就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
株式会社GOLD SEA HOLDINGSのロゴ写真

株式会社GOLD SEA HOLDINGS 報酬UP

GOLD SEA HOLDINGSの本選考体験記一覧 -志望動機・面接の質問と回答- (全20件)

株式会社GOLD SEA HOLDINGSの本選考における志望動機、企業研究で行ったこと、各面接で出題された設問とそれに対する先輩の実際の回答を公開しています。ぜひ、詳細ページにて全文を確認し、選考対策に役立ててください。

GOLD SEA HOLDINGSの 本選考体験記一覧

選考ステップから探す
投稿者から探す
20件中20件表示 (全5体験記)

企業研究

17卒 | 宮城学院女子大学   内定入社
Q. 企業研究で行ったことを教えてください。
A.
私は食品メーカーに絞って就活をしていたので、同じ食品メーカーと比較してどこが明治の強みや弱みなのかをはっきりさせるようにしました。そのためにもHPは隅から隅まで読みこんでノートにまとめ、そのなかでも募集職種に関わる事業のプレスリリースや明治独自に行っている調査や研究などを取り上げ、ESや履歴書に記載しました。また、実際の社員さんの声もやはり大事だと思ったのでOG訪問をして人事の方には聞きにくいような女性が気にする問題(育児休暇や産休がとれるか、その後復帰しているか、結婚しても続けている人がどれくらいいるか)や、やりがいや具体的な仕事内容を聞きました。また、その先輩社員の方々が仕事内容を話しているときの表情が終始明るかったのでここで仕事ができたらきっと楽しいだろうなと入社意欲が高まるきっかけにもなりました。また、面接で明治の商品で知っているものを聞かれたので、商品も覚えたほうがいいと思います。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2017年6月13日

志望動機

17卒 | 宮城学院女子大学   内定入社
Q. 志望する理由を教えてください。
A.
私が貴社を志望する理由は、「食と健康」のプロフェッショナルとして、常に一歩先を行く価値を創り続け、赤ちゃんからお年寄りまであらゆる世代の方々の生活充実に貢献するという考え方に魅力を感じたからです。健康や食に対する関心が高まってる現代で、日本最大規模の母乳調査や発育・哺乳量の調査を継続し、アレルギーにも対応していらっしゃる粉ミルクをはじめ、流動食専門工場を建設し、お客様のニーズに応える高い品質管理や多様性生産を行っていらっしゃる流動食・栄養食品などを販売していらっしゃることにも貴社の高いプロ意識を感じ、同時に貴社の規模の大きさがあるからこそできたことだと思います。貴社でなら、「健康的な食生活のサポートをしたい」という私の思いを実現でき、栄養の知識を生かして貢献できると感じ、志望いたしました。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2017年6月13日

1次面接

17卒 | 宮城学院女子大学   内定入社

【学生の人数】4人【面接官の人数】5人【面接官の肩書】人事/課長/部長/課長/支店長【面接の雰囲気】1人1人志望動機ややりたいことなどを聞かれたが、運転はどれくらいするかや今までのスポーツ経験などを話し始めると面接官の方もだんだん時折笑顔を見せてくださることが増え、最後には和やかな雰囲気で面接が終わった。【みなさんアルバイトをしているようですが、アルバイトを始めた理由、選んだ理由を教えてください。】私は大学入学当初から現在まで日本料理屋でホール業務のアルバイトをしていいます。このアルバイトを始めた理由は、人と話すことが好きということ、小さい頃から食べることや料理をすることが好きだったため食に関わりたかったこと、大学で栄養学を学んでいるためその勉強のために食事を作っている様子や作った料理を提供するまでの一連の流れを見たかった事という理由があるからです。また祖母の家で幼少期から和食をよく食べていたため、和食に興味をもち、日本料理屋というアルバイト先を選びました。注意したのは、飲食店というありふれたアルバイト先であるからこそ、自分が学んでいる内容とも絡めて明確な選んだ基準を示すようにしたことです。【入社後、一般消費者向けの営業と流動食部門どちらをやりたいですか。】私は一般消費者向けの営業をしたいと考えております。OG訪問した際に、商品をただ売るのではなく目の前にいる人に合わせて売り方を変える必要があり、そこが難しいけれどやりがいを感じるところであると社員の方にお聞きしました。そのことから、人と話すことが好きで、現在のアルバイトをしてきて培った「人に合わせて対応できる」という強みを生かして一般消費者向けに商品の販売促進を行ってみたいと思いました。注意したのは、ただ漠然とこれがやりたいとごり押しするのではなく、ほかの人があまり行っていないであろうOG訪問で伺った実際の先輩社員さんの生の声を聴いたうえで考えたということを伝えるようにしたことです。【評価されたと感じたポイントや注意したこと】全体的に、会社に入社してから何をやりたいか、どんな目的をもって働いていきたいのかをみられていると思った。5年後にやりたいことやどの部門で働きたいのか、アルバイトを始めた理由などしっかり自分で目標をたて、明確な意識をもって行動できる人なのかをみていたと思う。また、スポーツの経験を聞かれたりスポーツは好きかどうかも聞かれたため、この職種に携わっていくうえでスポーツに関する知識やそれに関する栄養食品を任せることができるかをみていると感じた。面接では多少どもっても話し終わるのを待ってくれたため、真剣に答える姿勢が大事だと思う。

