- Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
- A. 就活初期は金融を幅広く志望していたため、損保業界のトップである三井住友海上のインターンにも参加しようと考えていました。三井住友海上のインターンは、三井住友海上に入社した人はマストで参加すべきとサイトに書かれていたため、参加を決めました。続きを読む(全118文字)
【数字計算に挑戦!】【19卒】損害保険ジャパンの冬インターン体験記(文系/総合系グローバル)No.3602(日本大学/男性)(2018/9/12公開)
損害保険ジャパン株式会社のインターンに参加した理由や選考フロー、実施期間、当日の形式や具体的な内容、インターン参加後の感想など、体験記の詳細を公開しています。ぜひ、先輩の回答をインターン対策に役立ててください。
※ 本ページに表示されるタイトルおよびHTML上のメタ情報には、生成AIが作成した文章が含まれます。
※ 参考になったボタンは、1度押すと変更できません。
2019卒 損害保険ジャパンのレポート
公開日:2018年9月12日
インターン概要
- 卒業年度
-
- 2019卒
- 実施年月
-
- 2017年10月
- コース
-
- 総合系グローバル
- 期間
-
- 1日
投稿者
インターンシップ参加前
このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
7月にクレジットカード会社のインターンシップに行って以降、就職活動が停滞してしまい、金融業界の中で当該企業が秋の1dayインターンシップを募集していたので申し込みを行った結果選考に通過し、参加することになった。
このインターンの選考に受かるために行った対策・準備・勉強したこと・調べたことを教えてください。
当該インターンシップの選考を受かるために行った対策は特にないが、損害保険会社の仕組みを少し勉強した。
選考フロー
応募
応募 通過
- 実施時期
- 2017年09月
- 応募媒体
- ナビサイト
インターンシップの形式と概要
- 開催場所
- 麹町
- 参加人数
- 45人
- 参加学生の大学
- 早稲田大学・慶應義塾大学が4割、GMARCHが3割、その他日東駒専や国公立大学が3割いた。
- 参加学生の特徴
- 全体的に金融業界を志望している人が多かったが、その他の業界(商社など)もちらほらいた。参加学生のコミュニケーション能力は特段高いわけでもなく普通であった。
- 報酬
- なし
インターンシップの内容
テーマ・課題
交通事故による過失割合の計算を行うワークをした。
1日目にやったこと
第1に会社概要、第2に損害保険業界の仕組み(損害保険では個人のお客様に対する直接営業はないため代理店営業についての説明など)、第3に交通事故の過失割合の計算を行うワーク、最後に質疑応答や社員懇談会を行った。
発表会はありましたか?
- はい
- いいえ
優勝特典
なし
インターンシップを通して印象的なフィードバックは何ですか?
インターンシップを通しての社員からのフィードバックは、全体的によく計算できていると言われた。グループ内に計算に強い人がいたため、その人に助けられることが多かった。
苦しい・大変だと思った瞬間は何ですか?
当該インターンシップで大変であったことは、計算することが多かったことである。自身があまり数学が得意とは言えないため、数字の計算には苦労した。とくに摩擦係数から車の時速を測るのは難しかったと感じた。コミュニケーションについては、グループの仲間とよく話し合うことができた。
インターンシップを終えて
インターンシップで学んだこと
当該インターンシップで学べたことは、チームワーク能力であったと感じた。何故なら、過失割合の計算には、コールセンターの対応、摩擦係数などを計測する技術者の対応などチームで一丸となって行うことが多いので、実際にインターンシップでチームワークが発揮できたことは良かったと感じた。
参加前に準備しておくべきだったこと
当該インターンシップに参加するにあたって準備することは特になかった。実際にインターンシップに参加して知識を吸収することができれば十分である。
参加してみて企業で働いている自分を想像できましたか?
- はい
- いいえ
当該インターンシップでは、実際の事故の例に基づいてワークを行ったため、事故が発生した後の情報収集(警察や目撃者など)・技術者との連携・保険金の支払金額など具体的なことがワークになっていたので、当該企業で働いている自分をなんとなくではあるが想像することができた。
本選考で内定が出ると思いましたか?
- はい
- いいえ
当該1dayインターンシップでは多くの就職活動の学生を参加させていること、損害保険業界ではナンバーワンの存在であることから、競争率も激しく内定を得ることは容易ではないと感じた。長期のインターンシップであれば選考等のアドバンテージがあるかと思うが、1dayインターンシップでは特になかった。
この企業に対する志望度は上がりましたか?
- はい
- いいえ
当該インターンシップに参加することにより、損害保険業界が具体的にどのようなこと(お客様のサポートや代理店営業等)を行なっているかを知ることができたので、当該インターンシップは有意義なものであり、他社も含めて損害保険業界に対する志望度が上がった。
この企業を本選考でも受験予定ですか?
- はい
- いいえ
インターンへの参加が本選考に有利になると思いましたか?
