就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
フクダ電子株式会社のロゴ写真

フクダ電子株式会社 報酬UP

フクダ電子の本選考対策方法・選考フロー

フクダ電子株式会社の本選考のフローや志望動機、グループディスカッションの内容や内定者のアドバイス、入社を決めた理由の一部を公開しています。ぜひ、詳細ページにて全文を確認し、選考対策に役立ててください。

フクダ電子の 本選考体験記(6件)

20卒 内定入社

開発職
20卒 | 岩手大学大学院 | 男性
Q. 企業研究で行ったことを教えて下さい。
A.
主要医療機器メーカーは会社によって得意分野が大きく異なるため、フクダ電子の強みを調べるのはもちろんのこと、他の医療機器メーカーの強みも調べ比較することで、フクダ電子に入社したい理由を固めるのがいいと思います。フクダ電子で扱っている製品をホームページで調べ、カタログを取り寄せるなどして機器の原理を理解する必要があります。2次面接では興味のある製品を質問されるので、計測原理や製品の特長、興味のある理由を用意する必要があります。また、自分の研究が製品にどう役に立てるのかを聞かれるので、医療機器の研究を行っていない人は十分に対策を練る必要があります。私は医療機器の研究を行っていたためこの手の質問にはスムーズに答えることができました。2次面接と最終面接でモノづくりの経験について質問されます。自発的に電子機器を作り、モノづくりに対する姿勢を積極的にアピールすると高評価だと思います。1次2次最終面接すべてにおいて言えることですが、こちらの言いたいことを引き出してくれるので、緊張せずにリラックスして「会話」することを意識して臨むと良いと思います。企業研究をするのは大事ですが、一番大事なことはコミュニケーションだと私は思っているので、日ごろからコミュニケーションを大事にすることが大事だと思います。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2019年6月24日

問題を報告する

18卒 2次面接

技術職
18卒 | 慶應義塾大学大学院 | 男性
Q. 企業研究で行ったことを教えて下さい。
A.
医療機器業界は企業ごとに貢献できる医療フェーズが全く異なるので,業界内のトレンドをしっかりと把握した上で,なぜフクダ電子なのかをよく考えておくこと.具体的には,フクダ電子は在宅医療に力を入れている企業なので,そういったポイントに着目すると志望動機を論理的に構築することができると思う.在宅医療がなぜ重要なのか,今後の市場予測などの数値的な裏付けを持っておくと,なぜ大手のオリンパス・テルモじゃなくてフクダ電子なのか,という説明に説得力を持たせられる. ESの提出が説明間参加時になので,早い段階から企業研究を始めておかないとESの内容が浅くなってしまうので,可能な限りネット等を活用して情報を集めておいた方がよい. 続きを読む
good_icon 0 good_icon 1

公開日:2018年2月13日

問題を報告する

フクダ電子の 直近の本選考の選考フロー

2024卒 本選考(技術系総合職)
  1. 志望動機
  2. 企業研究
  3. エントリーシート
  4. インターン
  5. 1次面接
  6. 2次面接
2024卒 本選考(開発職)
  1. 志望動機
  2. 企業研究
  3. エントリーシート
  4. インターン
  5. 1次面接
  6. 2次面接
2020卒 本選考(開発職)
  1. 志望動機
  2. 企業研究
  3. インターン
  4. 1次面接
  5. 最終面接
  6. 内定者のアドバイス

フクダ電子の 志望動機

20卒 志望動機

職種: 開発職
20卒 | 岩手大学大学院 | 男性
Q. フクダ電子を志望する理由を教えてください。
A.
私がフクダ電子を志望する理由は、医療機器の開発を通じて人々の笑顔と健康を守れる仕事であること、そして、医療機器メーカーの開発職でニーズの探索や機器開発の企画立案からアフターサービスまで一貫しており、幅広い開発フェーズに携わることができるからです。また、グローバル化が進んでいる中、地域密着型の体制で地域を大事にし、人のつながりを大切にしていることも志望した理由の一つです。インターンシップに参加した際、会社の雰囲気の良さと人の命に直結する医療機器を開発しているという責任と誇りをもって仕事されていることに魅力を感じました。また、上司間の関係も良好で風通しの良い社風だと感じ、とても働きやすい会社であることにも魅力を感じました。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2019年6月24日

