就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
株式会社テクノプロ・コンストラクションのロゴ写真

株式会社テクノプロ・コンストラクション 報酬UP

テクノプロ・コンストラクションの本選考体験記一覧 -志望動機・面接の質問と回答- (全16件)

株式会社テクノプロ・コンストラクションの本選考における志望動機、企業研究で行ったこと、各面接で出題された設問とそれに対する先輩の実際の回答を公開しています。ぜひ、詳細ページにて全文を確認し、選考対策に役立ててください。

テクノプロ・コンストラクションの 本選考体験記一覧

選考ステップから探す
投稿者から探す
16件中16件表示 (全3体験記)

WEBテスト

施工管理
24卒 | 非公開 | 女性   内定

【実施場所】自宅【WEBテストの内容・科目】性格診断【WEBテストの各科目の問題数と制限時間】制限時間はない【WEBテスト対策で行ったこと】性格診断なので対策は特にしていなかったです。

good_icon 0 good_icon 0

公開日:2023年7月21日

問題を報告する

1次面接

施工管理
24卒 | 非公開 | 女性   内定

【面接タイプ】オンライン面接【実施場所】オンライン【会場到着から選考終了までの流れ】10分前には入室した。【学生の人数】1人【面接官の人数】1人【面接官の肩書】不明【面接の雰囲気】あまり笑わない方だったが、会話を重ねるにつれて笑顔を見せてくださるようにな...

good_icon 0 good_icon 0

公開日:2023年7月21日

問題を報告する

最終面接

施工管理
24卒 | 非公開 | 女性   内定

【面接タイプ】オンライン面接【実施場所】オンライン【会場到着から選考終了までの流れ】10分前には入室。【学生の人数】1人【面接官の人数】1人【面接官の肩書】不明【面接の雰囲気】とても温厚な方だった。常に笑顔を絶やさず接してくださりリラックスして面接が出来...

good_icon 0 good_icon 0

公開日:2023年7月21日

問題を報告する

ES

研究職
24卒 | 非公開 | 非公開   最終面接

【ESの形式】OpenES【ESの内容・テーマ】学業、ゼミ、研究室などで取り組んだ内容/自己 PR/学生時代に最も打ち込んだこと【ESを書くときに注意したこと】A4の紙に自由に書ける形式なので、自分の強みや個性を表現することを一番重視してESを書きました...

good_icon 0 good_icon 0

公開日:2023年8月18日

問題を報告する

1次面接

研究職
24卒 | 非公開 | 非公開   最終面接

【面接タイプ】オンライン面接【実施場所】ZOOM【会場到着から選考終了までの流れ】ZOOMにログインして待機【学生の人数】1人【面接官の人数】1人【面接官の肩書】採用担当【面接の雰囲気】学生の話をしっかり聞いてくださいました。とてもやさしいので焦らずに答...

good_icon 0 good_icon 0

公開日:2023年8月18日

問題を報告する

最終面接

研究職
24卒 | 非公開 | 非公開   最終面接

【面接タイプ】オンライン面接【実施場所】ZOOM【会場到着から選考終了までの流れ】ZOOMにログインして待機【学生の人数】1人【面接官の人数】2人【面接官の肩書】採用担当【面接の雰囲気】学生の話をしっかり聞いてくださいました。とてもやさしいので焦らずに答...

good_icon 0 good_icon 0

公開日:2023年8月18日

問題を報告する

企業研究

施工管理職
22卒 | 龍谷大学 | 女性   内定辞退
Q. 企業研究で行ったことを教えてください。
A.
施工管理職の理解度について深く聞かれるのでどのような仕事か、自分が本当にやっていけるのか(様々な人がいること、離職率が高いことを特に深堀されました)をアピールすれば 良かったです。 地図に残る仕事だというフレーズを説明会の中で聞きましたが、憧れだけを志望動機にすると怪訝な顔をされると思います。付随して面接で地に足の着いたコメントが出来ると好感触だと思います。 大学の学びについて深く聞かれます。施工管理職という大学の学びがあまり関係のない職ということを私が気にしていましたが数年後には出身学部のことなどみんな気にしないよという言葉が印象的でした。質問についてはなぜその学部を選んだのか、どのようなことを学んだのかということについてです。かなり深堀されました。 1時間の面接でしたがESの中で書いたことはあまり聞かれませんでした。あとは内定が出ている企業、現在選考中の企業を聞かれました。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 1

