2022卒の京都大学大学院の先輩が書いた公益財団法人鉄道弘済会総合職の内定者のアドバイスの詳細です。内定を承諾・辞退した決め手や、公益財団法人鉄道弘済会の内定に必要なこと、内定が出る人と出ない人の違い、内定したからこそ分かる選考の注意点などを公開しています。ぜひ、先輩の回答を選考対策に役立ててください。
※ 本ページに表示されるタイトルおよびHTML上のメタ情報には、生成AIが作成した文章が含まれます。
※ 参考になったボタンは、1度押すと変更できません。
2022卒公益財団法人鉄道弘済会のレポート
公開日:2021年8月2日
選考概要
- 年度
-
- 2022年度
- 結果
-
- 内定
- 職種
-
- 総合職
投稿者
選考フロー
選考情報
- OB・OG訪問
- 実施していない
- リクルーター
- なし
選考時の新型コロナ感染症対策
選考は最終試験のみ対面で行われました。
内定者のアドバイス
- 内定時期
- 2021年06月 下旬
内定を承諾または辞退した決め手
全国転勤があることに加え、給与がネックになったので。
内定後の課題・研修・交流会等
なし
内定者について
内定者の人数
わかりません
内定者の所属大学
わかりません
内定者の属性
わかりません
内定後の企業のスタンス
内定の連絡をいただいた際に、正直に今すでに内定をいただいているところと迷っていますと伝えたところ返事を待っていただけました。
内定に必要なことは何だと思うか
過去の選考に関する情報が非常に少ないため、選考を受ける際はホームページにしっかりと目を通して鉄道弘済会という組織に関する知識を頭に入れることが一番重要なのではないかと思います。一次面接、二次面接共に面接官は比較的年次の高い方で、一見すると話ずらいような雰囲気があるかもしれません。しかし、自分を取り繕うことなく的確に質問に答えればじっくり話を聞いていただけると思います。大学での専攻が福祉以外の場合、なぜ専門とは関係のないこの業界に興味を持ったのかということについてしっかり聞かれると思うので相手が納得できるような理由を準備しておく必要があると思いました。
内定が出る人と出ない人の違いは何だと思うか
過去の経験、現在の自分、そして将来のビジョンに一貫性があると評価されるのではないでしょうか。面接ではもちろんのこと、エントリーシートの段階でもこの3つが一貫性を持つように「軸」を意識して準備することが内定につながると思います。
内定したからこそ分かる選考の注意点
面接回数が二回と他の企業に比べて少ない分、限られた時間で企業側に自分のことを知ってもらう必要があると思います。面接では自分自身についてだけでなく、どれだけ企業について理解しているかということも問われるので深い企業研究は必須だと思います。
内定後、社員や人事からのフォロー
特に何かフォローがあるわけではありませんでした。
医療・福祉 (福祉)の他の内定者のアドバイス詳細を見る
公益財団法人鉄道弘済会の 会社情報
会社名 | 公益財団法人鉄道弘済会 |
---|---|
フリガナ | テツドウコウサイカイ |
従業員数 | 960人 |
本社所在地 | 〒112-0002 東京都文京区小石川1丁目1番1号 |
URL | https://www.kousaikai.or.jp/ |
公益財団法人鉄道弘済会の 選考対策
- インターン
-
インターン体験記一覧
-
インターンのエントリーシート
-
インターンの面接
- 口コミ・評価
- 口コミ・評価