問題を報告する

18卒 志望動機

職種: 技術職
18卒 | 慶應義塾大学大学院 | 男性
Q. フクダ電子を志望する理由を教えてください。
A.
私は仕事を通じて,「ものづくりで人々の健康に貢献したい」と考えています.こう考えるようになったきっかけは祖父の病気経験です. 以前まで祖父はいたって元気だったのですが,ある日突然体調を崩し,生死をさまようような危険な状態に陥りました.最終的に祖父は一命を取り留め,現在は自宅療養に切り替え,回復に向かっておりますが,のちに医師から聞いた話によると,緊急搬送時に病棟には空いている呼吸器が1台しかなく,それが埋まっていたら祖父の命は助からなかったとのことでした. このような経験を通して,医療現場における医療機器の重要性を実感し,自身もその開発に携わることで,人々の健康に貢献していきたいという想いが芽生えました. 中でも,御社では,心電計や呼吸器など,心臓・循環器などの命に直結する領域に強みを持ち,検査から今後重要となる在宅医療まで,広い医療フェーズで貢献されております.このように,リスクの大きい領域にも使命感を持って取り組まれている姿勢には大きな魅力を感じ,私自身もそういった製品開発を通じて人々のQOL向上に貢献していきたいと考え,今回志望いたしました. 続きを読む
good_icon 0 good_icon 1

公開日:2018年2月13日

問題を報告する

フクダ電子の エントリーシート

22卒 本選考ES

総合職
22卒 | 早稲田大学 | 男性
Q. これまで最も主体的に取り組んでいたことは何ですか200文字以上250文字以下
A.
大学ラクロス部では「日本一」という圧倒的な結果へコミットしました。チーム運営において自ら発動き、組織として結果を出すために何が必要かを優先順位付けしました。どんな状況でも役職や立場に囚われないことが重要だと考えます。 高校野球部では組織マネジメントに力を入れました。平等な成長環境を整えることで、向上心の多い組織を目指しました。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 1
公開日:2021年11月25日
問題を報告する

22卒 本選考ES

技術系総合職
22卒 | 名古屋大学大学院 | 男性
Q. ご自身の研究テーマとその中での役割について教えてください。
A.
私の研究テーマは、「マイクロ流路を用いた細胞核への力学刺激とその応答に関する基礎研究」です。近年、細胞が力学刺激に応答してDNAの状態変化させていることが明らかになりました。DNA状態の変化は細胞分化の発生に関与するため、力学刺激とDNAの状態変化の関係を明らかにすることで、細胞分化技術に繋がります。さらには再生医療や疾病の原因解明への応用も期待できます。本研究では、力学刺激の手段として、マイクロ単位の狭隘部を持つマイクロ流路を用い、マイクロ流路に細胞懸濁液を流すことで、流路の狭隘部を細胞が通過する際に圧縮刺激を与えます。その後、細胞核内を観察し、圧縮刺激とDNAの状態変化の関係を調査します。先行研究では、細胞懸濁液を流路に通す前後で細胞濃度が著しく低下する問題が発生していました。そこで、私は実験後の流路内に残った細胞懸濁液を分割して細胞濃度を調べることで、非常に遅い流速中では細胞は砂のように沈殿してしまうことを突き止め、実験系の再構築でこの問題を解決しました。今後は改善した実験系で実験を行い、力学刺激によるDNAの状態変化のメカニズム解明を目指します。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 2
公開日:2021年6月15日
問題を報告する

フクダ電子の 面接

  • 1次面接
  • 2次面接
  • 最終面接

20卒 1次面接

開発職
20卒 | 岩手大学大学院 | 男性
Q. 何の製品に興味があって自分はそれにどう貢献できるのか。
A.
私はフクダ電子の主力製品である心電計と血圧脈波検査装置であるVaseraの2製品に興味があります。私は自作で心電計を作成した経験があり、心電計を作成する難しさや医療機器開発のやりがいを経験しました。そこで、人の命に関わる電子機器の開発にとても興味を持ち、心電計の国内トップシェアを誇るフクダ電子を見つけました。今では、生体情報を計測する上で欠かせないものとなっている心電計のさらなる発展に携わり、人々の笑顔と健康を守りたいと強く思い心電計を選びました。私は実際に心電計を作成したという経験を生かすことで、本製品に貢献できると考えています。血圧脈波検査装置であるVaseraは現在の研究に関係する製品であり、研究を進めていく上で血圧に関する知識をもっと深めたいと思ったからです。現在私が行っている研究で学んだ知識がVaseraの性能向上に貢献できると考えています。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2019年6月24日
問題を報告する

