就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
東京青果株式会社のロゴ写真

東京青果株式会社 報酬UP

【未知のルレクチェ、広めよう】【22卒】東京青果の総合職(営業職)の本選考体験記 No.15920(桜美林大学/男性)(2021/7/8公開)

東京青果株式会社の本選考における、説明会の参加からWebテスト、エントリーシート、面接、内定までの選考内容や注意すべき点などを公開しています。面接の実施時期や評価されたと感じたポイントなど先輩のアドバイスを見て、選考対策に役立ててください。

※ 本ページに表示されるタイトルおよびHTML上のメタ情報には、生成AIが作成した文章が含まれます。

※ 参考になったボタンは、1度押すと変更できません。

2022卒東京青果株式会社のレポート

公開日:2021年7月8日

選考概要

年度
  • 2022年度
結果
  • 2次面接
職種
  • 総合職(営業職)

投稿者

大学
  • 桜美林大学
インターン
  • 未登録
内定先
  • AZ‐COM丸和ホールディングス
  • アイスコ
入社予定
  • 未登録

選考フロー

選考情報

OB・OG訪問
実施していない
リクルーター
なし

選考時の新型コロナ感染症対策

選考は2次面接まではオンラインでした。

企業研究

東京青果は国内で規模が大きい青果の卸売会社である為、他社比較は比較的しやすいと感じます。その中でも東京青果の強みをより明確に理解をする事が非常に重要です。面接では厳しめの年配の人事の方が担当で焦ると思いますが、私の話をしっかりと聞いてくれたので、自分の想いを自信を持って話せればいいと感じました。また、東京青果の強みや自己PRを話すだけでなく、「農業」についてなぜ興味を持ったか・農業についてどの様に考えているかなども面接で聞かれることがあるので「農業」についてもしっかり理解して言語化出来るようにするべきです。その為に新聞などで農業に関するニュースなどを調べ、まとめる事で他の受験者と差別化できると思います。

この項目は0の学生が参考になったと回答しています。

志望動機

私は、大学のゼミで「農業による地方創生」というテーマで勉学に打ち込んでいた事もあり、将来農業に関する仕事をしたいと思い志望しました。東京青果は国内最大規模の青果卸売会社であるため、農家さんが丹精込めて作った青果物を一生懸命売ることで産地の利益を増やし、現在日本が抱えている農業人口減少や高齢化などの課題解決に関われる環境や規模の大きさが整っている点に魅力を感じています。また、青果物のプロフェッショナルになることも可能であるため、まだ世に知られていない青果物を自分の手で広めていける事にも魅力を感じています。東京青果に入社をしたら資格を取りセリなどにも関わっていき、日本の農業の発展に携わっていきたいです。 

この項目は0の学生が参考になったと回答しています。

説明会・セミナー

時間
120分
当日の服装
私服
実施時期
2020年12月 上旬
実施場所
オンライン

セミナー名

東京青果説明会

セミナーの内容

ごく一般的な企業の説明会でした。

参加前の事前準備や注意したこと、感想などを教えてください。

参加にあたって特に必要な事はないです。青果の卸売りの知識がなかった為、企業理解だけでなく業界研究も含めて参加しました。

このセミナーは選考を受けるにあたって参加必須でしたか?また、選考に有利に働きましたか?

