思っているからです。研究開発を通じて、専門知識や優れた技術力を身に付け、より優れた製品を提案出来るような人材を目指します。 続きを読む

Q.
学生時代にチャレンジしたことで最も印象に残っていることをお書きください。

A.
私は大学時代に、これまで触れたことのない楽器の演奏にチャレンジしました。高校時代から音楽を聴くことが好きだったため、大学入学後はそれに関する新しいことに挑戦したいと考えていました。そこで私は、ベースを購入し軽音サークルに所属することに決めました。初めは楽譜すら読めず、音楽経験者の友人にアドバイスをもらいながら基礎的な部分から勉強していきました。その結果、サークル内でバンドを組み学祭で行われたライブに演者として出演することが出来ました。これらの挑戦を通して、努力する姿勢や周囲に協力を呼び掛けることの大切さを学びました。 続きを読む

Q.
これまでご自身が苦労されたことの中で、自ら乗り越えた経験をお書きください。

A.
学業と研究の両立に苦労しました。3年生の時に、不可を取ってしまった講義がありました。そのため4年生に進級後は、この講義の再履修に加え、研究と大学院の入学試験の勉強すべてを両立させなければいけませんでした。それを達成するには、諦めずに取り組むことが肝心でした。一週間ごとに目標を立て効率良く時間を使うことを意識しました。その結果、再履修の講義は単位を取得でき、大学院の入学試験では成績が1位になりました。また、研究面においてもこれまでに2度の学会発表を経験しており、努力し続けることが成果に結び付くことを実感しました。 続きを読む

Q.
ご自身のセールスポイントを、具体例を踏まえて述べてください。

A.
私は相手の気持ちを考えることなら誰にも負けません。3年以上続けている居酒屋でのアルバイト経験より身に付きました。私は、お客様がより快適にお食事できる雰囲気を作ることで、お店の経営に貢献できると考えています。そこで、お客様の目線や表情に気を配ることでなにを求めているかを常に意識し、素早く行動に移す努力をしました。精一杯の接客をすることで、お客様から感謝の言葉を頂くことも多く、そのことがやりがいに繋がっています。また、他のスタッフの様子にも気を配ることでより働きやすい環境作りも目指しています。 続きを読む
本選考のES一覧はこちら

インターンのES一覧はこちら

※掲載されている情報は、あくまでも投稿者による当時の経験談です。最新の情報とは異なる場合があります。また、就職活動においては、選考フローや選考内容が人によって異なる場合がありえます。本情報は、あくまでも一個人の経験談、一つの結果として、参考としていただけますと幸いです。
※当サイトでは品質の高い情報を提供できるよう努めておりますが、掲載されている情報の真偽や正確性につきまして、当サイトは責任を負いかねます。コンテンツの投稿ガイドラインに関しては 投稿ガイドライン をご参照ください。なお、問題のあるコンテンツを見つけた場合は、各コンテンツの「問題のあるコンテンツを報告」のリンクから報告をお願いいたします。

東邦化学工業株式会社のES

メーカー (化学・石油)の他のESを見る

東邦化学工業の 会社情報

基本データ
会社名 東邦化学工業株式会社
設立日 1938年3月
資本金 17億5500万円
従業員数 876人
売上高 553億6100万円
決算月 3月
代表者 中崎龍雄
本社所在地 〒104-0044 東京都中央区明石町6番4号
平均年齢 39.7歳
平均給与 640万円
電話番号 03-5550-3737
URL https://toho-chem.co.jp/
NOKIZAL ID: 1138534

東邦化学工業の 選考対策

就活会議 就活会議株式会社は、 有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
人材紹介の専門性と倫理の向上を図る 一般社団法人 日本人材紹介事業協会に所属しています。
当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。