続きを読む
問題を報告する
公開日:2017年6月13日

最終面接

17卒 | 宮城学院女子大学   内定入社

【学生の人数】1人【面接官の人数】6人【面接官の肩書】人事/役員/支店長【面接の雰囲気】面接官の方が最初に、1次の時の筆記試験の出来はどうだったかを聞いてきて、「リラックスして答えていいからね」と言ってくれました。そこから1つの回答に対して深堀はされましたが、きちんと目を見て話をきいてくださり、時折笑顔も見せてくださったため、緊張はしましたが和やかな雰囲気でした。【一般消費者向けに営業をしたいと希望しているが、具体的にどのような人に商品を売りたいですか】わたしは妊婦さんやお子さんがいるお母様方に向けて粉ミルクを販売し、母親のサポートをしていきたいと考えております。そう考えるきっかけになったのが、わたしが中学校3年生の時に生まれたいとこです。いとこの母親はわたしの叔母にあたりますが、30代後半の高齢出産で第一子の出産でした。そのため初めてだらけでわからないことが多いなかミルクや離乳食のあげるタイミングや内容にも困っている様子でした。その様子を見て粉ミルクを販売するだけでなく乳児期のお子さんに関する栄養面での知識を伝え、サポートをしていきたいと考えました。注意したのは、実体験を交えて、より説得力のある考えを伝えられるようにしたところです。【少数に向けて話をするのと大勢に向けて話をするのではどちらが得意ですか】どちらかといえば距離感の近い少数に向けて話をするほうが得意ですが、大学3年生の時の臨地実習で50人の食事改善推進員さんを目の前にたんぱく質の摂り方についての栄養指導をさせていただいたり、臨地実習の発表で100人を目の前にして壇上で話をしてきたことがあるので、大勢の前でも話すことができます。注意したのは、この質問は入社後の部門配属に関わってくると思ったので、自分のやりたい一般消費者向けの営業に配属されるように大勢の前で話した経験を数値を交えてより具体的になるように話しました。【評価されたと感じたポイントや注意したこと】最終面接では1次面接と違い、1つの質問に対して回答すると、そこからさらに2、3回深堀されるということが続いた。学生の人格をより深く知ろうとしている姿勢が見え、同時にどんな質問にも自分の考えを交えて理由をしっかりと話せるか、深堀されても動じずに答えることができるかを見られていると思った。また、ESの趣味に関連して「わたしにおすすめのお店を紹介してください」という突然のプレゼンのような質問もされたので、普段からしている会話の力も必要だと感じた。