必須ではないです。

この項目は1の学生が参考になったと回答しています。

座談会・懇親会

形式
学生5 面接官1
実施場所
オンライン
実施時期
2021年01月 上旬

座談会・懇親会の内容

就活生が若手社員に質問するというものでした。

この項目は0の学生が参考になったと回答しています。

エントリーシート 通過

実施時期
2021年01月 下旬
通知方法
メール
通知期間
1週間以内

ESの内容・テーマ

自己PRと志望動機のみ

ESの提出方法

マイキャリアボックスから提出

ESの形式

マイキャリアボックス

ESを書くときに注意したこと

自己PRと志望動機のみだった為、分かりやすい文章を心掛けた。東京青果は青果卸売企業で国内トップクラスのシェア率だので他社比較はしやすいと感じました。

ES対策で行ったこと

東京青果のホームページや説明会での情報や特徴を参考にして何回も書き直した。なるべく分かりやすい文章を心掛けた。

対策の参考にした書籍・WEBサイト

なし

この項目は0の学生が参考になったと回答しています。

WEBテスト 通過

実施時期
2021年02月 中旬
実施場所
自宅
通知方法
メール
通知期間
1週間以内

WEBテスト対策で行ったこと

SPIの問題集を使い何度も繰り返し基本的な問題は必ず答えられるようにした。

WEBテストの内容・科目

SPI:言語、非言語、性格

WEBテストの各科目の問題数と制限時間

基本的なSPIでした。

対策の参考にした書籍・WEBサイト

市販で売られているSPIの問題集

この項目は0の学生が参考になったと回答しています。

1次面接 通過

実施時期
2021年03月 下旬
面接タイプ
オンライン面接
実施場所
オンライン

形式
学生1 面接官1
面接時間
20分
面接官の肩書
人事(ベテラン)
逆質問
あり

通知方法
メール
通知期間
1週間以内

会場到着から選考終了までの流れ

企業から送られてきたURLに入室し、面接まで待機。

評価されたと感じたポイントや、注意したこと

第一次面接だった為、主に人間性やパーソナリティーの部分の深堀りが多かったので、ありのままの自分を出せるように努力した。良い意味で学生らしいフレッシュさを評価されたと思います。

面接の雰囲気

面接官の第一印象は厳しめの雰囲気でしたが、自分の話をしっかりと聞いてくださり、非常に優しい方だなと感じました。

面接後のフィードバック

なし

対策の参考にした書籍・WEBサイト

なし

1次面接で聞かれた質問と回答

入社した際、どんな商品を扱いたいか。ルレクチェの良さは。

私は御社に入社した際は地元新潟の特産品である「ルレクチェ」を取り扱いたいと考えています。理由として新潟県では有名ですが全国規模だと「ルレクチェ」は知名度が低いため、地元の美味しい「ルレクチェ」を取り扱い全国各地に地方の商品や作物を広めて美味しい作物を一人でも多くの人に届けるだけでなく、農家さんが苦労して育て上げた作物を世に広める事で地方で働く第一次産業従事者に還元したいと考えているからです。
「ルレクチェ」はジューシーな触感と甘みが特徴的で老若男女誰でも美味しく食べれる事が良さだと感じています。ただ、東京など関東圏ではスーパーマーケットなどで売られている所は見たことないので都市部の人にも是非食べて欲しいなと思います。(笑)

①アルバイトは何をしていたか②アルバイトの経験でどう生かせるか

①私は大学一年生から現在まで近所のラーメン屋でアルバイトをしています。主な業務内容は接客・調理・清掃など基本的な業務を全ておこなってきました。
②私はアルバイトで養われた「報連相」を活かしていきたいと考えています。私のアルバイト先は社員2人にアルバイトである私を含めた3人で店を回していました。3人という少人数体制である為、一人一人の責任も自然と大きくなり、ミス1つで店に迷惑をかけてしまうという環境でした。その為、報告・連絡・相談の部分を徹底的に行いました。逐一業務の進行状況を報告や連絡し疑問点は相談という形でコミュニケーションを取る事によって円滑な人間関係を築き、今でも楽しくお仕事させて頂いてます。
年配の方や年上の方とも臆することなく人の懐に入る術も養われたと思うので、業務内容をこなすだけでなく、プラスαをもたらしておきたいです。

