22卒 本選考ES
総合職(事務職)
22卒 | 成蹊大学 | 女性
-
Q.
ゼミや卒論での研究内容を教えてください。
-
A.
○○というゼミに所属しています。このゼミでは、~~という分析を行なっています。専用のソフトを用いたデータ作成では、設定方法によって作成者の意図が大きく反映される危険性を学びました。現在は、卒業研究に向けてチームでコンテスト応募の準備に取り組んでいます。 続きを読む
-
Q.
当社を知ったきっかけを教えてください。
-
A.
自身が商材となり、人との関わりが重要視される商社に魅力を感じ、その中でも、高い専門性を持ち、産業や社会の下支えとなる産業機械に興味を持っています。大学のキャリアセンターで紹介を受け、この業界に興味を持ちましたが、高い専門性を持ち、社会の支えとして貢献していける点に大変魅力を感じています。 続きを読む
-
Q.
志望動機を教えてください。
-
A.
自身が商材となり、人との関わりが重要視される商社に興味を持っています。その中でも、高い専門性を持ち、産業や社会の下支えとなる産業機械に興味を持っています。貴社は、日立の特約店として日立グループの製品をメインに扱う特徴に加え、大幅な省エネを実現し環境保全に対し大きな貢献をしている強みがあると考えます。私は、学生時代の部活動でチームのために行動した経験や、日常生活における交友関係から、「支え」になることに価値を感じています。そのため、貴社で高い専門性を身につけ、社会や産業を支えることで、大きなやりがいを感じ、成長していけると考えています。自身の強みである「相手の立場に立ち、行動する力」と「自ら考え行動する力」を活かし、社内はもちろん、お客様とも深い信頼関係を築きながら、貴社の発展に貢献したいです。 続きを読む
-
Q.
希望職種を教えてください。
-
A.
営業職(部品営業) 営業職(都市ソリューション) 営業職(産業ソリューション) 続きを読む
-
Q.
回答した職種を希望する理由を教えてください。
-
A.
営業職を志望します。○○時代の部活動の経験から、人と人の間に立ち物事を進めることが強みであり、生かせると考えたからです。また、自身が必要だと考える「伝える力」を身につけることができると考えています。 続きを読む
-
Q.
自己PR
-
A.
私の強みは、「相手の立場に立ち、行動する力」です。所属する○○サークルで、初心者の練習参加率が低いという課題がありました。初心者からヒアリングをすると、試合に参加する抵抗があることがわかりました。私は、メンバー同土より親交が深まれば、技術面を気にすることなく練習や試合に参加しやすくなると考えました。そこで趣味のマッチングとチーム編成を考慮したチーム対抗の試合形式イベント開催を行いました。この取り組みを通し、男女や学年の垣根を越えて親交を深めると共に、初心者を始めとする多くのメンバーに、試合に参加する楽しさを改めて感じてもらうことができました。これらの結果、サークル全体の親交が深まり、練習参加率が上がり、活気の溢れたサークルになりました。社会人になっても、この強みを生かして社内だけでなくお客様とも深い信頼関係を構築し、自身の成長と貴社の発展に貢献したいと考しています。 続きを読む