公開日:2021年11月5日

問題を報告する

志望動機

施工管理職
22卒 | 龍谷大学 | 女性   内定辞退
Q. 志望する理由を教えてください。
A.
私が貴社を志望した理由は自分の携わった仕事が地図上に残るという説明会でのフレーズに強く惹かれたからです。暮らしの中に必要なインフラからシンボルとなる大きな建物まで様々な建設に携わることが出来る貴社の施工管理職に魅力を感じました。すべての人々の生活に密着した建設プロジェクトが出来ることでより多くの人のために仕事が出来ると思います。人々のより良い暮らしの為に仕事を行えること、地図上に残り続けるという大きな責任感にやりがいを持って仕事に取り組みたいと考えています。 志望動機は聞かれなかったのですが、ESでこのような志望動機を話しました。施工管理職の理解度については ・環境的にきつい仕事であること:施工管理職は事務所で事務作業をしていればいいわけではない。外に出て実際に建築を行っている人たちと同じように現場で進捗を管理しなければならない。夏は暑く冬は寒い現場ではあるが、しっかりと自分の目で最前線で携わっていきたいということを言いました。 ・幅広い年代、様々な人と協力して作業を行う必要がある:現場統括をするうえでコミュニケーションを欠いてしまうと作業員の状態や進捗の把握が難しくなる。また学校の学びの中で多種多様な人間の多様性を知り、認めることについて学んだ。現場の統括である私が和やかな雰囲気を作ることで年齢や多様性が障害とならない現場を作っていきたいということを言いました。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 1

公開日:2021年11月5日

問題を報告する

ES

施工管理職
22卒 | 龍谷大学 | 女性   内定辞退

【ESの形式】企業から指定のESが送られてくるのでエクセルで記入して提出する。PCスキルの有無についても同ファイルの中で聞かれました。【ESの内容・テーマ】施工管理職と自分の適性について、この企業を志望した理由【ESを書くときに注意したこと】エクセルで既定の様式に沿って書くので例を見比べながら書きました。【ES対策で行ったこと】志望動機を書く欄が狭いので短くても伝わるように凝縮した。施工管理職と自分の適性について絡められるように自分の長所の中で施工管理職に生かせそうなものをピックアップしました。

続きを読む
good_icon 0 good_icon 1

公開日:2021年11月5日

問題を報告する

WEBテスト

施工管理職
22卒 | 龍谷大学 | 女性   内定辞退

【実施場所】WEB【WEBテストの内容・科目】適性検査【WEBテストの各科目の問題数と制限時間】20分程度。100問くらい。【WEBテスト対策で行ったこと】普通に適性検査、性格診断なので正直に答えた。ただ矛盾がないようにだけ気を付けた。

続きを読む
good_icon 0 good_icon 1

公開日:2021年11月5日

問題を報告する

独自の選考・イベント

施工管理職
22卒 | 龍谷大学 | 女性   内定辞退

【選考形式】性格診断【選考の具体的な内容】適性検査というより性格診断であった。面接前日までにWEBで提出する必要がある。問題数は多くもなく少なくもない。特にフィードバックはなかったが前向きな気持ちで答えると好印象だと思う。【対策の参考にした書籍・WEBサイト】なし

