就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
公益財団法人鉄道弘済会のロゴ写真

公益財団法人鉄道弘済会 報酬UP

公益財団法人鉄道弘済会の本選考ES(エントリーシート)一覧(全2件)

公益財団法人鉄道弘済会の本選考における、エントリーシートで出題された設問とそれに対する先輩の実際の回答を公開しています。卒年や職種による設問の違いや傾向をつかむために、詳細ページにて全文を確認し、選考対策に役立ててください。

公益財団法人鉄道弘済会の 本選考の通過エントリーシート

2件中2件表示
男性 17卒 | 慶應義塾大学 | 男性

Q.
当会を志望する理由

A.
社会保障を学ぶゼミに所属しており、超高齢者社会を迎える日本の社会福祉政策の重要さを実感してきた。今まで学んだ社会保障等の知識を活かしながら、事業の運営面を支える仕事がしたいと考えてきた。以上の経緯により、公益社団法人として福祉サービスを提供する貴会に魅力を感じ、志望致しました。 続きを読む

Q.
自己PR

A.
準備を怠らないことが私の長所です。ゼミの共同研究発表会のとき、準備不足で議論が進まず、苦労しました。その経験から準備を怠らないことが最も重要であると学びました。特に仕事では事前準備が不可欠だと思います。準備を行うことで、自身の最大のパフォーマンスを発揮する。次に、取り組んだ結果得られたものを再び準備に取り入れていく。準備を積み重ねることで、常に成長できる人間であり続けたいです。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2016年11月16日
問題を報告する
2件中2件表示
本選考TOPに戻る

公益財団法人鉄道弘済会を見た人が見ている他社の本選考ES

22卒 | 日本女子大学 | 女性
内定

Q.
あなたが、福祉業界を志す理由を入力してください。(400文字まで)

A.
「一人でも多くのお客様に安心して、生きがいを持って過ごせる」ための支援をしたいと思ったからです。私は大学に入るまで、福祉のことに関する知識はほとんどありませんでした。それは、目を背けてきたというよりも、テレビで報道されることも少なく、授業で学ぶ機会もあまりなかったからだと考えています。しかし福祉は、誰もが人生で1回以上は関わる分野であり、このままではいけないと考え、大学で学ぶことにしました。授業では、高齢者、障害者、児童、医療、地域等のさまざまな分野の福祉や、援助技術をロールプレイ等で学んでいます。さらに、特別養護老人ホームでのボランティアや、24日間の施設実習も行い、実際の現場で福祉関係者はどのような機能を果たしているのかも経験しました。このようなことから、今まで学んだ専門性を活かしたいという気持ちや、人と関わりたいという私の意思ともマッチしているため、志望いたします。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2021年9月21日

公益財団法人鉄道弘済会の 会社情報

基本データ
会社名 公益財団法人鉄道弘済会
フリガナ テツドウコウサイカイ
従業員数 960人
本社所在地 〒112-0002 東京都文京区小石川1丁目1番1号
URL https://www.kousaikai.or.jp/
NOKIZAL ID: 1551589

公益財団法人鉄道弘済会の 選考対策

  • 公益財団法人鉄道弘済会のインターン
  • 公益財団法人鉄道弘済会のインターン体験記一覧
  • 公益財団法人鉄道弘済会のインターンのエントリーシート
  • 公益財団法人鉄道弘済会のインターンの面接
  • 公益財団法人鉄道弘済会の口コミ・評価
  • 公益財団法人鉄道弘済会の口コミ・評価

最近公開された医療・福祉(福祉)の本選考ES

就活会議 就活会議株式会社は、 有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
人材紹介の専門性と倫理の向上を図る 一般社団法人 日本人材紹介事業協会に所属しています。
当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。