続きを読む
問題を報告する
公開日:2017年6月13日

企業研究

17卒 | 一橋大学   2次面接
Q. 企業研究で行ったことを教えてください。
A.
食品会社は数多く、お菓子業界に限っても森永などの競合他社は多い。そのため、なぜほかの食品会社ではなく明治なのか、という点を業界研究のときから意識したほうが良い。特に明治はお菓子だけではなく健康機能食品などにも強みをもっているので、その点も抑えておく。またお菓子などの食品は、コンビニやスーパーに行けば棚割りの割合などでその店舗での営業状況がわかるので、それを生かせるかどうかは面接次第であるが時間があれば複数店舗見ておくとよいかもしれない。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2017年6月13日

志望動機

17卒 | 一橋大学   2次面接
Q. 志望する理由を教えてください。
A.
私が明治を志望する理由は、食品会社でトップの会社だからです。食はすべての人にとって身近なものであり、意識せずとも人の基礎を作り上げています。もし商品に問題が起きたとなると直接多くの人に悪影響をおよぼすため、ほかの業界よりも食品業界は安全性などに気を使う必要があり、責任感も重いと考えます。その中でも明治は業界トップであるため、業界の基準を作る、というようなトップならではの役目も果たす必要があると考えており、この会社で働けばよりその責任感とやりがいをもって働けると考えたため、志望しております。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2017年6月13日

1次面接

17卒 | 一橋大学   2次面接

【学生の人数】2人【面接官の人数】1人【面接官の肩書】不明【面接の雰囲気】待合の場所に面接官の方が来て部屋に連れて行ってくれる。そのときから物腰が柔らかく、終始笑顔でうなずきながら話を聞いてくれた。【ESに沿って自己アピールしてください。】私は、単純な思いから人を巻き込んで動くことができる人間です。私は飲食店でアルバイトをしているのですが、業績悪化に伴い1人営業の時間などが増え、その結果締めの時間に入る人が業務が終わらずサービス残業を行う、という状況に陥っていました。私は締めの時間に入っている人と仲が良かったので、その人が嫌がっていることを知ってから、行動を起こそうと決意しました。そしてアルバイトのほぼすべての人が参加した食事会を開き、その中で問題点や改善点をあげ、実際の業務に反映させました。【なにか質問などはありますか。】営業や経理、人事など、各職種に関して興味を持っていたので、入社後の職種をまたいだジョブローテーションはあるのか、を聞いた。その際あ、自分はなぜいろいろな職種に興味があるかも述べた。もう1人いた就活生は入社前にやったほうが良いことはなにか、という内容を聞いていた。その際の返答は学生時代を楽しむことと、新聞も読む習慣はつけたほうがいいかもしれないということだった。面接時間自体が本当に短く、2人の自己アピールを聞いてほぼそれでおしまい、という感じだった。【評価されたと感じたポイントや注意したこと】聞かれた内容がほとんど自己アピールくらいであったことと、さらにそれがほとんどESに記述したことのままで特に深堀もされなかったので、内容で評価されているのかどうかは疑問だった。また質問はあるか、という問いに対してもジョブローテーションのことしか聞いていないので、ここも評価には入っていないように思う。もし評価されているとしたら、しっかり自分の言葉で堂々と話せているかどうか程度のことのように思えた。

続きを読む
問題を報告する
公開日:2017年6月13日

2次面接

17卒 | 一橋大学   2次面接

【学生の人数】1人【面接官の人数】1人【面接官の肩書】不明【面接の雰囲気】待合の場所に面接官がきて、商談で使っているらしいブースに案内され始まった。趣味についてなどの話から始まり、比較的フランクだった。【明治の総合職事務系では、なにが求められていると思うか。】「総合」という名前がついている通り、様々なことに精通して仕事を行うことが求められていると考えます。自分は食品を作り上げることはできないし、健康食品の新しい機能について研究することはできないかもしれません。しかし例えば営業であれば、どのお菓子がどのような特徴をもち、どのターゲットに刺さるように作られているのかなど知ったうえで仕事をする必要があります。このように、総合職では社内に積み上げられた食品に関しての知識・思いを背負って働くことが求められていると考えます。【ストレス発散方法はなんですか。】カラオケですと答えた。友達がちゃんといることもアピールしたほうがいいのか?と思ったのでカラオケは1人でも複数人で行くことも一応伝えた。またその後どのようなものをうたうのかなども少し聞かれたので、最近のマイブームなどをより楽しそうに伝えることを意識した。今回も1人とはいえ面接時間が短かかったのだが、その短い時間でなぜストレス発散方法を聞いてくるのか、と疑問に思いつつ返答した。あとから思えば、お菓子をやけ食いしますとでもいえばよかったのかもしれない。【評価されたと感じたポイントや注意したこと】ちゃんとした質問が「総合職事務系に求められているものはなにか」というものだけであり、しかもその回答に対しても特に深堀されることもなかった。そのため、その1つの質問に対する回答があちらの満足いくものだったかどうかや、話しかたや雰囲気などで会社に合いそうかどうかを判断しているのかもしれないと思った。それ以外には全く思い当たらない。