続きを読む
good_icon 0 good_icon 1

公開日:2021年11月5日

問題を報告する

最終面接

施工管理職
22卒 | 龍谷大学 | 女性   内定辞退

【面接タイプ】対面面接【実施場所】大阪支店/会議室の一角【会場到着から選考終了までの流れ】到着後、会議室に案内され、人事の採用担当の方から名刺を渡された。その後役員の方が到着され名刺を頂き、面接が始まった。【学生の人数】1人【面接官の人数】2人【面接官の肩書】部長【面接の雰囲気】厳かな雰囲気であったが話しにくいわけではなかった。かなり厳しく聞かれるが離職率が高い業界のため厳しく見ているのだと思った。【施工管理職は自然環境的に厳しいところがあるがそこはやっていけそうかどうか】暑さや寒さが気にならないという人はいないと思うのでむしろ結束を強める良い材料という見方をしていきたい。すべての仕事が決して事務所の中で適温で仕事ができるというわけではない。施工管理職という仕事は建築を実際にされている方と二人三脚で歩まなければならない。またその他かかわっている人が大勢いる中で自分一人だけが現場を見ずに仕事ができるとは到底思わない。また自分のやりがいを感じる中で実際に目で見てものに触れて空気を感じて仕事をしたいという思いがある。書面だけで進捗を管理し続けるより私は暑い中寒い中同じ目標を持った仲間とともに最終目標に向かって邁進していきたいと思う。また暑さや寒さもコミュニケーションを図る一環でとても大切になると思う。同じ空気の中で同条件で仕事をすることでより一心同体となって仕事ができると思う。【施工管理職は様々な人間がいるが向き合えそうかどうか。】みんながみんな自分の思い通りになる人間ばかりではないと考えているのでその点では偏見を持たず多様性を認められると感じている。大学の学びの中で比較的社会の中でカーストが低い地位にある人々がいること、また一般的に普通とは異なるとされる考え方を持っている人の話を聞く機会があった。多様性を認めるということは私たちがその存在に対していてもいいよと言ってあげることではない。誰の許可も必要なく、存在しても良いしそこに対して私たちは偏見の目を向けるべきではないということを学んできた。幅広い年齢や人生経験を持った人たちが大勢集まるということはもちろん私が出会ったことのないような人も存在し、接しづらいと感じる時もあるかもしれない。しかし同じ目標を持って仕事に取り組む同志として通じ合えるものがあると思うので敬遠せずにすべての人とかかわりあっていきたいと考えている。【評価されたと感じたポイントや注意したこと】最終面接であり、一次面接なので無駄なことは話さないようにした。マインド面が大切になるので過去の経験と上手く紐づけながら企業が求める面についてアピールするように心がけました。

続きを読む
good_icon 0 good_icon 1

公開日:2021年11月5日

問題を報告する
16件中16件表示 (全3体験記)
本選考TOPに戻る

テクノプロ・コンストラクションの ステップから本選考体験記を探す

テクノプロ・コンストラクションの 会社情報

基本データ
会社名 株式会社テクノプロ・コンストラクション
フリガナ テクノプロコンストラクション
設立日 2008年11月
資本金 1億1000万円
従業員数 2,307人
※2018年6月末時点
売上高 147億円
※2018年6月
決算月 6月
代表者 関和 達也
本社所在地 〒106-0032 東京都港区六本木6丁目10番1号
電話番号 03-6361-6190
URL https://www.technopro-construction.com
NOKIZAL ID: 1340656

テクノプロ・コンストラクションの 選考対策

  • 株式会社テクノプロ・コンストラクションのインターン
  • 株式会社テクノプロ・コンストラクションのインターン体験記一覧
  • 株式会社テクノプロ・コンストラクションのインターンのエントリーシート
  • 株式会社テクノプロ・コンストラクションのインターンの面接
  • 株式会社テクノプロ・コンストラクションの口コミ・評価
  • 株式会社テクノプロ・コンストラクションの口コミ・評価

最近公開されたサービス(専門サービス)の選考体験記一覧

就活会議 就活会議株式会社は、 有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
人材紹介の専門性と倫理の向上を図る 一般社団法人 日本人材紹介事業協会に所属しています。
当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。