この項目は0の学生が参考になったと回答しています。

2次面接 落選

実施時期
2021年04月 下旬
面接タイプ
オンライン面接
実施場所
オンライン

形式
学生1 面接官1
面接時間
30分
面接官の肩書
人事(ベテラン)
逆質問
あり

通知方法
メール
通知期間
1週間以内

会場到着から選考終了までの流れ

企業から送られてきたURLに入室し、面接まで待機。

評価されたと感じたポイントや、注意したこと

二次面接の面接官はお互いサッカーが好きという共通点があり話は盛り上がりました。農業に興味を持った理由を聞かれた時に落ち着いて話せなかった所は反省点です。

面接の雰囲気

面接官の雰囲気は非常に厳しい人でしたが、圧迫面接ではなかったです。軽く自己紹介をしてそのまま面接が始まったのでアイスブレイクなどはなかったです。

面接後のフィードバック

なし

対策の参考にした書籍・WEBサイト

なし

2次面接で聞かれた質問と回答

①サッカーをどれくらい続けてきたか②ポジションは③チームスポーツで得たもの

①小学二年生から大学生までサッカー続けています。中学時代は地元のクラブチームで、大学では社会人チームでプレーをしてきました。中学時代は北信越大会出場し県の選抜チームにも選ばれていました。
②ボランチとトップ下を基本的にプレーしていました。
③組織の中で自分の長所をどの様に発揮していくかという部分の学びは得られたと感じています。サッカーだけでなくチームスポーツは個人の能力と組織としての一体感のバランスが必要不可欠であると考えています。私は長所は相手の気持ちを理解する共感力・傾聴力に自信があります。この共感力・傾聴力を生かし、高校時代は副主将として主将・監督と後輩や役職のないメンバーとしての橋渡し役としてチームを支えてました。組織の中でレギュラーやベンチメンバーなど差が出てしまうのは仕方ないですが、組織が一体感を持つためにバランスを取り、チームの調和を保つマネジメント力は養われたと感じています。

農業に興味を持ったきっかけ

私が農業に興味を持った理由は2点です。1つ目は地方から東京に上京して自然や緑がある生活の素晴らしさを実感したからです。私は現在東京というコンクリートジャングルに住んでいますが、正直違和感やストレスを感じながら生活をしています。その為、自然や緑に関わることが出来るという意味で農業に興味を持ちました。2つ目は私が入りなおした高校での出来事が関係しています。私が入りなおした高校は世間的に見ると「田舎」と呼ばれる地域にあり、また田んぼに囲まれているような場所に高校がありました。そのような環境の中で私は人として大きく成長させて頂きました。その為、将来的にどの様な形でもいいから還元できる事はないかと考えた際に農業というものに興味を持ちました。

この項目は0の学生が参考になったと回答しています。

一覧に戻る
※掲載されている情報は、あくまでも投稿者による当時の経験談です。最新の情報とは異なる場合があります。また、就職活動においては、選考フローや選考内容が人によって異なる場合がありえます。本情報は、あくまでも一個人の経験談、一つの結果として、参考としていただけますと幸いです。
※当サイトでは品質の高い情報を提供できるよう努めておりますが、掲載されている情報の真偽や正確性につきまして、当サイトは責任を負いかねます。コンテンツの投稿ガイドラインに関しては 投稿ガイドライン をご参照ください。なお、問題のあるコンテンツを見つけた場合は、各コンテンツの「問題のあるコンテンツを報告」のリンクから報告をお願いいたします。

東京青果株式会社の選考体験記

商社・卸 (飲食)の他の本選考体験記を見る

東京青果の 会社情報

基本データ
会社名 東京青果株式会社
フリガナ トウキョウセイカ
設立日 1947年5月
資本金 4億7800万円
従業員数 496人
売上高 1411億9586万1000円
決算月 3月
代表者 川田光太
本社所在地 〒143-0001 東京都大田区東海3丁目2番1号
平均年齢 41.7歳
平均給与 756万4000円
電話番号 03-5492-2001
URL https://www.tokyo-seika.co.jp/
NOKIZAL ID: 1132504

東京青果の 選考対策

就活会議 当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議株式会社は、有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。