続きを読む
問題を報告する
公開日:2017年6月13日

企業研究

17卒 | 慶應義塾大学   2次面接
Q. 企業研究で行ったことを教えてください。
A.
就活生用のホームページからパンフレットがダウンロードできるようになっているので、それをダウンロードして読み込みました。業界理解、企業理解に役立つと思います。明治の特徴や強みだけでなく、職種ごとに社員さんのお話が乗っているのでわかりやすかったです。また、実際にコンビニやスーパーに行って陳列棚を見てみたり、商品を食べてみることも必須だと思います。現状理解に役立ちます。同業他社との比較は、日経新聞の記事で行いました。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2017年6月13日

志望動機

17卒 | 慶應義塾大学   2次面接
Q. 志望する理由を教えてください。
A.
私は人々に幸せを与えられる仕事がしたいと思っています。食べることは、全ての人に必要な行為ですし、美味しいものを食べることは幸せの厳選だと思っているので食品メーカーを志望しています。中でも御社は、健康にこだわった商品を多く販売しており、おいしいだけでなく健康にも良い商品を提供できるところに魅力を感じました。また、明治乳業と明治製菓が統合したことにより、両者の強みを生かしたより良い商品開発ができると思いました。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2017年6月13日

1次面接

17卒 | 慶應義塾大学   2次面接

【学生の人数】2人【面接官の人数】1人【面接官の肩書】50歳位の人事【面接の雰囲気】ESについて少しと、あとは変わった質問が多かったです。緊張感はありますが、人事が笑ってくれる場面もあり、和やかな雰囲気でした。【あなたの友達になりきって、あなたの長所と短所を教えて下さい】彼女の長所は、明るくて努力家なところです。普段からネガティブな発言をすることはなく、つねに明るく周りを楽しませています。また、アルバイトを週4、5回こなすなどストイックな面もあり、努力家だと思います。短所は、計画性がなく行き当たりばったりで行動することが多い点です。試験前になると焦っていたり、感情のまま行動することもあるように思えます。と答えました。気をつけたところは、自分のことではなく本当に友達として話すようにしたことです。【あなたを色で表すと何色ですか】私は水色だと思います。理由は2つあります。1つ目は明るい性格だということです。2つ目は、水色は空の色だからです。空は晴れていたり曇っていたり雨が降ったり、様々な表情があります。私は感受性が豊かで、感情の起伏も激しい方なので、空のように表情豊かだと思いました。以上が水色を選んだ理由です。と答えました。気をつけたことは、あまり時間をかけて考えすぎないことです。とっさに頭が働くかを見られていたと思うので、すばやく的確に答えました。【評価されたと感じたポイントや注意したこと】頭の回転の速さなどを見られていたと思います。志望動機も一応聞かれましたが、そこまで重視しているわけではなかったように思います。私は色について聞かれましたが、一緒に面接を受けた人は漢字2文字であなたを表すと?と聞かれていました。よく聞かれる長所短所の質問も、友達になりきって、という条件があったりしたのでその場その場の対応力を見られていると感じました。