18卒 1次面接

技術職
18卒 | 慶應義塾大学大学院 | 男性
Q. どのような製品に携わりたいか教えてください
A.
在宅で簡便な方法で使用可能な検査機器を開発していきたいと考えております. 今後,高齢化や病床数の減少などによって,在宅医療の重要性は高まっていくと思いますが,その在宅医療の課題となる点として,単身高齢者世帯にいかに安全安心な生活を提供するかということが考えられます. このことは,現在自宅療養中の祖父との生活の中で非常に強く感じました.私の家庭では,2世帯住宅なので常に近い距離で祖父のことを見ていられますが,今後増加していく単身の高齢者が安全安心な生活を維持するには,常に健康状態を確認可能な診断・検査機器が必要になると思います.このため,単身高齢者のQOLの向上のためにもヘルスモニタリングに使用可能な在宅向けの検査機器を開発していきたいと考えております. 続きを読む
good_icon 0 good_icon 1
公開日:2018年2月13日
問題を報告する

フクダ電子の 内定者のアドバイス

20卒 / 岩手大学大学院 / 男性
職種: 開発職
1
内定に必要なことは何だと思うか
医療機器業界を志望するのであれば、それぞれの企業の特徴と強み弱みを調べ、その企業でなければいけない理由を考えておく必要がある。インターンシップは主に企業説明が行われるが、社員さんの雰囲気を肌で感じることができ、入社後に一緒に働くイメージがしやすくなるため、インターンシップには積極的に参加したほうが良い。研究内容を答えることは重要ではあるが、この企業を受ける上で一番大事なことはコミュニケーションがとれるかどうかだと私は思っているので、面接対策本に書かれているような定型文で答えるのではなく、会話を意識して、自分の思いを伝えることが大事だと思った。 続きを読む
2
内定が出る人と出ない人の違いは何だと思うか
学生時代に何を考えて行動し、そこから何を得て考えたのかを話せることが大事だと思う。開発職はチームワークが大事であり、モノを作るにはコミュニケーションをとることは避けて通れないので、「モノ」だけが好きな人よりも「ヒト」も好きな人が内定が出る人とでない人の違いに大きくかかわってくると感じた。 続きを読む
3
内定したからこそ分かる選考の注意点
インターンシップに参加し積極的に質問をすれば選考には直結して関係はないが、面接のときに一つの話題として会話することができ、顔を覚えてもらうことができる。インターンシップに参加すると会社説明会は免除になる。 続きを読む

フクダ電子の 内定後入社を決めた理由

20卒 / 岩手大学大学院 / 男性
職種: 開発職
1
内定後、入社を迷った企業を教えて下さい。

テルモ株式会社

2
入社を決めた理由を教えてください。
私がテルモよりもフクダ電子を選んだ理由としては、医療機器の開発に携わることができ、会社や工場、研究所に籠るのではなく、実際に病院に出向いて自分の目で見てニーズを探したり、開発してからもアフターサービスを行ったりと様々な業務を経験できると思ったから。医療機器業界のなかでは、テルモのほうが知名度もあり企業としては大きいが、フクダ電子は社員さんの雰囲気がいいのと今後、人としても技術者としても成長できると考えたから。あとは、転勤がなく希望する勤務地であったことも理由の一つとしてある。 続きを読む

フクダ電子の 会社情報

基本データ
会社名 フクダ電子株式会社
フリガナ フクダデンシ
設立日 1948年7月
資本金 46億2100万円
従業員数 3,443人
売上高 1403億2300万円
決算月 3月
代表者 白井大治郎
本社所在地 〒113-0033 東京都文京区本郷3丁目39番4号
平均年齢 42.7歳
平均給与 878万円
電話番号 03-3815-2121
URL https://www.fukuda.co.jp/
NOKIZAL ID: 1132737

フクダ電子の 選考対策

就活会議 就活会議株式会社は、 有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
人材紹介の専門性と倫理の向上を図る 一般社団法人 日本人材紹介事業協会に所属しています。
当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。