インフラ業界らしく、昔ながらの体育会系な文化が色濃く残る。職場対抗運動会や朝礼での大きな声出しなど…続きを読む(全50文字)

公式情報だけではわからない企業の内側も含め、あなたに合った企業を探しましょう。
※ 口コミ・評点は転職会議から転載しています。
東京地下鉄の組織体制・企業文化に関する評判・口コミ一覧(全10件)
社員・元社員とインターンや選考に参加した学生による、東京地下鉄株式会社の組織体制・企業文化に関する口コミを公開しています。実際に東京地下鉄株式会社で働いていた方だからこそわかる仕事のやりがいや福利厚生、学生が就活を通して感じた事業の将来性などを参考に、効率よく企業研究を進めてください。
東京地下鉄の 社員・元社員による会社の評価
- 総合評価
- 3.2
- やりがい
-
- 年収・評価
-
- スキルアップ
-
- 福利厚生
-
- 成長・将来性
-
- 社員・管理職
-
- ワークライフ
-
- 女性の働きやすさ
-
- 入社後のギャップ
-
- 退職理由
-
東京地下鉄の 学生による会社の評価
- 総合評価
- 3.4
- やりがい
-
- 年収・評価
-
- スキルアップ
-
- 福利厚生
-
- 成長・将来性
-
- 社員・管理職
-
- ワークライフ
-
- 社風・文化
-
- 女性の働きやすさ
-
- 入社後のギャップ
-
- 入社難易度
-
- おすすめ度
-
カテゴリから評判・口コミを探す
東京地下鉄の 組織体制・企業文化に関する評判・口コミ一覧
属性 |
|
---|
社員の方々は堅実な雰囲気がありながら、時短勤務などにも寛容な雰囲気だとおしゃっていた。続きを読む(全43文字)
ベテラン社員の方の雰囲気からお堅い会社だと感じた。続きを読む(全25文字)
私服OKになったりと変わりつつあるが,まだまだ根強い紙文化が残っているようである.続きを読む(全41文字)
良くも悪くもお硬い感じである。人の安全を守らなければいけないので何事にも慎重な体制であり判断が遅い。続きを読む(全50文字)
少数精鋭で業務を行っているため、裁量権が大きな仕事に携わることができる。また社員同士の関係性が密で、とても風通しの良い社風だと社員の方がおっしゃっていた。続きを読む(全77文字)
若手の際は与えられた自身の仕事に取り組み、長く勤めることが重要になると考えられる。また、仕事を続けることで昇進の試験などがあるため、持続力が必要であると感じた。続きを読む(全80文字)
【社員から聞いた】鉄道会社ということもあって古い体質は残っている。例えば、現場で言うなれば、高卒の人ともうまくやらないといけないとか、本社であってもトップ...続きを読む(全96文字)
【社員から聞いた】インフラとして支えることに重点を置いているため、安定志向や現状維持的志向を持つ人が多い印象らしい。のんびり働きたいという人に向いていると...続きを読む(全83文字)
【本・サイトで調べた】私鉄とJRの間という感じの雰囲気。続きを読む(全28文字)
カテゴリから評判・口コミを探す
東京地下鉄の 他のカテゴリの口コミ
インフラ・物流(鉄道業)の組織体制・企業文化の口コミ
回答者別の学生からの評判・口コミ
東京地下鉄の 会社情報
会社名 | 東京地下鉄株式会社 |
---|---|
設立日 | 2024年10月 |
資本金 | 581億円 |
従業員数 | 11,598人 |
売上高 | 3892億6700万円 |
決算月 | 3月 |
代表者 | 山村 明義 |
本社所在地 | 〒110-0015 東京都台東区東上野3丁目19番6号 |
平均年齢 | 39.6歳 |
平均給与 | 770万円 |
電話番号 | 0570-200-222 |
URL | https://www.tokyometro.jp/index.html |