続きを読む
問題を報告する
公開日:2017年6月13日

2次面接

17卒 | 慶應義塾大学   2次面接

【学生の人数】1人【面接官の人数】1人【面接官の肩書】40歳位の人事【面接の雰囲気】ESに沿った質問と、入社したら何をしたいか塔を聞かれました。堅い雰囲気は少しありますが、人事の方は終始ニコニコ話を聞いてくれます。【あなたのどのような長所で弊社に貢献できますか。】私は「相手に合わせた対応をできる力」と「目標に向かって努力し続けられる姿勢」を生かして御社の営業で活躍したいと思っています。私は昨年の4月からは映画館でアルバイトしています。映画館には、お子様から年配の方、外国人の方など様々な方がいらっしゃり、求めているものもそれぞれ異なります。このような環境で働いていたことで、1人ひとりに合わせた対応をする力が身につきました。また、アンケートで1位を取るために努力を続ける等、目標達成のためにチャレンジする姿勢も備わっています。と答えました。気をつけたことは十分に自己PRをするということです。【入社したら具体的にどのような仕事がしたいですか】私は営業をしたいと考えています。中でも今一番やりたいと思っているのはお菓子の営業です。理由は明治のお菓子が好きだということと、おいしいだけでなく健康的なお菓子をより多くのお客様に届けることでお菓子を食べる時の罪悪感を減らしたいと考えているからです。と答えました。気をつけたことは、できるだけ具体的にやりたいことや夢を語ることで本当に入りたいんだ!!と伝えられるようにしたことです。その後、お菓子以外ならどこがいい?等と聞かれたので答えられるようにした方が良いです。【評価されたと感じたポイントや注意したこと】とにかくどれだけ入りたいか、入社したら何をしたいかきちんと考えているかを見られていたと思います。あらかじめ考えていけば答えられる質問だとは思うので、企業研究をしっかりして望めばその点は大丈夫です。逆に私は自己分析が足りておらず、つっこんだ質問に答えられないところがあったので、そこが落ちてしまった要因かなと考えています。

続きを読む
問題を報告する
公開日:2017年6月13日

企業研究

16卒 | 大阪大学大学院   2次面接
Q. 企業研究で行ったことを教えてください。
A.
お菓子の開発に携わりたかったので、近所のスーパーで企業の製品を片っ端から購入し、食べた。食品メーカーでは、自社製品の感想などを聞かれる場合が多いので食べておいた方がいいと思う。特に自分が好きな商品や、何故その商品が好きなのかを言えるようにしておくとよいと感じた。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2017年6月13日

志望動機

16卒 | 大阪大学大学院   2次面接
Q. 志望する理由を教えてください。
A.
私は「嗜好品という点から人々の生活に潤いを与えたい」という思いから、貴社を志望しました。私は、動物が食物を摂取する行動に関する研究を行う中で、食事だけでなく、嗜好品などの様々な要因が人々の生活に“大きな喜びや楽しみを与え得る存在”であることを改めて感じました。貴社は、菓子類において、おいしさを追求するだけでなく、原料での栄養価値を研究し、それを商品に活かすことで人々により一層の喜びや楽しみを提供していると感じました。私がこれまでに食物摂取行動の研究から学んだことを貴社への新たな刺激として、貴社の商品を通して人々の生活に喜びと楽しみを提供していきたいです。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2017年6月13日

1次面接

16卒 | 大阪大学大学院   2次面接

【学生の人数】2人【面接官の人数】1人【面接官の肩書】研究開発の社員【面接の雰囲気】まず、待合室に入るとお菓子をもらえる(食べながら順番を待つ)。待合室には人事採用担当の方がいらっしゃり、緊張をほぐしてくれる。面接の予定開始時間より少し早いくらいに面接官の方が待合室まで来て下さり、一緒に面接室に行く。面接でも面接官の社員さんはニコニコしており、しっかりと話を聞いてくれるので、楽しかった。会場に入り、面接を行い、会場から出るまで社員の方は終始笑顔だった。【学生時代にがんばったこと】私は学業に最も力を入れました。具体的には、学部生の頃に動物が食物を摂取する行動に興味を抱き、卒業研究として1年間取り組みました。卒業研究を行う中で新たな疑問が生まれ、さらに深く研究したいと考え、私がやりたい研究を行うための環境が整った大学院への外部進学を目指し、勉強と研究を両立しました。その結果、志望の大学院への外部進学を果たし、現在もやりがいをもって研究を進めています。この経験から、何かに一生懸命になることで、そこから新たな疑問点を見い出すことができ、自己をさらに成長させることができる学びました。注意したのは、ただ頑張ったという話にならないように、自ら考え、行動したという印象が残るように話した。【研究概要について】普通に現在の(過去の)研究について話した。注意した点は、かなりニッチな専門なので、なるべく分かりやすいように専門用語を言い換えた。質問1の学生時代に頑張ったことで話した内容についてけっこう詳しく聞かれたので、ほとんど研究のことについてしか話していないような気がする。【評価されたと感じたポイントや注意したこと】面接官の方は終始ニコニコしていたが、結構詳しく質問された気がする。なので、ちゃんと話しの筋が通っているかや、どんな人なのかという点をみていると感じた。