- はい
- いいえ
当該1dayインターンシップでは多くの学生が参加していたことから、本選考で有利になることはなかった。実際に当該インターンシップ参加時に選考とは無関係と言っていたがそのとおりであった。
参加後の社員や人事のフォローについて教えて下さい
インターンシップ参加後のフォローは特になかった。3月1日からの通常選考スタートとなり、エントリーシートやWebテストがあった。
参加前の志望企業・志望業界を教えて下さい
当該インターンシップ参加前は、7月にクレジットカード会社のインターンシップに参加していたこともあり、金融業界を志望していた。7月以降はあまり就職活動を行なっていなかったので、志望度に関しては、7月のまま金融業界志望のままであった。当該インターンシップに参加することにより損害保険業界がどのような業界かを知りたかった。
このインターンへの参加がその後の就職活動にどう影響しましたか?
当該インターンシップへの参加によって志望業界が変更することはなく、金融業界を志望しており、3月の解禁後も金融業界を中心に就職活動を行なっていた。ただ、この1dayインターンシップに参加したことによって損害保険業界の仕組みを深く知ることができたので、参加したこと自体は自らにとってよい経験であったと思う。
同じ人が書いた他のインターン体験記
損害保険ジャパン株式会社のインターン体験記
- 2026卒 損害保険ジャパン株式会社 総合職のインターン体験記(2025/02/13公開)
- 2025卒 損害保険ジャパン株式会社 総合コース Basicのインターン体験記(2025/02/13公開)
- 2026卒 損害保険ジャパン株式会社 SOMPOAcademy総合コースDiscoveryのインターン体験記(2025/02/13公開)
- 2026卒 損害保険ジャパン株式会社 総合職のインターン体験記(2025/02/07公開)
- 2025卒 損害保険ジャパン株式会社 総合コースのインターン体験記(2025/01/27公開)
- 2026卒 損害保険ジャパン株式会社 SOMPOAcademy総合コースBasicのインターン体験記(2025/01/22公開)
- 2026卒 損害保険ジャパン株式会社 地域創生プロジェクトのインターン体験記(2025/01/20公開)
- 2026卒 損害保険ジャパン株式会社 損保アカデミーコースのインターン体験記(2025/01/17公開)
- 2025卒 損害保険ジャパン株式会社 総合コースのインターン体験記(2025/01/17公開)
- 2025卒 損害保険ジャパン株式会社 ベーシックコースのインターン体験記(2025/01/10公開)
金融 (損保)の他のインターン体験記を見る
- Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
- A. 保険業界に興味があり損害保険業界がどのようなものか興味があったため参加しました。また、1DAYで日程調節がしやすそうだったことも一つの理由です。損害保険の理解と企業理解を深めることを目標にしていました。続きを読む(全101文字)
- Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
-
A.
社会貢献度や自分の価値観から保険業界を見ていました。
その中でもソニー損保は、CMがとても印象的で、インターンシップに参加しました。
また、夏頃からオンラインでしたが、説明会などに参加していたため、早期選考に参加できると思い参加しました。続きを読む(全121文字)
- Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
- A. 説明会を受け、待遇や金銭面で惹かれたことから損害保険業界への就職を検討していたため。また、部活のOBに損害保険業界を受けた先輩がおり、先輩いわく東京海上日動は特にインターンの優遇が大きい、とのことだったため。 続きを読む(全105文字)
- Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
- A. オファーボックスという逆オファーサイトに登録していたところ、アクサ損害保険からオファーが来た。損害保険会社に興味を抱いていたため、とりあえずオファーを承認すると、そのまま選考なしでインターンに参加することができるようであったため、何となく参加してみた。続きを読む(全126文字)
- Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
- A. 大手企業だけでなく、ベンチャー企業も見てみたいという思いがあったため、参加しました。また、金融業界にい興味があり、かつ保険を扱う企業を見ていなかったので、自分の基準に当てはまっていると思ったからです。続きを読む(全100文字)
- Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
- A. 損害保険業界に非常に興味があり、共栄火災が地域社会への貢献を大切にする企業姿勢に共感したためインターンに応募し、参加を決めた。また、大手の競合他社として、中堅企業がどのようなものであるのかを比較するため。続きを読む(全102文字)
- Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
- A. スカウトを頂いた企業ということでインターンシップに参加させていただきました。他に受けたインターンシップもスカウトをいただいた企業が多いです。その中でも特に興味深いものを選ばせて頂いている状況となっています。続きを読む(全103文字)
- Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
- A. キャリタス就活の体験応援フェアで対象のインターン等に参加すると、もれなく3000円分をもらうことができることが1番の理由だった。自分の就活では特に営業職は考えていなかったので、あまり深く考えず参加した。続きを読む(全101文字)
- Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
- A. 保険会社のインターンも多々受けていたが、ダイレクト型の保険会社は受けていなかったため、その内情を知りたかったことが参加した動機。就活サイトでスカウトされたことから選考なく進めるため、深く考えず気軽に応募した。続きを読む(全104文字)
損害保険ジャパンの 会社情報
会社名 | 損害保険ジャパン株式会社 |
---|---|
フリガナ | ソンガイホケンジャパン |
設立日 | 1888年10月 |
資本金 | 700億円 |
従業員数 | 20,767人 |
売上高 | 4兆3119億8600万円 |
決算月 | 3月 |
代表者 | 石川耕治 |
本社所在地 | 〒160-0023 東京都新宿区西新宿1丁目26番1号 |
平均年齢 | 45.0歳 |
平均給与 | 646万8000円 |
電話番号 | 03-3349-3111 |
URL | https://www.sompo-japan-saiyo.com/ |