就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
株式会社入江三宅設計事務所のロゴ写真

株式会社入江三宅設計事務所 報酬UP

入江三宅設計事務所の面接(一次面接から最終面接)の質問と回答一覧(全2件)

株式会社入江三宅設計事務所の本選考で行われた面接の体験談です。選考を通過した先輩の、各面接での質問と回答を公開しています。ぜひ、一次面接や最終面接など面接の段階ごとに質問と回答を確認して、先輩の回答を選考対策に役立ててください。

入江三宅設計事務所の 本選考体験記一覧

選考ステップから探す
投稿者から探す
2件中2件表示 (全1体験記)

1次面接

設計職
23卒 | 非公開 | 非公開   最終面接

【面接タイプ】対面面接【実施場所】東京本社【会場到着から選考終了までの流れ】一人着々と進んだ【学生の人数】1人【面接官の人数】3人【面接官の肩書】部長クラスがいた【面接の雰囲気】雰囲気は和やかに進んで、流石に落とされないだろうという気持ちなった。自分の建...

good_icon 0 good_icon 0

公開日:2022年5月26日

問題を報告する

最終面接

設計職
23卒 | 非公開 | 非公開   最終面接

【面接タイプ】対面面接【実施場所】東京本社【会場到着から選考終了までの流れ】一人で粛々と進んだ【学生の人数】1人【面接官の人数】5人【面接官の肩書】社長がいた【面接の雰囲気】雰囲気は良くなかった。他にもう決まった人がいたんじゃないかと感じてしまう空気感で...

good_icon 0 good_icon 0

公開日:2022年5月26日

問題を報告する
2件中2件表示 (全1体験記)
本選考TOPに戻る

入江三宅設計事務所を見た人が見ている他社の本選考体験記

Q. 志望動機
A.
貴社の意欲的に新しいことに挑戦し、都市全体を複合的な見地からとらえ「建築、都市、人の融合」として建築を見極めていく社風に魅力を感じ、志望致します。これは私の「都市の文脈を読み込み、都市や社会、人との関係に変化をもたらすような建築をデザインする」という思想と一致していると考えています。入社後は、率先したBIMなどの活用をし、若いうちから責任のある仕事など多くの経験を積み、技術や設計の基礎を早くから確立させ、数多くの作品に携わりたいと考えております。貴社の一社員として数多くの作品をつくる喜びを感じながら、「気づくこと+築くこと」という2 つで1つのフィロソフィーを大切にしていきたいと考えております。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2021年5月21日
Q. 志望動機
A.
私が安井建築設計事務所を志望する理由は、創業からの歴史を踏まえ、着実な建築創造活動を通じて顧客と社会が求めるものを的確に実現し、かたちとして生まれた建築、その中で育まれたプロセスが地域・社会を豊かにし、人の心を元気にする。そうした願いを抱きながら、人と社会に寄り添い、未来へと貢献していく、という御社の経営理念に惹かれたためです。社会、都市にまで目を向け、建築設計をするということが他社に比べ先見性があり、ここで働きながら成長したいと考えたため御社を志望しました。近年は東アジア圏に事業領域を伸ばしており、将来的に海外で働きたいと思っている私にとっては非常に魅力的であり御社に貢献できると感じるため、御社を志望しました。と語りました。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2021年3月23日
Q. 志望動機
A.
株式会社佐藤総合計画の「風土と市民の舞台を引き立てる建築」に大変魅力を感じました。特に、「岡崎市図書館交流プラザ りぶら」の低層大面積で景観調和する公園のような存在となる工夫、四方に裏をつくらず街に開く配慮の面で、地域づくりに寄与する理念を具現化している点に深く共感致しました。そこにはデザインだけでなく、広く多角的な分野を含めたトータルデザインに挑戦する力が必要だと考えました。そのため、その中で、私の建築・都市両方の視点や、ボランティア、海外での活動経験を活かし、広い視野で設計し、社会貢献したいという思いから、株式会社佐藤総合計画を志望しました。しかし、一番重要なポイントは会社によって得意な建築という点です。そのため、どういう建築の設計をしたいのか、会社ごとにまとめておくことをおすすめします。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2019年7月26日

入江三宅設計事務所の ステップから本選考体験記を探す

  • GD
  • 説明会
  • OB・OG訪問
  • リクルーター・人事面談
  • 独自の選考・イベント

入江三宅設計事務所の 会社情報

基本データ
会社名 株式会社入江三宅設計事務所
フリガナ イリエミヤケセッケイジムショ
設立日 1947年1月
資本金 1000万円
従業員数 76人
代表者 宇高誠
本社所在地 〒106-0032 東京都港区六本木6丁目7番6号
電話番号 03-5786-1911
URL https://www.imae.co.jp/
NOKIZAL ID: 1422166

入江三宅設計事務所の 選考対策

  • 株式会社入江三宅設計事務所のインターン
  • 株式会社入江三宅設計事務所のインターン体験記一覧
  • 株式会社入江三宅設計事務所のインターンのエントリーシート
  • 株式会社入江三宅設計事務所のインターンの面接
  • 株式会社入江三宅設計事務所の口コミ・評価
  • 株式会社入江三宅設計事務所の口コミ・評価

最近公開されたサービス(専門サービス)の選考体験記一覧

就活会議 就活会議株式会社は、 有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
人材紹介の専門性と倫理の向上を図る 一般社団法人 日本人材紹介事業協会に所属しています。
当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。