続きを読む
問題を報告する
公開日:2017年6月13日

2次面接

16卒 | 大阪大学大学院   2次面接

【学生の人数】1人【面接官の人数】3人【面接官の肩書】人事1/役員2【面接の雰囲気】会場につくとお菓子とか飲み物くれる。人事の方が面接前に緊張をほぐしてくれ、その方と一緒に面接室に入る。面接官の方もお偉いさんのようだが、ちゃんと話を聞いてくれるし、笑い話もしてくれるので楽しかった。1点だけ残念なのは、何社面接を受けたか聞かれたので正直に答えたが、信じてもらえなかった。【学生時代にがんばったこと】1次面接の時と同じです。【希望職種はなにか】私は嗜好品という観点から人々を笑顔にしたいと考えていますので、菓子類の開発に携わりたいです。菓子類は食料品とは異なり、また食べたいと思ってもらえるような商品でなくてはなりませんので、私がこれまでの研究から学んだことを貴社への新たな刺激として、新たな価値をもつ商品を開発していきたいと考えています。特に注意した点はありませんでした。【評価されたと感じたポイントや注意したこと】ジョブマッチングをみているようでした。しきりにこっちの職はどう?などときかれましたが、全て断った。学生のやりたいことと企業が求めている職が一致しているかどうか、あるいはその学生が他の職種でも頑張ってくれるかどうかをみているようだった。

続きを読む
問題を報告する
公開日:2017年6月13日

企業研究

16卒 | 京都大学   2次面接
Q. 企業研究で行ったことを教えてください。
A.
商品研究だと思います。一次面接は、自分がやってきたことが主でしたが、二次面接では「明治」についてのことを多くきかれました。私は特に開発職志望だったので、商品の改良点について多く質問されました。私は商品を食べただけで終わり、それについて感想を述べるだけしかできませんでしたが、もっと深い意見を聞きたいように感じました。なので、何回も商品に触れて、もっと深い意見をいえればよかったと思いました。また、明治はたくさんの商品を作っていてそれについても質問されたので、普段ためさない他の商品(SAVASなど)についても知っておけばよかったと思いました。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2017年6月13日

志望動機

16卒 | 京都大学   2次面接
Q. 志望する理由を教えてください。
A.
私が貴社を志望する理由は食でできる限り多くのお客様を幸せにしたいと考えており、その夢を貴社で叶えられると思ったからです。私は、大学時代に様々な場所で様々な食を提供する機会がありました。そこで、お客様の幸せそうな様子をみたり、感謝されたりすると、たとえそれまでが大変なことがあったとしても、もっと多くの人がもっと幸せになる商品を提供したいとそのたびに何度も思いました。貴社は老若男女問わず幅広い顧客層をもち、また国内のリーディングカンパニーであるだけでなく、海外にも幅広い展開をしています。それは、単に貴社のもつ営業力・広報力を生かすことにより私の作る商品が多くの人に手にとってもらいたいというわけではありません。トップレベルの技術・知見・アイデアに関わり、私自身が大きく成長することで貴社や社会に貢献し、お客様を幸せにできると考え、貴社を志望いたしました。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2017年6月13日

1次面接

16卒 | 京都大学   2次面接

【学生の人数】2人【面接官の人数】1人【面接官の肩書】人事【面接の雰囲気】学生時代の経験(ESの内容)にそって、深堀りをするような質問をされました。圧迫ではなく、特に変わった質問もなく和やかでした。ストレス解消法でコーヒーについて答えると、僕も好きなんだよと返してくれました。【所属している集団でやる気がないとき、どうしますか】「集団にやる気がないのであれば、その人なりの事情があってやりたくないので、自分はそれを無理強いはせず違う集団でやります」とおそらく模範解答からは離れた内容を答えました。論理的に自分の言葉で伝えられるように気をつけました。【あなたはどう人とかかわっていくか】「(私のしている)ソフトボールのチームでは、やはりソフトボールをしている人はソフトボールのことが好きだと思います。だからソフトボールの話や、コツを教わりにいってそこから仲良くなります。」と答えました。ソフトボールについて面接官がそれほど理解していないと考え、それほど深いことはいわず、さまざまなことに普遍的にいえることを言いました。【評価されたと感じたポイントや注意したこと】模範解答からは程遠い内容を答えても通ったので、内容というよりは、向上心きちんと自分の言葉で語れているか、論理性があるかということを見られているように感じました。また明治は大きな会社なので、集団での自分についても評価されているようでした。

続きを読む
問題を報告する
公開日:2017年6月13日

2次面接

16卒 | 京都大学   2次面接

【学生の人数】1人【面接官の人数】2人【面接官の肩書】人事/研究開発【面接の雰囲気】圧迫というほどではないですが、多少きつく感じました。自分の夢を語ったのですが、「意地悪な質問になっちゃうけど、違う部署に配属されたらどうするの?」「この商品では君の夢はかなえられないよね?」などの意地悪な質問をされました。【商品についての案をだしてください】私はガルボの外側のチョコのなかに、さくさくとしたクッキーが入っているのがすきなのですが、おいしいので他の味も一緒に食べられないのが残念です。なので、いろいろな味を混ぜたバラエティパックのようなものがあればいいと思いますす、と答えました。消費者目線で、開発の方が考えないようなものを答えようと思いました。【意地悪な質問になりますが、違う部署に配属されたらどうするのですか?】私の夢は多くの人を食で幸せにしたいということです。確かに、菓子部門のほうが人を幸せにする要素が強いように思います。しかし、知り合いの方が御社の健康食品部門のSAVASを楽しみにしていて、こういう幸せの仕方もあるのだと思いましたので、違う部署に配属になっても人を幸せにできると思いながら働くつもりです、と答えました。注意した点としては自分の夢・志望動機とは矛盾しないようにしつつも、論理的に自分の経験から答えるようにしました。【評価されたと感じたポイントや注意したこと】実際に明治で働くという点で見られているように感じました。明治の特徴は、人・部門が多いことなので人とのかかわりや、配属の希望が通らなくてもうまくやっていけるかなどがみられているようだった。また、開発職希望だったので商品の改良についても見られていました。

続きを読む
問題を報告する
公開日:2017年6月13日
20件中20件表示 (全5体験記)
本選考TOPに戻る

GOLD SEA HOLDINGSの ステップから本選考体験記を探す

  • GD
  • 説明会
  • OB・OG訪問
  • リクルーター・人事面談
  • 独自の選考・イベント

GOLD SEA HOLDINGSの 会社情報

基本データ
会社名 株式会社GOLD SEA HOLDINGS
フリガナ ゴールドシーホールディングス
設立日 1982年4月
資本金 5000万円
従業員数 267人
決算月 2月
代表者 金海寧雄
本社所在地 〒820-0088 福岡県飯塚市弁分40番地3
URL https://www.gsh-ch.net/
NOKIZAL ID: 1699162

GOLD SEA HOLDINGSの 選考対策

  • 株式会社GOLD SEA HOLDINGSのインターン
  • 株式会社GOLD SEA HOLDINGSのインターン体験記一覧
  • 株式会社GOLD SEA HOLDINGSのインターンのエントリーシート
  • 株式会社GOLD SEA HOLDINGSのインターンの面接
  • 株式会社GOLD SEA HOLDINGSの口コミ・評価
  • 株式会社GOLD SEA HOLDINGSの口コミ・評価

最近公開されたサービス(不動産)の選考体験記一覧